VPL-HS20 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:液晶(透過型3LCD) 最大輝度:1000ルーメン VPL-HS20のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VPL-HS20の価格比較
  • VPL-HS20のスペック・仕様
  • VPL-HS20のレビュー
  • VPL-HS20のクチコミ
  • VPL-HS20の画像・動画
  • VPL-HS20のピックアップリスト
  • VPL-HS20のオークション

VPL-HS20SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 8月27日

  • VPL-HS20の価格比較
  • VPL-HS20のスペック・仕様
  • VPL-HS20のレビュー
  • VPL-HS20のクチコミ
  • VPL-HS20の画像・動画
  • VPL-HS20のピックアップリスト
  • VPL-HS20のオークション

VPL-HS20 のクチコミ掲示板

(205件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VPL-HS20」のクチコミ掲示板に
VPL-HS20を新規書き込みVPL-HS20をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

画像にシミの様なものが出ます。

2005/12/10 23:35(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS20

スレ主 s320さん
クチコミ投稿数:1件

約3年のHS−10ユーザーです。10日位前に使用した時には気付きませんでしたが、昨日から画面の右下に赤紫色のシミの様なものが出るようになりました。レンズの汚れかと思い拭き取りましたが直らず、今日は昨日より少し大きくなっているように思えます。シミは幾何学模様のようで画素に沿ってシミになっているように見えます。素人考えでは液晶パネルの不良のように思えるのですが、同じような症状にあった方はおられませんか?また対処法があればご教授お願いいたします。尚シミの大きさは100インチの投射で約30センチ位の大きさの幾何学模様のようになっています。

書込番号:4646078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HS-10なんですが・・・

2005/02/12 23:49(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS20

スレ主 eaurougeさん

1年ちょっと前にHS-10を購入したのですが、どうも調子が悪いんです。
勝手に電源が入ったり、切れたり・・・天吊りで使用しているせいかどうかわかりませんが、いつの間にか勝手にスイッチがオン・オフしてしまいます。メーカーに問い合わせても同様の症状はないとのことで、最初は誤ってリモコンを押してしまったのかとも思いましたが、どうも違うようです。残念ながらメーカー保障期限は過ぎてしまいましたが、購入当初からそのような状態だったので、コンセントのリモコンスイッチを買ってきてだましだまし使ってました。他にも同様の症状の方はいらっしゃいますか?

書込番号:3923124

ナイスクチコミ!0


返信する
tea-kibunさん

2005/02/20 18:30(1年以上前)

eaurougeさん、はじめまして。
勝手に電源がON/OFFされるとのことなのですが、
天吊りされている本体の近くに蛍光灯がありませんか?

スタンバイ状態で待機している時に蛍光灯が点灯していると
症状が出ていませんか?
該当するの状態なら蛍光灯を消灯していて症状が発生するかを
試してみて下さい。

書込番号:3962378

ナイスクチコミ!0


スレ主 eaurougeさん

2005/02/21 00:52(1年以上前)

tea-kibunさん、こんばんは。
確かに、蛍光灯はありますが、いつもoffの状態です。勝手に電源が入ったのも、offの状態でした。
私が疑っているのは・・・
1.スイッチ部の不良により、何かの拍子に誤動作してしまう。
2.リモコンが勝手に入力状態になって勝手な送信をしてしまう。
(以前、リモコンのどこかのスイッチを押しっぱなしの状態のようになってたことがありました。)
今度リモコンの電池を抜いて試してみようかな・・・
の2点なんですが・・・

でも、原因が分からないということは、いつ勝手に電源が入るとも限らないので、不安なんですよね。必ずおきるわけでもないので・・(もっともコンセントのスイッチを切っちゃってるので、どのくらいの頻度でなるのかも不明)

修理に出せばいいのかもしれませんが、天吊り状態からはずすのが面倒なので・・・

tea-kibunさん、アドバイスありがとうございます。今度、電源オンの状態で蛍光灯のon offを繰り返して実験してみます。もしかしたら関係があるかもしれません。

書込番号:3964865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メモリースティックの画像が見れない!?

2005/01/20 06:16(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS20

スレ主 ずっつぁっこさん

HS-10を使用して3年近くになります。今回初めてMS(メモリースティック)から直接静止画を見ようとしたのですが、MSを挿入したら、「ファイルをよめません」となり試みが失敗となりました。
HS-10本体でフォーマットし、JPGの写真をPCからMSへコピーしたものです。(使用OS:Win Xp pro)
フォーマット後、MEMSTICK.INDが自動生成され、この階層(ルート)に12枚ほどの写真(加工分もあり、各ファイル名は英字小文字)合計約4Mサイズをコピー。使用MSは初期タイプの16Mサイズです。よろしくご教授お願いします。

書込番号:3806510

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:176件

2005/01/28 14:53(1年以上前)

失礼かもしれませんが・・・
メモリースティックの“逆差し”ではないですよね。

書込番号:3847130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:176件

2005/01/28 15:37(1年以上前)

あと、思いつくのは・・・
サブフォルダーを作成して、そこにファイルを
コピーしてみてはどうでしょうか?

もちろん“デジタルカメラモード”は“入”ですよね。

書込番号:3847245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HDMI接続について

2004/10/09 23:23(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS20

スレ主 けめたろうさん

HS20にはHDMIがついていますので、パナソニックのS97を買おうかなと考えています。HDMIは音声も一緒に伝送するとのことですが、音は別にAVアンプにつなげることになるんでしょうか。

書込番号:3367437

ナイスクチコミ!0


返信する
フレンドハムスタースギヤマさん

2004/10/10 04:57(1年以上前)

わたしも既にパナソニックのS97を予約注文だしています。

 HDMI接続についてですが、映画のソフトをみるうえでは、不都合なく5.1チャンネルでの音声が出力されます。

 ただしについては、S97−AVアンプーHS20と直列に接続となります。

 もうひとつはAVアンプーから音声と映像をそれぞれつなげるやりかたもありますが、わたしならこちらのほうでつなぎます。

書込番号:3368281

ナイスクチコミ!0


スレ主 けめたろうさん

2004/11/27 00:21(1年以上前)

だいぶ待たされましたが、S97を買ってHDMI接続し、「トロイ」を見ました。S97の設定画面でHDMIからは映像のみ出すように選択でき、光ケーブルでAVアンプにつなげました。HDMIからの出力は1080iで、RGBを選択していますが、今後720Pや色差出力も試してみたいと思います。

書込番号:3551662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

HS20の色ずれ

2004/09/26 03:59(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS20

スレ主 トラガリさん

プロジェクター初心者です。色ずれについて教えてください。
HS20を最近購入しました。画面の左端は色ずれがほとんど無いのですが、右側にいくほど色ズレが大ききなって、右端に至っては、フォーカス調整画面で見ると、右端の白線が色ずれで3倍の幅位になっています。3m位離れて見ると、余り目立たなくなりますが、プラズマテレビを見慣れると気になります。液晶プロジェクターの場合、この程度色ずれは普通なのでしょうか?
それとも、不良なのでしょうか?不良であれば、サービスセンターに調整を頼めるのでしょうか?ご意見お聞かせください。

書込番号:3314663

ナイスクチコミ!0


返信する
takaqさん

2004/09/26 23:04(1年以上前)

色ずれは大なり小なり全機種あります。
俺はサービスに頼んで修理依頼しました。
あまり期待していなかったのだが、見事に直ってました
字幕が真っ白です。スカッとして気持ちいいです。
この状態でHDMI接続で見てますが、最強です!

書込番号:3318314

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラガリさん

2004/09/27 00:47(1年以上前)

takaqさん、ご回答有り難うございました。さっそく、サービスに出そうと思います。私の場合、まだ保障期間内なのですが、程度によっては、修理料金は無料なのでしょうか?takaq さんの場合はどうでしたか?ところで、話は違いますが、HDMIやDVI入力の機器がを二つ使用する場合、HDMIやDVIのスプリッターが必要になると思うのですが、みなさん、どうされているのでしょう? 日本製のスプリッターはごく少数で、値段も5万円以上しますよね。

書込番号:3318903

ナイスクチコミ!0


takaqさん

2004/09/27 03:00(1年以上前)

もちろん、無料修理でした。(半年使用)
そこで、こつを伝授しましょう。
2,3日前まで正常だったのに、突然おかしくなった・・・と!

私の場合はランプも突然切れた(これは、マジ 700時間位)
で、ついでにランプ交換、これも、無償でした。(1000時間を越えると
難しいみたいですね)

HS−20はHDMIとDVIの2系統あるので大丈夫なのでは? 
もっとも、HDMI→DVI(HM-DHX2から#26DG2)では
全然だめでした。アナログの方がきれい

書込番号:3319243

ナイスクチコミ!0


スレ主 トラガリさん

2004/09/27 11:07(1年以上前)

takaqさん、ご伝授ありがとうございます。スプリッターの件ですが、HDMIやDVI入力の機器がを二つ使用する場合というのは、プラズマテレビとプロジェクターの二つの映像入力機器を使用する場合です。私の場合、プラズマテレビのチューナーが他の映像出力機器(DVDプレイヤー、BSチューナー、D-VHSビデオ、VHSビデオ、DVDレコーダー、コンピューターRBG、LDプレイヤー)のセレクターを兼ねていますが、映像出力はDVI出力しかありません。したがって、すべての映像出力をプラズマテレビとプロジェクターの両方で見るには、DVIスプリッター(モニター分配器)が必要になるわけです。

書込番号:3319845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

HDCP

2004/07/18 21:30(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HS20

スレ主 YST1500さん

無いのでここに書かせてもらいます。VPL-HS10はHDCPに対応してますか?HDMIやDVI-Dで接続するとき対応していないと映らないそうです。判る方、教えてください。

書込番号:3045051

ナイスクチコミ!0


返信する
トイレの蓋さん

2004/08/07 15:30(1年以上前)

PIONNERの969Aviの板で、HS10にHDMI-DVI接続して
DVDを見ている人の書き込みがありました。
のでHDCPに対応しているようです。

書込番号:3116824

ナイスクチコミ!0


yst1500さん

2004/08/08 07:58(1年以上前)

トイレの蓋 さん、ありがとうございます。ビクターのHDMIのD-VHSを秋に買ってハイビジョン三昧です。

書込番号:3119229

ナイスクチコミ!0


スレ主 YST1500さん

2004/08/12 14:26(1年以上前)

書き忘れました。HM-DHX2は、まだ買ってません。年末までに残業などでお金を貯めて買うぞー。今年は地デジ、来年はBSWOWOWで

書込番号:3135397

ナイスクチコミ!0


トイレの蓋さん

2004/08/12 15:33(1年以上前)

同じくHS10ユーザーです。
969Aviからスケーリングして、
720pや1080iにアップコンして
見ているようなので、DHX2でも
1080iのDVIで見れそうですね!
ただしHS10側で1386x788にスケーリング
されますが、HVはコンポーネントでも
綺麗なので、デジタルに期待がもてますね!

書込番号:3135571

ナイスクチコミ!0


スレ主 YST1500さん

2004/08/13 16:41(1年以上前)

トイレの蓋 さん,こんにちは。ほとんど満喫からしてますから遅くなりました。
HVはコンポーネントでも
綺麗なので、デジタルに期待がもてますね!
はい、HV見たら他は見れません。HTPCも考えてます、WMV HD 等の再生には便利で、見れないものはプラグインかまして。ハードでのプレイヤーは、ソニーの715Pが最後です。

書込番号:3139487

ナイスクチコミ!0


トイレの蓋HS10さん

2004/08/19 06:24(1年以上前)

HTPCであればHS10はいいですよ!
DVI接続で1386x788で見ていますが、コンポーネント
と比べて、フォーカス感が上がって、ツヤがあるような
画質になりました。DVIの場合はサービスモードに入って
Gain,Bias値を調整するといいですよ。

書込番号:3159868

ナイスクチコミ!0


スレ主 YST1500さん

2004/08/21 20:18(1年以上前)

トイレの蓋 さん ,こんにちは。HJTPCさきこされました。来年には新居を建てるため、農地の宅地申請と建築許可を今頼んでいます。2年前でDVI付いてたのはVPL-HS10だけでしたから買って正解でした。5年後位にはフルスペックの短焦点プロジェクターを買うという前提で来年150インチのスクリーンを入れる予定です。SONYでVPL-HS?0、期待したいです。

書込番号:3168906

ナイスクチコミ!0


スレ主 YST1500さん

2004/09/18 16:35(1年以上前)

こんにちは。暇潰しにバイオRX61のDVI-D24ピンシングルで接続、半日がかりで1280*720に設定。DVDの映像が甘いのでサービスマンモードでプロジェクターの設定をいじくり、絵がよくなり。WINDVD6入れたら益々よくなり。プロジェクターの設定を元に戻したら、DVDPと比べたら激変しました。解像度が上がりつやが付いて色も良くなり安価なHTPCに移行しました。WWINDVD6とSPDIF付きの音源の代金だけでグラボはノーマルです。パソコンで扱えるデータは皆見れます。今の設定ならプラズマや液晶にも繋げれますから。

書込番号:3280591

ナイスクチコミ!0


MOKOTANさん

2004/09/18 18:10(1年以上前)

YST1500さん こんにちは サービスマンモードに入れるコマンドがあるとのことですが、それはどんなコマンドなのでしょうか?
ちなみに入れるとしたらどんな調整が出来るのですか?
教えていただけないでしょうか。

書込番号:3280930

ナイスクチコミ!0


スレ主 YST1500さん

2004/09/20 06:48(1年以上前)

ENTER-ENTER-上-下-ENTERでサービスモードに入りますかと聞いてきますから-上。ゆっくり打つと入れないよ。Gain,Bias値を調整が出来る。でもしなくてもいいよ。WINDVD6は入れたまま、POWER DVD5は画質ビビットをオリジナルにするとめちゃ綺麗になるから。

書込番号:3288064

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VPL-HS20」のクチコミ掲示板に
VPL-HS20を新規書き込みVPL-HS20をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VPL-HS20
SONY

VPL-HS20

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 8月27日

VPL-HS20をお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング