- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ありがとうございます。
ということは、天吊りした場合は右ですね・・・。
我が家と逆・・・(涙)
書込番号:8548926
0点
こんにちは、VW10HTから買い替え2代目PJとして手に入れました。
購入前にVW60の画質を参考に見ていましたが、同じくらい綺麗だと思います。
ただ、白はまだ微妙に緑っぽく、黒ももうちょっとかと思います。
いずれにしても1代目からは全くレベルが違うので驚きます。
4日間で20時間も観てしまいました。
説明書を見るとランプが何時間もつとか書いてないですね。
ランプは高と低がありますが、これはVW10HTでいえばシネマブラックON・OFF
の違いでランプ寿命が倍くらい違ってくるのでしょうか?
2点
はじめまして、いつも参考にさせてもらってます。
私もVW10HTから買い替えで検討しています。
VPL-VW60を買うつもりでしたが、新製品が出るので待っていました。
一昨日大阪まで行ってシマムセンのVPL-HW10、HW80のイベントを見てきました。
スクリーンはキクチのホワイトマットアドバンス120インチで環境は暗幕で囲まれていて抜群でした。結論はVW60と同じくらいきれいでした、HW-80と比較しながら見せていましたが、確かに黒の沈みや発色など違いはありますが、価格ほどの違いは感じられませんでした。ランプ寿命は低で2000時間とメーカーの人が言ってましたよ。イベントが終わってから、VW60と比較させてもらいましたところ、数値的には劣りますが実際はVW60より黒が沈んで見えました。価格はここよりもだいぶ安かったのですが、11月15日16日に同店でビクターのDLA-HD350,750のイベントがあるので、それを見てから決定しようかと思います。でも価格を考えたらVPL-HW10かな?
書込番号:8526394
1点
はじめまして。
我が家もまた VPL-VW10HTからの買い替えを検討しています。
(型番がいかにも買い替え対象っぽいです)
VPL-VW10HTの稼動音は公表されていなかったと思いますが
体感で どのくらい進化してると感じられますでしょうか。
書込番号:8528698
0点
京都ブータスさんにご質問です。
私もTH-AE700からの乗換えを考えております。
シマムセンの「価格はここよりもだいぶ安かったのですが、」と記載されておりますが、
具体的にはおいくらでしたでしょうか。
よろしければ教えて頂けないでしょうか。
書込番号:8529821
0点
京都ブータス さん
お返事有り難う御座います。
私も後でSONYにメールで聞いてみたのですが、一般的には1500時間前後、低で2000時間という事でした。
ただ、個体差や環境によってというのを強調されたので心配になります。
VW50,60は高2000時間、低3000時間だったのに減りましたね。
YOSISI さん
音はかなり小さくなっています。
電源入っているのを忘れるくらいで、画質の良さと同じくらいビックリします。
書込番号:8530901
1点
ふっくりさん
ご回答、ありがとうございます。
ビックリするくらい静かですか、ますます買い替え 当確になってきました。
うちのは通常の動作音の他に、発売当初、一部?のユーザで症状が
出ていた「ジー」音が目立つようになってきています。
レビューも拝見させていただきました。
VW10HT用の天吊り金具が使えるということで
うちは、「自作」天吊りなのですが、ネジ穴や位置が一緒ということ
ですから これまた利用できそうです。
また何か気がついた点がありましたら、アップしていただければ大変
ありがたいです。
書込番号:8536753
1点
横浜屋さん、しばらく出張でしたので返事遅くなってすみません。
価格は25万で、シマムセンのお買い物券が、?万円ついていました。当日のイベント価格でしたので、直接聞いてみてください。しかし、皆さんの意見を聞いていると、特にエジソン田中さんの 「価格差が3万以内だったらHC7000」という意見でまた迷っています。(価格は3万円も違わないし、ズーム、フォーカス、レンズシフトも電動になってるので)いずれにしても、DLA-HD350のイベントを見てからにしようと思います。
書込番号:8550054
1点
京都ブータスさん
ご回答、どうもありがとうございます。
私もヨドバシ秋葉で、VPL-HW10とVW60、TH-AE2000(まだAE3000は展示がなかったです)を
見てきたのですが、VPL-HW10とVW60でしたらランプが新しい分、VPL-HW10の方が
綺麗にみえました。
TH-AE3000の展示がされたらまた見に行こうと思います。
書込番号:8558025
1点
先週土曜日に出張で東京に行くことがあったので、
ついでに、アバックさんに立ち寄り、「VPL-HW10」と「LVP-HC7000」の比較させていただきました。
比較はというと、暗室に左右のスクリーンに映すという方法でしたのでとても
比較がしやすかったです。
私は、視力が0.7という事もあってか、輪郭などのシャープな感じの違いは全く分からなかったのですが、
色合いや、黒のレベルの違いは、見ていてわかりました。
▼「VPL-HW10」と「LVP-HC7000」の傾向
○白い服の映像などで確かめましたが白の表現が「VPL-HW10」は、少し緑っぽく、
「LVP-HC7000」は、赤っぽい傾向がありました。これは、比べてみての違いで、
特に不自然な白ではないです。しかし幾つかのソースで比べてみても、「LVP-HC7000」の
白の方が透明感が感じられキレイに見えました。
○人の肌については、今度は逆に「VPL-HW10」が赤っぽい感じがしました。
それに比べると「LVP-HC7000」は、もう少し落ち着いた色をしていて、比べてみて
赤が少し薄く、黄色が出ている感じです。結果として「LVP-HC7000」の
方が自然な感じの肌の色をしているような気がしました。
○黒のレベルについて
これは、最初に気づきました。「LVP-HC7000」の方が黒が沈んでます。
私は、5年ほど前の液晶プロジェクターを持っているので、この黒の沈みにはビックリです。
最近の液晶の黒の沈みは、すごいものがあるんですね。
ただこれは、比べて分かる範囲でして、一枚、一枚の絵の確認だったら私にはわかりません。
▼まとめ
今回みた限りでは、「LVP-HC7000」の方がきれいに見えました。
白の表現、肌の表現、黒のレベルどれをとっても、「LVP-HC7000」の方がきれいに見えます。
心の中では、「VPL-HW10」を購入しようとしていたので、少し心が揺れてます(笑)
ただ、今回は比べてみてという結果で、私程度の目だったら、比べないと分からないかもです。
一枚一枚の絵を見せられたら、どっちがどっちかわからないでしょうね。
3点
エジソン田中さん。
視聴レポート、興味深く拝読させていただきました。
私はHC5000ユーザーでHC7000への乗り換え感想をお願いしているのですが
未だ頂けない状況です(笑)。
HW10よりもHC7000の方が黒が沈んでいましたか・・。
パネルの特性から言って、HW10の方が優れていると思ったのですが。
本来、黒の沈み加減やコントラスト比は同一画面での明るい部分と明るい部分との比較で
あるべきと思っているのですが
最近のコントラストの捉え方は動的な複数のシーンで明るいシーンと暗いシーンとの対比
なので、なんだかな〜と思っています。
HC7000の方が沈んでいるのは、暗いシーンではHW10よりもアイリスでより絞って
いるのかもしれませんね。
HC700の700ルーメンに対してHW10は1000ルーメンですし。
価格的はHW10の方がお値打ちのようですし、悩ましいですね。
書込番号:8493847
0点
私も思います。最近のコントラスト比の捉え方は、数字上の値で
参考ってだけで、信用できませんよね。
黒のレベルについてですが、確かにアイリスの絞りは関係しているかもですね。。
再生機側で、映像ソースを選ぶときに、両者の画面が一瞬、真っ暗の状態になるのですが
その状態では、はっきりとHC7000の方が黒が沈んでいるのは確認できました。
映像のソースでは、明るいシーンもありました。映像ソースの中の黒のレベルでは
両者とも判断しずらかったのですが、その映像は16:9ではなくシネスコサイズの映像だったので
上下に黒のフチがあり、その部分で比べてみると、先ほどの比較より差は少なく見える
ものの、やはりHC7000の方が沈んでるように見えましたね。
↑比べてようやくわかる程度ですが。
私の場合、今回の比較で一番気に入ったのは、黒の沈みよりもHC7000の色の再現性ですね。
HC7000の色が本来の味付けされてない色かどうかはわかりませんが、見ていて色が自然で
美しかったです。
ただ価格差の事を考えると、まだまだ「VPL-HW10」選択の余地もありますね。
年末に両者ともいくらくらい値段が落ち着くのか見ものです★
価格差が3万以内だったらHC7000を選びますが
書込番号:8495150
1点
初めて、秋葉原のAVACに行きました。
「VPL-HW10」と「LVP-HC7000」が並んでいました。
プロジェクターの映像は今までほとんど見たことがないので、
みなさんのように専門的なことは言えませんが、
僕も「LVP-HC7000」がいいなあと思いました。
以前、偶然「VPL-VW50」の映像をショップで見て、
映画みたいだ、と驚いたのですが、値段が高くて高値の花、
すぐあとに安い「VPL-VW60」が出ると知って、観に行ったのですが、
予想と違い、テレビのように見え、がっかりしました。
今回、「VPL-HW10」と「LVP-HC7000」が並んでいるのを比べると
やはり、「VPL-HW10」はテレビみたい、
「LVP-HC7000」の方が映画に近い、と感じました。
同じ値段なら、「LVP-HC7000」を買います。
「VPL-HW10」の口コミなのに、すみません。
どちらにしても、高くて買えそうもありませんが(^o^)。
書込番号:8501542
0点
エジソン田中さん
視聴レポートありがとうございました。
興味深く拝読させていただきました。
VPL-HW10を弁護するつもりは毛頭ありませんがVPL-HW10はLVP-HC5500と競い合うクラスでLVP-HC7000と対決させるのでしたらVPL-HW80(定価756,000円)じゃないとSONYが気の毒に感じます。
本日みなさんのところにも届いているかと思いますがAVAC-innformationの小誌を見てみると各社相当に凌ぎを削る新製品を出してきており現在築いているLVP-HC7000のアドバンテージも安心できない状態です。
しかしIFA2008ベルリン国際コンシューマー・エレクトロニクス展でHC7000が相当なインパクトで大きな反響だったとの記事がありました。
LVP-HC7000の良さはプロジェクターを長くやってて歴代の代表的なプロジェクターを知っているユーザーほどこれまでの液晶モデルとの違いを感じられるとおもいます。
個人的には、TH-AE3000 EH-TW4000 LP-Z3000などとのガチンコ比較をしてLVP-HC7000の優位性を確かめた後にHC7000の購入に踏み切る予定です。
書込番号:8520003
1点
カタログを見る限り画質に差がないようですが・・・
HW10は横のシフトが可能なので画質に差がなければHW10を購入しようと思っております。
もしカタログ以外に見るべき点があったら教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点
こんにちは、私も購入を考えています。
ここもそうですが、VW60の所でも書込みが無くて寂しく思ってます。
HW10はX.V.ColorとDeep Colorに対応して
黒がより良くなっているという事です。
コストダウンが画質の低下に繋がっていないか心配ですが、
VW50⇒60の時の様に期待しています。
書込番号:8448559
1点
本日、新宿のビックカメラで実物と実写を観て来ました。VW60との画質の差は比較できませんでしたが、非常に綺麗でした。ランプとコントラクトに少し違いがあるみたいですが、画面の移動が手動で出来て使い安かったですよ。発売がとても楽しみです。ちなみに価格は298000でした。
書込番号:8490240
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





