

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年10月10日 08:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月6日 22:30 |
![]() |
0 | 4 | 2002年10月6日 14:50 |
![]() |
0 | 3 | 2002年9月20日 11:57 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月13日 14:18 |
![]() |
0 | 1 | 2002年9月13日 14:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > SONY > VPL-HS1 FP


はじめまして、シネザHS1とパナAE100を中心にまよってます。
新機種の話もありますが、やっぱり予算が。(^^;
さて、皆様のご意見を伺いたいのですが、シネザの設置問題はどんなものなのでしょうか?
シネザは投射距離が長めのようですが、やはり専用台を利用されているのですか?そして、据え置きなんですか?その都度移動させて設置してますか?
困ったり、不便なことないですか?
パナの画質が良いのは百も承知で、サイドショット機能に心がゆれています。
サイドショットができずに背後から投射するのが嫌なのですが、吊るすのも大事だし。(¥もかかるし。)
シネザの取り回しの良し悪しを教えてもらえないでしょうか。
0点


2002/10/10 01:55(1年以上前)
先月購入しました。
スタンドがあるのはホントに重宝してます。
(真後ろにセッティングできないため)
サイドショットでも、あまり角度(30度以上)をつけるのは
投影距離がないとさすがに厳しいかと思います。
ちなみに、シネザでよく言われる緑がかった画質も、
ファクトリーモードでRGB調整、ゲイン調整をすれば、
初期状態とは別画質になりますよ。
あと、最近製造したシネザは黒が引き締まるフィルターも付属してましたし。
なのでお店に置いてある調整してないシネザで、
シネザの評価を下すのは早いかもしれないです。
書込番号:992332
0点


2002/10/10 08:52(1年以上前)
はじめまして。
携帯からの書き込みなので全ての過去スレ・レスを確認できてません。慨出でしたらスイマセン。
さてさて、プロジェクターについてですが初期購入費用も結婚している僕には大変なのですがそれ以上にランニングコストも気になります。
カタログに記載されているランプ交換時期でよろしいのでしょうか?
書込番号:992622
0点



プロジェクタ > SONY > VPL-HS1 FP

2002/10/05 22:08(1年以上前)
わたしもちょうど今日、シネザを注文しました。で、スクリーンもかなり悩んだっちゃけども、いろいろ掲示板とかを読ませてもらって、ピュアビジョンのものに決定しました。火曜日に着くらしく、非常に楽しみです。
おそらくですが、シネザは16:9ではないと思いますよー。
書込番号:984287
0点


2002/10/05 23:33(1年以上前)
16:9で投影できますが、4:3を引き伸ばしたものです。ちなみに、僕は今日PanaのAE-200を買いました。比べ物にならないくらい、画質は最高です!!
書込番号:984453
0点


2002/10/05 23:37(1年以上前)
僕も、ピュアビジョンに発注しました。
書込番号:984466
0点


2002/10/06 14:49(1年以上前)
>比べ物にならないくらい、画質は最高です!!
これは余計では?
書込番号:985577
0点



プロジェクタ > SONY > VPL-HS1 FP



カタログには「正面投影100型で最短4.0m」という記載があるので
これを16:9換算計算しました。
書込番号:951994
0点



2002/09/20 11:57(1年以上前)
ありがとうございました^^
書込番号:954347
0点



プロジェクタ > SONY > VPL-HS1 FP
磯貝和広さん。
いくつもスレッドを立てないでください。
訂正などは返信で行ってください。
↓掲示板の使い方です。読んでください。
http://www.kakaku.com/help/bbs.htm
書込番号:940704
0点



プロジェクタ > SONY > VPL-HS1 FP


最近シネザを購入しまして色々な掲示板等でやはりDVDはプログレ再生のほうが画質が良いとあったのでこの際だからプログレ再生のDVDを購入しました が、しかしまるで映りません(シネザ側の表示に出力信号がありませんとでてしまう)通常のS端子であれば問題無く再生できます(コンポーネント接続のみ映らない) みなさんプログレ再生しているようですがなにが問題なのか分かりません ちなみにDVDプレーヤーは
パナソニックのDVD-XP30です どなたかご存知のかたいましたら教えてください
0点


2002/09/13 14:06(1年以上前)
入力を入力Aに切り替えてますか?
もし変えているなら入力Aはコンポーネントに設定されてますか?
書込番号:940680
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





