DLA-HD100 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥800,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:600ルーメン DLA-HD100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLA-HD100の価格比較
  • DLA-HD100のスペック・仕様
  • DLA-HD100のレビュー
  • DLA-HD100のクチコミ
  • DLA-HD100の画像・動画
  • DLA-HD100のピックアップリスト
  • DLA-HD100のオークション

DLA-HD100JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月中旬

  • DLA-HD100の価格比較
  • DLA-HD100のスペック・仕様
  • DLA-HD100のレビュー
  • DLA-HD100のクチコミ
  • DLA-HD100の画像・動画
  • DLA-HD100のピックアップリスト
  • DLA-HD100のオークション

DLA-HD100 のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DLA-HD100」のクチコミ掲示板に
DLA-HD100を新規書き込みDLA-HD100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

標準

黒か白か、それが問題だ

2007/11/07 21:35(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

スレ主 子楽さん
クチコミ投稿数:88件

先日、秋葉原で各社フルハイビジョン対応新製品を視てきましたが、黒や濃いグレー系の筐体がほとんどでしたね。これは私にとって大問題なんです。黒だと天井に巨大なゴキブリがいるようだ、と形容された方がいましたが、言い得て妙。黒や濃い色のプロジェクターは、妻の反対が強く受け入れてもらえません。実は私も白系の方がいいなと思っています。皆さんはHD1のように、白・黒二つのバージョンがあるとするとどちらを選びますか?HDー100に白系(薄いグレーやベージュ系でも可)の選択肢があれば文句なく決めるんですけどね。追って白系のバージョンが追加される可能性はあると思われますか?

筐体の反射を考えて黒のがいいんだ、というマニアックな見解もわかりますが、ホームシアター設置場所の6〜7割はわが家と同様リビングルームというアンケートを読んだことがあります。完全暗室の専用シアタールームの方はわずかでしょう。わが家のリビングは天井も壁のクロスもオフホワイトですが、プロジェクターのために暗色系に替える積もりはありません。

現在、エプソンのELPーTW100Hを天づりしてますが、天井や壁の色と同系なので、来客者のほとんどがプロジェクターの存在に気づきません。そのエプソンも新製品は真っ黒ですね。

新製品ではサンヨーのLP−Z2000の筐体の色とシンプルなデザインは気に入りました。画質等確認した上で3,4年はこれでいくか、いやいややっぱりHD100は気になる、悩ましい日々であります。白系に賛同の皆さん、ビクターにHD100の白系バージョンを出すよう、メールや電話等でデモンストレーションしませんか。

書込番号:6955074

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2007/11/07 21:58(1年以上前)

このPJの良さはピークの輝度を落としてまで、黒の深さを出そうとしているので
スクリーンに他の光が(迷光以外)入ると、あんまり購入する意味が無いと思います。
3管も同じです
暗く出来ないのでしたら、HD1の白でドウですか?VW50でも良いと
思います。
筐体の色はマニア(おたくか?)で無い方は気になるところが有ると思います
確かに暗い色でよいわけですから、青メタとか赤メタ、緑メタでも良いんですよね
1270と1252を使っている時はカバーがグレーだったので黒く塗りました。
カッティングシートを張れば何色でも可能です。剥がしても糊残りはしませんし・・・
ご検討下さい

書込番号:6955198

ナイスクチコミ!1


スレ主 子楽さん
クチコミ投稿数:88件

2007/11/07 22:54(1年以上前)

しょきちZさん

とても参考になりました。ありがとうございます。いよいよとなれば、好きな色の紙を貼るという方法がありますね(さすがに塗るというのは抵抗がありますが)。

それと、特にHD100では遮光との関係も気になっていたところなので、この点のご見解も参考になりました。HD100は他の新製品の機種に較べると明るさが600ANSIルーメンと格段に低いので(ちなみに現有機種のエプソンTW100Hは700ANSIルーメン)、天井や壁が白っぽいのは仕方ないとしても、特に昼間外光からの光漏れが有る程度避けられない状態(遮光カーテンは使用いてますが)では、真価は発揮しにくいということでしょうね。

オススメのHD1の白も大いに食指が動いてます。ただ、赤が朱に傾くとか肌色が黄いろ気味になるとか、カラーバランスがイマイチとかの記事なども目にします。調整で補正できないものですかね。HD1をお持ちの方や他機種との比較視聴をされた方にご見解をうかがえればと思います。場所がら、近くには視聴できるところがありませんし、東京にもそうしょっちゅうは行けないので、クチコミが頼りです。よろしくお願いします。

書込番号:6955506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2007/11/08 08:38(1年以上前)

子楽さん

まさに私も同様の憤りを感じております。
昨シーズンは各社ホワイト系のモデルを出していたところが、
今シーズンはほとんどブラックになってしまっていますよね。
新モデルでホワイト系はSANYOと三菱のみ・・・

正直上記の2機種は画質的に満足のいくものではありませんでした。
結果、HD1しか選択肢がない気がしています。

ブラック偏重の流れが加速すると、リビングシアターユーザーが離れてしまうのでは?とすら思ってます。

迷光対策は分かりますが、専用ルームで使用するユーザーが一体どれだけいるんでしょうかねぇ・・・
特に透過型なんて余計そう思います。

だらだら愚痴ってしまい申し訳ありません。
とりあえず結論としては、HD1がお勧めです。
透過型はもちろんVW60と比べても、圧倒的に高画質と言えると思います。
比べる対象がHD100になるから、赤が云々・・・とか言われているだけで、
他のモデルと比べたら未だにレベルが違います。

書込番号:6956589

ナイスクチコミ!1


スレ主 子楽さん
クチコミ投稿数:88件

2007/11/08 20:39(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございます。

先日上京し、秋葉原の某店でHD1とVW60の左右同時投影を視聴しました。黒の表現については、はっきり分かる差でHD1が良かったですね。肌の表現などについては、ややVW60が良かったかな。機器の個体差や調整具合による差もあるんでしょうから、あまり即断は出来ないと思いますが、いずれにしろ両者たいしたものですね。

特にHD1は、お買い得になってきているので、とても魅力的ですね。筐体の色の問題をのぞけばHD100を第一候補に考えていたのですが、皆さんのご意見も合わせ考え、4,5年はHD1でいくか、という気持ちになってきました。

書込番号:6958459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:5件

2007/11/11 20:41(1年以上前)

子楽さんへ

秋葉原の某店とは、AVACのことだと思いますが、私も、今回プロジェクターの買い替えのため、ほとんどのプロジェクターのイベントに参加し、プロの人の意見も聞きつつ、自分の納得の行くまで、かなりの回数足を運んでいます。

HD1のクチコミにもHD100との比較について投稿したことがあるのですが、HD1は、標準設定では確かに緑がかぶっているため、白人の肌色とかが黄色っぽくなったり、真っ赤なポルシェが、朱色がかったりしていますが、HD100は色フィルターの変更で、完全にこの点が改善されました。
また、HD1は、すでに指摘されている事実ですが、真っ暗な画面で四隅が少しだけ明るくなる欠点がありましたが、HD100は改善されています。

AVACでは、もちろんHD1の展示においては、AVACスタッフの専門の独自のイコライジングによって、色バランスを変えたりして、並べて写してもらったときは、ほとんど色味的には同様なものに近づきました。
ところが標準設定でほぼ完璧なHD100と、グリーンを落としてバランス調整後のHD1とでは、HD1の絵に元気さがなくなってしまい、奥行き感もなくなってしまいました。よって色の欠点を補正すると、他の絵作りに影響を与えてしまうということが良く分かりました。
あと、スターウォーズのダースベーダーの黒光りするマスクの表現力は、HD100とHD1では、かなり差がありました。もちろん、透過型液晶の他機種に比べればHD1が相当すぐれているのですが、HD100は、それ以上の完璧さでした。

あと明るさの600ルーメンなどの数字は、カタログ上の数字だけであって、映画などを中心に見るプロジェクターでは、気にすることはないかと思います。実際HD1よりHD100の方が、白色などを見ていると明るくまぶしく感じます。もちろん1000ルーメンほどの他機種よりも明るく感じます。今回いろいろなイベントを見て回って、明るさの最大輝度の数字はあまり意味の無いことだと思うようになりました。
かなり明るいリビングで、家族や子供、友達が集まりホームシアターも楽しみたいという人には関係あるかもしれませんが。

以上、もちろんコストパフォーマンスのこともあるので、どちらが良いという結論は出しにくいのですが、HD100のクチコミなので、あえて書かせていただきますが、子楽さんは4〜5年も使う覚悟でいらっしゃるならば、購入した後で後悔しないのはHD100だと思います。私は今まである種の妥協で何度も失敗し、結局1〜2年サイクルで6台も買い替えるハメになっていました。今回ようやくHD100で完結です。

書込番号:6971447

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

筐体は黒でしょうか?

2007/09/27 18:31(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

なかなか最近は欲しい物が多くて困ります。
SONYのVPL-VW60も筐体が黒くなってしまいましたが、
これも黒いんでしょうか?
黒くすると原価が抑えられるんでしょうか?
暗い部屋の中で目立たなくするためでしょうか?
我が家はリビングに何らかの機種を設置予定なので
黒よりはアイボリー、グレー、ホワイト系が良いんですが・・・

書込番号:6805328

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23件

2007/09/27 18:52(1年以上前)

徹底的に迷光パージする人々は
黒い筐体を選ぶのではないでしょうか。
意匠よりも光のコントロールを優先する旨の
ダークカラー設定かと思います。

書込番号:6805399

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2007/09/27 19:54(1年以上前)

黒い筐体のプロジェクタを白っぽいクロスの天井に天吊りすると、「巨大ゴキブリみたいで嫌!」と、奥方様には不評のようですが・・・

この機種も、HD1と同様に後から白バージョンが出るかも。

書込番号:6805605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/09/29 23:03(1年以上前)

我が家のリビングの天井はパイン材で、全体的に明るい雰囲気なので
黒だと、「巨大ゴキブリ」ですね。
幼稚園の娘にはうけるかな?

落ち着いたシアタールームだったら、黒が似合うかも。
いずれは・・・と妄想だけでも。

ところでHD1は幾らまで下がるかな?

書込番号:6813734

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DLA-HD100」のクチコミ掲示板に
DLA-HD100を新規書き込みDLA-HD100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DLA-HD100
JVC

DLA-HD100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月中旬

DLA-HD100をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング