DLA-HD1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥760,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:700ルーメン DLA-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLA-HD1の価格比較
  • DLA-HD1のスペック・仕様
  • DLA-HD1のレビュー
  • DLA-HD1のクチコミ
  • DLA-HD1の画像・動画
  • DLA-HD1のピックアップリスト
  • DLA-HD1のオークション

DLA-HD1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月下旬

  • DLA-HD1の価格比較
  • DLA-HD1のスペック・仕様
  • DLA-HD1のレビュー
  • DLA-HD1のクチコミ
  • DLA-HD1の画像・動画
  • DLA-HD1のピックアップリスト
  • DLA-HD1のオークション

DLA-HD1 のクチコミ掲示板

(423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DLA-HD1」のクチコミ掲示板に
DLA-HD1を新規書き込みDLA-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

字幕の画素ずれ、画素欠けについて

2007/04/02 12:54(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD1

スレ主 AE1SIGさん
クチコミ投稿数:42件

待ちわびていたHD1ブラックが届きました。
概ね満足ですが、白い字幕に若干ながら赤が下方に滲んでいます。

程度を申し上げるのは難しいのですが、画素調整で赤を垂直方向にプラス1ポイント上げると上がりすぎで、かなり上方向に滲みが大きくなりますので、程度としては画素調整で1ポイント変化する未満、感覚的には、3分の1画素程度ずれているように思われます。

試写会などで確認したSONYのVW50におけるずれと比較すると全然ましだと思うのですが、やはり気になります。

皆さんのHD1はいかがでしょうか?
これってメーカに調整依頼すれば直るものなのでしょうか?

あともう一点ですが、3管からの移行に伴い、現状しのぎとして、ビーズのスクリーンを使用しています。画面ところどころに明るい輝点が散見されますが、ブルーバック、ブラックバックの状態では明るい輝点は確認できません。しかしながら画面シフトを行うと、輝点も移動しているように見えます。光の反射とビーズスクリーンの関係でたまたま光って見えているのだと思いますが、このデバイスはそもそも画素欠けなど発生するものなのでしょうか?

ご存知の方、ご意見、アドバイスなどよろしくお願いいたします。

書込番号:6188791

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/04/04 12:48(1年以上前)

1/3ずれは私もです。赤は1ドットずらして直りましたが、量産でしかたないのかなぁ、と思っています。

視聴ポイントではまったく気にならないので、メーカ調整は聞いていません。メーカも割り切ったのではないでしょうか・・

書込番号:6195746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2007/04/04 15:07(1年以上前)

そうですね。我が家でも仮設でスクリーンと同じくらいの高さで投影したときは気にならなかったズレが棚に設置して上下シフトを使うと目立ったので、赤を1ドットずらしました。
その状態で完全に一致していないし、画面の上と下ではズレ方が違うのでレンズの収差によるものだと思います。
シフトを多く取ると収差も大きくなるので出来る限りスクリーンの中心に高さを合わせた方がいいのでしょうが、使い勝手もありますので現状で我慢しています。
それでも十分に高解像度なので満足しています。

書込番号:6196099

ナイスクチコミ!1


スレ主 AE1SIGさん
クチコミ投稿数:42件

2007/04/04 20:34(1年以上前)

ふぐぞうさん、るりすずめさん、ご返信ありがとうございます。

まずは、同じような状況の方がおられるということで、安心しました。かなりシビアにチェックしてましたので、神経質過ぎたようです。レス頂き納得いたしました。

レンズシフトによってもずれ具合は変わってくるものなのですね。確認してみます。画素調整の変化量が大きかったので、実質この機能は使えないなぁと思っていましたが、私も現在は仮設置で、本格設置ではかなり高所からの投影になる予定ですので、活躍する機会がありそうです。

ありがとうございました。

書込番号:6196931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

字幕について

2007/03/19 04:51(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD1

スレ主 ssmssm21さん
クチコミ投稿数:5件

先日HD1とソニーのVW100の視聴してきましたが、少し気になる点がありました。コントラストが高いせいもあると思うのですが 字幕が眩しすぎて長時間の映画鑑賞で目が疲れませんか? VW100の方は、字幕が完全な白にならないため目に優しい感じでした。ただVW100でスポーツなどを見ると白が白くない!この点ではHD1の方が断然良いと思いました。字幕に関して調整で何とかなるものですか?

書込番号:6132537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/03/19 20:01(1年以上前)

HD1のコントラストを落とせば良い。スクリーンを替える手も
あるかも。他にNDフィルターを入れる手もあるらしい。
VW100と両方で視聴していますが、VW100がナチュラルな
絵作りで、自然に見えませんか?コントラスト重視ならHD1。
本物に近い絵作りならVW100ですね。

書込番号:6134574

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssmssm21さん
クチコミ投稿数:5件

2007/03/19 22:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます。確かに映画はVW100の方が良いと思います。しかしビデオ映像はHD1の方が良いように思いました。
アルマゲドンを視聴した時は HD1よりVW100の方が自然に見えますHD1は CGであることがハッキリ見えてしまうため映画に集中できませんでした。ただ先ほども書いたようにTVドラマやライブ映像などは HD1の方が良かったですよ。今 三管を使っていてHDとビデオ映像は HD1にまかせてDVDは三管で見ようと思っています。

書込番号:6135548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ビクターの外資への売却について

2007/03/17 11:05(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD1

クチコミ投稿数:18件

松下がビクターの株式を外資に売却するようですね
プロジェクターの開発は先細りまたは中止になってしまうのでしょうか?
価格的、技術的にこなれてきたら、ビクターのプロジェクターを買おうと思っていったので残念です。
そもそも、日本のAVを牽引してきた会社が日本の会社ではなくなるのが、すごく寂しいです。
みなさんどう思われますか?

書込番号:6124157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:975件Goodアンサー獲得:9件 3D HOME PEGE 

2007/03/17 11:23(1年以上前)

同感です。自分もHM-DH20000/HM-DR10000/HR-X7/HR-X5/HR-VX11X2とD-VHSとS-VHSはビクターです。アナログ機ではここまでやるか的できは凄かった。DVDレコーダーは…しかし悲しいかぎりです。

書込番号:6124225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

投影距離実測値について

2007/03/04 19:48(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD1

スレ主 犬タマさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。犬タマと申します。
現在Panasonic AE-900+OSピュアマット100インチを使用しています。
みなさんの書き込みを参考にこの機種の購入を決意しました。

しかし、現在の部屋ではレンズ-スクリーン間が最大2.97mしか取れないのです。

AE-900の100インチ最低投影距離はカタログ値で3.06mとなっていますが
マージン込みの値なのか、距離が足りないにもかかわらず現在100インチで投影できています。

HD1のカタログ上では100インチ最低投影距離は3.01mとなっています。
HD1のセッティングを出す最中にでも、100インチ3.00m以下で投影できた(もしくはできなかった)
という方がいらっしゃいましたら、実測値をお教え願えますでしょうか?

投影できるようであれば、私も皆さんのお仲間に入りたいと思います。

大変厚かましい質問となってしまいましたが、よろしくお願い致します。

書込番号:6074609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

HD1の騒音について教えて下さい。

2007/02/26 21:18(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD1

クチコミ投稿数:1件

HD1がほしくてたまらないのですが。。。
現在、プロジェクターの設置場所が、頭の少し後方で、頭の位置から約1m程度の高い位置に天吊りで設置しています。
スクリーンからは、3m弱の距離で、100インチで使用していますが、レンズからスクリーンまでの距離が3mしか取れません。
HD1を購入したいと思っているのですが、このような使用環境の場合、騒音的にはどのように感じるでしょうか?
これまでのプロジェクターの使用状況ですが、
1番最初は、パナAE500。
少しうるさいと思う事も有りましたが十分我慢で来ました。
2番目に購入したのが、シャープZ2000。
映像が良かったのですが、爆音で我慢で出来ませんでした。
我慢できずに、3番目に購入したのが今使用中がサンヨーZ4。
これは、非常に静かで、騒音は、全く問題有りません。
騒音の大きさとしては、AE500程度かと思うのですが。。。
静かなのでソニーのVW50も考えますが、投影距離が取れないと思いますので、スクリーンいっぱいの投影が出来そうに有りませんし。
ご購入された方、教えて下さい。

書込番号:6051517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:12件

2007/04/02 12:33(1年以上前)

遅レスですが、自分も同様な環境で、真上1.5mくらいのところに設置しています。無音のとき若干さらさらと聞こえるので、気になる方には気になるかもしれません。

私は気にならないレベルです。というか、PS3のほうが断然騒音がはげしく感覚的には、HD1の4倍〜7倍くらいあり、ブンブン音がするので、そちらに気をとられているからかもしれません。

PS3の置き場のほうが悩ましいです・・・

書込番号:6188718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/04/09 12:38(1年以上前)

追伸です。

音的には5mくらい向こうの冷蔵庫よりは小さいですが、冷蔵庫の音に似て、静かになると気になるかもしれません。

映画やゲームの音がでているときは気にならないんですけどね。

HD1の場合、黒を追求するレベルまで、無音は追求しきれてないという感じなので、音か絵か..という感じですかね。
(上面排気なんかがよかったような)

書込番号:6213098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

アドバイスよろしくお願いします

2007/01/21 22:27(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD1

スレ主 kroroさん
クチコミ投稿数:12件

DLA−HD1にするかシャープのXV−Z21000にするか悩んでいます。ゲームをおもにしたいと思うのですが、早い動きではどちらがよいのでしょうか?どちらも、見たことはあるのですが、早い動きなどで見たことがないのでわかりません。値段も20万以上違うので迷っています。あまり、プロジェクターにくわしくないので、なにかアドバイスがあればよろしくお願いします

書込番号:5908521

ナイスクチコミ!0


返信する
島小さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/22 22:21(1年以上前)

今月号のHiViに 記事がありましたよ。ゲームにするならシャープの方がよいようですね。

書込番号:5911848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DLA-HD1」のクチコミ掲示板に
DLA-HD1を新規書き込みDLA-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DLA-HD1
JVC

DLA-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月下旬

DLA-HD1をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング