
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


XV-Z200の購入を考えています。
ただ、現在予定している設置場所が、投影可能な範囲内なのかどうか、判断に困っています。どなたかご存じの方は教えて下さい。
尚、スクリーン中心とレンズ中心との相対関係は、以下の通りです。
・投影距離3700mm
・水平方向500mm
・垂直方向700mm
・画面サイズ120型(16:9)
0点

はじめまして、4月の書き込みから随分経ってますから、もう何か購入されたのかも
知れませんが、私は XV-Z200 のユーザーですが、私の場合、6畳間でスクリーンと対する最後方、壁ギリギリの頭上に設置しております。レンズからスクリーンまでは
ちょうど 3mでスクリーンサイズ(絵の映る部分)は正確には横が2m40p、縦110p
余った部分はハイミロンという暗幕でマスキングしてます。ですから100インチから
110インチ(16×9)の間のサイズという事になります。
「現在、DLPプロジェクターの中で最短距離で100インチを観れるのは」と、あらゆるメーカー、電気店に問い合わせたところ この機種だけとの返答。一方、液晶プロジェクターのほうは設置性、距離の自由のきくのが豊富のように思えます。
しかし、DLP方式の引き締まった 黒 を知ってしまった私は、レインボーフリッカーがあろうとも液晶には戻れない 今日このごろ・・・。
書込番号:4558489
0点

返信ありがとうございます。
ご推察の通り、設置場所に不安があったため、結局、液晶プロジェクタの方に走ってしまいました。
今度買い替えの時期が来たときには、DLPも、もっと設置範囲が広がっていることを期待してやみません。
書込番号:4634990
0点





Z2000が出る見たいですが、解像度的にどんなもんでしょうか?仮に25%引きと考えると液晶にプラスちょいで買えるので候補になるんですが・・。
200で天吊り金具が高かったので、サードーパーティーででてくれるかが微妙なんですが・・・。
0点

パネルはZ11000と同等ですが、残念ながら、ホイールは3色5倍速ですから、暗部階調は要チェック、あと、ボディはかなり小さいので、騒音もチェックしたいところですね。
11/27,28に、池袋サンシャインでアバックのイベントをやるらしく、そこで見れるそうです。
書込番号:3521150
0点


2004/11/28 20:37(1年以上前)
とりあえず今日イベントで購入しました値段は365000円でした
書込番号:3559870
0点


2004/12/18 10:48(1年以上前)
Z200の場合で
HDMI→DVIで繋げている方はいますでしょうか?
当方、Z2000を購入予定ですが、
変換ケーブルでちゃんと映像がでるか心配です
書込番号:3649091
0点


2004/12/27 16:38(1年以上前)
自己解決
変換されて映像でました
書込番号:3693385
1点







液晶は進化して画質も良くなっていくようですがDLPはどうなんでしょうかね?
液晶はこれから先、D5パネル?→フルHDとかなりの画質向上が見込める
ようですがDLPは・・・・・。
液晶にどんどん溝をあけられているような気がしますね。
Hv画質が当たり前の時代になったら果たしてDLPが生き残っているかどうか・・・
DLPに頑張ってほしいものです。
0点


2004/08/31 17:09(1年以上前)
そうですか・・私はDLPが好きなのでフルHDクラスの液晶がもし買える予算があるならばフルHDではないがDLPのmarantz VP−10S1を購入します。最上位機種を両方観て映像比較したことがありますし、一長一短は互いにあると思いますがDLPの方が劣っていて、将来なくなるとは現時点で考えにくいです。
Texas Instrumentsとサムスンは今年の1月にDLPのフルHD試作機発表してましたよ。
書込番号:3207315
0点





念願の天吊に感動し、楽しく映画をいつも鑑賞しているのですが、
映画のシーンによって太陽の光や映画のマトリックスで言えば雷の映像で眩しく感じた事ありませんか?わたしにとって目をつぶってしまい所々で目を細くして見てしまう場合があり、少し不快に感じてしまう所があります。素晴らしい機種だけによいセッティング方法などありましたらアドバイスなどよろしくお願い致します。
0点


2004/08/12 11:08(1年以上前)
色合いや明るさなど自分で設定した画質を5種類まで登録が可能ということなのであらかじめ5種類のパターンを作っておいて映画にあわせて変更しては如何でしょうか
http://www.ippinkan.com/ht1100j_vs_ht1000j/page_2.htm
また自分はHTPCを使っていますが再生ソフトのコントラストを下げてみたり映画によっていろいろ調整しています。ちなみにZ10000を使用中。
書込番号:3134765
0点





予算の問題でTW200と迷っています。
だれか背中を押して下さい。メインはDVDですがBSハイビジョンも見たいと思っています。
でもDLPと液晶を比べるのは間違ってるのでしょうか。
0点


2004/06/24 00:01(1年以上前)
なおじいさん、こんにちわ(^O^)/液晶とDLPで迷ってますかぁ〜実は……僕もなんです。いろいろ見ましたよ液晶ではAE500とZ2とTW200です。DLPでは両機種とも三菱ですがD1208とD2010を視聴しました。残念ですがシャープのZ200だけは見てません(>_<)
他の掲示板でも書いてありますがDLPでは黒色がハッキリ映る(沈む)ので部屋をかなり遮光して映画(DVD)を観るのであれば、液晶よりも断然いいかも…と僕は思いました。でも値段は少し液晶よりも高いですね……f^_^;
液晶はハイビジョンがかなり綺麗でBSデジタルやテレビ画像をリビングなんかで家族と楽しむことなんかもできますよ〜。しかも最近のはDVDでも綺麗でなおかつ価格が安い……。でも映画を観るとうっすら霧がかかってるように見えます。
あとは液晶は埃が入りやすいですがDLPは入りにくいという点も魅力です。上記の機種を視聴した結果はやっぱり価格も高いD2010が僕の目から見てもヨカッタように思えます。僕も今はプロジェクターを選定中なのでなおじいさん共に頑張りましょうp(^^)q
書込番号:2955378
0点



2004/06/24 10:12(1年以上前)
讃岐PJさんの御指摘通り、ゴミと黒の締まりが問題です。
うちの場合はリビングではなく、物置き部屋のがらくたを処分してシアター用に確保しました。割と遮光もしっかりできるのですが、7.5畳で壁が真っ白なので画面左右からの壁の反射を考えると、やはりDLPが有利ではないかと考えています。
Z200の1024x576という画素数も気になるところですが。
しかし一番気になるのは10万円以上の価格差です。エアコン付けてスピーカー、アンプ、ラック、スクリーンまで設置したところで既に予算オーバーしてしまい、白いスクリーンに向かってFM放送を聞いています。(悲しい)
田舎なのでちゃんと視聴できる店がないので、みなさんの情報や感想だけに頼っていますが、Z200って正直どうなんですかねえ??
書込番号:2956355
0点


2004/06/24 13:02(1年以上前)
そうなんですよ、価格差10万円もするじゃないですか〜。だから今、僕は毎日Z200と
D1208の価格が下がって行くのを楽しみに待っております。もっと、ガクーンと下がって
くれれば決定するんですけどね……。コンポーネントケーブルやらソファも欲しいので欲
張りですが祈っています。
Z200ですかぁ〜どうでしょうね!?確か、ちゃくさんという方がZ200のホームページを開
いて下さってるので参考までにしてみては……。見れば、なおじいさん必ずZ200が欲しく
なりますけどねf^_^;
ちなみに僕が視聴した店員さんは、Z200とD1208もさほど変わりませんが三菱さんの方が
気持ちだけ良いかも、ということでしたがこのあたりまでの機種だと買ってからの調整な
んかによるのでは……?と思いますが。
書込番号:2956775
0点


2004/06/24 13:06(1年以上前)
一度TW200を注文したが、Z200を購入した1ユーザーとして書き込みます
私も液晶と比べた結果Z200を購入しました
詳しくは私のホームページに書いております
http://ww36.tiki.ne.jp/~katz/
お二人の書き込みであれれって思った点を書き込みます
1.かなり遮光しないとDLPはだめか?
そんなことぜんぜんありません。それは間違いです!
遮光に関しては液晶もDLPも同じです
2.現在の液晶は非常によくできていますので、
黒のしまりは液晶機種でも十分締まっています。
ただ、投射映像を並べて比較すると黒が青っぽく見えるだけです。
一般家庭で並べて比較することはないと思いますので、
液晶機種を視聴されて黒が締まっていないと感じる方以外は問題ないかと思われます。(液晶機種の画面だけ見て黒が締まっていないと感じる方は少ない)
(店頭視聴されたときに液晶機種の黒が締まっていないと
感じたのであれば別ですが)
3.私は解像度が低くてもDLPの方がきれいな絵に感じた
AE500とZ200の前のモデルZ90を店頭視聴比較しましたが
解像度はZ90が断然低いのですが
Z90の方がきれいにみえました
というのは
液晶だと必ずある色ずれがあるためです
DLPの方が色合いが濡れたようにしっとりとしておりました
液晶とDLPの解像度の違いは見た印象と必ずしも一致しないと思います。
(見比べれば一目瞭然でわかるのですが・・)
4.ハイビジョンもZ200できれいに見えるか?
ハイビジョン解像度はZ200の解像度よりも上ですが
ハイビジョンの恩恵は皆無ではない。
Z200でもDVDよりもハイビジョンの方がきれいに見えます。
カタログスペックにとらわれず
液晶機種でみるハイビジョンとDLPの低い解像度でみるハイビジョンを見比べられるのが一番だと思います。
要は
DLPのメリットは
おっしゃるような
液晶の問題点の
埃の問題と
さらに
色ずれの問題と
縦じまの問題が大きいと思います
上記の3点に液晶との差額を投資するかどうかの決断で決まると思います。
私ならもし予算が足りなかったら今でも
貯まるまで待つか
AE500等の液晶は買わずに型落ちDLPのZ90を買うかの
どちらかを選択してますけどね
書込番号:2956787
0点


2004/06/24 22:32(1年以上前)
みなさん、ウラヤマシイです。
私も、1年前、購入するなら絶対DLPと決めていました。
ショップへ何度も足を運び、比較し、全ての面で液晶より良い
(金額は除く)と思っていたからです。
特にD1208・Z9000を狙っていました(値段で)。
ところが・・・。
某ショップで完全暗室にてD1208を20分見たところ、
やけに目がチカチカし、生アクビばっかりし始めました。
帰りの車では、涙が出てきて吐き気までしてきて、途中で
車を止めて休んでいました。
「これってよく言うカラーフリッカによる影響?」
自分には全く縁のないものと思っていたのです。
仮にそうだとしても、DLPの映像の美しさにはかなわないので
自然に慣れるだろうと・・・。
でも一度経験したことを忘れられませんでした。
DLP機鑑賞以前に液晶機を同場所にて同じ時間見ましたが、
その時は何事もなかったので、DLP機はあきらめてZ2を
購入しました。
今ではTW200が良かったかなとも思ってもいますが・・・。
でも充分満足しています。
一度、日を変えてじっくりと見比べたほうがいいと思いますよ。
高い買い物ですし。
書込番号:2958379
0点


2004/06/25 15:15(1年以上前)
えっΣ(´Д`;)そんなことがあるんですか??よく掲示板でDLPのカラーブレイキング現象が話題になりますが映画鑑賞していて体調を壊すことがあるんですね??DLPのユーザーの方はそのような事が今までにありましたか??また一緒に鑑賞していた友人が体調不良を起こしたとか……。
書込番号:2960521
0点


2004/06/26 00:36(1年以上前)
私は数年前あるDLPプロジェクタを購入したものの、見ていて激しく目が疲れて、30分も立つともう目を開けているのが苦痛な状態になり上映中にわざと視線を外したり目を閉じて休憩したり・・・結局1年もたたないうちに中古で売り払い、実質20万近く損をしたという苦い経験があります。
その後店頭でいろいろ試してみましたが、「画面を30秒間力いっぱい凝視する」これだけでも液晶プロとDLPプロで目の疲れ方が違うのがわかりました。
これは個人差が多い話なので、だからDLPが良くないとはいいませんがそういうケースもあるのは知っておいたほうが良いと思います。(ちなみにDLP映画館では何の問題もありませんでした。さすが3板・・・)
書込番号:2962292
0点



2004/06/28 17:48(1年以上前)
言い出しっぺの『なおぞう』です。
カラーブレイキング現象や、カラーフリッカによる影響による体調不良でせっかくのホームシアターが台無しなんて悲し過ぎますね。
最近の機種は対策が進んでいるとは思いますが、今のところZ200での報告は見当たりません。
個人差があるのも判りますし、実物を見るしかないのですが、あえてちゃくさんに聞きます。
ちゃくさん以外の家族や友人で体調を崩した方はいらっしゃいますか?
これが最後の質問にします。皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。
書込番号:2971598
0点


2004/06/28 18:23(1年以上前)
私&妻&子供(3歳)&お母さん・・・子供の出演ビデオ上映会で視聴・NHKの大河ドラマ、
シアター仲間2人・・・・・DVD視聴会
と見ましたけど
問題のあった人は全然ありません。
カラーフリッカーが気になる人が掲示板に書き込んでいるので
割合にするとカラーフリッカー等見える方は私は少ないと思いますよ。
(そういえば、いろんな店の店員さんもいってましたね)
ただ、そういう人がいることは確かですので
ご自分の目で確かめられたほうが絶対にいいと思います
(私は家族総出で視聴にくりだしました(笑))
どうしても視聴できないなら、購入してみて
カラフリッカーで耐えられないなら
中古で売って液晶にすればいい
ぐらいの覚悟がいるかもしれませんね
販売店にそのような交渉をだめもとで事前にするのも手かもしれませんね。
貸出機がないかとかメーカーから借りれないかとか・・・
書込番号:2971691
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





