DLA-HD1 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥760,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:700ルーメン DLA-HD1のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLA-HD1の価格比較
  • DLA-HD1のスペック・仕様
  • DLA-HD1のレビュー
  • DLA-HD1のクチコミ
  • DLA-HD1の画像・動画
  • DLA-HD1のピックアップリスト
  • DLA-HD1のオークション

DLA-HD1JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 1月下旬

  • DLA-HD1の価格比較
  • DLA-HD1のスペック・仕様
  • DLA-HD1のレビュー
  • DLA-HD1のクチコミ
  • DLA-HD1の画像・動画
  • DLA-HD1のピックアップリスト
  • DLA-HD1のオークション

DLA-HD1 のクチコミ掲示板

(423件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DLA-HD1」のクチコミ掲示板に
DLA-HD1を新規書き込みDLA-HD1をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

色ズレ補正機能

2006/12/13 19:24(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD1

スレ主 178178さん
クチコミ投稿数:43件

予約殺到でかなり盛り上がっているはずなのに
掲示板では静かですね。
みんなで盛り上げましょう。

ビクター上位機種では色ズレの補正ができたらしいですが、
この機種はどうなんでしょうか?

書込番号:5753594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/13 23:52(1年以上前)

実物を見て、好きなだけさわらせてもらいました。
いままでビクター機種をさわったことがないのですが、
メニューの中に、「画素調整」として、RGB各色の水平,垂直位置を数字表示したものがあり、+−できるものがありました。
あれがそうなのかな? 他の機種では見たことないし。
 
その他の感想については別途スレしたいと思います。
みんなで盛り上げたいですね。

書込番号:5755110

ナイスクチコミ!0


スレ主 178178さん
クチコミ投稿数:43件

2006/12/14 18:58(1年以上前)

うちのねこデブさん
ありがとうございます。
ちょっと安心しました。

都合で見に行けなかったのですが、見なくても購入意欲が沸いてきます。
買うのは確実なんですけど、みなさんはどれぐらいの価格で予約できたんでしょうか?
私はまだ返答待ちです。

書込番号:5757750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/23 14:51(1年以上前)

今月号のオーディオビジュアル雑誌
HiViに特集されていますね。
http://www.stereosound.co.jp/hivi/hivi-bn/bn/
実力チェックも掲載されていてHD1は最高得点をもらってますね。
雑誌系は信用できないと言う方もいますが、
田舎に住んでいると都会の様に比べて見る事はもちろん
プロジェクター自体の展示品等は全く無いのでやはり雑誌が頼りです。
家を建て直したら絶対にHD1を買いたいですがまだ数年先になりますです。
いまは雑誌で皆さんのホームシアタールームを羨ましく眺めています(笑)
あ〜〜都会の皆さんが羨ましいです。

書込番号:5793802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

販売価格が出てきました。

2006/11/21 21:49(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD1

返信する
VR6さん
クチコミ投稿数:20件

2006/11/22 12:16(1年以上前)

情報をありがとうございます。
VW50の価格をにらんで、当初、考えていた価格より、
安く設定されているような気がします。

VW50の実売価格や値引率から考えると、
最安60万円くらいが期待できますかね。
当初はVW50を考えていましたが、
そのくらいならHD1にしたいと思います。

書込番号:5664624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2006/11/22 22:18(1年以上前)

性能は十分な上に思ったより安くなりそうですね。
ギリギリ買えそうなところが悩ましいです。

書込番号:5666402

ナイスクチコミ!0


鉄五郎さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/09 17:55(1年以上前)

日本橋の http://www.shimamusen.co.jp/ で今日観てきました。明日の夕方まで視聴できるそうです。3管までは無理ですが、黒のしまりがすごかったです。60万前半の価格だったので三菱の2010を下取りしてもらって、黒を予約してしまいました。すごい予約がはいっているらしいです。

書込番号:5735432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ご覧になった方はレポよろしくです

2006/11/20 23:33(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD1

スレ主 VR6さん
クチコミ投稿数:20件

おぉっ、DLA-HD1のクチコミ板が!というわけで、初カキコさせていただきますm(_ _)m
今週末、アバックのシュートアウトに出かけるつもりなので、見てきたらインプレなど書かせていただきます。
先週末のニッパーズギンザでの視聴会など、すでにチェックされている方、
ほかのところでご覧になった方など、いらっしゃいましたら、簡単でもいいので
レポートしていただけるとうれしいです。

当方、買う気満々で、現在、金策中です。

書込番号:5659729

ナイスクチコミ!0


返信する
岩窟王さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:3件

2006/11/21 06:48(1年以上前)

アバックのシュートアウトには「DLA-HD11K/12K」
が用意されているようですが…。
「DLA-HD1」が間に合えば良いですね。
でも、出て来ても今の段階では試作機かもしれません。

書込番号:5660487

ナイスクチコミ!0


スレ主 VR6さん
クチコミ投稿数:20件

2006/11/21 08:37(1年以上前)

巌窟王さん、こんにちは。
アバックからのダイレクトメールでは、シュートアウトのエントリー予定モデルがDLA-HD12Kとなっていました。一方、ビクターのブースにはDLA-HD1が展示されることにもなっていましたので、期待していました。

最近、更新されたウェブの情報では、シュートアウトにもDLA-HD1がエントリーされています。また、講演も麻倉怜士さんに加えて潮晴男さんも登場とパワーアップしています。評論家によってデモディスクや講演のポイントが違ったりしますから、より有意義なイベントになりそうで期待しています。

http://www.avac.co.jp/ikebukuro_11_25_2.html
(わたしはアバックの回し者ではないです。念のため)

書込番号:5660616

ナイスクチコミ!0


戌58さん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/23 11:44(1年以上前)

 先週ニッパービルで見た感想ですが、映画だけではなくライブ映像や、CG、ビデオ素材などなんでもござれの、正直でモニター的な絵作りだと感じました。

・解像感は自分の視力が良くなったような感じでキッチリ。
・画素感がなく密度が濃いリッチな絵。
・肌色はこれ以上調節したいと思わないほどナチュラル。
・全黒は周囲の黒い壁に溶け込むのに、あとほんのわずか。
・明るさもアイリスなどでピークが絞られることがなく、700lmの
 割には十分。遮光していれば何ら問題ないレベル。
・騒音は本体から離れた位置で視聴していたため不明。

 絵がとても素直な感じなので、デフォで十分綺麗かと思います。ちょっと調整するだけで好みに合わせられそうです。

 SD映像のアプコン性能は感動するほど秀逸というレベルではないものの、おまけ程度ということもなく実用レベルかと感じました。

 とにもかくにもストレスなく映像にどっぷり浸れそう、そんな予感をさせてくれました。
あさってアバの商談会で最終チェックして決めたいと思います。

書込番号:5668330

ナイスクチコミ!0


戌58さん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/26 16:59(1年以上前)

昨日サンシャインシティ行ってきました。
結局、ヨドと同額だったので即決はしませんでした。
ただ決心しました。この機種しかないと。
あの明るい環境下でも一番黒が黒かったし、700lmとは思えない輝度、一番明るかったような。
隣のVW50のどこが900lmなのでしょう??
アイリス使っちゃうとああなるのですね。
行ってよかったです。直接対決が見られて幸いでした。
圧巻だったのは、麻倉先生ご持参の「君に読むナントカ」だったか、夜の闇に光る赤い車のシーン。
VW50とでは金属の光沢のピーク感が段違い。
HD1ではピカッとしているのに、VW50ではまるでNDフィルタをかませて
無理に黒を沈めただけって感じでした。
暗闇でも車の色がはっきりわかるHD1の諧調表現には、多機種は歯が立たない感じですね。

あまりHD1だけ褒めると回し者と疑われそうなので、VW50の良い所をちょっと(笑)。
2時間位視聴していて、VW50の方が1ヶ所、2ヶ所、赤がナチュラルだなと感じたシーンがありました。
さすがは既に発売済みの貫禄でしょうか。
ただ、まだ発売に2ヶ月あるHD1なら、追いつくかな?と期待しています。調整の範囲内のような気もしますしね。

書込番号:5681196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/26 22:15(1年以上前)

アバックの試写会見てきました。
プロジェクターの映像を本格的に見るのは
初めてでしたが、想像以上の美しさに、
ますます導入の意思を固めました。
ただ、HD1で1点気になったのですが。
南極物語の雪原のシーンで白が隣のVW50よりも
赤く見えました。個人的にはVW50の青っぽい
白のほうが美しく見えたのですが。
この程度は調整でどうにかなるのでしょうか?

書込番号:5682566

ナイスクチコミ!0


戌58さん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/27 00:16(1年以上前)

初めまして、時計じかけのオレンジさん。

雪の色は確かに青白いほうがそれらしいですよね。
白は色温度の設定でかなり変わりますよ。
昨日行った時は「南極〜」は見かけなかったのでこれは想像ですが、
SONYさん、一時的に色温度を高くしたのではないでしょうか?
SONYさん、昨日もソフトによってこまめに画質調整されてましたし。
昨日は全体的にHD1の方が色温度高めに感じていたのですが、今日は
ビクターの人もちょっと下げたのかも知れませんね。

書込番号:5683224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/01 12:18(1年以上前)

当日”チキンリトル”(アニメ)が投影されたときの帽子の赤色
の滲みが気になりました。左横のVW50と比較すると、より顕著
でした。LCOS特有のマット感(画素間格子の少なさ具合)も、
VW50の方が小さいような感じがしました。

今回のシュートアウトは、個人的に「HD1対VW50」とテーマをつけ
、見に行ったのですが、

 4つの個人的重視ポイント

 ○解像度感    HD1の方が若干よい
 ○マット感    VW50の方がよい
 ○暗部表現能力  HD1の方がよい
 ○色再現能力   VW50の方がよい

 甲乙つけがたい。

書込番号:5700233

ナイスクチコミ!0


戌58さん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/03 00:38(1年以上前)

 結局数店で見積ってもらった結果、アバじゃない某店で黒の方を予約しました。
ただ、予約殺到とかでいつ納品されるか未定です。
後2ヶ月(か、それ以上か)古女房のZ9000で我慢です。

 初めてのPJ、SONYのVW10HTは黒が浮きまくりだったので、NDフィルターかましたり、スクリーンをシアターグレイに変えたり悪戦苦闘しましたが、結局2年足らずでZ9000に乗り換えました。

 Z9000にはそこそこ満足したためか既に5年の付き合い。
愛着もありますが、相手がHD1ならきっと許してくれるでしょう。
この5年の画質の進歩には感慨深いものがありますから。

 さて今度のHD1とはどのくらいの付き合いになるでしょう。
「お前が俺には最後のPJ〜♪」になればいいのですが。
そんなに長く使う奴はいないですよね。

書込番号:5707415

ナイスクチコミ!0


戌58さん
クチコミ投稿数:7件

2006/12/18 00:50(1年以上前)

 ニッパービルのイベント行ってきました。
今日の収穫は開発者の方の生の声が聞けたことです。
「デバイスをデジタル駆動できたことで今回の商品が生まれた。階調表現については確かにアナログ駆動に負けるが、その分コントラストが4倍以上になったこと。アナログ駆動ではどうしてもリンギングやゴーストのような輪郭が出てしまうが、デジタル駆動ではそれが無くなる。」とのことでした。麻倉先生もかなり初期の段階からご欄になっていたそうで、階調がまだまだとか発破かけてくださったそうです。それで見るたび良くなっていると今日も好評価されてました。麻倉先生の予想では最終的にコントラストは15,000:1を超えそうとのことでした。開発者の方も否定していなかったので期待できそうです。

 まだ量産体制には入っていないそうで、現在も色味とガンマは追い込んでいるとのことでますます楽しみになりました。
某社製ライバル機とのガチンコも見られてHD1の良さを再々認識でき、もう何の心配もなくなりました。早く手にしたい、ただそれだけです。

書込番号:5773202

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DLA-HD1」のクチコミ掲示板に
DLA-HD1を新規書き込みDLA-HD1をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DLA-HD1
JVC

DLA-HD1

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 1月下旬

DLA-HD1をお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング