XV-Z200 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥460,000

パネルタイプ:DLP アスペクト比:16:9 パネル画素数:1024x576 最大輝度:700ルーメン XV-Z200のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XV-Z200の価格比較
  • XV-Z200のスペック・仕様
  • XV-Z200のレビュー
  • XV-Z200のクチコミ
  • XV-Z200の画像・動画
  • XV-Z200のピックアップリスト
  • XV-Z200のオークション

XV-Z200シャープ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月15日

  • XV-Z200の価格比較
  • XV-Z200のスペック・仕様
  • XV-Z200のレビュー
  • XV-Z200のクチコミ
  • XV-Z200の画像・動画
  • XV-Z200のピックアップリスト
  • XV-Z200のオークション

XV-Z200 のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XV-Z200」のクチコミ掲示板に
XV-Z200を新規書き込みXV-Z200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/01/02 21:20(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z200

スレ主 思案中ですさん

z200を新築リビングに検討中ですがz200は天吊には向いてないのですか?どなたか天吊で使用されている方はおられますか?おらられば教えてください。では天吊に向いている機種はあるのですか?DLPが希望です。どなたか教えてください。

書込番号:2298128

ナイスクチコミ!0


返信する
天吊はしてませんがさん

2004/01/02 21:34(1年以上前)

向いてないと言うことは無いと思いますが?
ちなみに、スクリーンの上端とZ200の取付高さは、どの程度の予定なんですか?

書込番号:2298173

ナイスクチコミ!0


スレ主 思案中ですさん

2004/01/02 21:53(1年以上前)

天井高さは2.4M 天井からスクリーン上端まで40CMから50CM下げたいと思っています。PJはオプションの金具を使用予定です。

書込番号:2298253

ナイスクチコミ!0


天吊はしてませんがさん

2004/01/03 19:39(1年以上前)

返信が遅くなりました。すみません!

試してみたところ、水平方向のみしかレンズシフトは働きませんが、それもレンズ位置を基準にして、その位置が画角の上端になるか下端になるか、までの範囲のシフト量のようです。
すなわち、水平方向ではスクリーンのどこかにレンズが位置していなければならないということになります。
結局、天井からスクリーン上端まで40CMから50CM下げたいというご希望であれば、レンズ位置も同寸法だけ天井から下げる必要があるということになります。

しかし、Z200はキーストーン補正という台形補正機能も別途備えており、これを使用すれば天井直付けでも十分補正可能です。純正の天吊金具では、最短のものでもレンズ位置の天井からの下がり寸法H=205.4ミリであり、補正対象となる高さ寸法は200ミリ未満です。この程度の補正範囲であれば、事実上、補正による画質低下は無視できるものと思われます。
因みに、キーストーン補正は垂直および水平の両方向に対応しています。

書込番号:2301393

ナイスクチコミ!0


天吊はしてませんがさん

2004/01/03 19:43(1年以上前)

ごめんなさい。
「水平」→「垂直」の間違いです。
正月2日から仕事してるもんで、疲れがたまってマス。(^^;

書込番号:2301405

ナイスクチコミ!0


スレ主 思案中ですさん

2004/01/04 09:01(1年以上前)

天吊はしてませんが さん。
大変参考になりました。有難うございました。このクラスでは視聴の結果一番よかったので、Z200に決定をしたいと思います。

書込番号:2303503

ナイスクチコミ!0


ちゃく(chaku)さん

2004/01/05 00:37(1年以上前)

私もXVーZ200を当初天井吊りで考えていたのですが
工夫することで壁付けで設置することができました
参考にしてもらえればさいわいです
http://www.geocities.jp/chaku_theater/index.html

書込番号:2307012

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

レンズシフトについて

2003/12/28 00:21(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z200

スレ主 z1所有さん

z200のレンズシフトってz90と同じですか?
天吊で設置したいのですが、z90と同じならスクリーンがかなり上に来てしまうので。
メーカーのhpでは詳細が無いので知ってる方いましたら宜しくお願いします

書込番号:2278917

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゃく(chaku)さん

2003/12/28 01:29(1年以上前)

XVーZ200を購入したちゃくともうします
Z200のレンズシフト範囲はXVーZ90と同様、
画面上端〜下端の間のみです
あとは上下方向の台形補正がありますので
それを利用すれば天井吊りでも問題ないかと思います
左右方向に比べて上下方向のみの台形補正は私が感じた範囲では
劣化が少ないと思います
また、工夫次第でいろいろできるかと思います
天井からプロジェクターがさがってくる機構の物を作るとか・・
私は折り畳み式台を自作して画面上端ぐらいの高さに設置しています
参考にしてなるかな?
http://www.geocities.jp/chaku_theater/index.html

書込番号:2279114

ナイスクチコミ!0


スレ主 z1所有さん

2003/12/28 11:13(1年以上前)

レスありがとうございます。
Z200の情報を集めているとき、何度もちゃくさんのHP見てました。
自分の部屋の場合スクリーンの対面に窓があるのでちゃくさんのような設置方法は残念ながら出来ません。
今年は中堅クラスのDLPプロジェクターの新製品がこのz200だけだったので、どうしてもこれが欲しかったのですが諦めます。

どうもありがとうございます

書込番号:2279900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

z200

2003/12/02 08:38(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z200

XV-Z200とxv-z9000と迷っているのですが、DVDの映画鑑賞と地上波デジタル放送を見ようと思うのですが、どちらの機種がいいのかわからず迷っています。詳しくわかる方、アドバイスをお願いします。よろしくお願いします。

書込番号:2186895

ナイスクチコミ!0


返信する
なべ〜さん

2003/12/02 23:18(1年以上前)

はじめまして。ドキさん(^.^)
当方Z9000ユーザーですが、ひいきなしでレスりたいと思います。
スペックを見る限りZ200もDVDですとほぼ解像度が同じ(525p)ですので問題ないと思われます。
地上波デジタル、BSデジタルですと1125i/750pの解像度がメインとなりますので525pでほぼリアルなZ200はハイビジョンの恩恵を受けられません。
Z9000は750pでほぼリアルな為にハイビジョンに対しては有利です。
大きな違いは値段とDVI端子ですが、Z9000の相場は現在新品で35万前後ですし5万程度の差ならZ200にする意味は薄いと思われます。
DVI端子についてもHTPCかアンテナをお持ちの方がDVI端子付きのチューナーを買う前提で必要かと思いますが、当方、地上波デジタルが来た時点で地元のケーブルTVより光ファイバー施設との話を聞いていますが、安値なチューナーにD4端子は付いたとしてもDVI端子が付くとは思えないので、あえて考えないようにしています。
Z200は視聴していませんので評価は控えますが、Z9000の画はDVDではオーバースペックと思えるぐらいすごいものです。
お約束ですが、やはり視聴、比較される事をおすすめします。

書込番号:2189216

ナイスクチコミ!0


ゲンじいさん

2003/12/03 13:40(1年以上前)

先日AVACのシュートアウトで視聴してきました。三菱のD1208と比較してハッキリ、くっきり。DVD「初恋」の女の子の服の模様がハッキリわかるのは普及価格の中ではこの機種のみでした。Z9000とは比較視聴できませんでしたが、投影距離が短いので、6畳間で100インチが投影できるのは、スゴイと思いました。僕なら迷わずZ200です。

書込番号:2190856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/12/03 20:50(1年以上前)

投射距離、コントラスト、大きさ、端子(hdcp対応dvi端子)、レインボーノイズ対策はz200が有利。
パネルサイズはz9000が有利。
同時に並べて比較したわけではありませんが、現行のハイビジョンは1920x1080がほとんどなので、両者とも画素補完が必要になり、理屈ほどの差はないと感じました。

新品で価格の安い方を買うのも一つの手です。
dvdでアップスキャンして、プロジェクターで画素補完させないことを考えるならz9000です。
しかし所詮アナログになるので、どの程度の画質になるかは不明です。

