VPL-HS3 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) 最大輝度:900ルーメン VPL-HS3のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VPL-HS3の価格比較
  • VPL-HS3のスペック・仕様
  • VPL-HS3のレビュー
  • VPL-HS3のクチコミ
  • VPL-HS3の画像・動画
  • VPL-HS3のピックアップリスト
  • VPL-HS3のオークション

VPL-HS3SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月27日

  • VPL-HS3の価格比較
  • VPL-HS3のスペック・仕様
  • VPL-HS3のレビュー
  • VPL-HS3のクチコミ
  • VPL-HS3の画像・動画
  • VPL-HS3のピックアップリスト
  • VPL-HS3のオークション

VPL-HS3 のクチコミ掲示板

(54件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VPL-HS3」のクチコミ掲示板に
VPL-HS3を新規書き込みVPL-HS3をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サイドショット2とレンズシフト

2004/08/21 16:46(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS3

スレ主 ムームのおでかけさん

はじめまして。
80インチでDVDを見たいとのでPJを買おうと思うのですが、設置場所の都合からシネザ君(HS3)かZ2を考えています。
物理的なレンズシフトとデジタルなサイドショットとではどちらが良いのでしょうか?




書込番号:3168259

ナイスクチコミ!0


返信する
メリアドックさん

2004/08/23 13:00(1年以上前)

2台の映像は御覧になりました?。出てくる絵は、かなり違うと思いますよ。
個人的には、Z2が設置可能ならZ2の圧勝じゃないかと。
ちなみに、秋葉原ならヤマギワで2台とも比較できます。

書込番号:3175253

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムームのおでかけさん

2004/08/24 01:03(1年以上前)

視聴してきました。
メリアドックさんの仰るとおり、Z2の完勝でした。
シネザくんは値段でも負けていました。

書込番号:3177912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

現行の機種との比較

2004/06/07 18:24(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS3

スレ主 ゆめしばいさん

PJを数ヶ月前からいろいろと下調べしてなにがいいかなど考えておりました。
主な使用用途はホームシアターですが、現行の機種でEPSONからでてるTW10Hと今比較してるのですが、もしHS3を使用しているかたがいらしましたら、使い勝手はどうでしょう?
機種がすこーしだけ古いのでスペック上では負けてるとは思いますが、、近くのお店で中古店で安く売っていたのですごく気になったのですが、是非ご教授ください
当方の環境はリビングは窓がないので暗くすることは可能なので明るさの点では大丈夫ですが、、色とか使い勝手とか知りたいです。

書込番号:2894601

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ゆめしばいさん

2004/06/10 00:53(1年以上前)

すみません なんだか勘違いで店頭においてあったのはHS2でした
それで店員さんと相談した結果 TW10Hを購入しました おさわがせしてすみません

書込番号:2903463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/02/16 13:41(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS3

スレ主 プロジェクターが欲しいさん

プロジェクターの購入を考えていますが、何を基準に選んでいいか困っています。いろいろ考えてみたんですが、一番有用と思った機能は縦横台形補正で、その中で最も安い機種となるとVPL-HS3のように思いますがどうなんでしょう。

VPL-HS3について少し教えて頂けませんか。
接続端子についてなんですが、パソコンと接続するためにはどのような方法があるのでしょうか?ビデオ入力端子はそのままDVD等に接続できそうなのですが、パソコンとの接続方法が不勉強のためよく分かりません。
あと、これはプロジェクター全体のことなんですが、やはり昼間の明るい部屋では、投影は暗くなってしまうのでしょうか?だとすると、輝度も重要になると思うのですが、VPL-HS3ではどんな感じでしょう?

購入の手助けになるような情報を頂けるとうれしいです。

書込番号:2476662

ナイスクチコミ!0


返信する
おれだめださん

2004/02/16 14:08(1年以上前)

う〜ん、、僕もいま同じようなことで悩んでます。
僕はエプソンのTW-10にしようと思ってたんだけど、
PCに接続して使用するならデータプロジェクターがいいみたいです。

書込番号:2476734

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロジェクターが欲しいさん

2004/02/16 14:43(1年以上前)

さっそくお返事ありがとうございます。
データプロジェクターですか。
逆に、データプロジェクターで映画鑑賞することはできるんでしょうか?

書込番号:2476818

ナイスクチコミ!0


EVO7さん

2004/02/17 09:24(1年以上前)

プロジェクターが欲しい さん 初めまして。

> 何を基準に選んでいいか困っています。
選択の基準は、自分が何に使いたいかで自ずと決まってきます。
【価格帯】
【設置:モバイルか据え置き】
【ソース:パソコンかシアター】
【使用環境:部屋の遮光度合いや、プロジェクターの設置位置等】
まず、以上の項目を自分なりに整理してみては如何でしょうか。

> 一番有用と思った機能は縦横台形補正
これは、データプロジェクターなら必ず付いています。
しかし、画質の劣化もおまけに付いてきます。(^^;
シアター用のプロジェクターなら、レンズシフト付きが増えており、これでしたら画質の劣化はほとんど有りません。

> パソコンと接続するためにはどのような方法があるのでしょうか?
基本的にはアナログRGBやDVI-Dでの接続と成ります。
パソコンの出力としてS映像が出る物も増えていますので、これでつなぐ事も出来ますが、お勧めできません。

> やはり昼間の明るい部屋では、投影は暗くなってしまうのでしょうか?
投影が暗く成ると言うより、全体が白く成って使い物に成りません。
プロジェクター使用環境の基本は、「真っ暗」です。

> データプロジェクターで映画鑑賞することはできるんでしょうか?
出来ます。・・・でも、シアター用の方が一般的には高画質です。
逆に、パソコンの画面をクリアに出せるのはデータプロジェクターですが・・・

書込番号:2480058

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロジェクターが欲しいさん

2004/02/17 19:34(1年以上前)

大変参考になるアドバイスありがとうございます。
また、いろいろ考えてみようと思います。

もう少し甘えて質問させてもらってよろしいでしょうか。
もし、パソコンのDVDで映画を鑑賞しようとした場合は、データプロジェクターでクリアに写せるのでしょうか?

書込番号:2481685

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロジェクターが欲しいさん

2004/02/17 20:42(1年以上前)

ちなみに、VPL-HS3はパソコンとの接続は可能なんですか?

書込番号:2481935

ナイスクチコミ!0


おれだめださん

2004/02/18 09:22(1年以上前)

同じ悩みのプロジェクター欲しいさん
いろいろ教えて頂いているEVO7さん
いろいろ悩んだ結果タイムリミットが過ぎてました!(笑)

今、仕事から帰ってきたら発送しましたってメールが来てました。
明日!届きます!TW-10!
なので今からミニD−sub15ピンケーブル買って気まーす!!!
3メートルくらいのでいいかなぁ!
ここ数日結構真剣に悩んで頭が爆発しそうだったけど、
今、考えればなんだか楽しかったな。
なんか、明日届くんだけどちょっと寂しいような気もします。

>プロジェクター欲しいさん
同じ悩みだったので最終的にどの機種にするのか興味津々!
結果報告楽しみに購入後も見に来ます!
>EVO7さん
いろいろアドバイスありがとうございます!
いつかEVO7さんより高画質なPJゲットできるよう日々頑張る!

〜今回購入のきっかけ〜
去年の年末。14インチテレビで紅白歌合戦&レコード大賞。
おつまみなしのビール350ミリリットル。
の空しさでした。


書込番号:2483990

ナイスクチコミ!0


スレ主 プロジェクターが欲しいさん

2004/02/18 10:05(1年以上前)

>おれだめださん
またTW10の感想も聞かせて下さいね。

僕の中では今のところはやはりVPL-HS3が有力です。
あとは接続方法の不安が解消して、値段の折り合いがつけば・・・

書込番号:2484080

ナイスクチコミ!0


おれだめださん

2004/02/21 07:14(1年以上前)

TW−10届きました!!
いまは襖に映してるのでこれからいろいろ研究していきますが、
掲示板などの文字を映し出しても現時点では読むのが難しいです。
(ぼやけています)
映像、画像はでかいのでとても迫力があり満足です。
なにより襖に画像や映像が映っているのが自分でやってるのに不思議です。
細かいこと気にしないけどとにかくデカイ画面が欲しい人には
興奮しながらお勧めです!
 TW−10の更なる感想はもう少し待ってね!
 面白くって掲示板どころじゃないです。w

書込番号:2495064

ナイスクチコミ!0


おれだめださん

2004/02/22 11:05(1年以上前)

3日使った感想です。

襖をスクリーンにしてましたが、襖の下のほうの模様(どの襖にもあると思う)が邪魔で画面サイズが限られていました。
また、襖の模様が何気ない瞬間に目に入るのが気になるようになりました。
(襖は横にしてガムテープで窓の所に貼り付けました。)

襖の模様対策にプリント用紙A4を白いテープで襖に張り付け隠しました。
これにより画面もでっかくなりました!!
ついでに襖の取手?(開ける時に使う所)も白いテープで隠しました。

おかげで何気にホワイトスクリーンとグレースクリーンの
区別と黒浮について考えることも出来ました!!
映画のシーンによってその差が明らかになることが多々あります。
(プリント用紙を張り付けてることが気にならないこともあります。)

貧乏な人やスクリーンの購入に悩んでいる人は是非襖で試してみてください。(笑)

書込番号:2499981

ナイスクチコミ!0


だめだめ君さん

2004/03/03 00:38(1年以上前)

パソコンと接続するなら、SIC-HS30と言う、
http://www.jp.sonystyle.com/Qnavi/Main/CAT00006148_01.html
PJマルチ端子を使うケーブルを使えばよいようです。

書込番号:2539720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてください

2004/02/21 09:43(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS3

スレ主 迷える古屋儀さん

VPL-HS3の接続端子でPJマルチ入力というのがありますが、どういったものなんでしょうか?コンポジットやD端子とはどう違うのでしょう。初心者な質問ですいません、どなたか教えてください。

書込番号:2495352

ナイスクチコミ!0


返信する
マニュアル車さん

2004/02/22 14:26(1年以上前)

PJマルチはプロジェクター側の端子でこれ一つの接続だけ(電源は別)
で済みます。反対側はケーブルによって異なります。

付属のものはコンポーネント、コンポジット、Sだったような・・・

Dは付いてません(多分)。メーカーのHP(HS3のとこからリンクで
いけます)の関連製品のとこからHS−10,20,30の画像が
見られます。(付属するのは40)。

書込番号:2500786

ナイスクチコミ!0


スレ主 迷える古屋儀さん

2004/02/22 17:01(1年以上前)

マニュアル車さんありがとうございます。
メーカーのHPを見ると、ケーブルの一方はPJマルチで反対側はコンポーネント、Sになってます。これは、1本のケーブルでコンポーネント、Sどちらの映像信号も送れるということなんですか?そうすると画像レベルはどの位なんでしょう?

書込番号:2501419

ナイスクチコミ!0


マニュアル車さん

2004/02/22 17:47(1年以上前)

HS20の方から40も見れました。
僕はコンポーネント(三つに別れてる端子)を使ってます。
Sよりきれいだと感じたので。
コンポジットはどうだったかなぁ・・・

DVD出力から信号が出てるものは使えます。

書込番号:2501605

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

サイドショットと騒音

2004/01/11 11:00(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS3

スレ主 ユースタスさん

20万円以下の予算で液晶プロジェクタを購入しようと考えています。

昨日、やっと実物を見に行きました。当初はエプソンかサンヨーかで
迷っていたのですが、画質を見るとソニーのHS3が一番好みに合って
いるように思えました(今使っているTVがソニー製だからかも?)。
デザインもいい感じです。

ただ部屋が狭いので、レンズシフトの無いこの機種を使う場合、
どうしてもサイドショットを利用する必要があります。その場合、
どの程度画質が劣化するのでしょうか。映画を見ているときには気に
ならない程度でしょうか。
また、騒音はどれくらいでしょうか。下の書き込みを見ると
シアターモードでは静かとのことですが、自分の環境では視聴位置と
プロジェクタの位置が近くなるので、気になると思うのです。

実際に使用されている方、印象を教えて頂けると助かります。

書込番号:2331178

ナイスクチコミ!0


返信する
マニュアル車さん

2004/01/12 10:45(1年以上前)

サイドショットは本体をずらした反対側の画像の外側に弱い光が
漏れますが僕はあまり気になりません。
マスクがあるスクリーンならなおさら気にならないでしょう。(シアターモド)

画像は多分サイドショット時は右と左で微妙にピントが違うようです。
どこかのサイト?に書いてありました。

ファンの音は、真横に置いて見てますが、映画などの音量にもよりますが、
シアターモードなら気にしなくていいと思います。

個人個人によって感じ方が違うので、

書込番号:2335619

ナイスクチコミ!0


マニュアル車さん

2004/01/12 10:49(1年以上前)

もう一度お店で確認してみた方が言いと思います。

↑途中で間違えて切れてしまいました・・・
(シアターモド→シアターモード)

書込番号:2335629

ナイスクチコミ!0


マニュアル車さん

2004/01/12 10:51(1年以上前)

言い→いい

何度もスミマセン

書込番号:2335637

ナイスクチコミ!0


スレ主 ユースタスさん

2004/01/13 22:40(1年以上前)

丁寧な回答、ありがとうございます。

騒音については、先日お店で視聴したときに聞こうとしたのですが、
周りがうるさすぎて全然聞こえませんでした。結局、実際に部屋に
置いて使ってみないとわかりそうにないです。
いちおう、もう一度お店で見てこようと思います。

書込番号:2342259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スクリーン

2003/12/15 02:36(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS3

先日VPL-HS3を購入しました。近々発送されてくる予定です。
しかし、肝心のスクリーンをまだ購入していません。私の部屋は縦長10畳ほどの部屋なのですが正直何インチを買おうか迷っています。もちろん大きい方が迫力は出るでしょうが、画質や使い勝手など考慮するとあまり大きすぎるのもどうかと思うのです。実際使ってみて、スクリーンの大きさに対する感想や意見などあったらよろしくお願いします。ちなみに用途はゲーム(PS2)とPCのモニタ代わり(映画はPCで見ています)です。

書込番号:2233184

ナイスクチコミ!0


返信する
kawa-yuさん

2003/12/15 22:26(1年以上前)

私は、11月中旬にVPL-HS3とOSスクリーン100インチをセットで購入し、
週末に家族で映画を観ています。つまらない映画でも大きなスクリーンで
観ると面白く、現在大変満足しています。
 さて、ご質問を読んで設置条件(縦長10畳)も同じで、PJ選択は簡単に
決まったのですが、私も同様なことで迷いました。そこで、アドバイスです
まずは、スクリーンの設置想定位置からPJの実際の距離を測れば、だいたい
の写し出されるスクリーンの大きさが分かります、そうしたらその1つ大きい
ものを選択するほうが良いと思います。それは、サイドショット等の補正分の
ユトリです。スクリーンも材質・機能・大きさ・価格等さまざまで迷います
客観的にみて100インチを超えるぐらいから、価格が跳ね上がります。
 次に画質については、ほかに比べる対象がなれけば、あまり気になりません
どちらかというと入力信号(ソフト)次第だと思います。

書込番号:2235712

ナイスクチコミ!0


マニュアル車さん

2003/12/16 00:31(1年以上前)

ttp://www4.plala.or.jp/soundcity/net/sub/PJ.htm#vpl-hs3_syu

勝手に載せて問題かもしれないけど、ここで確認できます。

5.1CHですとセンタースピーカーが問題になってきます。
僕は80インチで、その上に来るように調整してます。

書込番号:2236369

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dmanさん

2004/01/06 02:51(1年以上前)

返事がかなり遅れてしまい申し訳ありません。ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきました。ご指摘の方法で大きさを予測した結果、やはり100インチスクリーンが妥当であるという結論に達しました。また確かに画質はほとんど気にならないようなので(今まで壁に映してました)スクリーンとしても使えるブラインドの購入を予定しています。昼間見るためにブラインドの必要性を感じ専門店に行った時発見したのですが、大きさ、値段、画質ともに申し分ないレベルです。また品物が届き次第感想を書かせてもらいます。

書込番号:2311273

ナイスクチコミ!0


kawa-yuさん

2004/01/06 22:24(1年以上前)

それはそれは、参考にして頂けましたか
スクリーンとして利用できる、そんな便利なブラインドがあるのですね
昼間観賞すると、ちょっとの「屋外からの(カーテンを透しも)光のもれ」
が気になることがあります。(PJ画像低減ほどではないですが)
 そのブラインドスクリーンは、遮光性十分で、周りから光の漏れ出し、
直射日光の耐熱性、画質等興味津々です。
また、感想をお聞きかけ下さい。

書込番号:2313873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VPL-HS3」のクチコミ掲示板に
VPL-HS3を新規書き込みVPL-HS3をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VPL-HS3
SONY

VPL-HS3

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月27日

VPL-HS3をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング