VPL-HS1 FP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) VPL-HS1 FPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VPL-HS1 FPの価格比較
  • VPL-HS1 FPのスペック・仕様
  • VPL-HS1 FPのレビュー
  • VPL-HS1 FPのクチコミ
  • VPL-HS1 FPの画像・動画
  • VPL-HS1 FPのピックアップリスト
  • VPL-HS1 FPのオークション

VPL-HS1 FPSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2001年 8月 2日

  • VPL-HS1 FPの価格比較
  • VPL-HS1 FPのスペック・仕様
  • VPL-HS1 FPのレビュー
  • VPL-HS1 FPのクチコミ
  • VPL-HS1 FPの画像・動画
  • VPL-HS1 FPのピックアップリスト
  • VPL-HS1 FPのオークション

VPL-HS1 FP のクチコミ掲示板

(120件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VPL-HS1 FP」のクチコミ掲示板に
VPL-HS1 FPを新規書き込みVPL-HS1 FPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パソコンにつなげますか?

2002/10/25 16:48(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS1 FP

スレ主 中澤 猛さん

教育用にプロジェクターの購入を考えていますが、書き込みなどの情報などからコスト、性能のバランスでVPL-HS1を購入しようと考えてます。PCでのプレゼンが主な使用法ですが、シャープのノートPCに接続可能でしょうか?
RS232Cと、S映像の端子がついているのですが、VPL-HS1の製品仕様には書いてないのですが使用可能でしょうか?
プロジェクターは初めての購入なので、どなたか情報を下さい。

書込番号:1023613

ナイスクチコミ!0


返信する
_BUZZさん

2002/10/25 16:53(1年以上前)

FPならばセレクターにS端子がありますよ。
ノートPCのS端子をテレビに繋いで映るようでしたら問題ないと思います。
PCのディスプレイ端子とプロジェクターを直接繋ぎたい場合は、別売りのケーブルが必要です。

書込番号:1023621

ナイスクチコミ!0


スレ主 中澤 猛さん

2002/10/25 19:08(1年以上前)

BUZZさん、さっそくの返信ありがとうございます。
実際、S端子とRS232C端子と画像の差はあるんでしょうか?
皆さんは殆どホームシアター用に購入されているようですがPCのプレゼンなどで「文字がにじんで読めない」という事はないのでしょうか?
その辺が解れば後はGoなんですが。
(予算があれば上位機種を購入すれば良いのですが、なにぶんにも小さい会社なもので予算が・・・・・・。)

書込番号:1023819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2002/10/25 22:10(1年以上前)

まず、RS232C端子はシリアル通信の端子ですから映像信号は出ていません。
S映像端子ですが、パソコンの映像をこれで映すとボケボケで文字は
まず読めないでしょう。風景写真のように物が写っているものなら
まあ使えますが、テキスト表示は無理です。
パソコンにD-SUB15ピン端子などのディスプレイ出力端子はありませんか。

書込番号:1024156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

情報求む

2002/10/12 22:08(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS1 FP

スレ主 キランさん

どなたか福岡県近郊でシネザ等プロジェクタを展示している電気屋知りませんか?
やっぱり買うなら実物を見てからにしたいんで。。。

書込番号:997301

ナイスクチコミ!0


返信する
hiroaki otukaさん

2002/10/13 02:58(1年以上前)

こんばんわ、アバック福岡店にあると思いますよ
http://www.avac.co.jp/fukuoka/アドレスです。

書込番号:997744

ナイスクチコミ!0


スレ主 キランさん

2002/10/15 01:04(1年以上前)

ありがとうございます。
早速行ってみます!!
でも、大型の量販店(コ○マやヤ○ダとか)には置いてないんですかね〜。
プロジェクタって設置面積が必要な割には、値段安いですしね。
量販店にしてみれば、プロジェクタ売るよりプラズマテレビ売ったほうが儲かるんでしょうね。

書込番号:1001928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/10/17 01:29(1年以上前)

福岡の人でしたら、11月1日に 博多駅前にヨドバシカメラが
オープンするので、そのとき買うとお買い得かも!!!

