このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 6 | 2014年3月10日 09:29 | |
| 6 | 8 | 2009年10月13日 14:30 | |
| 0 | 3 | 2009年9月6日 18:03 | |
| 1 | 0 | 2009年4月5日 19:01 | |
| 8 | 4 | 2009年3月14日 19:46 | |
| 1 | 4 | 2009年1月13日 23:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
写りのいいフルHDのプロジェクタを探していて、安くなっているDLA-HD1の中古を買おうかと思っています。D-ILAは耐久性が高いそうなので、中古でも使用頻度の少ない自分には十分すぎるくらいだろうと考えています。
ただやはり中古なので買ったあとどれだけ使えるのかが気になります。
あまり新しい物にこだわりもなく、壊れるまで買い替えたりせず使おうとは思っているのですが…。
そこで買う際の参考情報として、長期間・長時間使用された方、今も現役で使用されている方の報告をお聞きしたいです。できれば「約○○時間使用で現在も使用可能」など、具体的な時間を教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いいたします。
1点
Mocinさん、こんにちは。
ホームシアタープロジェクターを壊れるまで使用したりテレビの様に酷使される方はかなり少ないので
長時間利用の耐久性の実例はなかなか見つかりませんね。
ほとんどの人がランプを一回交換するかしないかという感じだと思います。
自分はDLPを1万4千時間使用して何の問題もありませんが、似たようなモデルがランプ交換前に壊れた
という話も聞きますので実際には何とも言えないですね。
特に中古は状態も様々ですからはっきりした事は正直わかりません。
以下のページに1万時間近く使われたHD1を調整するという記事が載っています。
ご参考になれば。
http://www.phileweb.com/sp/news/d-av/201208/31/31451.html
書込番号:17259661 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
3年ぐらい前にDLA-HD350を中古で購入しました。
かなり大きいのが欠点ですが、静粛性と画質で選択しました。
アバックのユ-ズドで14万円ぐらいでしたが、現在は7万円ぐらいから購入できます。
実は画面に問題がありましたが、すぐ代換品に交換してもらい、さらに交換ランプ
も付けてもらえました。交換ランプの価格が安いと言うのも購入理由です。
要は信頼できる店舗で購入することです。
書込番号:17260242
![]()
3点
エビナナさん
ありがとうございます。
貧乏性のせいか使える状態のものを買い換えることがなかなか出来ません 笑
DLPとはいえ1万4千時間はすごいですね。パネルだけでなく製品自体も丈夫な設計なのでしょうね。
DH1の記事も大変参考になります。1万時間程度は動いている事例もあるというのは少し心強いです。
書込番号:17261290
1点
omoiさん
ありがとうございます。
いくら安くてもノークレーム・ノーリターンのオークションなどは避けるのが正解ですね。
アバックさんは評判が良いようなので気になっていました。
ちなみに「画面に問題」というのはどの程度の不具合だったのでしょうか?(保証の適用範囲がどんなものかと思いまして)差し支えなければよろしくお願いいたします。
書込番号:17261321
3点
cinさん
こんにちは
故障といえばエプソンのプロジェクターでランプ交換なしで2600時間程度超えた所、温度計?にエラーが出て一度修理をしております。そのエラーも電源を切れば何となく回復する程度だったと思いますが少し不明な箇所もあります。
つまり中古の場合、ランプ交換履歴がない、ランプ点灯時間が少ないものが理想的です。
使う際はきちんとアースなどもとってあげれば良いかもしれません。
書込番号:17270160
![]()
0点
ケーキクーラーさん
お返事が大変遅くなりすみません。
やはり中古ならランプ時間は重要ですよね。
安く見えても買った途端にランプ交換となるとかえって高い物もあり、それはやめておきました。
書込番号:17286655
0点
まだ、発売されておりませんが、11月に三菱から フルHD対応のDLPプロジェクター LVP-HC3800が発売されるそうです。
実は、DLA-HD1 を密かに狙っていたのですが、現状 LVP-HC3000 を使っていることもあり、そちらもかなり気になる存在になりました。ちなみに、スペックではHC3800がネイティブコントラストが 3300:1 で、明るさは 1300ルーメン だそうです。
どなたか、両機を比べることができた方 いらっしゃいませんでしょうか?
