DLA-HD100 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥800,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:600ルーメン DLA-HD100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLA-HD100の価格比較
  • DLA-HD100のスペック・仕様
  • DLA-HD100のレビュー
  • DLA-HD100のクチコミ
  • DLA-HD100の画像・動画
  • DLA-HD100のピックアップリスト
  • DLA-HD100のオークション

DLA-HD100JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月中旬

  • DLA-HD100の価格比較
  • DLA-HD100のスペック・仕様
  • DLA-HD100のレビュー
  • DLA-HD100のクチコミ
  • DLA-HD100の画像・動画
  • DLA-HD100のピックアップリスト
  • DLA-HD100のオークション

DLA-HD100 のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DLA-HD100」のクチコミ掲示板に
DLA-HD100を新規書き込みDLA-HD100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

赤が強く感じます。調整できますか?

2011/10/29 14:41(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

スレ主 dayzyさん
クチコミ投稿数:10件

全体的に人肌が赤く感じます。特に、暗いシーンではさらに肌が赤くなります。映画「インセプション」で主人公がエレベーターで降りていくシーンは暗くなるにしたがって顔が赤く染まっていきます。説明書を読み色温度を標準にしましたが効果は微々です。皆さんは赤が強いと思われませんか?調整されてる方おられましたら教えてください。

書込番号:13693966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2011/10/29 15:06(1年以上前)

設定メニュー>画質>画質調整>色合い
http://www33.jvckenwood.com/pdfs/LCT2341-001A.pdf
25ページでは、駄目ですかね?

書込番号:13694040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2011/10/30 06:41(1年以上前)

dayzyさん おはようございます。

HD100は濃厚な色使いで大ヒットした商品ですね。

映像が全体的に赤っぽい(色温度が6500k)のは、映画館フィルムのキセノンランプを再現しているためで、TV的な青っぽい映像(色温度7000から8000k)とは考え方が基本的に異なります。

薄型TVに慣れている方が、プロジェクターを見ると、白が黄色くなり、肌が赤っぽくていやだという方も結構いて、その方には、色温度を高くしてみてくださいとのアドバイスをしています。

HD100ですと、色温度を「中」から、「高」に変えると、全体的に青っぽい映像になります。
また、色の濃さを下げたり、色合いも調整できます。
さらに、色ごとに調整も可能ですので、お好みに合わせていじってみてはどうでしょう。

ではでは。

書込番号:13697008

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 dayzyさん
クチコミ投稿数:10件

2011/11/02 14:03(1年以上前)

勉強になりました。色温度を高にしてみました。いい感じです。私には自然に観えます。オジーンさん、ラクラクださん、ありがとうございます。

書込番号:13711570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

シャープ XV-Z3000と比較してのDVD720p画質

2010/10/14 19:08(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

シャープのDLPプロジェクター XV-Z3000を使用していますが、ソースがDVDの場合、価格差ほどの画質向上は感じられますか? 中古でHD100の購入を検討中なので、ご感想を頂ければと思います。

書込番号:12059528

ナイスクチコミ!0


返信する
ぎん_さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:10件

2010/10/15 00:46(1年以上前)

オーディオ三等兵さん

私は、HD100の1世代前のモデルDLA-HD1を使用しています。
今年は買い替えのタイミングかな?と物色しています。

XV-Z3000から、HD100に買い替えると、DVDでも大きな改善効果があると思います。
ジェナムのプロセッサは結構良いですよ。安心して買い替えられていいと思います。

中古のHD100はいくらですか?もし30万円近いのでしたら、HD550の新品が
それくらいで買えますので適正価格は15〜20万円でしょうか。

書込番号:12061612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/10/15 01:25(1年以上前)

はじめまして、ぎんさん! ご回答ありがとうございます。 やはり画質の向上はあるのですね。この機種は迷光対策が出来る環境ですと、とても良い画質らしいのと、現行品ではなく、旧型をセッティングを煮詰めて現行品の画質に近づける楽しみがあるので、購入機種の候補に選びました。

書込番号:12061736

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブル15mで助言おねがいします

2010/03/24 08:47(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

クチコミ投稿数:1件

先日みなさんの書き込みからHD100購入いたしました
大変参考になりました、ありがとうございました

175インチスクリーンに映す為と配線を天井裏回すため、HDMIケーブル15m
を購入いたしました
DVDでは大丈夫でブルーレイだと30分くらいで信号がいかなくなります
画像の鮮明なゲームはほぼできません
やはり長いものは無理なのでしょうか、みなさんどうしているのでしょう?
アドバイスよろしくお願いいたします

書込番号:11132828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/03/24 09:30(1年以上前)

 りょうた くんさん、こんにちは。

(私は短いものしか持っていないのですが)
 下記のページの脚注10.は参考になるかもしれません。

「High-Definition Multimedia Interface」
 http://ja.wikipedia.org/wiki/High-Definition_Multimedia_Interface#cite_note-9

書込番号:11132928

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクター選定についてご助言を。

2009/12/28 22:57(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。プロジェクター初心者です。宜しくお願いします。機種選定の必須はHDMI V1.3 Deep Color対応、1920×1080です。基本的にSF、アクション映画以外見ません。予算は〜250k\までであり普及型?の新品(SONY VPL-HW15)か数世代前のハイエンド中古となり、現在後者のDLA-HD100を第一候補に考えております。高嶺の花ですがDLA-HD750のみ実際の映像(スパイダーマン3)を100インチで見た事があります。すばらしく深みのある映像、しかも字幕の文字がカクカクしていない!二度びっくりしました。そこでスペック(HD750)の違いは輝度600lm(900)、コントラスト30000:1(50,000)、騒音24db(19)ですが、コントラストはHD350と同等ですが、@騒音は実際使っておられて耳障りでしょうか?リスニングポジション(耳の高さ)とプロジェクターの距離は直線で約2.5m位になります。A予算的な面では新品も購入出来ますが、HD-100と比較した場合、低価格の新品(現状SONY VPL-HW15)を進められますでしょうか?又、その他予算内でオススメ機種がありましたらご助言をお願い致します。

書込番号:10699953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:30件 DLA-HD100のオーナーDLA-HD100の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2009/12/28 23:53(1年以上前)

当方、SONY VPL-VW10HTからVictor DLA-HD1に、丁度1年前に買い換えたので、多少アドバイスになるのでは?と思います。

やはり液晶プロジェクターは液晶プロジェクターでしか無いので、750の映像を見られているのであれば、D-ILAにされたほうが良いと考えます。液晶ではあの「ハッ!とする鮮やかさと黒の深み」は感じることが出来ません。
※但し、私はSONY VPL-HW15は未見ですのでご了承下さい。

>HDMI V1.3 Deep Color
こだわられている理由はありますか?
私はHD100とHD1をビクターの視聴室で比較した事がありますが、横で見比べなければ分かりませんでした。(片側のスクリーンを見続けていれば気にならない)

>予算は〜250k\までであり
それくらいあれば、DLA-HD1も射程圏内だと思いますが、新品ももうないのかもしれませんね。

>普及型?の新品(SONY VPL-HW15)か数世代前のハイエンド中古
D-ILAの中古が良いと思います。
アウトレットでも残ってないですかね?
(私が購入したアバックでは、新品安売りを隠すためのアウトレットでした。)

>高嶺の花ですがDLA-HD750のみ実際の映像(スパイダーマン3)を100インチで見た事があります。
>すばらしく深みのある映像、しかも字幕の文字がカクカクしていない!二度びっくりしました。
言うまでも無いと思いますが、WOWOWやブルーレイなどのハイビジョン視聴環境は必須です。
DVDではそのような感動は得られません。

>輝度600lm(900)
私は専用ルームなので暗室に出来ます。シアターモードでもまぶし過ぎます。

>コントラスト30000:1(50,000)
もう判別がつきにくい範囲かと(^^ゞ

>騒音24db(19)ですが
少ないに越したことは無いと思います。
が、2.5mも離れているのであれば、気にする必要も無いと思いますが・・・
(当方は頭上1mくらいにあり、ドンパチと映画が始まれば騒音なんて気になりません。)

>HD-100と比較した場合、低価格の新品(現状SONY VPL-HW15)を進められますでしょうか?
HD100もしくはHD1(HDMI Ver1.3非対応)をオススメします。
アバックで掘り出し物があれば、新品HD350でも30万は切りそうな気もしますが。

ご存知かと思いますが、ホームシアター用プロジェクターは、価格.comやベストゲートなどの比較サイトでは市場価格よりも高額に設定されている事が多いです。

書込番号:10700337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/29 06:00(1年以上前)

ご親切な回答を頂きありがとう御座います。大変参考になりました。早速ご紹介頂いたアバックのホームページを閲覧しました。素敵なシアタールーム施工例がありうらやまい限りですね。保障もつきますし中古ならアパックで購入しようと思います!そこでHD100の中古が射程距離内にありました。ありがとうございます。しかもHD750も在庫があり、約100k\アップしますが今までオクで見てきた金額よりずっと安価で背伸びすれば届きそうです。このショップのおかげ(^^)で考えが揺らぎ、現状HD100vsHD750の二機種に絞りこみます。(SONYはお好み焼きは広島風さんのおっしゃる通りヤメにします)そこでこの差額は買いなのかHD100で十分なのかいかがでしょうか。設置部屋は20畳で暗室可です。12/29決済可能なら発送が間に合うとの事で決断に迫られております。正月に映画三昧の生活が待っています(^^)。

書込番号:10701138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:7件

2009/12/29 06:15(1年以上前)

できるなら750のほうが良いのではないでしょうか?プロジェクタも進化していますので.
それと中古品は使用時間は確認したほうがいいと思います.買ってからすぐにレンズ交換なんて事態は避けたいでしょうから.

書込番号:10701154

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:30件 DLA-HD100のオーナーDLA-HD100の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2009/12/29 08:47(1年以上前)

それほどアバック気に入ってもらえたなら、アバックから紹介料もらわないといけないですね(笑)

今日中に決済すると新年に間に合う!?

スレ主さんはお金なんとかなりそうですし、それなら間違いなく750でしょう!

ただ新品同士と仮定するなら10万円の値差は、私にはちょっと感じられないかな…

なので350の在庫と価格を確認されてみては?

また、アバックは価格交渉も可能ですし、無理ならHDMIケーブルなど何か無料でつけてもらう交渉でも上手く行くかも知れません!

書込番号:10701408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/12/29 12:08(1年以上前)

お好み焼きは広島風さん、ぷらじいさん、ご助言ありがとう御座いました。アバック開店時間を待って早速電話しました。HD300、550等の話(約40分間)も聞く事が出来ました。750は昨夜在庫は2台あったのですが、気が付けば売れてしまって最後の1台に!正直あせりましたが750で決定しました!本当に良いショップをご紹介頂きありがとう御座います。値段交渉はクリスマスセールでいっぱいいっぱいとの事。送料のみ勉強して頂きました。又何かありましたら相談させて下さい。到着が楽しみです(^^)

書込番号:10702111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/01/08 13:47(1年以上前)

お好み焼きは広島風さん、ぷらじいさんこんにちは!物が届きました。ご紹介頂いたアバックというお店ですが、AV雑誌にも掲載されているほどの有名店なのですね。イナカッペですいませんでした。100インチでモトGPを観賞したのですが、画面が大きすぎて車酔いしました。(^^)本当に良い買い物をしたと思っております。ありがとう御座いました。

書込番号:10751259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 液晶テレビと比べて

2009/09/11 16:22(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

スレ主 画廊さん
クチコミ投稿数:83件

ビクターのDLA-HD100は結構人気だと聞いて買おうと思ってるんですがL
いくら綺麗だからって最近のフルハイビジョンの液晶テレビとプロジェクタで映画みた時どちらが綺麗ですか[

書込番号:10135573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:30件 DLA-HD100のオーナーDLA-HD100の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2009/09/11 16:32(1年以上前)

私はビクターDLAに軍配をあげます。
色の奥行き、情報量が違います。

言うまでもなくインチ単価は安くコストパフォーマンスに優れます。

一方で、部屋を暗くしたりアンプを別途用意したりと手間もかかります。

書込番号:10135616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2009/09/12 09:02(1年以上前)

視聴環境に大きく左右されると思います。
明るいリビングなどで手軽に見るなら液晶テレビ、ある程度、遮光したりスクリーン
を準備したりと手間がかかるが大画面でみたいならプロジェクターでしょう。

書込番号:10139303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/09/12 14:32(1年以上前)

スレ主の画廊さん

BDソフト及びBShiやWOWOWの映画をご覧になる場合には、ビクター製品を始めとした各社フルHDプロジェクターでの鑑賞が最良だと、私は強く感じています。

次いで、50V型以上のプラズマテレビでしょうか。液晶テレビは、このサイズになるとあまりオススメできないですね(最新鋭のLEDバックライトタイプですら)。

50V型未満では、映画本来のスケール感が欠落してしまいますから(シネスコサイズでは特に)、熱心な映画ファンの方々にはプロジェクター&大画面スクリーンあるいは大画面プラズマテレビを大いにオススメしたいです。

更に、音声面もロスレスHDオーディオ対応のAVアンプ&5.1ch以上のスピーカーをご導入されると最高ですよ(設置環境やご予算的に困難な場合は、2〜3万円前後のワイヤレス5.1chヘッドホンでもある程度、BDソフトの高音質を堪能できます)。

液晶テレビは一見、高輝度でとても綺麗に感じられますが、フィルム本来の滑らかな映像美・力強い映像の実在感・立体感や遠近感・物の質感や色再現性・長時間視聴時の眼精疲労などの点で、良質なスクリーンにて鑑賞するビデオプロジェクターに大きく劣ると考えます。

増して、お部屋の照度を落として映画を楽しまれるホームシアタースタイルでは、液晶テレビの数少ない利点・長点すら全くスポイルされてしまいますよ。液晶テレビは、明るい環境でご利用下さればと思います。

さて、1080/24p再生でのBD・DVD映画鑑賞以外に、スポーツ観戦やテレビドラマなどもよくご覧になる方には、倍速対応の各社(ソニー・パナソニック・エプソン・サンヨー)フルHD上位商品もご検討いただければ宜しいでしょうね(残念ながら、HD100は非対応)。

因みに、今秋発売予定のビクター最新鋭モデル各機種は、同社初の倍速表示対応とのことです。

http://www.phileweb.com/news/d-av/200909/05/24239.html

書込番号:10140670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/12 14:50(1年以上前)

映画を見てどちらが感動するかと言えば、100%プロジェクタです。
ただし、遮光を徹底的にしないと、本来の良さが発揮されません。
でも、へたな映画館よりも素晴らしい体験が出来ます。
DLA-HD100は良い機種ですが、2年前の発売になります。

映画以外も観る場合、DLA-HD550も検討したほうが良いと思います。

書込番号:10140743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/09/12 15:01(1年以上前)

見栄えがする絵作りということなら、液晶TVの方が手軽に見栄えした画を楽しめますよ。
しかし、大きい画面だからこそ伝わってくる迫力というものも確かにあります。
また、大画面は音場の大きさと画面の大きさが揃いやすいという良さもあります。
映画を見るならプロジェクタをお勧めします。

書込番号:10140788

ナイスクチコミ!1


Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2009/09/13 15:30(1年以上前)

液晶テレビって画質が良いとあんまり感じた事は無いですが、
自分はHD1とHD350を使ってますが、どちらもTVよりズット質感が良いですよ。
特に、お得意の映画なんか比べ物になりません。
下手な映画館よりズット綺麗な位ですから。
質感が液晶とは根本的に違います。

書込番号:10146580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/13 22:21(1年以上前)

プロジェクターは、これから年末くらいまで、新製品がたくさん発売されると思います。
アバックなどのプロジェクターの専門店に行けば、真っ暗な部屋で視聴することもできるので、電気屋さんの店頭で液晶テレビも視聴して比べて決めるのも良いと思います。

出来れば、大きくて設備のしっかりした映画館にも足を運んで、映画館で見る映画の良さも確かめてみても良いと思います。
もしかしたら、映画を楽しむなら、プロジェクターを買うよりも、映画館に足を運んでロードショーで見た方が良いという結論になるかもしれませんが。

書込番号:10148915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

激安?

2009/01/16 00:12(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

スレ主 2441さん
クチコミ投稿数:2件

この価格コムの情報のなかで、1店舗だけ、30万円台の非常に安い価格が出ていました。
このレベルの値段は他では見たことがないのですが、何か理由があるのでしょうか?
(たとえばB品とか)実際に買った方などいらっしゃったら教えてください。

書込番号:8941141

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:30件 DLA-HD100のオーナーDLA-HD100の満足度5 みんカラお好み焼きは広島風 

2009/01/16 07:53(1年以上前)

プロジェクターなどのAV関連商品は、価格ドットコムの価格はあまりあてになりません。
専業店に問い合わせみるといいですよ。価格ドットコムの価格よりも1割2割平気で安いです。
私はHD1ですが新品を20万円代前半で購入出来ました。HD100もさすがに新品在庫は無くなってきていると思うので頑張って下さい。

書込番号:8941908

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/16 11:22(1年以上前)

ここでこんな事いったら価格ドットコムに抹殺されて2度とこの板に書けなくされてしまうかも知れませんが、あえてその危険を冒して言えば

価格ドットコムへは主に通販業者が価格ドットコムへ多額の登録料を払って参加、掲載させてもらっているので、ヨドコム、ビックカメラ、ヤマダ他ここを頼る必要のない販売力のある業者は「載せてもらわなくても結構、そんなものたよらなくてもいくらでも売れるよ!」とここの最低価格よりかなり安い金額での販売してる事は日常普通にやってます。

パソコンのディスプレイなどビックカメラでここの最安値の半値以下でびっくりした事あります。
カメラなんかも同様ですよ。

書込番号:8942384

ナイスクチコミ!4


スレ主 2441さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/19 21:26(1年以上前)

お好み焼きは広島風さん、HDMasterさん、書き込みありがとうございます。

そうなんですね。なにか目から鱗のような気分です。
勿論ここよりも安い場合もあるとは思っていましたが、そこまでとは思っていませんでした。
デジカメなどは、量販店は高かいことが多く、このサイトを参考に選んでいました。

これからはもっとよく調べて良い買い物をしたいと思います。

書込番号:8959800

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DLA-HD100」のクチコミ掲示板に
DLA-HD100を新規書き込みDLA-HD100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DLA-HD100
JVC

DLA-HD100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月中旬

DLA-HD100をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング