VPL-HW10 のクチコミ掲示板

2008年10月20日 発売

VPL-HW10

フルHD液晶パネルやブラビアエンジン2を備えたビデオプロジェクター。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1000ルーメン VPL-HW10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • VPL-HW10の価格比較
  • VPL-HW10のスペック・仕様
  • VPL-HW10のレビュー
  • VPL-HW10のクチコミ
  • VPL-HW10の画像・動画
  • VPL-HW10のピックアップリスト
  • VPL-HW10のオークション

VPL-HW10SONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月20日

  • VPL-HW10の価格比較
  • VPL-HW10のスペック・仕様
  • VPL-HW10のレビュー
  • VPL-HW10のクチコミ
  • VPL-HW10の画像・動画
  • VPL-HW10のピックアップリスト
  • VPL-HW10のオークション

VPL-HW10 のクチコミ掲示板

(89件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「VPL-HW10」のクチコミ掲示板に
VPL-HW10を新規書き込みVPL-HW10をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました~スクリーンは[

2009/07/06 00:11(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HW10

本日このプロジェクタを買いました~しかし、まだスクリーンを悩んでいます槙ツ境、条件は以下のようになりますのでアドバイスお願い致します。100インチか80インチ。できれば100インチにしたいです。予算は10万までです。一応候補はシアターハウスのBDR2214GMです。視聴距離は頑張って3メートルになります。設置場所はリビングになります。暗幕などをかけてできるだけ光を防ぐつもりですが、壁が白く、予算もあまりないので完璧に防ぐことは無理だと思います。思い付くことを書いたのですが、情報が足りない場合はおっしゃってください。
以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:9810463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/07/07 02:48(1年以上前)

100インチをおすすめします。80インチは小さいよ!
僕は視聴位置が3mで、シアターハウスの110インチを使用してます。

書込番号:9816191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/07/07 20:03(1年以上前)

返信ありがとうございます~
3メートルで110インチで大きすぎるなどの違和感はありませんか[私もできれば100インチにしたいのですがスクリーンシアターの方と相談したところ90インチが限界と言われたので

書込番号:9818769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/07 21:52(1年以上前)

110インチで3mからの視聴は違和感ありません。やはり大きいほうが迫力ありますので!
80インチと100インチを白い壁などに投影して、比べてみてはどうでしょうか?

書込番号:9819388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2009/07/09 00:04(1年以上前)

まだプロジェクタが届くまでに1習慣ほどあるので、それまでにスクリーンを購入しておこうと思ったのですが、プロジェクタが届いて試してからスクリーンを買うのもありですねN

書込番号:9825568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

天井に設置してる人いますか?

2009/05/21 14:25(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HW10

黒いボディって、天井に設置したときに圧迫感ないですか?
実際に設置してる方がいたら、感想聞かせてください。

エプソンの白い筐体と迷っています。

しかし、一度は193800円まで落ちたのに、じわじわと値上がり、停滞気味ですね。
また、これくらいの値段に落ち着いたら買うのに… >取り扱い店舗さん

書込番号:9580017

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/21 18:30(1年以上前)

サイズと形は分かるのだから、ダンボールで作って色付けて仮付けしてみれば
近い印象は一発で分かるかと。

書込番号:9580834

ナイスクチコミ!1


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/21 18:37(1年以上前)

補足。
色付けるの面倒なら、最近少なくなったけど黒のゴミ袋でもかぶせるとかなら簡単。

書込番号:9580859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/26 11:45(1年以上前)

こんにちわ、自分は天吊で設置していますVPL-HW10はかなり大きいですが実際視聴位置より後方に設置していますし天井に高い位置に設置しているので全然気になりません。天吊金具のアームがが長い物だとかなり圧迫感が出てしまうと思いますが。。利便性を考えるのであれば天吊設置がやはりベストだと思いますよ!

書込番号:9605712

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:50件

2009/06/02 02:00(1年以上前)

どうもありがとうございました。
実際に使用している方の意見、参考になりました。
購入を前向きに検討したいと思います。

書込番号:9638992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

価格が・・・

2009/04/29 19:45(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HW10

クチコミ投稿数:7件

そろそろ購入を、と考えていたのですが、最近急に価格が上がっていてビックリしています。理由をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:9466945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2009/04/29 20:08(1年以上前)

安い店が売り切れただけかと

書込番号:9467059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/29 22:15(1年以上前)

↑んだね。

あくまで登録店による登録価格ランキングを掲載してるだけだからね。
安い店が売り切れれば次点店舗が上位にランキングして、なおかつライバルがいなければ価格を上げることもあります。

時間がたてば必ずしも安くなる構造にはなっておりません。

書込番号:9467890

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 色むら?

2009/04/18 23:45(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HW10

クチコミ投稿数:7件

初めて、書き込みします。
HW10オーナー歴5ヶ月目になりますが、電源オン時から画面が立ち上がる無視号状態の
黒い画面の時、スクリーンの右上付近と左下付近に少量の光があたった様な感じで色むら見たいな感じなります。
ブルーレイのソフトを鑑賞しても、シネスコのトリーミング部分も同じ様な症状になります。
(時間がたつと目立たなくなります。)
故障だと思いますか? HW10オーナーの方で同じような症状になりまか?
みなさんのご意見をお聞かせ下さい宜しくお願い致します。

書込番号:9414109

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:6件 YouTube 動画 

2009/04/21 22:12(1年以上前)

黒い画面で右上と左下が少し明るくなると言う事でしょうか?

書込番号:9428678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/04/22 23:14(1年以上前)

違います、最初に電源を入れてから、画面が出て直ぐの状態です。たまたまシネマスコープの映画を見た時に気づきました。他のハイビジョン映像を見ても右上左下とも(黒色以外)少し明るく見えます。黒色の画面で目立って見えて気づきました。
特に室内温度が低い場合10度以下の時はひどく目立ちましたが約15分ぐらい
であまり目立たなくなりました。この様な症状は不具合でしょうか、それとも製品の特性なんでしょうか。
意見がありましたらお聞かせ下さいお願い致します。

書込番号:9433966

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/25 14:48(1年以上前)

上位機種のVPL-VW80 でもその症状は見られるものです。
特に故障とかではなく、SONYプロジェクター特有の欠点です。
SONY機を使われる以上、お諦めください。

書込番号:9445563

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/04/25 22:50(1年以上前)

HDMastersaさま
回答有難う御座います。SONYプロジェクター特有の症状であれば、しかたがありませんね。

今までパナソニックのプロジェクターを使用していたので、この様な症状が無かったので・・・・
また、分からない事がありましたらこの掲示板を活用して行きたいと思いますので、その
時はみなさん、よろしくお願いいたします。

書込番号:9447893

ナイスクチコミ!1


vf-skyさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/14 11:23(1年以上前)

VW60でもありますよ
画を出せばそれほど気にはなりませんが
SONY特有なんですかね

書込番号:9541357

ナイスクチコミ!0


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/19 17:17(1年以上前)

亀レスですみません。
色むらが出るのは、ソニー特有なのではなくて
LCoS(三板式)特有の症状のようです。
他はビクターくらいしかありませんが…。

書込番号:9724421

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/19 18:48(1年以上前)

EBA001さん

> 色むらが出るのは、ソニー特有なのではなくて〜
> LCoS(三板式)特有の症状のようです〜

構造や理屈でおしゃられているかと思いますがそれ間違ってますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9340587/
主要メーカーのプロジェクタを実際視比べてみた実際での話しです。

ソニー以外にはこの症状出ませんので・・・

書込番号:9724755

ナイスクチコミ!1


EBA001さん
クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:23件

2009/06/19 22:39(1年以上前)

>HDMasterさん

亀レスにレスありがとうございます(;
ビクター機では出ないのですね〜
一体どこが悪いのか…。暖機運転しないといけないというのも
面倒なものですねぇ。次の機種で改良されることを祈ります。
というか、SONYもDLP機出して欲しいですね。

大変勉強になりました。
HDMasterさんありがとうございます^^

書込番号:9726013

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/06/19 23:43(1年以上前)


EBA001さん 否定してるのにご丁寧にどうも・・

ただSONYだけが劣っていると言うことでは無くてこの光漏れがSONYのウィークポイトだとおもいます。
自分が使用しているビクターHD350などはこの光漏れこそありませんが、動きの速いモノの描写やヌケ、クッキリ感,S/N感などはVPL-HW80に遅れをとっています。

黒の沈み込むネイティブコントラスト値を取って今回はビクターHD350にしましたが、次の買い替え時には恐らく総合的に良かったEH-TW4000の後継機種か、VPL-HW80の後継機種で現在のそれぞれ持ってる欠点が改良されたものになるかと予想してます。

ビクターHD350、ビクターHD750は優れた部分も持っていますが、両機とも描写が地味な上、ヌケ、ノイズ感は他機に劣っているように感じていますので余程の進化が無ければ買わないともいます。

書込番号:9726526

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パネルシフトアライメント

2009/03/11 08:10(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HW10

クチコミ投稿数:15件

このプロジェクタ購入予定です。ユーザーの皆様にお聞きしたいのですが、パネルシフトアライメント調整は必須と、http://av.watch.impress.co.jp/docs/20081226/dg106.htm
ここに書いてありましたが、設定は難しいですか?「追い込む」というような表現されてますが、はたして私にできるような設定なのかどうか・・・。購入後やはり設定したほうがよいのかどうか教えて頂けませんでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:9227115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/03/11 18:30(1年以上前)

VPL-VW60ユーザーですが、たしかに、調整不要でビシッと合っていました。

実際スクリーンに投影した状態で投影された格子を近づいて見た時、格子の白っぽいラインの端が赤とかの色が出る場合、リモコンの左右上下矢印で調整します。

書込番号:9229036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/03/12 08:06(1年以上前)

かいとうまんさん、どうも有り難うございます。VW60は設定の必要ないみたいで良いですね。やはりコストダウンの影響がここら辺にでているのでしょうか。
HW10のパネルシフトアライメントのやりかたは、導入前に、知ることが出来ましたので、助かります。西川氏が紹介されてますホームページではデフォルトですでに滲みがある風に書かれてますので、やはりスクリーン表示の格子に接近し調整しなければならないようですね。しかしながら機器個体差もあるはずですから、運がよければデフォルトでビシッと合った機器が当たることを念じているのですが・・・。

書込番号:9231807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 フォーカス(ピント)の調整

2009/03/05 14:59(1年以上前)


プロジェクタ > SONY > VPL-HW10

クチコミ投稿数:24件

先日この製品を購入し設置も完了しシアターライフを満喫しているのですがフォーカスの調整は手動のためプロジェクターとスクリーンとを行き来しながら調整はしたのですがもっと正確に調整したらもっと満足できる画質に出来るのでは?と考えはじめたのですが、正確にフォーカスを合わせる良い方法はありますでしょうか?

書込番号:9196136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/03/05 23:15(1年以上前)

二人の場合は言わずもがなですが、一人でフォーカスを合わせるとすれば、オペラグラスや双眼鏡、単眼鏡を用いる以外にはないと思います。(他の方法があれば、私も是非知りたいです!)

書込番号:9198505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2009/03/06 00:57(1年以上前)

やはりそのような方法ですよね、、双眼鏡の方法は私も考えたんですがあいにく双眼鏡を持っていないので↓↓↓ なのでデジカメのズーム機能で双眼鏡の代用として試してみたのですがやはりデジタル画像だと双眼鏡のようにはいかなくノイズで見ずらくてダメでした、、やはり双眼鏡を買うか2人で確認し合いながら調整してみようと思います!返信ありがとうございます!

書込番号:9199080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「VPL-HW10」のクチコミ掲示板に
VPL-HW10を新規書き込みVPL-HW10をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

VPL-HW10
SONY

VPL-HW10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月20日

VPL-HW10をお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング