VPL-HS1 FP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) VPL-HS1 FPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VPL-HS1 FPの価格比較
  • VPL-HS1 FPのスペック・仕様
  • VPL-HS1 FPのレビュー
  • VPL-HS1 FPのクチコミ
  • VPL-HS1 FPの画像・動画
  • VPL-HS1 FPのピックアップリスト
  • VPL-HS1 FPのオークション

VPL-HS1 FPSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 2日

  • VPL-HS1 FPの価格比較
  • VPL-HS1 FPのスペック・仕様
  • VPL-HS1 FPのレビュー
  • VPL-HS1 FPのクチコミ
  • VPL-HS1 FPの画像・動画
  • VPL-HS1 FPのピックアップリスト
  • VPL-HS1 FPのオークション

VPL-HS1 FP のクチコミ掲示板

(120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VPL-HS1 FP」のクチコミ掲示板に
VPL-HS1 FPを新規書き込みVPL-HS1 FPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

故障でしょうか?

2002/07/02 08:21(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS1 FP

スレ主 EMINさん

シネザを購入して2ヶ月ほど経ちますが、ずっと気がかりなことがあります。
迫力あるシーンで、一瞬明るくフラッシュする度に、映像が飛んで10秒ほど真っ暗になります。こんな状態ではこっちが気になって映画に集中でき無い状態です。
これはそういう仕様なのでしょうか?それとも、こちら側で設定を変更すれば済むことなのでしょうか?もしわかる方がございましたら教えていただきたいのですが。

書込番号:806681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最大サイズ

2002/06/23 00:01(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS1 FP

スレ主 01010531さん

はじめまして^^ちまちまとホームシアターを構成しているところです。音響は寄せ集めで何とかつくりました(アンプはちゃんとしてるんですがスピーカーがミニコンポのスピーカーの寄せ集め・・・)←やっぱり専用のものとは違いますかね?で、次は映像をと考えています。そこである程度使えて安価なものを探しているとこれにたどり着きました。松下のAE100とどっちがいいかも悩んでいます。で、本題なのですが、この製品は最大150ぐらいまでできるようですが、設置場所からスクリーンまでの距離が3.8Mぐらいだと何インチにできるでしょうか?3.8といっても特別で、室内は4.5畳なのですが、部屋がおかしな形をしているため斜めから投影すると3.8取れます。カタログには最短で100がただと4Mとありますので80ぐらいにはできますでしょうか?実際のところをお聞きしたいです^^お願いいたします。(上記途中の質問にもお答えいただけますとなおうれしいです^^;)きいてばかりですみません・・・

書込番号:787171

ナイスクチコミ!0


返信する
真心身さん

2002/06/24 14:53(1年以上前)

私の場合、普通の6畳で使っていますが 最大で80インチくらいです。
(部屋を縦に使って壁にスクリーンをつるし、対面の壁の角にプロジェクター
を置いているため 4m弱の距離があると思われます。)

なお、AE100と比べるなら映像のソースで決めると良いかと思います。
普通のビデオ信号(黄端子)か、S映像の信号で使うならシネザに、
色差信号(3端子)で使うならAE100にした方が良いようです。
(色差ではAE100の方が、V,Sではシネザの方がきれいな画像を投影出来る
ようです。)
シネザのFPに付いているセレクターはS映像2つと色差1つを選択できるので
映像ソースが複数ある場合はそれを使うのもありかと。。。。。
私はセレクターを複数使い、DVD,ビデオ,PS2,Xbox,DC,が色差とSでシネザに
出力できるようになっています。(^^;

書込番号:790555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

やっぱりSONY製品って・・・

2002/06/14 23:40(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS1 FP

先月中ごろフルセットで買ったのですが、投影時間10時間も経たないうちに「LAMP/COVER」が点灯してしまい何も写らなくなってしまいました。説明書を見ると「ランプの交換時期」など書いてあるのですが、こんなにはやく点灯するとは・・・。使用に際して全然問題はないので絶対故障と判断してテクニカルサポートや買ったお店に電話して、何とか即日交換してもらいました。でもこのおかげでまたいつ点灯するのかと怖くてたまりません。前からSONY製品って故障が多いと聞いていたのでなんかよけいに怖くなってしまいました。こんなトラブルは日常茶飯事なんでしょうか?皆さんのシネザは元気ですか?

書込番号:772543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7794件Goodアンサー獲得:219件 JUNKBOYでございます。 

2002/06/14 23:56(1年以上前)

7年前にソニーのパーティービジョン(CPJ100)を購入して現役で使用してますが、いまだランプの交換はしてません。付属してきた交換用のランプもそのままです。VPL-HS1 FPとじゃ品物のレベルが違うか・・・
(^_^)v

書込番号:772580

ナイスクチコミ!0


kitt31さん

2002/06/26 15:38(1年以上前)

私も10時間ほどで同じ状況になりました。
日にちが経っていたので交換ではなく修理となりました。
もとが暗かったのかも知れませんが、修理後はかなり画面が明るくなっていたので喜んでます。
それから20時間程度見ましたが問題ないです。単に初期不良と思いますよ。

書込番号:794486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > SONY > VPL-HS1 FP

スレ主 たけむちさん

HS1FPの同梱品のセレクタIFU-HS1なのですが、コンポーネント入力(ビデオ2)にDVDを繋いでみたのですが、プロジェクタ、TVとも映りません。PJマルチケーブルでは、コンポーネント入力は切り替えられないのでしょうか?
ちなみにTVアウト2のコンポーネント出力には出力されているようです。無知な私を助けてください。

書込番号:763998

ナイスクチコミ!0


返信する
AV一郎さん

2002/06/10 23:55(1年以上前)

コンポーネント入力とPJマルチケーブルを使ってHS1へ出力することは可能です。っていうかそれが出来ないとHS1の解像度が宝のもちぐされになってしまいますね。実際、私はコンポーネント接続で使っています。
まず、テレビとIFU-HS1(以下、セレクタ)はどのようにつないでいますか。セレクタ側のTVアウト1とテレビをつないでいませんか? この場合、DVDからの画像信号はコンポーネント信号でセレクタに入りますが、テレビへの出力がTVアウト1で接続されているとなると、通常の黄色のピンコード接続またはS端子接続ですので、コンポーネント信号はそこを通ることができません。つまり、コンポーネント信号を通常の画像信号にコンバートする必要があるのですが、このセレクタはそこまでの機能はもっていません。よって、TVアウト1からは信号が出ず、TVアウト2からのみ信号が出たわけです。(2はコンポーネント端子ですから当然です。)
そして、プロジェクタに出力されない話ですが、まず、セレクタの前面のOUPUT切替は「PROJECTOR」になってますよね。(当然でしたね。)次に、HS1のINPUT切替で「入力A」を選択していますでしょうか? ここまでOKですと、私にもなんともわかりません。「TVアウト2のコンポーネント出力には出力されている」とのことですので(これは何で確認できたのでしょうか)、DVDプレーヤーの故障でもないようですね。
ところで、使用するTVにはD端子またはコンポーネント端子の入力口が付いていますか? あれば、セレクタのTVアウト2とつなぐと良いと思います。無い場合ですが、DVDは、プロジェクタで見るときはコンポーネント信号で見たい、でも、TVで見るときはコンポーネント信号を受け付けてもらえないので、通常の黄色端子またはS端子接続にしなければならないということになります。そうすると、このセレクタでは難しくなります。普通のDVDでは出力をコンポーネントにするかコンポジットにするか二者択一のスイッチがついていることが多いからです。容易に切り替えられれば良いのですが、私のDVDは背面にあります。
だらだら長文で読みにくくて申し訳ありません。何かお役に立てれば幸いです。それにしても、このセレクタをちゃんと説明した取扱説明書って同梱されていなかったような...。私も接続で迷ったような記憶があります。海外向けでしょうが何ヶ国語ものマニュアルなんて要らないから、肝心な説明が欲しいですよね。

書込番号:764960

ナイスクチコミ!0


_BUZZさん

2002/07/30 19:57(1年以上前)

うんうん、このセレクタは分かりづらいですよね。
セレクタで選んでるのに、更に入力を切り替えないと映らない。
ボタン切り替えだけで、すんなり切り替わってくれれば簡単なのに。

書込番号:862539

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モデルチェンジは?

2002/06/08 20:19(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS1 FP

スレ主 Ricercatoreさん

このモデルはそろそろモデルチェンジでしょうか?どなたかモデルチェンジ情報をつかんでいたら教えて下さい。

書込番号:760710

ナイスクチコミ!0


返信する
荒木田さん

2002/06/11 01:15(1年以上前)

この書き込みを信用できれば、チェンジでしょう
http://nishii-denki.co.jp/keijiban/asobord.htm

書込番号:765160

ナイスクチコミ!0


荒木田さん

2002/06/15 23:37(1年以上前)

Newタイプは、フィルターが強化改善され画質が向上
見分け方は外箱のバーコードのところの型番の最後に数字の5か6がつく予定です
掲示板元のショップがヤフオクに出品しているので真偽をメールで聞きました

書込番号:774270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

PS2との相性は?

2002/03/06 23:36(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS1 FP

スレ主 トムハンペンソさん

PS2と組み合わせで観ている方いらっしゃいますか?
panaのAE100では画像がぼやけるとの報告が
載ってます。やっぱりプログレDVDでないとだめかな・・・。

書込番号:578891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VPL-HS1 FP」のクチコミ掲示板に
VPL-HS1 FPを新規書き込みVPL-HS1 FPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VPL-HS1 FP
SONY

VPL-HS1 FP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 2日

VPL-HS1 FPをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング