
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月16日 02:19 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月26日 19:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月15日 14:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




机の上などから映すには、排気音がうるさいので、天吊りにしたいと思い、ソニーに逆さ吊りは可能か聞いたところ、保障できないとの事でやめていましたが、最近ソニーHPのHS3のところに天吊り器具が!
形は同じくせに悔しい!と販売元のキクチのHPをみるとHS2/HS3用との表示が!すかさずソニーとキクチに問い合わせると、両社ともHS2でも問題なしとのこと。現在我が家のHS2は天井で逆さ吊りです。
ちなみにキクチの器具は使ってません。(キクチさんすいません。)
キクチのHPにあった説明書を参考に、ボルトや板で自作しました。
スクリーンはナイロン生地180*120センチをカーテンレールに吊って、4隅をゴムでピンと張っています。アンプはソニーHT−SL7。2スピーカはコンポの大きいスピーカーに変えて使っていますが、大満足。DVDもじゃんじゃんコ。。おっと。
報告終わり!
0点

ソニーのあのプロジェクタはすごかった・・・
0014だっけ。25dbだといっていたが40KGもありました。
うちのSANYO製は40db以上あるので台詞が聞きにくいです
書込番号:2130742
0点





こんにちは。いつも楽しく参考にさせて頂いております。
VPL−HS2の後継機種、「VPL−HS3」が10月に
発売するようです。SONYの公式HPにUPしてありました。
現行品に比べ、画角を約2倍に広げた短焦点レンズを搭載していて、
レンズ先端からスクリーンまでの距離が短くても大画面で投影可能。
投影距離1.99mで80型の投影が可能。4.5畳では100型(投影距離約2.5m)、
6畳なら130型(同約3.5m)もの大きさで映せるそうです。※
これにより、今後「VPL−HS2」の値下がりが進みそうですね。
※ ワイドVGAパネル搭載のホームビデオプロジェクターとして、世界最短。
2003年8月現在、ソニー調べ。
0点





HS2を半年愛用しています
買うときは、一番安い量販店でかなり安い値段出してもらってライバル店に
それを行ったらさらに3000円引いて税込みにしてくれて165000円で買えました。新品、安心で超満足 ワンルーム6畳ですがアルミラックにテレビビデオその上にHS2で向かいの壁にふすま紙(500円くらいのポリエステルの少ない紙)を貼りふちに両面テープを片側はがしで補強してます。それを上半分押しピンで留めて格安スクリーンもできあがり。しわがよらないように注意が必要ですが 166000円以内で家が映画館で満足です
好きなテレビも電気を消して大画面80インチで感動です。ゲームもリアル
上位機種考えましたがデジタル放送になってからHs2を使い古して新製品を買ったほうが賢いと判断しました。次はパイオニアDVDR55を5万で買うのが目標です。新製品が出たときに値段見てどちらか買う予定っす!
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