書込番号:2192038

ナイスクチコミ!0


kazoo156さん

2003/12/04 14:50(1年以上前)

私もXV-Z200とxv-z9000を迷いましたが結論はZ200です。
理由としては
・投影距離の短さ
・世代の新しさ(2世代違う)
・DVIの有無
です。
私のメインソースはWOWOWデジタルの予定です。
DVIに関しては、AV機器用デジタル映像インタフェース「HDMI」が普及の兆しを見せており、映像に関してはDVIと完全互換と聞いているので、来年発売のDVDやデジタルチューナーに搭載されれば、映像伝送およびスケーリングまでデジタルで可能になるからです。
解像度の違いはクラスの違いだと思いますが、ハイビジョン放送をドットbyドットで表示するためには1920×1080ドットのパネル解像度が必要です。その意味では、1280×768ドットのZ9000も1024×576ドットのZ200もダウンコンバートしていることに変わりないと判断いたしました。
画質に関してはスケーラーの性能で逆転する範囲だと思います。
ただし、150インチクラスの大画面を近くで見たいという方は少しでも解像度が高いパネルを選ばれたほうが良いかと思いいます。

参考になりますでしょうか。

書込番号:2194629

ナイスクチコミ!0


ペス君さん

2003/12/13 08:56(1年以上前)

本日店頭に並ぶようです。(「秋葉原、日本橋)
視聴レポートお願い致します。
地方にいる私が視聴できるのはまだ先のようです。

書込番号:2225618

ナイスクチコミ!0


ペス君さん

2003/12/17 17:26(1年以上前)

いよいよ今週末から本格入荷か?
何とかクリスマスには間に合ったようだ。
熊本某電気店が最安かな。

書込番号:2241191

ナイスクチコミ!0


とくめい123さん

2003/12/17 18:44(1年以上前)

熊本某電気店とは?自分は熊本に住んでいるのですが、価格的に魅力的な販売店を見たことがありません。もし宜しければ店名を教えて頂けないでしょうか?現在20万から30万程度のDLP機を探しています。

書込番号:2241412

ナイスクチコミ!0


Shokenさん

2003/12/17 19:37(1年以上前)

たぶん、ジョイフルオクダ電機。
http://www.joyfulokuda.gr.jp/

書込番号:2241585

ナイスクチコミ!0


ペス君さん

2003/12/19 00:25(1年以上前)

視聴されたかたいませんか?

書込番号:2246493

ナイスクチコミ!0


たみちゃん2さん

2003/12/20 23:06(1年以上前)

今日アバックで見てきました。

比較したのは液晶プロジェクターのAE500とかZ2でした。
一目見て明らかに艶のあるいい絵を出しているなーと思ったらZ200で
した。

Z9000は比較できませんでしたがどっちをえらぶかといわれると
Z200かなー?と思います。

なぜなら黒が沈んで奥行きのあるいい絵をだしていたので。この絵はZ9000
では見たことがないです。まー、調整すればなんでもある程度まで
いけるかもね。

書込番号:2253202

ナイスクチコミ!0


ペス君さん

2003/12/22 01:05(1年以上前)

コントラストではZ200ですかね。
画質はZ9000の方ですか?

書込番号:2257693

ナイスクチコミ!0


こっぱーさん

2003/12/22 09:41(1年以上前)

Z200みてきました。
パネル解像度ですが、80インチまでなら、ハイビジョンでもこれで解像度不足を感じることはないと思いました。
Z9000はありませんでしたが、Z11000との比較でも、Z200の方が高画質に感じました(爆)。
Z200はほぼ新品状態なので結局ランプの使用時間か・・と思いました。

他の高級DLPと比べて、LVP-D2010に次いで非常に印象が良かったです。(LVP-D2010も多分新品状態なんでしょう・・。)

書込番号:2258339

ナイスクチコミ!0


ペス君さん

2003/12/26 00:19(1年以上前)

今は実販価格はどれくらでしょうか?

書込番号:2272253

ナイスクチコミ!0


wakuwaku kidさん

2003/12/26 23:41(1年以上前)

あれほど「多少黒が浮くけどいい絵だなぁ」と思っていたAE500の黒がZ200に比べたら紫でした!(笑)極端に表現すると、です。。
惜しむらくは黒側の階調がやはりもう一歩出ないですね〜。もう少しなんですが・・。パネルは2世代分の進化なんですか?私はそこまでは感じられませんでした。

書込番号:2275344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Z200の定価46万は正しかったのか?

2003/11/27 22:42(1年以上前)


プロジェクタ > シャープ > XV-Z200

スレ主 シャープ経営陣のトロさに失望さん

今、市場規模の拡大した家庭用プロジェクターでブランドを確立したところはない。

沈む黒とハイコントラストを武器とするDLP方式に対し高解像度の割に低価格という武器しか持たない液晶方式では同じ画素数であればDLP方式の方が画質が良いのは「実際に画を見れば誰の目にも明らか」である。『普及価格帯の大本命であるワイドXGAクラス(※)』で液晶方式しか持たないソニーや松下が追随できない今この時期にDLP方式を普及価格で世に出し、それによって普及価格液晶プロジェクターを市場から駆逐してシェアを取り「家庭用プロジェクターならシャープ」のブランドを確立する橋頭堡(きょうとうほ)とする、という考えもあったハズ。
経営戦略さえあれば、SVGAだが映画鑑賞に最適なワイドパネルを得てHS20,AE500,TW200,Z2に引導を渡す素養の整った今回のZ200を25万円以下の実売価格に決断できたと思う(いや、国内唯一の普及価格DLP機を有するシャープなら、そうすべきであった)。

自動車業界の話になるが、リコール隠し問題でガタガタの業績に何も対処出来なかったベンツ出身三菱自社長に「日本自動車陣は技術はあるけどそれをいつ世に出すかの戦略がない」と痛い処(ところ)を突かれた。足元も覚束(おぼつか)ない人に『日本の経営者は戦略がない』と言われないためにも、ここはひとつ経営戦略のしっかりしたキャノン辺りから「勝機を掴むには目の付け所がシャープなだけでは不十分。好機を活かす戦略を持て!」などと叱咤激励いただきたいものである。

※ワイド即ち縦横比16:9のパネルは映画と同じ縦横比のため画素に無駄が無く鑑賞に最適。普及機はDVDの映像が感動を持って観れることが最重要。Z200を始め、HS20,AE500,TW200,Z2は全て16:9パネル、Z90は4:3でTVの縦横比。

書込番号:2170540

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件

2003/11/28 08:12(1年以上前)

価格はこんなもんでしょう。
MITSUBISHIの1208が49万ですから。
実売価格は25万くらいに下がってますから、似た価格になるんじゃないかな。
それから、コストダウンが難しいのはシャープのせいではなくて、dmdがtiの主導で価格設定されているからでしょう。
この市場はまだ小さいから、利益度外視のシェアを確保する戦略も意味はないし。
sonyがdlpに手を出さないのは、商売上魅力がないからじゃないかな。
それに、dlpも欠点がないわけではなくて、ブレイキングノイズや誤差拡散ノイズも結構鬱陶しいですよ。
個人的には、価格が一緒ならdlpを選びますけどね。

書込番号:2171625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件

2003/11/28 08:47(1年以上前)

ブレーキングノイズはレインボーノイズの間違いです。
あと、このクラスのパネルだと、最近のdvdプレーヤーとdvi接続で720p信号を受けられないというウィークポイントがあります。
プロジェクターで画素補完なしのスルーした画像をご覧になったことがありますか?感動しますよ。
それをdlpで実現しようと思うと60万クラスの商品になってしまいます。
それが液晶なら20万で実現できるんです。
dlpのアナログ変換無しの映像には魅力を感じているのですけどね。

書込番号:2171690

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XV-Z200」のクチコミ掲示板に
XV-Z200を新規書き込みXV-Z200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XV-Z200
シャープ

XV-Z200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月15日

XV-Z200をお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング