
このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2003年11月15日 17:44 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月7日 09:15 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月5日 20:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月4日 22:18 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月23日 20:41 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月13日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




以前ここに書き込ませてもらいましたが、もうひとつ質問したいのですが、VPL−HS20を10畳間で100インチスクリーン(16:9)で使いたいのですが、ソニーのVPL−HS20のページを見ると「スクリーンからレンズ中心までの水平距離」について書かれているのですが、100インチ(16:9)のところの「最短3855」「最長4644」とはどういうことですか?
0点

その表の右上に「単位:mm」と書いてあります。
書込番号:2105093
0点



2003/11/08 15:23(1年以上前)
それはわかっておりますが、「最短3855mm」「最長4644mm」とはどういうことかというのを質問したのです。これはこの最短距離から最長距離までの間ならば100インチが映せるということでしょうか?
書込番号:2105157
0点


2003/11/08 16:30(1年以上前)
100インチの場合の投射距離が最短3855mm、最長4644mmということだと思います。結構長いけどオプションもあるみたいですね。
書込番号:2105294
0点

そういうことです。
ズームレンズ内蔵ですから、この間の距離に設置すればズームレンズの
調整で100インチに設定できるということです。
書込番号:2105297
0点



2003/11/08 22:58(1年以上前)
わかりました。ありがとうございました。
書込番号:2106623
0点



2003/11/09 01:06(1年以上前)
すみませんが、もうひとつ質問したいです。
VPL−HS20を棚(150〜160cmくらいの高さ)において、
スクリーンに向かって真っ直ぐセットするのですが、この場合は
「最短3855mm」「最長4644mm」の距離関係はどうなるんですか?
変わってしまうのでしょうか?
書込番号:2107192
0点

棚に置こうが、床に置こうが、投射距離は変わりません。
棚の高い所から投射する場合、本体は逆置きすることになり、吸気口、排気口を塞がないように気を付ける必要があります。
私の経験で、天吊りで通気性がいい場合にくらべ、棚置きはランプの寿命が極端に短かったことがあります。
書込番号:2108648
0点



2003/11/09 20:04(1年以上前)
棚置きだとランプの寿命って短くなってしうんですか?
そういえば、だいたいプロジェクターのランプってどのくらい
で買い換える必要があるんですか?物によると思いますが、
プロジェクター使用者の方教えてください
書込番号:2109770
0点

棚置きでも、通気性が確保できれば問題ありません。
ただし、どの程度、吸排気口のスペースを確保すればいいかは、メーカーに聞かなければ分からないし。最終的には個人責任でしょう。
ランプの寿命は機種により(種類や駆体形状などで)差があるし、公表しているメーカーは少ないですが、1500〜3000時間といったところでしょう。
書込番号:2112001
0点



2003/11/13 20:42(1年以上前)
ありがとうございました。だいたい1500〜3000時間くらいと考えておきます。そろそろVLP−HS20を買おうかなと思ってます。では
いろいろと教えていただきありがとうございました。また困ったら、
またここに書き込ませてもらいたいと思います
書込番号:2122930
0点

ae500、z2、tw200などは、液晶パネルに問題がありそうだし、画素補完がいまひとつなので、価格差を差し引いてもいい選択だとおもいます。
書込番号:2128820
0点







はじめまして。今HS20かエプソンのTW200を買おうと思っています。田舎のほうにすんでいるので両方視聴することができません。画質的にはどっちがきれいでしょうか?今の部屋は映画を見るとき真っ暗にできるので、そういう状況ではどっちのほうがいいのでしょうか。教えてください
0点


2003/10/30 14:19(1年以上前)
さよならハチペイと同じく私も最近の新製品ラッシュの中でどれを買おうか躊躇し決め兼ねているところです。HS20はTW200に比べ実勢価格で7〜8万円程
高いんですが性能的にどれだけ優位性があるのでしょうか?比較視聴なさった方のご意見をお願いします。HS20の書き込みが少なく情報が集まらないで困っています。
書込番号:2076470
0点


2003/11/03 02:26(1年以上前)
今日アバックで見てきました。
そのシューアウトの構成でみた感想です。一台ごとじゃないので条件が悪いかも
しれません。しかも調整は何もしていません。
見たのはAE500,Z2,TW200、H20の4機種です。DVD出力の絵をみた感想
です。
黒浮きはAE500が一番よかったです。色合いもAE500のほうがいいと
思いました。ただ階調はTW200とHS20がダントツで良かったですね。
あと問題なのはエッジ強調です。AE500とZ2はちょっと絵をつくりすぎ
ですねー。見た目はくっきり見えますが、近くのものも遠くのものも
みんなくっきりです。非常に下品な絵でした。逆にTW200とHS20
は自然な感じでよかったです。ただ比較するとピントがぼけてみえます。
店の人にそのことを話しましたが理解してもらえませんでした。また
となりにいたおっちゃんはなんでエプソンはぼけてんの?って聞いて
いたので普通はAE500のほうがいいのかも?調整すると良くなるのかなー?
で、TW200とHS20ですが絵の質感として一番いいと思ったのはHS20
でした。階調もコントラストを強調し過ぎて破たんしていないし、エッジ
強調も適度で破たんせずに一番自分にとっては好みの絵でした。
エプソンはちょっと黒浮きがおおいので明るい部屋だといいのかもしれ
ませんがうーん。って感じでした。
実際やはり自分の目でみて納得することがいいと思うんですけど。
でも地下の店長と話しましたがAE500はハイビジョンの明るい絵だと
凄くはまっていい絵だそうです。もしかすると調整すると変わるのかも
しれませんね。
僕は通常は3管で見てるのでこういう感想をもちました。結論をいえば
HS20はあの絵でも合格。TW200は黒うきを少なくできれば合格。
AE500とZ2は階調とエッジ強調を修正できるなら合格。って感じでした。
地下のZ1100と12S3はなかなかよかったです。
書込番号:2087191
0点



2003/11/05 20:46(1年以上前)
たみちゃんさんありがとうございました。私自身は今日ようやくHS20を見ることができましたが、結局その他のものと比較することはできなかったので大変参考になります。今の現状ではかなりHS20に傾いています。また何かあったら教えてください
書込番号:2096486
0点





サイドショットの特性をよく知らないでHS20を予約してしまいました。サイドショットを使用するとどの程度、画質が劣化するのでしょうか?場合によっては解約したいと思います。
シアター環境は、《ワイドスクリーン90インチ/投射距離3.5m/設置高はフリー/横は、スクリーン中央から約20cmの位置にレンズがあると想定》です。
解像度など具体的に教えていただければ幸いです。
0点


2003/11/04 12:08(1年以上前)
HS10をサイドショットを使って使用しています。スクリーン中央からレンズ中心までは50cm位離しています。サイドショットを使った時の最大の欠点は良く考えれば当り前のことですが、投影した影が台形になることです。その台形の中を画像変換して長方形に直しているので、直しの比率が画素数の低下分ということになります。元々画素数は多い方なので、画質の低下よりは、投影した影がスクリーンの黒枠よりはみでてしまう方が、気になります。中心より20cm程度であれば、はみださないかもしれません。
書込番号:2091972
0点



2003/11/04 22:18(1年以上前)
ご返事ありがとうございました。
実は、あれこれ迷っているうちにHS20が届きました。早速、セッティングしてみたところサイドショット補正は、+5程度でした。心配していた画質劣化は、感じられません。また、映像のはみ出しについても特に気にならないレベルだと思います。今はDVDを中心に快適なAVライフをおくっています…。
ところで、私には勉強不足も含め、他の機種と比較しないで購入してしまう衝動買いの悪い癖があるようです。先日、「HIVI」という雑誌を見ました。HS20に比べ10万円以上も安いサンヨーのZ2の評価がすごく高いのにはびっくりしました。レンズシフトの機能に加え、画質についてもまずまずの評価。私としては、30万円近くで購入したHS20を今さら買い変える訳にはいきませんし、また納得がいきません。10万円以上も価格が違うのだから、そこには価格差に見合う機能、そして画質の優劣が必ずあるはずです。
そこで、誠に勝手なお願いなのですが、Z2に比べてHS20が優れているところ、あるいはZ2の欠点など誰でも構いません“ドシドシ”お寄せください。そうすれば私の気持ちが安らぐと同時にもっともっと快適なAVライフをおくれるのではないかと思っています。
……私のわがままをお許しください。
書込番号:2093599
0点





はじめまして。
VPL−HS20を買ってDVP−NS999ESと組み合わせて
使おうと思っています。そこで質問ですが、
わたしはプロジェクターをはじめて買うので、スクリーンをもって
いません。そこで真っ白で平らな壁を使おうかと考えているのですが
白い壁でも違和感なく映像が映されるのでしょうか?
0点


2003/10/22 18:37(1年以上前)
私も以前白い壁に映してそれなりに楽しんでましたが最近友人の勧めで
市販スクリーンに変えたところびっくりするくらい鮮やかな映像に
なりました。ですのでもし予算が許すならぜひとも専用スクリーンを
使う事をお勧めします。ちなみにメーカーはピュアビジョンで電動
リモコン100インチ、お値段は6万円ちょっとでした。
書込番号:2052769
0点



2003/10/23 20:41(1年以上前)
ありがとうございます。スクリーンにしようか、このまま白壁のまま
使おうか迷ってましたが、スクリーン買います。予算のほうも
とりあえず問題ないのでピュアビジョンのにします。
本当にありがとうございました。
書込番号:2056044
0点




2003/10/13 00:57(1年以上前)


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





