このページのスレッド一覧(全16スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2013年7月28日 11:47 | |
| 0 | 0 | 2012年12月20日 01:23 | |
| 4 | 6 | 2010年4月26日 01:31 | |
| 0 | 0 | 2009年9月16日 02:46 | |
| 2 | 2 | 2009年8月25日 18:18 | |
| 0 | 3 | 2009年8月29日 11:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
私はメタゴンさん、こんばんは。
VPL-HW10のユーザーではないのですが、プロジェクターの調整についてです。
シャープネスはシュートが掛かる際際が良いと思います。
アニメでしたら、多少シュートが強めに掛かっていても良いことがありますが、
実写では遠近感に悪影響が出ることが有ります。
ザラつきを感じるということですので、シュートが掛かり過ぎていると思われます。
画面を見ながら、シュートの掛かる際を探すのが良いと思います。
書込番号:16410346
1点
シュートと呼ばれるものがよく解らないので写真をアップします?
シャープネス100,45,20の写真を順に撮りました
これぐらいのシャープネスでいいんですかね?個人的に45ぐらいが良いのかなと思っているのですが
判断を聞かせてくれたら嬉しいです
書込番号:16410734
1点
私はメタゴンさん
写真からではハッキリとしたことは言えませんが、
100はシャープネスをきかせすぎです。
確かに、45くらいが良いように見えます。
後は、個人の好みで微調整を掛ければ良いと思います。
書込番号:16411607
1点
画質設定が難しくてどれをどれくらいの数値にすれば
丁度いいのか分からなくて悩んでしまいます。
僕は映画、ゲーム、テレビで分けて設定しましたがこれでいいのかな?という気分です。
皆さんはどういう設定にしているのでしょうか?参考に聞きたいです。
ちなみに僕はゲームの場合
コントラスト 100 アドバンストアイリス オート1
明るさ 50 ノイズ除去など 無し
色の濃さ 60 カラースペース ワイド
色合い 50 カラースペース 切
色温度 中
シャープネス 85
映画はこの設定の色の濃さを75にして
テレビはこの設定の色の濃さを85にして色合いを45にしています。
皆さんのアドバイスを聞きたいです、特にシャープネスはどの数値が平均なのかが知りたいです。
0点
映画を見る分には問題無いのですが、PCにつないで使うときに上記のような感じの表示になります。皆さんもそうでしょうか。
添付の画像のように細い黒の縦線が赤紫に見えます。1ドットの直線(Word の罫線等)も紫に見え、2ドッ分くらいの太さになります。スクリーンを中止すると液晶の格子がはっきり見えるので、ピンとはあっていると思います。
以前使っていた SANYO のZ2 はこんなことはありませんでした。
パネルアライメントで調整をしましたが、少し改善されたかなという程度です。
皆さんもこのような感じでしょうか。また、改善の方法があれば教えてください。
環境
PCにHDMI接続で画面解像度 1920×1080 True Color 32bit 60Hzです。
1点
福々さんこんばんは。
色収差の多さは、VPL-VW80でもVPL-HW10ほどでは無いとはいえ、有るようです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20090213/dg114.htm
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081226/dg106.htm
VPL-VW85で改善できているか気がかりです。
ちなみにVPL-VW60では、発生していません。
書込番号:10222552
1点
かいとうまんさんありがとうございます。
原因はレンズということですね。
改善方法は、パネルアライメントで調整をするということですね。
やってみます。
書込番号:10224148
0点
レンズの色収差は、パネルアラインメントでは直せないと思います。
パネルアラインメントで完全に調整できないのであれば、修理に出すことになりますね。
1ドット以上のズレは修理対象になります。2週間くらいはかかるでしょう。
書込番号:10230265
1点
Minerva2000さん 貴重な情報ありがとうございます。
上記の症状ですが、シネマモードにすると顕著なようで、スタンダードにするとかなり改善されました。
仕事用にXGAのDLPプロジェクターを使っているのですが、ドットがくっきりと正方形に見えるので、それと比べるとどうもぼんやりしているように見えてしまいます。
液晶でFullHD となると ドットのくっきり感は落ちるでしょかねえ・・・。
書込番号:10231414
0点
福々さん こんばんは。
VPL-VW60では、ドットまではっきりくっきりですよ。
PC液晶モニタで見たままです。
このことが購入動機だったのですが、HW10での色収差の多さは問題ですよね。
販売店に相談して、修理とか検討したほうが良いと思います。
書込番号:10232648
1点
AVACの中古SHOPで「VPL-HW10」が\165000で出品されていました。使用時間も4時間で程度はかなり良いと思いますが、隅に光漏れ(?)が出るとの口コミもあり・・・。 10月以降の新製品も初期価格でかなり安く設定されているようですし、購入すべきか迷っています。みなさん(特に購入者の方々)の意見お聞かせ願いませんか?(埼玉住まいなのでAVAC視聴もなかなか行けず。)
0点
プロジェクター初心者です。
集会室で使うプロジェクターを探しています。
条件は、投影距離が5Mで100型の画面を映せる機種を探しています。
そこで調べていてデータプロジェクターとビデオプロジェクターというジャンル分けが
あるようでしたのでどのように違うのか教えていただければ嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点
一般にデータプロジェクタというと会議室やホールなどでのプレゼン用に使うものを指します。明るい部屋でも分かりやすいように、細かな階調表示よりも絶対的な明るさを重視し、文字や図像をはっきり映し出します。投射距離やスクリーンサイズが大きくなってもある程度見えます。解像度はそれほど高くありません。
プロジェクタ(ビデオプロジェクタ)はホームシアター用を指すことが多いです。特徴はデータ用の逆で、比較的小さく暗い部屋でじっくりと映像が楽しめるように作ってあります。またHDMIなどの端子類を備えます。
書込番号:10048537
2点
動画用途だとタテ横比が16:9が良いみたいですね。
あと解像度なんかも関係してきます。
書込番号:10048590
0点
購入しようと検討中なのですが、スクリーンで悩んでいます。
設置場所は、リビングで今のところSES-100HDAG/W【16:9シアターグレイアドバンス】に決めようかと思っています。しかし店頭では相性の確認がなかなか出来ない商品だけに悩んでいます。イチかバチかで買う勇気もないので、推奨されるスクリーン、又はコレだけは止めておいた方がよいスクリーン等があれば教えていただけませんか?
0点
私は白壁の部屋にシアターグレイアドバンスとHW10で視聴をしていますが、ビーズかつグレイということで非常にコントラストの高い映像を楽しめています。
色合いもそんなに不自然に感じることはありません。明るさはかなりのものでランプモードを暗いほうにして、明るさの設定値を低めにしてちょうどいいくらいです。
ただ、視野角が狭いという欠点がありますので、常時多人数で並んで見るのは厳しいかもしれません。
私もスクリーン導入時は非常に迷いましたが、キクチは4種類の生地のサンプルを送ってくれるサービスをやっていたので、現在も利用可能なら本体だけ先に購入してそのサービスを使うのも手だと思います。
書込番号:10016989
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)













