DLA-HD100 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥800,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:600ルーメン DLA-HD100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLA-HD100の価格比較
  • DLA-HD100のスペック・仕様
  • DLA-HD100のレビュー
  • DLA-HD100のクチコミ
  • DLA-HD100の画像・動画
  • DLA-HD100のピックアップリスト
  • DLA-HD100のオークション

DLA-HD100JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月中旬

  • DLA-HD100の価格比較
  • DLA-HD100のスペック・仕様
  • DLA-HD100のレビュー
  • DLA-HD100のクチコミ
  • DLA-HD100の画像・動画
  • DLA-HD100のピックアップリスト
  • DLA-HD100のオークション

DLA-HD100 のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DLA-HD100」のクチコミ掲示板に
DLA-HD100を新規書き込みDLA-HD100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

x.v.colorについて

2008/04/13 23:28(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

スレ主 大chanさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
素人でよくわかりませんので、ご教授願います。
現在、HD100とソニーのVW60を選考しているところですが、HD100はx.v.colorに対応していないようですが、あったほうがどのように良いのか?なくても全然問題にならないものか?
今後は、対応になりそうなのか?素人で全然わかりませんので、その辺の所を教えてもらえませんででしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:7670728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーカス

2008/03/29 18:26(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

スレ主 -AIR-さん
クチコミ投稿数:471件 DLA-HD100のオーナーDLA-HD100の満足度5

こんにちは。

去年の11月にHD100を購入したのですが1つ気になることがあるので質問させて下さい。
現在HD100とBW200(BDレコーダー)をHDMIで接続してハイビジョン放送を観ているのですが、
BW200の番組表やタイトルリストの文字がぼやけた感じに見えます。
こんなもんなんでしょうか?
一応フォーカスの調整もしています。

書込番号:7603614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/29 22:12(1年以上前)

VPL-VW60でも、BW200の番組表やタイトルリストの文字がぼやけた感じに見えます。

パッケージBDソフトのメニューなどでは、シャープに出ます。
PS3のメニューに至っては、ドット バイ ドットで非常にシャープです。

書込番号:7604755

ナイスクチコミ!1


スレ主 -AIR-さん
クチコミ投稿数:471件 DLA-HD100のオーナーDLA-HD100の満足度5

2008/03/30 11:04(1年以上前)

かいとうまんさん 

返信ありがとうございます。
そういうものなんですね。
スッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:7606951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルについてのご質問

2008/03/10 08:07(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

スレ主 hkiitirouさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは、こちらへは何回か書き込みはしてましたが、自分でスレたてるのは
初めてです。みなさんのご意見聞かせていただけたら幸いです。
日本西端の島に住んでおり、視聴は出来ませんのでお願いします。
現在新築中で、4月に入居予定です。
奮発してDLA-HD100を購入します。
計画では、BD→WIRE-WORLD UHH-5-2 15m→DLA-HD100で考えておりますが、
WIRE-WORLDのホームページを見ると1080iの対応となっておりました。
せっかくのDLA-HD100を活かせる様なおすすめのHDMIケーブル15mを教えてください。
皆さんお使いのもの、または視聴経験のあるもので教えて頂けたら幸いです。
予算はなるだけ安いほうがいいですが、売価で6万以下のものでお願いします。

書込番号:7511940

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/10 10:34(1年以上前)

長さもありますので、少し値は張りますがモンスターケーブル HDMI400-15Mあたりの定番のものを選ばれると安心かと思います。

書込番号:7512324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/21 19:07(1年以上前)

今日は私はHD−1の愛用者ですが、モンスターのHDMI400の15mでは1080Pは伝送できませんでした。1080iはOKでしたので、ご参考までに。1080Pの15m伝送はかなり難しいので、
ケーブルを一度借りるなどして、テスト後に仕込んだほうが良いと思います。WIRE-WORLD UHH-5-2 15mは確か1080PでOKとの記事を読んだ気がしますが、確認はしておりません。
結局私は、リピーターを間に挟んで伝送させましたが、モンスターの400ではだめでした。
私も高価なケーブルは中々購入できませんでしたが、過去に6種類ぐらいのケーブルを試しました。何インチのサイズの画面で見られるかわかりませんが、私は120インチのサウンドスクリーンを使用していますが、メーカーによって画質の違いはあります。但し、42インチのプラズマで見る時はさほど気にならない違いぐらいでした。画質は人それぞれの好みがありますので、どこのメーカーが良いかわかりませんが、予算からいって、ソニーのフラットケーブルか、スープラなどいかがでしょう。両方とも途中にリピーターを挟んで伝送すれば安心です。ソニーの場合は10m+リピータ+5m ,スープラですと12m+3mですね。私はソニー+リピーターでOKでした。 WIRE-WORLDでもシルバースターライトでしたらOKだと思いますが、お値段が!いずれにしても1080Pの15m伝送は中々癖がありますので、慎重に考えられたほうが良いかと思います。


書込番号:7565644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/21 21:28(1年以上前)

米CAMELOT TECHNOLOGY製のHDMIケーブル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070316/saec.htm
AV REVIEWでの評価は良いのですが、値段はさすがに高い。

書込番号:7566280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/23 22:25(1年以上前)

ちょっとスレ主さんの要望から反れちゃうとは思いますが、HD100はコンポーネントの1080iも十分高画質で侮れない「味」もありますよ。

当初はコンポーネントケーブルでコストを抑えて1080iで楽しみ、年末〜2年後くらい、きっと製品化されるであろう「ワイヤレスHDMI」が発売されたときに1080P(HDMI)にバージョンアップするってプランは如何でしょうか。
ワイヤレスHDMIの送受信機は5〜10万円程度で発売されないかなぁって、個人的にかってな期待をしております。

例えばBDレコーダーをコンポーネントでHD100に繋ぐと、AVアンプが1系統しかHDMI出力がない機種でもTV側には分配器やセレクターなどを通さなくても当面視聴できるというプチ便利も付いてきます。

あと、もし新築時のAV用配管が壁裏なら、特に高級HDMIケーブルの頭は大きめなのでコーナーが十分通せる太さでお願いしておかないと施工後大変なことになるのでお気をつけ下さいませ。

書込番号:7577747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/03/28 00:49(1年以上前)

 こんばんわ、初めて書き込みします。

 私は去年HD−1を購入してDVDを200本以上見てきましたので、その感想を述べたいとおもいます。

 まず、シアタールームですが、明るい壁はだめです。反射光(迷光)が入り著しくコントラストがおちます。HDー100の高コントラストが無意味になります。
 それで私は、園芸用の遮光ネット(黒いビニールのひもを編んだ様な物)を壁につるしています(けっこう効果があります)。
 最低でも、スクリーンの両サイド2メートルぐらい(できれば天井も)とスクリーンの反対側はやってください。
 あと、部屋は多少明るくてもだいじょうぶです。黒にこだわらなければ、映像の印象は、あまり変わりません。

 私の場合、壁際にプロジェクターが在りますので、傍にDVDプレーヤーをおきました。
HDMIケーブルの長さは2メートルです。このほうが、安いし、映像も確実に送れると思ったからです。

 それから、ガンマは黒つぶれを防ぐ意味でも黒側をもちあげた(明るくする)ほうがいいと思います。黒さは、明るさで調節して下さい。

 ホームシアターの極意は、全暗にこだわるより全黒にこだわるべし。

 4月に入居との事ですので、レイアウトその他お決まりの事と存じますが参考になれば幸いです。 

書込番号:7596735

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルによる画質の差

2008/03/07 01:02(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

スレ主 りき2010さん
クチコミ投稿数:12件

先日DLA-HD100が手に入りました、
現在HDMIケーブルの種類(メーカー)を選択中。

音声と画像の両方を1本のHDMIケーブルでつなぐつもりです、
PS3−TA-DA5300ESの間は1メートル未満、
TA-DA5300ES−DLA-HD100の間は5メートル未満。

スプラとワイヤワールドの両方の評判がともによくて、
いったい画質がどのぐらいの差があるのかお聞きしたいです、
聞く原因は両者間の差額が非常に大きいです。

ご体験された方のご意見を聞きたいですが、
よろしくお願いします。

書込番号:7495861

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/07 01:10(1年以上前)

一度こちらのスレッドに目を通されるとよいと思います。
かなり濃いですが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/SortID=7138742/

書込番号:7495901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

スレ主 OHJINJINさん
クチコミ投稿数:7件

度々こちらの書き込みを参考にさせて頂いております。
今までのパナのTH-AE700が、ランプ2回交換(2200~2500h×3)ほどの使用時間になり、フルハイビジョン機の価格もこなれてきたようなので、そろそろそちらに移行しようと考えておりました。最近、スクリーンの隅から正常域との境界がシャギー状の、まるで青色フィルターがかかっている様に見え始め、それが徐々に全体に広がってしまいました。その後、青フィルターに全体を侵食されたその中央にポッカリ黄色に抜けた部分がかなり大きく発生しました。その黄色く抜けた部分のさらに中央に四角い枠にアルファベットが記されている焼き付き?が生じており、一向に回復の兆しをみせません(青色も黄色も背景に映像は透けて見えています)。エッ 液晶に焼き付き??とも思いましたが、TH-AE700の書き込みを見ますと、我が家程でないものの焼き付きの事例も有るようです。(板違い?かとも思いますが、原因がお分かりの方がいらっしたら教えていただけたらと思います。)

 こちらのクチコミで教えていただいたお店にDLA-HD100を注文させていただき、本日届きます。今までテレビ代わりに 夜8時頃から朝8時頃まで 見ながら寝ている状態でTH-AE700を使っていましたが、今回のDLA-HD100も透過型と同じ位の寿命と考えてよいのでしょうか?今まで使用してきた機種に比べ価格も高いので、先に書きましたTH-AE700のような事がこちらでも2〜3年で生じるようでしたら使用方法の変更をしなければと思い質問させて頂きました。
 散々使っておりますが、デバイスなどの事をよく理解しておりません。どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:7393987

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 OHJINJINさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/18 18:01(1年以上前)

あまりに基本的で常識なことへの質問なのか、レスいただけませんでした。慣れない検索の結果以下の記載を見つけました。
かなり古い記事と思いますが、”西川善司の大画面マニア 第26回”に以下の記述をされています。無断転載ということでしたら御免なさい。

「D-ILAの液晶モードは、多くの透過型液晶素子に使われる水平配向に対して、垂直配向を採用。これを無機配向膜で挟み込んだ構造になっている。無機配向膜は、耐光性に優れていることが知られているが、ビクター内での実験で寿命は10万時間以上と推察されている。」

このままメーカーのデーターを鵜呑みに出来なくても、まあまあ 長寿命かなと少し安心しました。

書込番号:7411353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件 DLA-HD100のオーナーDLA-HD100の満足度4

2008/02/20 21:37(1年以上前)

TH-AE700とかの透過型液晶は、連続使用するとダメみたいです。焼きつくみたいです。日立のホームシアタープロジェクターは、取扱説明書に連続6時間以上の使用はダメと書いてあるみたいです。HD100やソニーのVW60の反射型液晶は、連続しようでも問題ないとのことです。

夜の8時から朝の8時の連続12時間は、急激に液晶を痛めてるのでしょう。プロジェクターはかなり熱を出すので、途中休憩は必要だと思います。

書込番号:7422300

ナイスクチコミ!1


スレ主 OHJINJINさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/26 18:49(1年以上前)

バルサムさん 情報有難う御座います。

液晶 焼付きナシ と思い込んでいましたので、これは他山の石にしてください。
2003年より初代のdreamio EMP-TW200 をほぼ同条件で使用してOKだったので、多分冷却系の設計の違いがあったのではと思っています。

バルサムさんの情報を読ませていただいて、あわてて取説読み直しましたら、p52に関連内容がありました。

「素子の焼付きについて
高輝度な画面や高コントラストな画面を持つ静止画など
を長い時間映さないでください。素子に画像が焼き付くこと
があります。
   中略
通常のビデオ再生映像などの動画では問題ありません。」

とのことでした。
連続使用時間については記載はないようですが、見落としていましたら、或いは記事などに関連の記載がありましたら教えていただきたく思います。(それにしても、HIVIかなにかの記事で、定価80万円以上のプロジェクター 3種中 ランプの価格が群を抜いて安いのは、ながら試聴派にとってとても有り難いです。)

DLA-HD100 は黒が、そして赤が 素晴らしいですね。本当にVIVID ですネ。今までDVDに落としていた映画や映像も、最近は美しいまま残したくて BD の消費量が増えてきています。

書込番号:7450937

ナイスクチコミ!1


スレ主 OHJINJINさん
クチコミ投稿数:7件

2008/02/26 19:00(1年以上前)

バルサムさん 失礼しました。
反射型液晶の連続使用は問題ない旨記載していただいていました。
オッチョコチョイでよく読まずに投稿してしまいました。
重ねて有難う御座います。
ランプは安いし、安心して'ながら'試聴できます。

書込番号:7450983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Deep Color 接続について

2008/02/18 21:38(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

クチコミ投稿数:42件 DLA-HD100のオーナーDLA-HD100の満足度5

Deep Color 接続について、正しく伝送できているか疑問を持ちました
ので、サポセンに問い合わせをしてみました。

結果、PJ側で確認する方法は無いとのことでした。基本的に送り出し側の
機器とHDMIケーブルが規格に対応している物であり、かつきちんと画が
出力されていれば対応できているとのことです。それを確認するための
表示機能やメニュー設定はないそうです。

表題の件については、もやもやながら納得しました。ただ、別の疑問が
沸いてきましたので、もしご存知の方がいらっしゃればご教授ください。

【疑問】
12ビットや48ビットなどの色信号を受ける機能がこの機種にはありますが、
実際の表示パネルは8ビットです。この場合、Deep Color 接続による恩恵
はあるものなのでしょうか?

もちろん現状に不満があるわけではないのですが、謳われている機能が
どれ程のものなのか気になっている次第です。

書込番号:7412423

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42件 DLA-HD100のオーナーDLA-HD100の満足度5

2008/02/18 22:33(1年以上前)

訂正します。

>12ビットや48ビットなどの色信号 

→ 12ビットの色信号(合計36ビット)・・・だと思います。
またまた間違ってるかもしれません。

書込番号:7412815

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DLA-HD100」のクチコミ掲示板に
DLA-HD100を新規書き込みDLA-HD100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DLA-HD100
JVC

DLA-HD100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月中旬

DLA-HD100をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング