このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2009年8月29日 11:20 | |
| 2 | 4 | 2009年7月9日 00:04 | |
| 3 | 4 | 2009年6月2日 02:00 | |
| 1 | 3 | 2009年5月10日 21:19 | |
| 2 | 2 | 2009年4月29日 22:15 | |
| 3 | 9 | 2009年6月19日 23:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
購入しようと検討中なのですが、スクリーンで悩んでいます。
設置場所は、リビングで今のところSES-100HDAG/W【16:9シアターグレイアドバンス】に決めようかと思っています。しかし店頭では相性の確認がなかなか出来ない商品だけに悩んでいます。イチかバチかで買う勇気もないので、推奨されるスクリーン、又はコレだけは止めておいた方がよいスクリーン等があれば教えていただけませんか?
0点
私は白壁の部屋にシアターグレイアドバンスとHW10で視聴をしていますが、ビーズかつグレイということで非常にコントラストの高い映像を楽しめています。
色合いもそんなに不自然に感じることはありません。明るさはかなりのものでランプモードを暗いほうにして、明るさの設定値を低めにしてちょうどいいくらいです。
ただ、視野角が狭いという欠点がありますので、常時多人数で並んで見るのは厳しいかもしれません。
私もスクリーン導入時は非常に迷いましたが、キクチは4種類の生地のサンプルを送ってくれるサービスをやっていたので、現在も利用可能なら本体だけ先に購入してそのサービスを使うのも手だと思います。
書込番号:10016989
![]()
0点
本日このプロジェクタを買いました~しかし、まだスクリーンを悩んでいます槙ツ境、条件は以下のようになりますのでアドバイスお願い致します。100インチか80インチ。できれば100インチにしたいです。予算は10万までです。一応候補はシアターハウスのBDR2214GMです。視聴距離は頑張って3メートルになります。設置場所はリビングになります。暗幕などをかけてできるだけ光を防ぐつもりですが、壁が白く、予算もあまりないので完璧に防ぐことは無理だと思います。思い付くことを書いたのですが、情報が足りない場合はおっしゃってください。
以上、よろしくお願いいたします。
0点
100インチをおすすめします。80インチは小さいよ!
僕は視聴位置が3mで、シアターハウスの110インチを使用してます。
書込番号:9816191
1点
返信ありがとうございます~
3メートルで110インチで大きすぎるなどの違和感はありませんか[私もできれば100インチにしたいのですがスクリーンシアターの方と相談したところ90インチが限界と言われたので
書込番号:9818769
0点
110インチで3mからの視聴は違和感ありません。やはり大きいほうが迫力ありますので!
80インチと100インチを白い壁などに投影して、比べてみてはどうでしょうか?
書込番号:9819388
1点
まだプロジェクタが届くまでに1習慣ほどあるので、それまでにスクリーンを購入しておこうと思ったのですが、プロジェクタが届いて試してからスクリーンを買うのもありですねN
書込番号:9825568
0点
黒いボディって、天井に設置したときに圧迫感ないですか?
実際に設置してる方がいたら、感想聞かせてください。
エプソンの白い筐体と迷っています。
しかし、一度は193800円まで落ちたのに、じわじわと値上がり、停滞気味ですね。
また、これくらいの値段に落ち着いたら買うのに… >取り扱い店舗さん
0点
サイズと形は分かるのだから、ダンボールで作って色付けて仮付けしてみれば
近い印象は一発で分かるかと。
書込番号:9580834
1点
補足。
色付けるの面倒なら、最近少なくなったけど黒のゴミ袋でもかぶせるとかなら簡単。
書込番号:9580859
1点
こんにちわ、自分は天吊で設置していますVPL-HW10はかなり大きいですが実際視聴位置より後方に設置していますし天井に高い位置に設置しているので全然気になりません。天吊金具のアームがが長い物だとかなり圧迫感が出てしまうと思いますが。。利便性を考えるのであれば天吊設置がやはりベストだと思いますよ!
書込番号:9605712
![]()
1点
どうもありがとうございました。
実際に使用している方の意見、参考になりました。
購入を前向きに検討したいと思います。
書込番号:9638992
0点
差額15.3万円でAE900からHW10に買い換えました。AE900は約3年で500時間程の使用でしたので週1〜2回の映画鑑賞と考えると、今回の買い替えは少し躊躇するところでしたが、結果は非常に満足しています。PS3とHDMI接続、100インチスクリーンでBD、DVDを観ています。BDの画質アップはもちろんですが、DVDのフォーカス感があがり非常に観やすくなりました。パネルシフトアライメントはここのクチコミにあったようにやってみましたが、正直、その前後での画質の違いは私の貧眼には分かりませんでした。最近は映画も観なくなっていましたが、WOWOWの録画だけは続けていたので200枚以上のBDが観ることなく眠っています。今回の買い替えをきっかけに大画面生活を再開しようと思います。HW10は720Pモデルからの買い替え、新規PJ導入の選択肢の一つとして十分満足できる機種と思います。ご参考までに。
1点
u.bさん こんばんは
HW10への買い替え、おめでとうございます。
やっぱり、フルHDプロジェクターはいいでしょ。(笑)
DVDとかWOWOW録画番組も視聴し直したりして、視聴時間も増えるかと思います。
お互い、大画面生活、満喫しましょう。
P.S.
DVD板の「とことん 映画生活」スレのROM、ありがとうございます。
自己満足で続けていますので、何か情報がありましたら、書き込みよろしくお願いします。
書込番号:9523528
0点
ラクラクださん、こんばんは。いや〜買っちゃいました。昨日から暇があったらシアターしています。子供が邪魔しに来てじっくり観れてませんが、それでも画質アップに頷きながら6時間程使用しました。PS3とHW10の相性はいいと思いますが、1本の映画を観終わると部屋の温度が1度ぐらいあがったような気がします。今日の天気がよかったせいかもしれませんが(大阪在住です)・・・。購入してよかったです。アドバイスありがとうございました。
PS。映画生活の掲示板は時間の流れが早いですね。新作BD/DVD、映画の情報はとても追いつけそうにないです。それでも大画面生活をする人が一人でも増えるよう自分なりに参加してみようと思います。
書込番号:9523908
0点
u,bさん
私も6畳で、PS3にPJ、AVアンプを使用してBDを見ていますが、部屋の温度は上昇します。(笑)
こちらも今日は快晴で暑くなり、Tシャツ1枚でBD「キングコング」、BSフジ「QUEEN ライブ」などを鑑賞しました。
このレスもPS3のプラウザを使い、80インチでカキコしています。
環境にはあまり良くないかもしれませんが。。。
お子さま向けにはBD「ウォーリー」や「センター・オブ・ジ・アース 3D」などを見せると、喜ぶんじゃないかと思います。
では、良き大画面ライフを。
書込番号:9524301
0点
↑んだね。
あくまで登録店による登録価格ランキングを掲載してるだけだからね。
安い店が売り切れれば次点店舗が上位にランキングして、なおかつライバルがいなければ価格を上げることもあります。
時間がたてば必ずしも安くなる構造にはなっておりません。
書込番号:9467890
![]()
1点
初めて、書き込みします。
HW10オーナー歴5ヶ月目になりますが、電源オン時から画面が立ち上がる無視号状態の
黒い画面の時、スクリーンの右上付近と左下付近に少量の光があたった様な感じで色むら見たいな感じなります。
ブルーレイのソフトを鑑賞しても、シネスコのトリーミング部分も同じ様な症状になります。
(時間がたつと目立たなくなります。)
故障だと思いますか? HW10オーナーの方で同じような症状になりまか?
みなさんのご意見をお聞かせ下さい宜しくお願い致します。
0点
黒い画面で右上と左下が少し明るくなると言う事でしょうか?
書込番号:9428678
0点
違います、最初に電源を入れてから、画面が出て直ぐの状態です。たまたまシネマスコープの映画を見た時に気づきました。他のハイビジョン映像を見ても右上左下とも(黒色以外)少し明るく見えます。黒色の画面で目立って見えて気づきました。
特に室内温度が低い場合10度以下の時はひどく目立ちましたが約15分ぐらい
であまり目立たなくなりました。この様な症状は不具合でしょうか、それとも製品の特性なんでしょうか。
意見がありましたらお聞かせ下さいお願い致します。
書込番号:9433966
0点
上位機種のVPL-VW80 でもその症状は見られるものです。
特に故障とかではなく、SONYプロジェクター特有の欠点です。
SONY機を使われる以上、お諦めください。
書込番号:9445563
![]()
1点
HDMastersaさま
回答有難う御座います。SONYプロジェクター特有の症状であれば、しかたがありませんね。
今までパナソニックのプロジェクターを使用していたので、この様な症状が無かったので・・・・
また、分からない事がありましたらこの掲示板を活用して行きたいと思いますので、その
時はみなさん、よろしくお願いいたします。
書込番号:9447893
1点
VW60でもありますよ
画を出せばそれほど気にはなりませんが
SONY特有なんですかね
書込番号:9541357
0点
亀レスですみません。
色むらが出るのは、ソニー特有なのではなくて
LCoS(三板式)特有の症状のようです。
他はビクターくらいしかありませんが…。
書込番号:9724421
0点
EBA001さん
> 色むらが出るのは、ソニー特有なのではなくて〜
> LCoS(三板式)特有の症状のようです〜
構造や理屈でおしゃられているかと思いますがそれ間違ってますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9340587/
主要メーカーのプロジェクタを実際視比べてみた実際での話しです。
ソニー以外にはこの症状出ませんので・・・
書込番号:9724755
1点
>HDMasterさん
亀レスにレスありがとうございます(;
ビクター機では出ないのですね〜
一体どこが悪いのか…。暖機運転しないといけないというのも
面倒なものですねぇ。次の機種で改良されることを祈ります。
というか、SONYもDLP機出して欲しいですね。
大変勉強になりました。
HDMasterさんありがとうございます^^
書込番号:9726013
0点
EBA001さん 否定してるのにご丁寧にどうも・・
ただSONYだけが劣っていると言うことでは無くてこの光漏れがSONYのウィークポイトだとおもいます。
自分が使用しているビクターHD350などはこの光漏れこそありませんが、動きの速いモノの描写やヌケ、クッキリ感,S/N感などはVPL-HW80に遅れをとっています。
黒の沈み込むネイティブコントラスト値を取って今回はビクターHD350にしましたが、次の買い替え時には恐らく総合的に良かったEH-TW4000の後継機種か、VPL-HW80の後継機種で現在のそれぞれ持ってる欠点が改良されたものになるかと予想してます。
ビクターHD350、ビクターHD750は優れた部分も持っていますが、両機とも描写が地味な上、ヌケ、ノイズ感は他機に劣っているように感じていますので余程の進化が無ければ買わないともいます。
書込番号:9726526
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





