


プロジェクタ > 東芝 > TDP-ET20(J)
最近このプロジェクター買いました。
ウイイレ10(PS2)をやったレビューです。
以前まで使っていたSONYのプロジェクタ(機種名忘れました、5年前くらいの機種です)
と比べて明らかに、反応が鈍いです。
ドコモのムーバから初期のFOMAに変えたときくらい鈍いです。
要は、右にドリブルしようと思って右を押しても、ワンテンポ遅れて右にドリブルするので、
コンピュータ相手ではすぐとられます。
ノートラップパスをするためにボタンを押してもワンテンポ遅く認識(?)するせいか、無駄に
トラップしてからパスをだします。
直前までSONYのプロジェクタで同じゲームをやっていたので、この鈍さは間違いないです。
画面は確かにきれいですし、明るいですし、別にカクカク動くとかもなく、いたって普通なのですが、ゲームすると、明らかにボタンに対する反応が鈍い。
おそらくですが、画面の読み込み(?)が遅いから、このようなタイムラグがでてるのではと思いました。
PS2では正常にボタンを認識しているので、0.1秒前の映像がでてきているので、それに対してボタンを押すと認識の差がでるのではないかと。
レビューですが、どなたか対策ご存じでしたら教えてほしいです。
宜しくお願いします。
書込番号:7687207
0点

本機種は持っていないので一般論になりますが、
固定画素のPJやテレビは、ブラウン管と違って特定解像度以外はスケーリングやIP変換という動作が入ります。
これら動作がどれ位速いかで、遅延が決まります。
さて、今回の機種の場合は、
解像度:854x480
ですので、PS2では一部のゲームを除いてIP変換という動作が(最低限)必要になります。
さらに、本機はSiliconOptix社製のHQVという高画質IP変換チップを使っておりますが、
本チップの特徴としては、時間をかけてでも高画質にするという特徴があります。
(REALTAだとプログラムを組めますのでこの限りではないのですが)
具体的には、IP変換で0.05秒(3フレーム)は画像を溜め込んでからスケーリングしていたと思いました。
実際には、更に色を全体的に見直すことで高画質化を目指すため、もっとかかっているかも知れません。
ですので、PS2を使用している以上、ウイイレでは『根本的な解決策はありません』というのが回答になります。
ただし、PS3であらかじめ480pというモードで入力すれば、多少レスポンスが早くなる可能性はあります。
これは、特に時間のかかるIP変換をPS3側で行う(0.16秒以下)ことで、画像処理にかかる時間を短くできるからです。
書込番号:7692903
3点

kan寛さん
御教授ありがとうございます!!
返信遅れまして申し訳ありません!
高画質がメリットでも、
フレームディレイが起きてしまってデメリットになり得るのですね。。。
すごく勉強になりました。
解決策なしですか。。。
ではこれをヤフオクで売って、気を取り直して新しいプロジェクターを買おうと思うのですが、
予算を15万以内で、PS2のウイイレ10でも、格ゲー音ゲーでも、
フレームディレイ体感度が最も低いプロジェクターはどれか御教授願えないでしょうか??
各プロジェクターのフレームディレイの値がググってもでてこないもので、
教えて君になってしまいまして申し訳ありません。
宜しくお願い致します。
書込番号:7704336
0点

てろりんぱさん、こんばんは。
フレームディレイの値ですか?
うーん難しいところですね。
体感的な事だけ言いますと、SONY機はPJの遅延は比較的少ない方だと思いますが、具体的な数字は出せませんね。
個人的な経験上VW15を探してみることをお勧めします。
ただし、接続元がPS2のままだと、ウイイレ10では間違いなく遅延が大きくなると思います。
これは前にも述べましたとおり、PS2では大抵のソフトは480iという解像度で作られています。
これを480pという解像度にするのにTDP-ET20では時間をかけていると私は踏んでいます。
それでここからは提案ですが、TDP-ET20の反応速度を体感的にはかってみませんか?
やり方は簡単です。
用意するものは、
PS2
コンポーネント端子ケーブル
ドラゴンボールZ3
だけでOKです。
ドラゴンボールZ3を選んだのは、PS2のゲームの中で480p出力を出せて、画面とタイミングを合わせるのが重要なゲームだからです。
手順としては
1.PS2を起動する時に、△と×を押し続ける。
2.プログレッシブ出力を選びますか?(というような質問だったと思いましたがうろ覚えです)という質問に、はい(○?)を選ぶ。
これでドラゴンボールZ3はプログレッシブモードでゲームが始まります。
もしこのモードでゲームをしてみて、違和感を感じないようでしたら、TDP-ET20はIP変換以外の速度は『速い』となり、480p入力なら『遅延は少ない』という結論が出ます。
この場合でしたら、旧バージョンのPS3でPS2ゲームを強制480p出力をすることで、問題は解決します。
絵としてTDP-ET20が好きなのでしたら、他のPJを購入する前にこちらを試してみてはいかがでしょうか?
投資額は大した事ありませんし、お勧めではあります。
書込番号:7706050
3点

一応、パナソニックのTH−AX200がゲームに適してるって書いてます。
http://panasonic.jp/projector/ax200/
フレームディレイを3分の1にしたとか。
書込番号:7711616
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
- 1月8日(金)
- 縞模様が現れる時の改善策
- Wi-Fi接続が切断する原因
- PS5用TV選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインPCのHDD廃止のため
-
【欲しいものリスト】小型メインPC
-
【欲しいものリスト】自作PC案改・周辺機器も
-
【欲しいものリスト】12345
-
【欲しいものリスト】BeamNG drive
価格.comマガジン
注目トピックス
- 顔がポカポカになる“保温マスク”! 一番温かいのは? 着け心地がいいのは?
マスク
- 簡単すぎてウマすぎる。アイリスオーヤマの電気調理鍋で“ずぼら”パスタ【動画】
電気調理鍋・スロークッカー
- 冬ゴルフがもっと楽しくなる「最強防寒グッズ」12選
その他のゴルフ用品


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





