VPL-HS2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:858x484 最大輝度:850ルーメン VPL-HS2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VPL-HS2の価格比較
  • VPL-HS2のスペック・仕様
  • VPL-HS2のレビュー
  • VPL-HS2のクチコミ
  • VPL-HS2の画像・動画
  • VPL-HS2のピックアップリスト
  • VPL-HS2のオークション

VPL-HS2SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月30日

  • VPL-HS2の価格比較
  • VPL-HS2のスペック・仕様
  • VPL-HS2のレビュー
  • VPL-HS2のクチコミ
  • VPL-HS2の画像・動画
  • VPL-HS2のピックアップリスト
  • VPL-HS2のオークション

VPL-HS2 のクチコミ掲示板

(76件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VPL-HS2」のクチコミ掲示板に
VPL-HS2を新規書き込みVPL-HS2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

たのむ!!!

2003/10/13 23:17(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS2

スレ主 もりただいさん

プロジェクター購入を考えているド素人です。希望としては、8畳の部屋に100インチの液晶を考えています。部屋は8畳です。用途は、DVDプレヤーからのDVD鑑賞とBSにてスポーツ鑑賞が主な用途です。よろしくお願いします

書込番号:2026886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

いまさらながら・・・

2003/08/29 14:39(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS2

スレ主 マニュアル車さん

そろそろプロジェクター導入しようかと思ってますが、
HPなどでは16:9と強調してありますが、4:3も
当然普通に映ると考えてもいいんですよね?

書込番号:1895680

ナイスクチコミ!0


返信する
MSX2++さん

2003/09/04 22:44(1年以上前)

16:9画面の真ん中にむりやり4:3画面が出ます
[□]
↑こんな感じかな〜
ズームもできるよ〜

書込番号:1914154

ナイスクチコミ!0


スレ主 マニュアル車さん

2003/09/06 13:38(1年以上前)

MSX2++ さんありがとうございます。最近のDVDは16:9等が多いですが、
古い作品は4:3が多いので気になってました。その分拡大するので画質は
落ちるということになりそうですね(推測)。HS-3が出たら購入したいと思います。

書込番号:1918422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > SONY > VPL-HS2

スレ主 人馬一体さん

こんにちは。いつも楽しく参考にさせて頂いております。

VPL−HS2の後継機種、「VPL−HS3」が10月に
発売するようです。SONYの公式HPにUPしてありました。

現行品に比べ、画角を約2倍に広げた短焦点レンズを搭載していて、
レンズ先端からスクリーンまでの距離が短くても大画面で投影可能。
投影距離1.99mで80型の投影が可能。4.5畳では100型(投影距離約2.5m)、
6畳なら130型(同約3.5m)もの大きさで映せるそうです。※

これにより、今後「VPL−HS2」の値下がりが進みそうですね。

※ ワイドVGAパネル搭載のホームビデオプロジェクターとして、世界最短。
  2003年8月現在、ソニー調べ。

書込番号:1887973

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

よいですね

2003/06/15 14:06(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS2

スレ主 kazu99999さん

HS2を半年愛用しています
買うときは、一番安い量販店でかなり安い値段出してもらってライバル店に
それを行ったらさらに3000円引いて税込みにしてくれて165000円で買えました。新品、安心で超満足 ワンルーム6畳ですがアルミラックにテレビビデオその上にHS2で向かいの壁にふすま紙(500円くらいのポリエステルの少ない紙)を貼りふちに両面テープを片側はがしで補強してます。それを上半分押しピンで留めて格安スクリーンもできあがり。しわがよらないように注意が必要ですが 166000円以内で家が映画館で満足です
好きなテレビも電気を消して大画面80インチで感動です。ゲームもリアル
 上位機種考えましたがデジタル放送になってからHs2を使い古して新製品を買ったほうが賢いと判断しました。次はパイオニアDVDR55を5万で買うのが目標です。新製品が出たときに値段見てどちらか買う予定っす!

書込番号:1670369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どうなんでしょうか?

2003/05/19 13:32(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS2

スレ主 若作りさん

HS2はプログレッシブ出力に非対応との事ですが、D端子入力可能なAVアンプを
経由してDVDプレーヤーを接続する場合にプログレッシブ対応、非対応のプレーヤーで画質に差が出るのでしょうか?そもそもプログレッシブ出力の映像は
映せないのでしょうか?今一つD端子規格とプログレッシブ出力に付いて
解らないもので・・・どなたかご存知の方、ご教授をお願いします。

書込番号:1590697

ナイスクチコミ!0


返信する
たんえんさん

2003/05/20 19:30(1年以上前)

今はプログレッシブ未対応のプロジェクタなんてないのではないでしょうか?HS2は当然対応しています。ただコンポーネント入力端子はなく、代わりにコンポーネントケーブル、Sケーブル、RCAケーブルが一体にまとまったプロジェクターマルチケーブルなるものが付属しています。DVDプレーヤーがプログレッシブ出力であることが条件ですが、プロジェクタの場合はだいたいインターレース出力でもプロジェクタ自身でプログレッシブにしてしまいますので、びっくりするほどの差はありません。元から2倍か、後で無理やり2倍にするかの差です。
D端子規格はD1〜D5まであり、DVDのプログレッシブ出力を受けられるのはD2規格以上となります。D1は従来のテレビ放送と同じで、BSデジタルのハイビジョンはD3です。

書込番号:1594225

ナイスクチコミ!0


スレ主 若作りさん

2003/05/21 15:09(1年以上前)

たんえんさん、アドバイス有難う御座います。要するに「HS2そのものはプログレッシブに対応している。AVアンプにD2規格以上の入出力端子があれば、
PJマルチケーブルのコンポーネント接続でHS2と接続すれば良い。」と言う事
ですよね。

書込番号:1596430

ナイスクチコミ!0


たんえんさん

2003/05/22 08:57(1年以上前)

HS2のマルチケーブルはコンポーネント3端子になっているはずです。AVアンプの映像出力端子形状を調べておいた方が良いですね。3端子ではなくD端子の場合は<D〜3端子メス>の変換ケーブルを買う必要が出てきます。オーディオテクニカから発売されています。

書込番号:1598509

ナイスクチコミ!0


スレ主 若作りさん

2003/05/22 10:07(1年以上前)

たんえんさん、いろいろ有難う御座います。AVアンプの購入機種は現在検討中なのでアドバイスを元に考えさせて頂きます。余談ですが今まではオンキョーを使っていたのですが、今回はヤマハかソニーを考えています。

書込番号:1598586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/28 03:09(1年以上前)

たんえんさんのコメントで(多分)誤りが…。

>HS2のマルチケーブルはコンポーネント3端子になっているはずです。

その端子の形状は32ピンマルチコネクターといい、通常テレビなどについているD端子、コンポーネント端子などとは形状が全く違います。
そこで付属のシグナルインターフェイスケーブルを使うのですが、これだけではダメで、別売のシグナルインターフェイスユニット『IFU-HS1』が必要です。(このケーブル両端とも32ピンの専用端子です。)

DVDプレーヤーのコンポーネント出力(赤・青・緑の3本)もしくはD映像出力から『IFU-HS1』コンポーネント入力(赤・青・緑の3本)に接続、これからシグナルインターフェイスケーブルと使ってHS2のPJマルチ入力へ。
こうしないとDVDプログレッシブ映像やBSデジタルハイビジョン映像は楽しめないと思います。
(仕様変更している場合がありますので、最終的には販売店に確認してくださいね)

書込番号:1616444

ナイスクチコミ!0


スレ主 若作りさん

2003/05/28 16:42(1年以上前)

う〜む・・・取説には片方がコンポーネント3端子になっているマルチケーブルが有るように書いてあったのですが・・・確かにHS2本体の入力用マルチケーブル端子は見た事の無い規格でしたが・・・

書込番号:1617471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

天吊できますか?

2003/05/25 02:41(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS2

スレ主 たんちゃおさん

誰か教えてください!
このプロジェクターは天井につけられるのでしょうか?

書込番号:1606744

ナイスクチコミ!0


返信する
roiterbanさん

2003/05/25 16:32(1年以上前)

HS10はできますが、HS2はできません
無理やりすればできるかもわかりませんが天吊するときは映像をさかさまにしないとだめです

書込番号:1608235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:2件

2003/05/28 02:39(1年以上前)

確か、メニュー画面から画像を反転させる事は可能なのですが、天吊りできるようには作られていないはずです。VPL-HS10にしましょう。

書込番号:1616413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「VPL-HS2」のクチコミ掲示板に
VPL-HS2を新規書き込みVPL-HS2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VPL-HS2
SONY

VPL-HS2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月30日

VPL-HS2をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング