


買って大満足のHD100ですが、表題のBDを再生したところ多少の弱点が
見えてきました。
テスト信号のモノスコープやレゾリューションでは、大変切れの良い
解像度です。さすがにフルHDです。1080まで綺麗に4本に分かれています。
所有するパイオニアのプラズマはハーフHDなので、やはり700近辺が限界です。
しかしっ!!横に動いた瞬間、完璧なはずのHD100があれれれれ???
目視では、ハンモックやスウィングではあきらかに
プラズマ > HD100
となりました。(動画解像度のみの評価です。)
所有して間もないので、このデバイスの長所・短所がまだ把握できていま
せんが、総合的には大満足しています。ただ、液晶デバイスの欠点が明確に確認で
きたことに多少の驚きがありました。ほかの、反射型液晶や透過型液晶、DLPで
はどのような結果になるのでしょうか。
いずれ時間のある時に所有するDLP(HC3000)とハイビジョンブラウン管にて
同様のテストをしてみたいと思います。
【補足】
グラデーション、コントラスト、カラーの各項目は欠点のないすばらし映像
だと思います。習字セットの映像などは、この機種ならではの完璧な映像で
した。
書込番号:7151617
3点

ポイント大王さんこんばんわ
HD100のresolution1はどの位でしたでしょうか?
ちなみにVPL-VW60では600まででした。
静止でははっきり1080まで見れます。
線も字もまったくぼやけません。
プラズマD端子接続のTH-37PX20では静止450動画400でした。
ブラウン管D端子接続のKV-32TZ950でも同じ位で、静止でも何故か700まで識別できませんでした。
感心したのは、Ramp0%to100%でVPL-VW60が一番素直に暗から明になっていました。
KV-32TZ950では暗段調が急激で、暗い中に物があるのが良く判らなかったのは、当然の結果でした。
色再現はHC3000とは別次元の素晴らしさですが、唯一いちごの赤が普通の赤になり、明るく出ません。
それでもHC3000よりは良い赤ですが。
HD100はその部分を改善したとのことなので、いかがなものでしょうか?
書込番号:7157737
0点

かいとうまさん はじめまして
HC3000の書き込みでは、色々と参考にさせていただきました。この場を借りて
お礼申し上げます。
さて、HD100の結果ですが送り出し機器により結果が多少異なりました。
BW800…静止画 約900 動画 約550(HDMI直繋ぎ)スープラ12m
PS3 …静止画 1080 動画 約550(HDMI直繋ぎ)スープラ12m
また、スウィング・ハンモックは動画ボケを感じますし、車のナンバーも
識別できますがボケを感じます。おなじ映像をパイのプラズマでテストした
結果は、静止画約700 動画 約600 車のナンバーもはっきり映し出しました。
興味深いのは、静止画の解像度が、送り出しの機器で明確な差異が出たことです。
今回のテストで実は最も驚いた点がこの部分でした(あくまで当環境の調整値によります)
予想ですが、VW60のSXRDデバイスは2.5m/sの動画応答性であるの
に対し、HD100の4m/sという点が結果として出ているのではと思います。
また、動画ボケの感じ方ですが個人的には、映画視聴時には違和感を感じたこと
がありません。今回の結果からもこの機種の弱点が動画応答性にあるのは間違い
ありませんが、実用レベルでは問題ないと思っております。
ただ、DLPの虹と一緒でコツをつかむとボケを見つけやすくなったり、気になっ
たりしますのでFPDのテストはかなりいいかげんにやりました。その点はご容赦
ください。
書込番号:7159186
2点

私がVPL-VW60を選んだ一番の理由は液晶の中でも、応答速度が速いことでした。
あと、シャープでくっきりなところですか。
値段も40万円以下の予定でしたので、HD100は高値の花でしたが。
クチコミだけが頼りの購入でしたが、DENONとの相性の悪さをのぞいては、満足しています。
ホームページをVPL-VW60に変えたいのですが、購入したスピーカーに変えていないため、まだです。
ところで、「BW800…静止画 約900」とのことですが、信じられません。
BW200→BELKINのHDMIケーブル1.2m→ONKYO TX-SA705→BELKINのHDMIケーブル9.1m→VPL-VW60で、
1080までくっきり見えます。
BW900を購入しようか思案中のため、気になります。
書込番号:7162659
1点

あいだに、AVアンプを介して1080というスコアはすばらしいですね。
ほぼ無劣化で映像の受渡しができているということでしょうか。私のア
ンプはYAMAHAの4600ですが、映像が甘くなるのでなるべくPJと直繋ぎを
しています。HDMIセレクターも同様です。
BW800の解像度の件ですが、後日もうすこし設定をいじりながら再テスト
してみます。現在は、1080P・ファインのモードで送り出しています。
その他の調整値はHIVICASTにて調整しています。設定で変わればまた、報告
します。
VW60は、私も購入寸前までいきました。明部の抜けのよさとカリカリな
ところが好みでした。動画応答性も良好そうですし、良い機種ですね。
書込番号:7164617
1点

再テストの結果です。
パナのレコ 静止画 750〜800
先日の結果は甘めでした。本日極力公平に採点した結果
前回のスコアよりも解像度が低いとの結論に達しました。
設定も1080i,p 、HDMIケーブルの交換、各種設定の変更と
色々試みましたが結果に大きな違いはありませんでした。
なんか不安になってきました。
書込番号:7166603
1点

ポイント大王さんこんばんわ
不思議ですね
BW200のHDMI出力を強制的に1080iにしてみましたが、その場合でも静止画で1080までしっかり4本に分かれています。
もしBW900を購入することになれば、このディスクを量販店に持ち込んでテストしてみたくなります。
書込番号:7166797
1点

ポイント大王さん
基礎的なことで失礼かもしれませんが、
オーバースキャンはキャンセルしていますか?
(つまり、ドット・バイ・ドット表示になっていますか?)
書込番号:7176322
0点

ポイント大王さん
ハイビジョンブラウン管とHC3000のとHD100の比較非常に興味があります。
ハンモックやスイングは残像感に差はありますか?
当方パナソニックの36D60でフィギュアスケートや映画鑑賞しています。
HD100を検討しており比較結果によっってはDLPも選択肢になるのかと思っています。
書込番号:7177084
0点

岩窟王さん はじめまして 返信ありがとうございます。
じつは岩窟王さんのHPの大ファンです。更新をいつも楽しみにしております。
表示はオーバースキャンなしです。(静止画)PS3の再生では4本きれいに
1080まで確認できます。ただ、やはりパナは無理です。動画の解像度は、目視
ですが両機とも差がありません。あくまで私の環境の結果ですので、他の方の
結果が気になっております。
DigioDagioさん
ただいま帰省しておりまして、しばらくテストができません。後日、報告させ
てもらいますね。
先日の全日本選手権をHD100で視聴しました。選手はほぼカメラの中央に写って
いますので、動画ボケが気になることはなかったです。たとえば、後ろの広告
などはボケが発生していると思いますが、演技者に集中できるので私的にはOK
です。前機種の時からフィギュアスケートはPJで見ています。大画面が合う
スポーツでいつも家族で楽しんでいます。HC3000とHD100の比較ですが、私の
環境では大差でHD100です。色のりと精細感、コントラストが圧倒的です。ただ、
比較があくまでハーフHDのDLPですので、ハイエンドのDLPとの比較では
違う印象になると思います。
書込番号:7177739
0点

ポイント大王さん
返信有り難うございます。
HD100でフィギュアスケート鑑賞問題ないとのことで、安心しました。
HD100を店で視聴した際に、スパイダーマンのアクションシーンは残像感があったもので質問させてもらいました。
ご多忙の折すみませんが、比較結果わかりましたら、
お教えいただけると幸いです。
書込番号:7178615
0点

ポイント大王さん新年おめでとうございます。
本日このディスクを量販店に持ち込んでBW800のテストをしたところ、1080まで無事出ていました。
プロジェクタは無いため、アクオス52型のLC-52RX1WにIDMIケーブルで1080P接続です。
resolution1で静止画1080 動画550でした。
この時の見え方ですが、動きに合わせて線がぐるぐる回る感じで、600では線が太かったり細かったりで、とても4本とは見えません。
また、静止画の中央は4本同じ太さですが、両端に行くにしたがい太い線が現れ、4本に見えなくなります。
VW60では、650になると滲んだようになり、4本の判断が付き辛くなります。
また、静止画の解像度はVW60ではキャラクタの中央の魚偏まではっきり識別できるのに対して、アクオスでは判断が難しい違いがありました。
ハンモック、ロープ、振り子は、アクオスでは若干ちらつく感じなのに対して、VW60では線が太くて色が薄くなったような見え方になりました。
ナンバープレートでも、アクオスの場合ちらついて手前の車は識別し辛く、VW60ではぼやけて識別し辛い感じでした。
グラデーションはドミノで、アクオスでは右側4つがほとんど識別できず、硯や急須の違いが判りませんが、VW60ではきちんと描かれます。
決定的なのはハウステンボスで、アクオスでは建物とかの質感がまったく出ません。
でも、いちごの赤はアクオスの方が素晴らしく、本当にそこに有るかのようでした。
書込番号:7190613
0点

DigioDagioさん
HC3000とHD100にて比較テストをしました。
FPDのスコアですが、
resolution1: 静止画750 動画 600〜620
ハンモックの映像は、ぶれた状態で服の模様が2重になっていました。
スウィングは、ハンモックよりぶれがありました。服の模様のラインが
2重になるような印象でしょうか。車のナンバーも数字が2重に見えました。
それでもHD100との比較では、HC3000の方が優秀な印象をうけました。やは
り動画ボケはDLPの方がマシなようです。完璧ではありませんがそれなり
に違いは分りました。
コントラスト・グラデーションでは、圧倒的にHD100でした。HC3000も、
思ったよりがんばっていましたが、この部分では圧倒的な差を感じました。
HD100の映像では、質感の表現力が段違いで、たとえばバラの赤やSWORDの
煙の精細感は、ほぼ現実世界と違いのないほどにバーチャルな映像を映し出
していました。また、スウィング・ハンモックの女性は肉感的で、服の素材
感まで伝わってきました。ビタッと映像がスクリーンに張り付いているよう
な印象です。金属や陶器の質感もリアルで生々しいです。
うまく表現できない部分がもどかしいですが、我が家の環境では動画性能のみ
HC3000でしたが、それ以外の部分ではHD100の圧勝という結果になりました。
書込番号:7226127
0点

かいとうまさん 明けましておめでとうございます。
BW800の件ですが、サポートセンターに連絡してみます。
かいとうまさんの情報は非常に参考になりました。
ありがとうございました。
HC3000ですが、久しぶりに押入れから引っ張り出してみ
ました。フルHDでないことを除けば、高い実力を再認識
しました。ドミノはすべて認識できましたし、硯と急須
の映像は、それぞれを明確に描き分けていました。今は
押入れに眠ってますが、いつかサブ機として使えればと
思っています。
PCをHD100にHDMI接続(1920×1080)にて使用しています。
最近購入したWINDVD9 PLUS というソフトが、中々優秀で
はまっています。Hivi castのコントラストでは、これまで
苦しかった100〜98のテスト映像を明確に写します。我が家
でSDのリファレンスはPS3ですが、PCを使用するケースが増
えてきています。
HD100で最も感心しているのは静止画の綺麗さです。発色と
コントラスト性能がとても生かされています。立体感と精細
さがあり、ほんとうにリアルです。ガンマ調整も自由自在な
ので、旅行写真などを家族で楽しんでいます。
書込番号:7232091
0点

ポイント大王さん
丁度サポートセンターに連絡を勧めるところでした。
というのも、本日別のエイデンに、FPDソフトとHDMIケーブルを持参して、BW800とサンヨーのHDプロジェクターZ2000での再生テストで、静止画1080しっかり出ていました。
結果は、
resolution1で静止画1080 動画600でした。
動画600はぎりぎりの感じで、VW60は650弱のため、若干落ちます。
ハンモックやロープの印象もほぼVW60と同じため、動画ボケに関しては大差無しでした。
一番の違いはハウステンボスや夜景の光がくすんでしまっていることで、つくづくアイリスは使えないと思いました。
Gradationでは、ドミノや硯の暗段調は問題なかったのですが、カラーパターンや明段調が変でした。
隣のプロジェクタや暗幕の隙間の光の影響かもしれませんが、毛糸の手前がほとんど同じ色に見えたり、淡色チャートが本来の色ではありません。
バリ島の緑も鮮やかでなく、がっかりしました。
あと調整で可能かわかりませんが、画素に赤くにじみが出ており、特に字を動かした時に全体に赤っぽくなりました。
アクオスでは判断が難しかったキャラクタは、中央の魚偏まではっきり識別できました。
追伸、HC3000はたしかに動画ボケは優れていましたが、DLPのためか見ていて疲れました。
書込番号:7233332
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
- 8月8日(月)
- 臨場感ある音声を出したい
- ルーター選びのアドバイス
- アプリへの接続不具合
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





