


昨日、AVACの秋葉原店にてHD1の実機をBDにてソフト持込で、じっくりと視聴させてもらいました。
実は、これまでHD12Kを使用していましたが、11月の池袋のAVAC商談会でHD1を見せてもらい、黒レベルとコントラスト比のすごさに思わず予約&購入をかけてしまいました。
で、昨日、視聴をして、私がこれまで見ていたHD12Kと比較した感想を書かせていただきます。
1.コントラストについて
コントラスト比15000:1はやはり伊達じゃないです。黒レベルと落ち方と、白レベルの明るさは正直すごい。
横において同時投影したVW50のオートアイリス、完全に負け負けでした。(SW−EP3のオープニングのタイトルバックの星の明るさを見れば一目瞭然)
2.動画応答性能
HD12Kよりもかなり進化しています。(たしか4ms?)
3.スケーリング/IP変換能力
正直、今回の内蔵プロセッサよりもHD12Kについてくるファロージャ製の外付けプロセッサの方が勝ちかな。
(ファロージャは、絶妙のつやっぽさとトーンが出ています。)
4.画面のメッシュ感
HD12Kの明らかに勝ちだと思います。( HD1は、スクリーンに近づくと(私の感覚では120インチスクリーンだと、50cmを切ってくるとだんだんと)見えてきます。
HD12Kは本当に画面に近づいてもメッシュがほとんど見えません。
まあ、これは、デバイスの大きさが小さくなって、デバイスのピクセルギャップは逆に広がっているため仕方ないといえば仕方ないのでしょう。
また、今回のヘッドは、1080Pの24FPSが入力可能なので、今月末にHD1が我が家にやってきたら、映画などのソフトを24FPSで是非とも見てみたいと思っています。
なお、色ずれ調整ですが、RGB各々、上下/左右とも3ピクセルづつ調整が可能でした。
あと、ビクターさんにお願いです。
せっかく発売が年末から延期されたのですから、
是非とも「HDMI1.3対応」でリリースしてくださーーーい。
書込番号:5839208
0点

僕も12月上旬に試作機を好きなだけ触らせてもらえました。
まだ開発中だったのでスレしていいか悩んでいましたが、改良の希望をこめて、その時の感想を報告したいと思います。
いいところは、誰もが同じ意見でしょうが、コントラスト比ですね。
アイリスを使用した一番上と下の比と、同時表示の比とでは、全く感じ方が違いました。
同じ画面上で、黒はとことん黒で、白はまぶしい白でした。
700lmとは思えない、字幕がまぶしいほどの明るさでした。
黒つぶれ?と思う場面も、XV-Z21000で見ると、灰つぶれでした。
意地になって悪いところも探してきました。
1.アスペクトが少ない。
480I/Pで、4:3,ズーム,16:9 計3つ
720P 1080I/Pで、16:9のみ
映画なら今後BD化するので問題ないが、付録やおまけの貴重なレターボックスDVDをDVD-A1XVAで見る場合、
1080Pで額縁付きか、480Pでズームで見るしかない。(レンズで光学ズームするのは面倒)
2.排気口から光モレがあった。
3.リモコンが使いにくい。
入力選択は独立ボタンで一発選択できるのはありがたいが、
アスペクトボタンが入力選択の中に紛れ込んでいたり、画質モード選択と画質調整のボタンが集中していたりする。
ひと通り眼を通さないと目的のボタンを見つけられない。
ボタンの形状を変えたり、照明の色を変えたりしてほしかった。
これでも従来よりはよくなったらしい・・・
レスポンスはよかった。
4.ファンノイズは、画面に圧倒されて忘れていたが、聞こうと意識すれば聞こえる。
あと、画質モードは、プリセット3つ、ユーザーセット3つ(入力兼用)でした。
HDMI Ver.1.3も言ったのですが、「プレーヤ側が普及していない現状では、どんな物を作ったらいいのかわかりにくい,検証もできない」と言ってました。
確かにプレーヤーがない今、Ver.1.3だとしても将来接続して映る保証はできないでしょう。
Ver.1.2でもプレーヤやケーブルによって映らないとか、他機種で聞きますしね。
僕はいろいろ考えた末XV-Z21000を買うつもりでしたが、HD1を一目見て、こちらにしました(予約しました)。
書込番号:5840496
0点

