
このページのスレッド一覧(全44スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年9月4日 09:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月20日 00:08 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月1日 08:08 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月18日 15:26 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月15日 10:53 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月9日 23:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2004/09/04 09:00(1年以上前)
ランプが消えた時や消える直前に何か警告メッセージや警告ランプ表示はないのでしょうか?
何の前触れもなくランプが消えるのであれば故障の可能性が高いと思います。
素直に販売店やSONYサポートに相談された方が良いかと思います。
想像ですが内部温度異常が考えられますので吸気口をふさいでいないか、
フィルタは詰まっていないか、一度確認されてはいかがでしょうか?
PS この掲示板もずいぶん寂しくなってしまいましたね。見てる人どれくらいいるのかな
書込番号:3221383
0点



2004/09/04 09:42(1年以上前)
何でそうなるの?さん有難うございます。
警告メッセージ等、何の予告も無く突然消えてしまいます。
ほんと何でこうなるのでしょうね。昨晩は途中で消えるのを覚悟で見ていましたが、約1時間30分の番組を消えることなく見ることが出来ました。吸気口、排気口共にふさいでいるものはありませんが、フィルターの点検を行ってみます。
有難うございました。
書込番号:3221512
0点





HS10でハイビジョンを見るための接続方法を教えてください!
(シャープのハイビジョンチューナ:D4端子付との接続)
HS10にはD4端子がついていないので、分かりません!
0点


2004/01/03 17:50(1年以上前)
ここに出ているような、アダプタを使用して、後はコンポーネントケーブルを利用すればOKです。(接続距離が長ければこの方式がベスト)そんなに長くなければ、https://www.satellite.co.jp/picture-cable.htmlなどを利用してください。
書込番号:2301063
0点



2004/01/20 00:08(1年以上前)
たいら1325さん、ありがとうございます。早速接続して、見れました。
(返事、報告遅くなってすみませんでした)
書込番号:2365687
0点





今日から地上波デジタルついに開始!なのですが、ここでわからないことが・・・。
もちろん対応チューナを買わないといけないことぐらいはわかるのですが、このVPL−HS10の画質を最大限活かすには、どんな点を注意すればよいのかがわかりません。
せっかくある程度解像度のよいこのプロジェクタを買ったのに、地上波デジタルを低解像度で見るのはもったいない。プラズマテレビや液晶テレビの場合、D3・D4対応云々といった仕様がわかりやすいのでいいのですが・・・。
どなたか地上波デジタルをこのプロジェクタで楽しんでるという人がいたら、アドバイスをお願いします。
0点





購入して10時間くらい使用たら、スクリーン中央に緑の線が現れました。
蛍光の緑色のマジックで子供の落書きみたいな線がぐちゃぐちゃと書いたみたいな・・・なんじゃこれ。
サポセン電話したら修理しますとの事でしたが、新品に変えてもらいたいような。
なんかショックです。
0点



2003/11/18 15:26(1年以上前)
fuku_gce02235 さん有り難うございます。
埃ですか・・ちゃんと使用しないときはカバー付けていたのですが、
埃が入るとマジックで書いた幾何学モヨウのような物が現れるのですか・・
プロジェクターって埃が入りやすいのでしょうか?それとも私の保管に問題が有るのでしょうか?
まだ10時間そこそこしか使用していないので納得がいかない・・・
書込番号:2138538
0点





ホームシアター初心者の私がHS10を購入して5ヶ月になります。
以前にも書き込みしましたが、画質等は非常に満足し、楽しんでいます。さて、楽しんではいるのですが、困っている事もあります。
私は、非常に目が悪く(強度の近視)コンタクトを使用しているのですが、昼間も遮光カーテンで真っ暗にして(夜もそうですが)見ていると
非常に目が疲れます。1時間が限度でとても長時間は見れません。
なにか目がなるべく疲れないように見る方法はないでしょうか。ご教授お願いします。ちなみにプロジェクターは天吊りで80インチのスクリーンで約3メーターの視聴距離です。
0点


2003/10/13 07:31(1年以上前)
私も強度近視で、おまけに最近は老眼気味です。3管で15年見ていますが、疲れたことはありません。TVを見るよりは楽なくらいです。スクリーンはスーパービーズ(4:3・120インチ)で、6メータくらいの距離で見ています。最近液晶のプロジェクタを入れました。輝度が明るすぎ(3000アンシ)、絞り板を作って前面につけ、暗くしています。液晶の方は、ちょっと疲れる感じですが、輝度が高すぎるためでしょう。ゲインの低いスクリーンしてみようと思います。液晶ではコントラストを高くすると、疲れやすいように感じます。いずれにせよ、もう少し、スクリーンから離れてご覧になってみてはいかがでしょうか。反射光は、どちらかというと疲れにくいように思いますが。明るさも、一番見やすいレベルに合わせてみてはどうでしょう。
書込番号:2024128
0点



2003/10/15 10:53(1年以上前)
大画面15年さんお返事ありがとうございます。
昨日、説明書を見ながら、明るさを調整してみました。暗くしてみると
ご指導のとおりずいぶん楽になりました。本当にありがとうございました。初心者のため販売店が最初調整してくれたまま、見ていたのですが
特にNHKのハイビジョン番組などは「はっきりくっきり」見えすぎて目が痛くなるような感じさえありました。これからは自分で調整を楽しんでみようと思います。
それからご指導いただいた離れて見る件については、残念ながら部屋が狭くこれ以上は下がれません。スクリーンも100インチぐらいにしたかったのですが、投射距離から80インチが限界でした。最近、家を新築したのですが住宅設計時にホームシアター導入の計画をしていなかったため、やむなく7畳の寝室に設置し、中途半端なものになってしまいました。こういうものは最初から計画してやらないとダメですね。
その点、大画面15年さんは大きな画面で永らく満喫されているようで
うらやましいかぎりです。ご指導ありがとうございました。
書込番号:2030915
0点





今回初めてプロジェクターを買った初心者です。
HS10を1000メールンで明るいと言う事で購入したのですが、
昼間だと遮光カーテンを引いてかなり暗くしないと画像が
全く見えません。夜でも照明を全部付けると映像が映って
いるかどうかも解らないような状態になります。
みなさんのHS10も明るさについてはこんなものなのでしょ
うか?
また、お勧めの画面設定があれば教えていただけないでし
ょうか?
0点



2003/10/05 13:45(1年以上前)
すいません、設置状態を書き忘れましたが、天井吊りで、スクリーンと本体
の距離は約4.6mで画面サイズは120インチです。よろしくお願いします。
書込番号:2002588
0点

ホームシアター用プロジェクターは基本的に暗室での使用を想定しています。
貴方の場合、データ用プロジェクターを選択するべきだったと思います。
現状での対策としては、遮光カーテンの使用、ビーズまたはパールスクリーンの使用など考えられますが、顕著な改善には至らない恐れがあります。
書込番号:2005040
0点

天吊り、ということですが、スクリーンはビーズを使用していませんか?
ご存知かもしれませんが、ビーズの特徴としてプロジェクターから投影されたものに対し、その光源に向かって反射する傾向があります。
つまり、ビーズスクリーンの場合、、プロジェクターは床置きの方が向いており、天吊りの場合、パール調のスクリーンの方が向いています。
HS10は決して暗いプロジェクターではありません。むしろ明るい方でしょう。ただ、プロジェクターは部屋の中は真っ暗にする事が基本です。
そこまでされなくても照明はダウンライトを少数に留めておくほうが良いです。最低でもスクリーンに照明があたってはダメです。
HS10を暗いとされるなら、今市販されているプロジェクター全てが暗いでしょう。
ふか酒さんは購入前にショップでご覧にならなかったのですか?
ご覧になっていればこのようなご質問はされなかったと思われるのですが…。
書込番号:2007531
0点



2003/10/09 23:12(1年以上前)
fuku_gce02235さん、ぴぃぴぃぴぃさん、ご返事ありがとうございます。
私の住む場所は、ど田舎なのでプロジェクターを置いてあるようなショップ
が無く、実際の画像を見ないまま購入しました。
スクリーンはナビオのホワイトマットを使用しています。
昼間見にくいのは覚悟していましたが、夜もほぼ真っ暗にしないと見えない
とは思っていなかったので少々がっかりしております。
これらは、みなさんの指摘に従って部屋を真っ暗にして見ようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2014815
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