参考までに感想などをお聞かせ願えれば幸いです。
よろしくお願いします。
2点
ジョンウーさん
毎度!いつもお付き合い下さり、誠にありがとうございます。では、こちらにもレスいたしますね(本日、息子から新型インフルエンザが感染した疑いで、某テレビメーカー説明販売員のアルバイトをお休みしました。熱はまだ37度台で元気なのですが・・・苦笑)。
プロジェクターを始めとするAV機器関連や国内外のBDソフト情報などで大変参考になるサイトを紹介しておきます(貴方の今回のご質問には最適かと思いますので・笑)。
http://gank2o.blog5.fc2.com/blog-category-3.html(「Cinema Kingdom Blog」)
こちらの「岩窟王」さんは、価格.comのクチコミ掲示板にもご参加下さっている、知識・実践両面で本当に凄いお方ですよ。恐らく今年も、各社最新プロジェクター試聴後には、ご感想をアップされる筈です。その時を楽しみにして待ちましょうか(喜)。
因みに、この方も最近、DLP720p機(シャープ製)からLCOSフルHD機(ソニー製)を買い増しされています。
書込番号:10140851
1点
>通天閣のプラズマさん
こちらこそ、いつも コメントいただき、しかも有効な情報をもたらしてくれて、本当に感謝しております。
それにしても、新型インフルが感染の疑いとは、なんか時代の最先端をいってますね。私はその手の流行に いつも乗れないタイプで、風邪すらめったにひきません(汗)(なんとかは風邪ひかない っていいますし・・・)
さて、ご紹介してくれたサイトですが、私もネットで検索してて偶然発見してました。その中にすでにHC3800の情報を掲載していたので、ヒットしたようです。通天閣のプラズマさんや、この岩窟王さんのように、情報を提供してくれるのは、本当にありがたいです。自分も可能な限り 自分の持ってる情報を皆さんに公開してあげたいと思っています。 ただ、最近 ブログのほうは 更新頻度が落ちてます(汗)
岩窟王さんの記事更新を楽しみにしつつ、自分も情報発信を続けたいと思います。
それにしても、ネット社会って、便利ですね。
書込番号:10155958
0点
ジョンウーさん
毎度!小学5年生の息子から感染しました。当方の地域では、近隣の小・中学校・高校が軒並み学校・学級閉鎖中です(全てが新型かは不明ですが、A型タイプが蔓延)。どうにか2人共、無事に全快しましたけど、39度の熱にうなされた時は、映画「バイオハザード」を思い出しましたよ〜(不謹慎?・苦笑)。
さて、LCOS機ではソニーの新製品もコストパフォーマンスが高そうですね(HW15の年末の実勢価格は25万円前後?)。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0909/15/news095.html
各機種をご試聴の上、じっくりと買い換え商品をご選択下さればと思います(羨ましいなぁ・笑)。では、またです!
書込番号:10159420
1点
>通天閣のプラズマさん
ご無沙汰しております。こちらは、シルバーウィークの月曜日に腰痛が発症し、月曜日にようやく仕事復帰しました。コメントが遅れて 申し訳ございません。
そして、SONYの情報、ありがとうございます。
選択肢が広がって 嬉しい限りです。
気になるのは 実売の価格帯ですねぇ〜
ちなみに、HC3800は アバックで視聴イベントがあったようで、こういう時、田舎にいるのがとても残念だったりします。
行きたかった・・・・
書込番号:10230670
0点
>contour & audienceさん
情報、ありがとうございます。
わくわくしながら読ませていただきました。
かなり期待できそうですね! あとは 価格か・・・
書込番号:10230674
0点
ジョンウーさん
お久し振りです!その後、腰の調子は如何ですか?私も腰痛は若い頃からの持病でして、2年に1回程度、冬場に重篤なギックリ腰を患います(高校生の頃・重量挙、その後ずっと・麻雀と両極端な腰に悪いことばかりしてきましたので・苦笑)。
最近、電源ケーブル・タップやフロントスピーカーの研究をインターネットでだらだら長時間やっていましたら、強度の首の凝り及び激しい頭痛に悩まされて大変でした(「VDT症候群」と診断。要はパソコンのやり過ぎ・汗)。やはり、歳には勝てないのかなぁ・・・
勉強の甲斐あってか、プロジェクターを含めた我が家のAV機器の画質・音質が著しく向上しました。特にデノン・DVD−3800BDの2ch専用アナログ音質が凄く良くなりましたよ。そして、私にとって理想的だと思えるスピーカー・MG−20(エソテリック設計、タンノイ製造)に辿り着くことができました(恐ろしくお買い得な条件にて・喜)。
さて、昨日、アバック主催の三菱・LVP−HC3800試聴会に行って参りました(大阪・難波)。思っていたより良質な画質及び機能&素晴らしい価格設定に驚きましたよ(爆)。こちらは、DLA−HD1の板ですので詳しくは書き込みませんが、かなりオススメの機種ですね(今晩にでも、三菱の板にスレ立てしますね。乞う、ご期待!・笑)。
書込番号:10297759
1点
>通天閣のプラズマさん
なんと、プラズマさんも腰痛が持病だったとは・・・奇遇ですね。
こちらの腰痛はなんとか治まり、現状はもとの生活にもどれています。
視聴会の件、アバックのブログ等で気になってました!
近場ではないので、価格など 気になる部分を 直接メールで問合せたりしてましたが・・・気がつけば HC3800 仮予約してましたよ(笑)
驚きの価格と、下取り予約の効果で、価格が思った以上に下がってます。
それでいて、コントラストなどは劣るものの トータル的な画質はHD1を上回るそうなので、その言葉を信じたいと思います。他の方の情報でも、大方一致してましたし。
いずれにせよ、HD1という選択肢は消えました。
あとは 購入するタイミング といった感じです。
そうそう・・・視聴会の板 立ち上げ期待してますよ。
立ち上げたら 教えてください!
書込番号:10303235
0点
ファンの音で悩んでいます。
何か良い方法はないものでしょうか?
もうすぐ購入一年になるのでその前にということで
ビクターサービスに来てもらいました。
みんなこんなもんじゃないでしょうか、とサービスは言ったが
音、デカクないですか?もう一度言ってみる。
それじゃファン交換してみましょうか、、。
ということで持ち帰ってもらった。
一週間ほど内部ファン4個交換の修理済み電票と本体持って来た。
変わりませんね、、、全く同じ。
気のせいか以前よりやや大きくなったか??
25dbってこんなに大きい音なのかな。
測定できないのは困りものですね。
この前のサンヨーのプロジェクターの方が静かだった。
なにか静音する方法ないでしょうか?
どうしようもなかったら自分で中をいじろうか。
0点
どもはじめまして。
私も以前のプロジェクター(30db)の時にファンの音に悩んでいた一人です。
私が何年か使っていて分かったことは下記の2点。
○ランプが明るいとうるさくなる
○室温が暖かいとうるさくなる(特にこの時期から)
そういう事もあって、夏場はキンキンに部屋を冷やして、ランプを
一番暗いモードにして視聴してました。そうする事で結構効果はありました。
貧乏AV人さんの視聴環境がどのようなものかわかりませんが
映画1本分だけでもお試しください★
書込番号:9724590
0点
アドバイスありがとうございます。
返信が遅れて申し訳ありません。
プロジェクターもサンヨーのLP−2000ではじまり今回のHD1が6代目。
音以外が完璧なので余計欠点が目立ちます。
アドバイスいただいたようなことはすでにやっておりますが
なかなか良い方法がないものですね。
仕方ないのでサラウンドヘッドホン購入致しました。
書込番号:9813965
0点
既に色々やられているようですが、音がうるさいと入っても様々な音がありますね、私の個体では、低音よりの音で尚かつ視聴位置より1m程上方向で設置しております(天吊りではなくラックで高さを稼いでいます)
ただ夏場では、温度がこもる場所でもありエアコン+小型扇風機(視聴に影響が出ないレベルのモノ)で熱効率を良くしています(笑い)
貧乏AV人さんの環境をもう少し詳しく、書いて頂けるとアドバイスしやすいかと思います。
書込番号:10110270
0点
今月のHIVIにHD1とBDプレーヤーを組み合わせた視聴記事が載っていましたね。
その記事の中で、HD350に買い換える必要は無いと断言されていました。それはそうだと思います。パネルあたりは同じなのでね。
それにHD350は安い分、どこかにコストダウンのしわ寄せが来ていると考えてもいいはずです。
確かにビクター主催の視聴会などではHD350>HD1という比較結果が出ていましたが、新機種の宣伝のためのものなので、どこかに演出があった可能性もあると個人的には思ってます。
さて、HD1購入から4ヶ月ほど経ち、部屋のほうの暗黒化に精を出していますが、やっぱり暗くすればするほど、HD1の真価が発揮されることを実感しています。とくに天井に暗幕を張った効果は絶大です。
逆に言えば、リビングでは、やや猫に小判(豚に真珠?)となってしまうかもしれません。
とにもかくにも、ネイティブコントラストを100%発揮させるには、相応の環境が必要ですね。
ちなみにスクリーンはKIKUCHIのホワイトマットアドバンスです。
画質調整は、色の濃さと色温度をいじっています。
色の濃さは、-5〜-10に下げると、より自然な画像が得られます。
色温度は、
Red:0
Green:-50
Blue:-75
これでシネマライクな絵が得られます。(スクリーンとのマッチングも影響するので一概には言えません)
皆さんはどんな風にいじっていますか?
1点
その開封未使用品を買ったのが私です。3月1日の19時頃にアバックのホームページをチェックしていたら見つけました。実は2,3日前に長年使用していたSONYのVW10HTを手放し、DLA-HD1の中古を手に入れたばかりだったのですが、あまりの安さに、思わず買ってしまいました。その後中古は、オークションで手放しましたが、新品が手に入りとても満足しています。しかし、現在アバックYahooでは、218000で新品が売られています。一週間前から50000円も値下がりしました。これを手に入れる方は本当に最終価格だと思いますので、こちらは超お得かと思います。さて、設置後は毎日2時間ずつ本機を使用しています。幸せです。
書込番号:9210390
1点
maikeru50さん、はじめまして。
自分もTW100を発売日に買って6年間使用しましたが、年末にHD1へ買い換えました。
(アバックで白モデルを258,000円で購入。)
フルハイビジョンだけでなく、ネイティブ・コントラストに感動しています。
(映画やハイビジョン映像の夜景は本当に素晴らしい!!)
正月に248,000円で販売していたのが底値かと思っていましたが、ここへ来てさらに値下げとは(^_^;;
と思いましたが、去年の今頃の事を思えば、自分が購入した価格も充分お買い得です。
HD1も4年くらい使って、
「HD350かHD750が在庫処分の底値の頃に買い換えたいなぁ。」
なんて妄想しています(笑
書込番号:9236074
3点
m@chiさん、返信ありがとうございます。私のプロジェクタ歴は4台となります。
一番最初は15年ほど前でSHARPの30万画素ほどの液晶でした。100インチ4:3で、アナログWOWOWから撮りだめしたVHSビデオをみることがほとんどでした。その後、確かXV4050という機に買い替えました。これは90万画素ぐらいありました。ちょうどDVDが出たころでして、ビデオと比べ、かなりすっきりした画質になったものの、現在とは比べ物にならないものでした。それでも、その頃はその画に満足していたものです。その後、VW10HTに変更、ハイビジョンを映すようになり、その素晴らしさにショックをうけました。最近まで満足していましたが、次を手に入れてしまうと、これまでは一体何だったのだろうと思うことが常ですね。今回7年ぶりにVW10HTからDLA-HD1に買い替えましたが、またも大きな変化です。画素が全く目立ちません。10HTにかえたとき、スクリーンも120インチ16:9に変更していましたが、さすがに店頭の液晶テレビと比べ、10HTの絵は情報量が少ないように思えていました。しかし、HD1にかえた我が家のシアターは最近の液晶テレビを超えています。いろいろなところで黒が評価されていましたが、実際10HTの黒は、黒でなかったのですね。いやー、すごいです。
書込番号:9245027
2点
中古で約500時間のDLA-HD1を買いました。
LVP-HC3000からの買い替えです。
結果は画質、設置性の両面で大きなグレードアップです。本当のハイエンドを手に入れたと言う感じ。
画質はD-ILAの優秀性が実感できるもの。驚異的ネイティブコントラストがなんと言っても売りですね。それと驚いたのが、ノイズに少なさ。そのせいでこれまでのPJとはリアル感がまるで違います。
LVP-HC7000、TW4000、HD350などの最新機種を買おうかどうか迷いましたが、思いのほかHD1の中古価格が下がったのを見て決めたのですが、黒を重視する私としては、いくら透過型のコントラストがあがったと言っても、ネイティブは6000:1程度。HD1のほうが良いに決まっています。それにパネルの耐久性も反射型のほうが上、開口率も上。
HD350は画質的にはベストだとは思うけれど、奥行きが長くなって場所を取るなどの欠点も。
見た目もHD1のほうがよいので。
HD1>VW60>VW10なので、ソニーの新品を買うよりずー良いという判断。
中古と言うことでハズレを引くのが怖かったけれど、外観も映像も程度がよくてよかったです。
本当に画質はすばらしいし、思ったとおり、いや以上の製品で、HD1を選択した自分に拍手です。
0点
おめでとう。
HD1は良いですね。私はもう1年以上使っていますが、その前がZ2000だったので雲泥の差でした。自宅の液晶テレビよりもコントラストが高く肌理が細やかに見えたので、プラズマに買い替えるはめになったほど、通常の液晶テレビよりも綺麗ですよね。
HD350も出ても今のところは買い換える必要は通常のおうちでは無いでしょう。アバックで見てみましたがその差は少ないものです。
ファーポストさんの言うとおり、奥いきは以外と大事で我が家の場合はぎりぎりで100インチになりましたので、今回のモデルチェンジ後だったら90インチになるところでした。
この画質ならお互い長く楽しみましょう。
書込番号:8841255
1点
はじめまして。
自分も6年間使用したTW100からHD1に買い替えました。(昨日の夜開梱し、仮設置しました。)
当初価格が安いソニーのVPL-HW10(アバックで198,000円)を購入しようと思っていました。
アバックでVPL-HW10とEH-TW3000を同時投射で視聴し、アイススケート観客席のノイズの処理が上手く、
騒音も22dbで非常に静かなのが好印象でした。
また、Bon Joviのライブ映像でもブレの少ない映像でした。(ブラビアエンジン2のおかげ?)
が、
ファーポストさんの「HD1>VW60>VW10なので、ソニーの新品を買うよりずー良いという判断。」
のカキコミを見てHD1の情報をネットで集め、急遽変更しました(笑
(アバックでは現在298,000円の表示ですが、12月30日まで緊急値下げセールで268,000円です。
自分は、アウトレットの288,000円を3万円引いて貰って258,000円で購入しました。
また、1月2日の初売りセールでは秋葉原、横浜、各店2台限定で248,000円で販売するようです。)
結果は大変満足しています。
昨日WOWOWで録画したアイ・アム・レジェンドを見ましたが、HD1の本領発揮といった感じで、
暗いシーンを食い入って見ました。
HD1が発売された当初、こんな高級機が購入できるとは思わなかったので、雑誌やカタログ等の
資料を持っていないのが残念です。
気になる点は外枠の光漏れ(全黒になると周りがぐるっと明るい)と、
ホワイトモデルを購入したのですが、交換ランプ側の天板塗装(?)がザラついている
くらいでしょうか?正月休みが明けたらメーカーに問い合わせてみようと思っています。
書込番号:8855184
0点
>narrow98さん
そうですね、ズーム端側投射距離+本体奥行で計算すると、新機種では奥行きが長くなったビクター、三菱は外れました。
評判のコントラスト以外の部分では、それほど期待していなかったのですが、高解像度で緻密かつ低ノイズ、自然で鮮やかな発色、全てにおいてハイレベルなのに驚きました。加えて短焦点でレンズシフトも大きくて設置性に優れ、交換レンズも安いなど、完成度の高さは高い満足感を与えてくれますね。 本当に欠点の少ないプロジェクターです。あえて言うなら筐体が大きいこととファンノイズの大きさでしょうね。僕的には欠点というほど気になりませんが・・・。
DLPも優れていますが、カラーブレーキング、設置性、コストなどの欠点がありますからね。
>m@chiさん
私もHC3000の前がTW100でした。これも良い機種でしたが、3年ほどでパネルが焼きついたのか?黄ばんだような絵になってしまい、色むらも大きく出るようになってHC3000に代えました。当時の透過型液晶はパネルの耐久性という大きな問題を抱えていましたね。
VW60が出たとき、シアター専門店でHD1との比較をさせてもらい、ビリヤードのボールの絵の比較をした時の画質の違いが大きく2機種の実力を表していたのに強い印象が残っています。
HD1の絵はあくまで自然でリアル、VW60のはテレビ的な派手な絵作りという違いが出ていたのです。
店員さんも、凄く褒めながらも、「この値段で凄くがんばっている」という表現であって、HD1がまだ上、VW60は言ってみればプアマンズHD1という評価だったし、僕が見た印象もそうでした。
ソニーがいくらがんばったとしてもキーとなるパネルの性能という点で、D-ILAを追い越すのはかなり難しいのではないか、というのがいろいろ調べた結果の僕の判断ですが、どうでしょうか。
書込番号:8896151
0点
WOWOWでプロジェクターのデモでよく使われていた「パンズラビリンス」を録画してみました。
話の内容はダークでしたが、HD1で見る黒の階調は素晴らしかったです。
HD1で見たあと、TW100を久しぶり電源ONして見ましたが、見事に黒つぶれ(っていうか、灰色つぶれ)して何も見えませんでした。
(服の模様がなくて、服のシルエットになってしまう。)
良いものに触れると、元に戻れないと言うのは恐ろしいけど、いまHD1が自宅にあるということが幸せです(笑
アバックでは相変わらず売れ残っているようで、248,000で売りに出ています。
もう少し待てば更に値段が下がるかも?
書込番号:8931695
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