書込番号:1005863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シネザのつかいかって

2002/10/09 23:59(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS1 FP

スレ主 はじさんさん

はじめまして、シネザHS1とパナAE100を中心にまよってます。
新機種の話もありますが、やっぱり予算が。(^^;

さて、皆様のご意見を伺いたいのですが、シネザの設置問題はどんなものなのでしょうか?
シネザは投射距離が長めのようですが、やはり専用台を利用されているのですか?そして、据え置きなんですか?その都度移動させて設置してますか?
困ったり、不便なことないですか?

パナの画質が良いのは百も承知で、サイドショット機能に心がゆれています。
サイドショットができずに背後から投射するのが嫌なのですが、吊るすのも大事だし。(¥もかかるし。)

シネザの取り回しの良し悪しを教えてもらえないでしょうか。

書込番号:992066

ナイスクチコミ!0


返信する
たろじさん

2002/10/10 01:55(1年以上前)

先月購入しました。
スタンドがあるのはホントに重宝してます。
(真後ろにセッティングできないため)
サイドショットでも、あまり角度(30度以上)をつけるのは
投影距離がないとさすがに厳しいかと思います。

ちなみに、シネザでよく言われる緑がかった画質も、
ファクトリーモードでRGB調整、ゲイン調整をすれば、
初期状態とは別画質になりますよ。
あと、最近製造したシネザは黒が引き締まるフィルターも付属してましたし。
なのでお店に置いてある調整してないシネザで、
シネザの評価を下すのは早いかもしれないです。

書込番号:992332

ナイスクチコミ!0


凸凹仮面さん

2002/10/10 08:52(1年以上前)

はじめまして。
携帯からの書き込みなので全ての過去スレ・レスを確認できてません。慨出でしたらスイマセン。
さてさて、プロジェクターについてですが初期購入費用も結婚している僕には大変なのですがそれ以上にランニングコストも気になります。
カタログに記載されているランプ交換時期でよろしいのでしょうか?

書込番号:992622

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どうしたら・・・?

2002/10/09 20:08(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS1 FP

スレ主 もん☆さん

最近シネザを購入し、非常に満足して喜んでいるのですが、シネザでTVをみようとしても、画像が砂嵐のザーザで、どうしたら良いかわかりません。きれいに見れる方法をご存知の方、教えてくださいー!!

書込番号:991573

ナイスクチコミ!0


返信する
_BUZZさん

2002/10/09 21:50(1年以上前)

テレビ放送用のチューナーは何を使ってるんでしょうか?
オレはビデオのチューナー使ってますが・・・

書込番号:991813

ナイスクチコミ!0


スレ主 もん☆さん

2002/10/10 15:30(1年以上前)

BAZZさんお返事ありがとうございます!
チューナーはビデオのを使ってます。BAZZさんはTVちゃんと見れてるんですか??いいなぁ。何故でしょう・・・。半分あきらめかけてます・・・

書込番号:993087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2002/10/09 07:36(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS1 FP

スレ主 五十嵐 至さん

プロジェクターを購入手続きを終えて困ってしまいました。
実はNANAOのGAWIN M-10と併用での利用を考えていました。したがって切り替え器を入手して幾つかのAV機器を利用すべく調査したところ、プロジェクターのPJマルチコネクターもGAWINの26ピン専用コネクターとやらも市販されていないことはもちろんのこと部品としての入手も断られました。どなたか良いアイデア、あるいはGAWINのコネクターのオスメスの入手方法がありましたらご教示ください。悩める初老のビギナーです。

書込番号:990769

ナイスクチコミ!0


返信する
shomyoさん

2002/10/09 08:22(1年以上前)

GAWINのインターフェースボックスの出力をプロジェクターに表示させたいと言う意味でしたら、残念ながら無理だと思います。
そして、もしコネクタが単品で入手できても結線できないと思います。

書込番号:990793

ナイスクチコミ!0


スレ主 五十嵐 至さん

2002/10/10 15:05(1年以上前)

shyomyoさん、
回答有難うございました。質問の意図は全くそのとおりです。
残念ながら答えがNOなのは悲しいです。

書込番号:993061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

実物比較をしてください

2002/10/06 23:47(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS1 FP

スレ主 ゆうりこさん

比べ物にならない・・・」は余計では?って書いてくれた方がいらっしゃいますが、比較した事がないのでしょう。
そこまで私が書くのは、後悔して欲しくないからです。
高い買い物ですから・・・。

実は僕も「シネザ」を買うつもりで出かけたのですが、比較して目が覚めました。
知らなければ、こんなものかなって思ってるんだろうけど・・。
知ってしまったから。
TVより高い物なのに、変な妥協は後悔・・・。
見てから購入した方が良いですよ。

書込番号:986523

ナイスクチコミ!0


返信する
>ゆうりこ さんさん

2002/10/07 00:16(1年以上前)

そうですね、買う前なら比較した方が良いに決まってますもんね。
もう買ってしまった人にレスつけたんだと思いますた。スマソ

書込番号:986579

ナイスクチコミ!0


まねくろさんぼさん

2002/10/07 02:40(1年以上前)

AE200と比べるならシネザの新しい方と比べなきゃねー。
旧世代と比べたら大抵の場合画は良くなるよ、そりゃ。。。
だいたいシネザもRGBから調整すればある程度まともな画になるよ。
もちろんサービスマンモードで調整した画で見たんだよね?

書込番号:986858

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうりこさん

2002/10/07 18:56(1年以上前)

シネザの新しいのはまだ出ていないわけでしょう。なのに比較はできません。今買おうと検討している人に、今買える機種でのアドバイスをするべきです。待てば、いくらでもいいものが出てくるのですから・・。
そろそろ、この「シネザの掲示板」を引退します。失礼!

書込番号:988012

ナイスクチコミ!0


まねくろさんぼさん

2002/10/07 19:52(1年以上前)

んでは私も最後に一言
後1月もしないうちに、低価格帯の新機種は出揃うんだから
それまで待てってことだよ。
旧世代と比べてもあんまり意味無いじゃん。まあ1月も待てないんななら仕方ないけどね。

書込番号:988120

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうりこさん

2002/10/08 00:15(1年以上前)

じゃあ、待てば。私が行ってる意味が全然解ってないですね。あなたと一緒の事を言ってるんですが・・・。欲しいときが旬。僕はPanaを買ったから、もうここには用はないですね。悪気は全然ないんですが、残念です。去ります・・・。

書込番号:988683

ナイスクチコミ!0


まねくろさんぼさん

2002/10/08 01:29(1年以上前)

欲しいときが旬ってのはよく分かるよ。
物欲はなかなか抑えられないもんね。
でもね、ほんと後1月もすれば機種が出揃うわけよ。
そこで見比べてからでも、遅くはないんじゃないの?
もし同価格で買ったものより高画質だったらなんとなく嫌でしょ?

別に文句言ってる訳じゃないからね。

書込番号:988869

ナイスクチコミ!0


まねくろさんぼさん

2002/10/08 01:55(1年以上前)

最後につけたし。
俺も旧シネザとAE200とならAE200が絶対お勧めだと思うよ。
AE100と比べても色むらは解決されたみたいだし、発色も良くなったからね。
いい買い物したと思うよ。
話の論点がずれたことも謝るよ。でも俺の言ってることも分かるでしょ?

書込番号:988910

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆうりこさん

2002/10/13 10:59(1年以上前)

ごめんね。
よくわかりますよ。
買ってから後悔しないように、みんなの意見を参考にしましょう。
買った人は、いいところ、悪いところの情報交換をどんどんしましょうね。メーカーにより良く、より安い物を作ってもらうためにね。

書込番号:998195

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VPL-HS1 FP」のクチコミ掲示板に
VPL-HS1 FPを新規書き込みVPL-HS1 FPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VPL-HS1 FP
SONY

VPL-HS1 FP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2001年 8月 2日

VPL-HS1 FPをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング