
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年10月7日 18:11 |
![]() |
0 | 9 | 2004年9月23日 22:58 |
![]() |
0 | 6 | 2004年6月13日 23:45 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月7日 11:59 |
![]() |
0 | 1 | 2003年11月26日 09:37 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月19日 10:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






北米でHS51が発表されてますね。
HS20の後継機でしょうか?
日本での発売は?
http://www.phileweb.com/news/d-av/200409/12/11114.html
0点


2004/09/15 20:49(1年以上前)
良さそうですね。
よくわかりませんが、コントラスト比が6000:1だそうです。
あちらでは10月発売のようですので、そろそろ発表があるのではないでしょうか。
書込番号:3268801
0点



2004/09/15 21:28(1年以上前)


2004/09/16 12:57(1年以上前)
ソニーが開発中の高コントラストスクリーン(プロジェクターからのRGBの光だけを反射させ、明るい場所でも、通常のスクリーンと比較しておよそ7〜8倍の高コントラストを実現するというもの)もかなり気になりますね〜
実売10万くらいなら即買いしそうです(甘いかな?ソニーだし)
書込番号:3271628
0点


2004/09/16 20:12(1年以上前)

奇しくもパナが発売したものと同機能のものが
ソニーでも発売間近だったんですね。
書込番号:3284454
0点


2004/09/21 14:46(1年以上前)
現在HS20を使ってるんですが
光学系などが弱いみたいで、半年程で修理に出しました。
VPL-HS51はしっかり対策してることを祈りますね。
後、ファンノイズ?はどれだけ静かになるんですかね〜
HS20は騒音が結構大きくて、静かなシーンなどはかなり気になります^^;
次はVPL-HS51買います!
書込番号:3294174
0点



2004/09/22 12:45(1年以上前)
ファンノイズはウルトラ・クワイエット・ファンで24dbらしいですよ。
書込番号:3298060
0点


2004/09/23 13:18(1年以上前)
HS51、HS20と定価が同じようですし買い替えかな、、、
それにしても高コントラストスクリーンも気になります
書込番号:3302354
0点


2004/09/23 22:58(1年以上前)
レンズの位置がHS20と違うのでしょうか?
HS20を天吊りして設置していますが気になります…。
書込番号:3304770
0点





VPL-HS10のユーザですが、使用半年位からランプカバーランプが点灯する様になりました。今までは、スイッチを入れなおすと問題なくなったので、まあ良いかと思っていたのですが、1年がたち突然ランプカバーのスイッチが鑑賞途中で点灯し、スイッチを入れなおしても直らなくなりました。それで已む無く修理に出したのですが、修理内容は、ランプ交換でした。私の使い方は、週末に1本映画を見る程度で、通算で多めに見積もっても200時間程度の使用で、ランプが悪いと言うのは解せません。取りあえず直ったのですが、修理内容からすると、いつまた同じ故障が起きるかわかりません。その度に高価なランプを交換されたのではたまったもんではありません。
そこで色々調べると、HS10の掲示版で、過去ログに1件同じ例がありました。その方は無償修理(ランプ交換)で直ったので何も意見なかったのですが、私の友人の持っているvw12HT(上位機種)も全く同じ症状で修理しています。しかも修理後しばらくしてまた同じ症状が出ているそうです。(かなり怒っていました)
HS20のユーザは、まだ製品が出てまもないので、そういった不具合ないかもしれませんが、同じランプを使っているので、修理情報ありましたら連絡お願いします。ちなみにSONYの修理マンは、宅配するだけで、修理の内容知識は全くなく話になりません。この掲示版で情報収集できなければ、製造元に連絡しキチット説明して頂くつもりです。
0点


2004/02/22 11:13(1年以上前)
私もVPL-HS10のユーザです。使用歴はちょうど1年位になります。私の場合は初使用時からランプカバーランプが点灯していました。セットアップの仕方が悪いと思いスイッチを何回も入れ直すと問題なくなったので、まあ良いかと思って使用していました。今では電源コードを差し込んだ後しばらくしてからスイッチを入れると問題無く使用できるので良いのですが、xj750dさんの様になるのかと思いながら使用するのはちょっと不安ですね。何か変化があれば教えてください。
書込番号:2500009
0点


2004/02/24 15:56(1年以上前)
HS-10ユーザーです。私も最近 ランプ/カバーランプが点灯するようになり、1度では 立ち上がらなくなりました。使用期間1年2ヶ月 ランプタイム570時間です。
電源を入れ直すと直るのも同じですね
ちなみに xj750dさんは 有償でしたか?
私は 昨年 2回 排気ファンが回らない不具合で修理していますが この時も電源を入れ直すと回ったので 何か 電気系統のような気がするのですが。
2回目の時は 徹底調査をお願いしたのですが 2回目も他は異常無しでファン交換のみでした。その後問題なく動いていた矢先に これですから またかよって感じです。 今はソニーのサイトにメールを入れ 回答待ちです。
書込番号:2510094
0点



2004/02/25 23:48(1年以上前)
HS10のユーザでこのサイトを見ている人がどれほど居るのかわかりませんが、だんだん同じ修理情報が集まってくると、SONY大丈夫かよ!ってなりますよね。私は、修理時点では1年2ケ月でしたが、1年以内の兆候を話したらあっさり無償修理でした。
ガンバたこぼうさんのやった事と同じ事を以前やりました。 SW付の延長コードが悪いとか、色々自分の使い方を責めてみましたが、結局NGでした。驚くなかれこれは、HS10だけではなく上位機種でも同じ不具合があるんです。
EC1Wさんのファンの不具合も実は心配している点です。ランプカバー不具合修理後、ファンから異音がしていました。それも1時間位使っていたら直ってしまいましたが。またいつ何時・・・
書込番号:2515750
0点


2004/03/08 23:40(1年以上前)
私も今のsonyブランドには困惑しています。液晶しかりプラズマにしても自社品は一切無く、ベガエンジンにしてもX社の受け売りだし、sonyらしさが感じられなくなってきたと思いますがいかがなもんでしょうか。こだわりを持っていた頃のsonyは好きなんですがねえ。今はなんかカジュアルブランドになってしまったようで、悲しみさえ感じます(TT)DLPプロジェクターの開発もいつになるのでしょうか。
書込番号:2562754
0点


2004/04/04 11:31(1年以上前)
ガンバたこぼうさん、ソニーからDLP方式は出ないですよ!SXRD方式がそろそろ出るんじゃないんですかね〜!
書込番号:2664416
0点


2004/06/13 23:45(1年以上前)
私もHS10ユーザーで、約1年使用しております。1日4時間以上、シネマモードでみております。2000時間以上も使用しておりますが、ランプも含め不具合はありません。ファンの騒音以外は最高ではないでしょうか?!
3万円もするランプの初交換がいつ来るかこれだけが不安です。今のうちに予備ランプを買っておいた方がいいのでしょうか。
書込番号:2918535
0点





新聞の経済欄に記事がありましたが、ソニーは液晶パネルの
外販をやめるようです、Epsonに価格で対抗できないので、
次世代パネルに移行してい、とありました。
次世代パネルって、クオリア004のSXRDパネルにシフト
するんですかね!
0点


2003/12/07 01:40(1年以上前)
液晶の次世代パネルって有機ELとかじゃないのかなぁ?
他メーカーも有機ELのサイズを大きくするのに躍起になってるみたいだしね。
書込番号:2203607
0点


2003/12/09 09:14(1年以上前)
MAX200Gさん、 教えて下さい。 いつの、何新聞に載っていましたか?
書込番号:2211797
0点



2003/12/10 01:39(1年以上前)
AV Watch にも記事があります、
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031205/sony.htm
12・5の産経新聞では、今後は次世代半導体の開発に
シフトしていくとありました、
自社製品には継続していくようです、
おどかしてごめん!(笑
書込番号:2214935
0点


2003/12/10 09:11(1年以上前)
MAX200Gさん、fuku_gce02235さん、ありがとう御座います。
書込番号:2215458
0点


2004/01/07 11:59(1年以上前)
EPSONに価格で対応できない・・・ではなく、
自社製品への供給さえ追いつかない状態なので、(LCDパネルの生産はソニーセミコンダクタ九州)外販してるどころじゃない。
というのが実情のようです。
書込番号:2315771
0点





在庫処分でHS10購入→10時間使用して赤液晶に傷が現れ、サポセンに電話
→新品に交換しろと強く言う→サービスマンが自宅に訪問→新品に交換します→HS10が在庫有りません→あたりまえだ→HS20に交換→納得!
この喜びをココでお伝えしました。。。
0点


2003/11/26 09:37(1年以上前)
クレーまーにならない程度には要求をしようというご教訓でしょうか?
書込番号:2165237
0点



ワイド100incで最高投影距離4.6mは、私にとっては最高です。
投影距離が短い製品が多い中 最高で4.6mは、丁度良い距離だと思います。
できれば ワイド100inc5mが理想なのですが
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