うちのねこデブさんのご意見、拝聴させていただきました。
「アスペクトが少ない。」というのは気がつかなかったです。
私も、DVDソフトは、DVD-A1XVA に接続をして見るつもりですが、
スケーリング&IP変換が、GenumプロセッサとDVDO+シリコンオプティクスのどちらの方が性能がいいか非常に気にかかるところです。(最終的には、やってみて自分の目で判断するしかないでしょうが。)
あと、HDMI1.3については、EPSONが透過型液晶のプロジェクタで商品を出してきている以上、ビクターさんにもがんばってほしいところです。
現在のHDM1.3でのリファレンスプレイヤーは、PS3である(逆に言えば、これしかない)と思うので、PS3に接続してきっちり動作してくれれば、私的には、まずはそれでよいかと思っています。
書込番号:5841921
0点

元旦早々私DLA−HD1を見て衝動買い(まだ予約ですが)してしまいました。
決め手はやはりコントラストの良さでした。
まさかここまでメリハリのある映像が出てくるとは思ってもいなかったので。雑誌やweb上で騒がれていることは本物だったんだと理解したのと、私にとって今までいろいろなイベントや、ショップにてプロジェクターを見てきて、フルハイビジョンプロジェクターの指標と言った物を描いていて、自分の中では100・120インチ程度の大きさなら720pのプロジェクターでも価格ほどの格差は少ないと感じていて、まだ当分は自宅にて使用している4年落ちのプロジェクターでもう少し様子を見ているつもりだったのが、久々に鳥肌の立つ映像を見せられ、試聴した途端これは買うしかない!となりました。
百聞は一見にしかずとはまさにこのためにあるようなものです。
書込番号:5845513
0点

ビクターの「DLA-HD1」を購入予定としていますが、対抗馬としてソニーの「VW50」を候補にあげていました。
12月初旬、HD1の試作器を確認し、VW50よりコントラストや色合いが勝っていることが確認されました。
ただ、当時のスクリーンがサウンドスクリーンだったこともあり、格子模様について比較できなかったのです。
格子模様の見え方に関し、両機を見比べて、いかがでしょうか。
この点がおわかりでしたら、教えてください。
書込番号:5848702
0点

格子に関しては120インチにて視認しましたが、双方共に同レベルと感じました。ただしVW50に比べHD1の方がレンズのクオリティが良いのかVW50は格子模様もぼやけた印象を持ちました。この感じは他のショップでも感じた事です。まぁHD1も10シリーズに比べれば
甘く感じています。
自分としてはDLPは単版の分格子がクッキリ出過ぎる為細くても目立つ印象ですし、通過タイプは問題外でしたので反射液晶タイプが自分には合っていると感じています。
書込番号:5849988
0点

私も motofan と同じ感想です。
近づいてみたときの格子模様についてだけを純粋に比較したら HD10K は秀逸。
HD1 と VW50 は、どっこい(ほぼ同じ)という感じでしたね。
また、たしかに言われてみたら、レンズ性能は VW50 に比べて、HD1 の方がよかった感じがします。
周辺部のにじみは確かに比較したら小さかったです。
私的には、これまでのHD12K と HD1 との比較が念頭にあったため(VW50は当初からターゲット外)あまり気にしていませんでした。
まあ HD1 の場合、120インチでスクリーンから1mほど離れればほぼ気にならないレベルだと思いました。(50cmくらいだと、だんだんと見えてきますが・・・)
書込番号:5851665
0点

格子模様の見え方について、色々レポートを頂き、ありがとうございました。
地方に住んでいる者として、中々すべてを見比べることが出来ず、大変参考になりました。
これでHD1購入が決定的となりました。
書込番号:5852978
0点

先日ショップに一括で振込み、購入決定となりました。
納期は発売から1ヶ月程かかるとの事でしたが、いつもそうですが、この手元に届くまでの待っている時が一番幸せと感じています。
若かりし頃は買っても直ぐに開けないで先ず説明書をじっくりと読み漁り、熟読した状態で製品に灯(電源)を入れ、ワクワクしながらいじくっていたものですが、仕事に追われるようになってからのここ数年は毎年何かしらAV&Cの製品を購入していても説明書は読まなくなり、使ってみて解らない機能があった際のみ読むだけで、昔のようなときめきがなくなっているのを実感しています。
昔に比べ少しは懐に余裕ができてきた分欲しい物が手に入り易くなり、その分何か失いかけているものがあるようにも感じているこの頃です。
書込番号:5900841
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





