

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




明るさや画質に不安はあったのですが、価格にひかれ買っちゃいました。近くの大型電機店で¥45800でした。スクリーンまでお金がまわらなかったので、ホームセンターで発砲スチロール板を買ってきて代用しています。板はそれほど大きくないので画面は45インチ位かな。でもTVとは違った迫力があります。画質はある程度スクリーンから離れてみれば十分実用的なレベル。我が家のリビングは対面キッチンなので、リビングの明かりを消して、キッチンの明かりはつけたままで観ています。それでも十分観れます。が、遮光対策がなされていないので夜専用となっています。
0点


2001/12/11 17:54(1年以上前)
自分もLZ-P2を使っています。LZ-P2は台形補正の機能がなくスクリーンのど真ん中に設置しないと画面が歪んでしまうんですが、よっぽんさんは、どのように置かれていますか?
書込番号:418498
0点



2001/12/11 23:55(1年以上前)
私はスクリーン(と言っても発泡スチロール板ですが)を床に立て、LZ−P2は手前にあるテーブルに置いています。運良く、テーブルに置いた高さがスクリーンの中央付近に来るので、あとはLZ−P2の首振りで微調整をしています。
書込番号:419145
0点


2001/12/19 10:20(1年以上前)
よっぽんさんに質問なんですが <ホームセンターで発砲スチロール板を代用
となっていますが、いったいどういったものでしょうか?
それと、それは便利(収納面や持ち運びに)ですか?
書込番号:429539
0点



2001/12/20 12:38(1年以上前)
発泡スチロール板はサイズは4:3で40〜45インチ位の大きさです。板表面は光沢がありますので部屋を暗くすれば明るさも実用的レベルになります。厚さは約5ミリ。大変軽量なので持ち運びには便利です。また収納については5ミリと大変薄いのでテレビの後ろの隙間に立てかけています。必要な時だけテレビの前に立てています。フロント&リヤスピーカーがテレビの上にあるのでテレビの前に立てる必要があるのです。探せばもっと大きい発泡スチロール板があるかもしれません。
書込番号:431228
0点



2001/12/20 12:39(1年以上前)
発泡スチロール板はサイズは4:3で40〜45インチ位の大きさです。板表面は光沢がありますので部屋を暗くすれば明るさも実用的レベルになります。厚さは約5ミリ。大変軽量なので持ち運びには便利です。また収納については5ミリと大変薄いのでテレビの後ろの隙間に立てかけています。必要な時だけテレビの前に立てています。フロント&センタースピーカーがテレビの上にあるのでテレビの前に立てる必要があるのです。探せばもっと大きい発泡スチロール板があるかもしれません。
書込番号:431229
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





