
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2004年2月11日 11:28 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月18日 22:54 |
![]() |
0 | 6 | 2003年12月9日 21:09 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月7日 21:37 |
![]() |
0 | 4 | 2003年12月7日 17:52 |
![]() |
0 | 8 | 2004年1月10日 02:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




HS20てHDMI端子が付いていますよね、
パイの969AVのHDMI端子から直に繋いだら
DVDの映像もハイビジョンに迫る綺麗さで
見れるのでしょうかね?
どなたかHDMI接続して映像を見ている方、
ご教授ください。
0点


2004/01/19 16:45(1年以上前)
いくら、きれいでも走査線が倍違うんだから
ハイビジョンには迫れないでしょう。
見なくても分かる。
書込番号:2363764
0点


2004/01/19 20:31(1年以上前)
AV REVIEW NO.113の第3特集に掲載されています。
ま、雑誌の記事なので参考程度に。
書込番号:2364545
0点


2004/02/11 11:28(1年以上前)





別売りのセレクターIFU-HS1ですが、接続端子はどのような構成になって
いるのでしょうか。
店でカタログを見ても、品番しか載っていないので、詳細
を知っている方、教えて頂けたらと思います。
0点





久しぶりに書き込ませてもらいます。
今日HS20買いました。スターウォーズエピソード2(DVD)を視聴
しましたが、すごい解像度が高くてびっくりしました。
ですが、二つ疑問があります。
一つ目は画面サイズです。ちゃんとプロジェクターのアスペクト比を
「フル」にして、DVDプレイヤーの画面サイズも「16:9」に
したのですが、画面の右と左の絵が見えないのです。水平サイズだか
を右よりに調整すると左の絵が見えるようになり、左よりにすると右
の絵が見えるようになります。わかりやすい場面はエピソード2の
チャプター4の最初です。左側の細長い建物が半分しか見えない。
あと右側の景色を同じくらい見えなくなってます。
これはどうやったら、ちゃんと映せるのでしょうか?
二つ目は画面の歪みです。投影したときに画面の左側はきちんと
まっすぐになっているのですが、右側が下のほうがスクリーン中央
よりに台形っぽくなってます。それで台形補正機能を使用したところ
たしかに普通になるんですけど、今度は画面両端が微妙に黒くつぶれ
ているような感じで不自然になっています。
スクリーンは真っ直ぐおろしてあります。プロジェクターをおいてある台も水平です。何が問題なのでしょうか?
0点



2003/12/08 01:49(1年以上前)
訂正します
訂正前
「投影したときに画面の左側はきちんと
まっすぐになっているのですが、右側が下のほうがスクリーン中央
よりに台形っぽくなってます。」
訂正後
投影したときに画面の右側はきちんと
まっすぐになっているのですが、左側の下のほうがスクリーン中央
よりに台形っぽくなってます。
書込番号:2207690
0点

まず画面が切れる件ですが、それで正常です。テレビでも同程度切れているはずです。
どうしてもデータを全て表示したいなら、htpcを使うか、アップスキャン出来るプレーヤーで720p出力し、スルーで出すか、480pで我慢してスルーで出すしかないでしょう。
次に、画面の歪みですが、水平垂直が出ていないんだと思います。
おそらく、スクリーンに向かって、プロジェクターの右後が下に、左が後ろにづれるとそうなります。
飛行機で言うふれ、しずみに加えて、左右のひねりも気を付けて下さい。
調整はかなりシビアです。
書込番号:2208025
0点



2003/12/08 23:13(1年以上前)
ありがとうございました。ふたつの問題が解決しました。
二つ目の質問の件ですが、アジャスターが片方のみ緩まっていたので
しめなおしたら、普通になりました。まことにお騒がせしました。
ところでまた質問なのですが、HS20のレンズの前に黒っぽい
プロテクターが付いているのですが、これは外して見るのですか?
書込番号:2210571
0点



2003/12/09 00:41(1年以上前)
発言が続いて申し訳ないのですが、このプロテクター(フィルター)は
つけて使うものでした。
それと、たった今、完全に映像の最終調整を終えて、
またエピソード2を見ました(チャプター41から)。
元々部屋を完全に何も見えない真っ暗な状態にできるので、
シネマブラックプロを「アイリス入」「ランプ低」の
560ANSIルーメンに設定して見ましたが
すごいフィルムの質感な映像に感動しました。
書込番号:2211145
0点


2003/12/09 21:01(1年以上前)
fainal777 さんはスクリーンは何をお使いですか。参考までに教えてください。
書込番号:2213592
0点


2003/12/09 21:09(1年以上前)
すいませんピュアビジョンでしたね。
書込番号:2213633
0点






2003/12/06 16:25(1年以上前)
つい先ほどようやく視聴できました。エプソンのTW200との比較視聴は、TW200が不良箇所があったということでメーカー回収されておりできませんでしたが、明るさは、TW200と比較してもひけをとらないと思いました。TW200を視聴した際のピントが甘いという感じは、HS20には感じられず、ピントもしっかり合っており、視聴していて気持ちが良いです。パナのTH-E500と比較した場合、色合いは好みの分かれるところでしょうが、昼間でもテレビなみに見ることができるHS20に惹かれてしまいます。映画を見るときはもちろんシネマモードで見ますが、まさにフィルムのようです。問題は価格ですね。パナの2倍近くし、価格差でデジタルVHSとデジタルチューナーが買えてしまいます。
書込番号:2201581
0点



2003/12/07 12:52(1年以上前)
レス有難うございます
本当ここの評価は当てにしないほうがいいですね
全然良い物なのに最低評価だったりするものもあるし。。
あと、ルパン4さんの言うとうり
価格がネックですよね〜
確かにHDMIとかは凄いとは思うんですが
アナログとデジタルでどれくらい画質が違うか知りたいですね〜
近いうち視聴に行くので違いの結果を書き込みたいと思います^^
書込番号:2204839
0点


2003/12/07 17:52(1年以上前)
昨日に続いてまた視聴してきました。プロジェクターでは皆さんは主に映画を見ることが多いと思いますが、本機で映画を視聴する場合は、シネマモードでDDEをフィルムに設定して見てみてください。映画グラディエーターを視聴したのですが、私の目がおかしくなければ、これで見る映画はまさに映画館のそれです。色の再現性も文句ありませんし、コントラストがきいているためか遠近感もよく出ています。物の質感もよく分かり、多機種の比べるとより高いモノを身に着けているような感じがします。これは、やはり自分自身の目で見てくださいね。私自身映画を主に見るなら、DLPかなと思ってもいたのですが、液晶でもここまでできることにちょっと感動してしましました(まだ、買えるわけではないですが・・・)。高い買い物ですので、雑誌等の評価ではなく自分で十分視聴したうえで判断する、が当たり前ですね。私自身は、学生時代から映画を映画館で観てきましたので、ついつい映画館と同じものを求めてしまいます。
書込番号:2205771
0点





=くどいけど再度質問=
どなたかHS-20の1080P再生に付いて実際見られた方
のコメントほしいです!
1080iと1080Pの切り替えはメニューで切り替えるらしい!
(実はこれを調べるだけでソニーに問い合わせたら相当時間がかかった
何回もたらい回しにされた。ソニーにも知らないやつがほとんどみたい?
ここに書いてる椰子は買った、買ったと、さわいでいるが本当は買ってないのじゃないの!又は買っても見ない人、あるいは、デフォルト
状態で全くつつかない人のどれかでしょう!
HS-20がHS-10又は他社と決定的に違う所は解像度は別にして、12bit階調処理、HDMI端子、1080P変換再生、この3点に尽きると思う。特に最後の1080P変換再生に付いては、この機種の一番おいしい所だろう!この件に関して一件もレスなしと言うのは、なんでだろ〜ぅ♪♪ で、
ついにシビレを切らしてアバ○クの秋葉原ホームシアター館の一番詳しそうなヤツを呼び出して同じ質問をした。
おったまげた!なんと、その店員曰く ”現在の所1080Pで再生する
ソフトは御座いませんので、その機能に関してはお答え出来ません!!”
ーーーーーーーーーだめだ!こりゃ!ーーーアバ○ク、あやうし!
0点

貴方の質問の主旨が伝わらない、もしくは質問の仕方があまりにも横柄で答える気にならないかいずれかでしょう。
過去のコメントした人に、所有の有無を疑ったり、具体的に店の名前を挙げてコキおろしたり。
それでは誰も相手にしないのは当然ですよ。
第一、"1080p変換するソフトが無いので確認できない。"というのも、販売店としては立派な回答だとおもいます。
その回答が不満なら、例えば、ハイビジョン放送は1080iなんだから、この信号は1080pにi/p変換されるのか?とか。
具体的につっこんで質問すべきです。
書込番号:2197954
0点


2003/12/05 19:36(1年以上前)
このプロジェクターをフルに生かすとしたら
かなりお金かかるんじゃないのかな?(アンプとか)
自分は知識浅いんでよくわからないが。。
後、わざわざいやみったらしい書き込み
する人にレスつける人なんてまれにしか居ないぞ
俺はたまたまレスつけたけどね
書込番号:2198573
0点


2003/12/10 03:53(1年以上前)
1080p? 普通にBSデジタルを見ても違いは判らないです。
違いが判るのは、D-VHSハイビジョンモニターチェックテープ
(メーカー価格15,000円)の1.モノスコープパターンと
2.文字が表示される所の2ヶ所で判る程度です。
1.はちょっと違うかな?程度で、
2.は小さい文字で判ります。具体的には、1080iだと小さい文字でも
ぶれなく綺麗に見えるんですが、1080pになると!小さい文字がめちゃくちゃに!ぶれます!!
ほかにも、BSDハイビジョンの放送中に出てくる、横スクロールの文字なんかはブレて見れたものではありません!読めません!
ですから、見る番組によって1080iと1080pを使い分けたほうが良いと
思います。(動きの早いものは苦手みたいです)
フルHDパネルじゃないから、しょうがないと思いましょう!
書込番号:2215160
0点


2003/12/10 04:08(1年以上前)
追記”DVIの入力について
うちはRadeon9700Proを使ってパソコンと繋いでみたんですが、結果
としては、1024*768でしか認識出来ません。
メーカーに聞いても対応はしていない!との事でした。(残念)
あと、色調整用のイメージドライバーがネットで、ダウンロード
出来ますが、よほどのことがない限り、イジル事はしないほうが良いと
思います。(カスタムで十分対応出来ます)
私は、VW11HTからの乗り換えですが、解像度はVW11HTの方が良かった
ようにも思いました。
書込番号:2215181
0点



2003/12/12 00:04(1年以上前)
サンキュウです。たいへん参考になりました
ちなみにスクリーンは何インチですか?
当方は110インチと137インチです。
137インチ位になると効果?が出るかなと思ったのですが!
期待し過ぎみたいだっようですね(私もHS-10からの買い替え予定です)
書込番号:2221517
0点


2003/12/13 02:30(1年以上前)
スクリーンは100インチです。(視聴環境の問題もあって)
補足として、入力端子が少なくてけっこう大変だと思うので、
コンポーネント端子が1つしか無いので、PJマルチを活用したほうが
良いのかも?HDMIは未だ殆どないし!
これを使えばコンポーネント端子が4つになります。(あったら便利
というだけですが)
欠点を挙げるとしたら、光漏れ、リモコンの使い難さ、本体の発熱
(かなり熱くなる)入力切替、?結構ありました。
でも、買って損はないと思います。
書込番号:2225248
0点


2003/12/29 00:37(1年以上前)
hddaisukiさん、今晩は
私はHS10なんですが、DVI接続でHTPC(RADEON9000)
から、1366x768で見ていますよ、
HS20もプリセット信号一覧でメモリーナンバー51の
1366x768がありますか?あれば可能かも?
コンポーネントの映像より艶がり綺麗ですね、
DVDがハイビジョンぽっく見れますね!
書込番号:2282437
0点


2004/01/10 02:52(1年以上前)
MAX200Gさん こんばんは
HS20で色々試したのですが、パソコンの方が1024*768しか
認識してくれません。
RADEONの方も色々試した(いじくったけど)画面のプロパティの所が
SPJHS-20 1024*768となってDVIでは、その解像度自体が変更
出来ませんでした。
一番やったのは、1280*720です。色んな解像度を試したが、
今のところ1024*768以外できません。(時間にして6〜7時間)
ソニーでもRADEON9700PROでやったらしくて結果として、DVIでの
変更は出来ないとの事です。
一応、1386*768やってみます。(でもD-sub-コンポーネント
変換プラグとコンポーネントケーブルを注文して、明日届くんだよね!
無駄な出費にならなければいいけどな約2万位?根布産業の、銀単線使用の物有り当然クライオ処理等の凄いのも有る所、通販だけど)
色々とご教授ありがとうです。
書込番号:2326266
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





