このページのスレッド一覧(全40スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 2 | 2008年12月2日 20:06 | |
| 0 | 0 | 2008年4月13日 23:28 | |
| 2 | 4 | 2008年5月20日 00:38 | |
| 2 | 2 | 2008年3月30日 11:04 | |
| 2 | 5 | 2008年3月28日 00:49 | |
| 0 | 1 | 2008年3月7日 01:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
12月購入。120インチ投影。他機器はPS3、パナなど。
最初起動するとき、ぴ〜という高音が聞こえますが、画が映るころには止みます。
リモコンはいまいち使いづらい。
重量は非常に軽いです。ファンノイズはまあまあ、耳につかない周波数です。
PS3のほうがよっぽどうるさい。PS3は私はイライラすることがあります。
コントラスト、色彩は見事。
ただデフォルトではダメ。明るすぎ、やはり緑が強いと思う。
これは調整で直せます。
直した後は完璧かもしれない。三管でいうと質のいい9インチ管並かも。
ガンマは、地上波デジタルなどでは、多くは上げたほうがいいです。
明るさは当然投射距離によって違います。
近いとまぶしいくらいでしょう。
動画特性。
ビデオ素材ではあまりよくありません。ぼけが目につくことがあり。
フィルム素材ではまず気にならんでしょう。
但し、ビデオ素材の場合、元々圧縮などの関係でボケてることがあるんで
この機器ばかりのせいじゃないということも注意。
さてなんとか使いこなしで動画特性を少しでも良くしたいところですが、
コントラストを下げると少々良くなります。
この機器を使うにはランプパワー最大、そして絞るというのがいいかもしれません。
が、それだとうるさい(笑)
2点
起動時の高音は電圧低下で出ることもあるので電源容量による物だと思います
壁コンから直でも出るとしたら、チョッと間だけでも
ほかの機器の電源を切って(生活家電も)試すのが良いかも・・
うちも初期PS3ですがうるさいので廊下に立たせています
x90もv7もうるさいので寝かしてます
書込番号:7741196
2点
いや〜HD−100購入して1年出ましたね、新型HD−??? カタログ、雑誌等 良いこと書いて褒めてますね ほんとにHD−100以上に良くなったんですかね。他のメーカーの部分を見ますとHD−350.750よく書いてない部分もあったりしてますが 今HD−100で満足している分大変気になってます。内心買い替え検討が脳裏の中にちらほら? どなたか、比較された方の感想をお願いします。
書込番号:8723906
0点
はじめまして。
素人でよくわかりませんので、ご教授願います。
現在、HD100とソニーのVW60を選考しているところですが、HD100はx.v.colorに対応していないようですが、あったほうがどのように良いのか?なくても全然問題にならないものか?
今後は、対応になりそうなのか?素人で全然わかりませんので、その辺の所を教えてもらえませんででしょうか。宜しくお願いします。
0点
家を改修中で新たにHD100を設置しようと考えています。AVアンプとプロジェクターの離隔が7.5Mと10mの2通りのHDMIケーブル(映像伝送のみ)を天井ころがし配線で敷設したいのですが、安価で信頼できるケーブルをご教示いただけないでしょうか?無論クチコミにも出ていますが、濃すぎて結局どれがいいのかわかりません。よろしくお願いします。ケーブルの許容曲げ半径も教えていただけたらありがたいのですが。
0点
princessfieldさん はじめまして
>天井ころがし配線で敷設したいのですが、安価で信頼できるケーブルをご教示いただけな いでしょうか?
我が家でもHDMIは2配線しており、CD管と裸の敷設です。使用ケーブルはスープラとパナソニックの10m前後のものを使用しています。どちらも映像の受け渡しに問題はないです。接続先は アンプ、PS3、パナBW800、東芝S600、パソコンと複数抜き差ししております。解像度も525i〜1080Pまで安定して伝送できています。
10mのHDMIケーブルは、安価なところではソニーのきしめんタイプの評判が良いようです。Ver1.3対応ですので精神安定上もお勧めです。15000円程度で購入できると思います。Phile−webなどのコミュニティでもかなりの方が購入されていますので、【DLC-HD HF】で日記検索をかければ使用感や評判などを調べられるので参考になると思いますよ。
書込番号:7680876
1点
プロ用のワールドスタンダードでしたら
gefenがお勧めスイッチャーとかケーブルを使っていますが
色付けはあまり無いです
ケーブルも長い物(25feet〜)でしたらケーブル自体が3重シールドになるので
信号レベルが落ちてもノイズの影響を受けにくくなります
その他色々でてます
書込番号:7741261
0点
ポイント大王さん、しょきちZさんありがとうございました。当方の事情でクチコミが見れず返事が遅くなってしまいました。参考になりました。もう少し案内いただいたページを見て購入いたします。
書込番号:7743877
0点
ケーブルダイレクトで安いケーブルありますよ。線も太くおすすめです。私は12m使用しています。
書込番号:7830594
1点
こんにちは。
去年の11月にHD100を購入したのですが1つ気になることがあるので質問させて下さい。
現在HD100とBW200(BDレコーダー)をHDMIで接続してハイビジョン放送を観ているのですが、
BW200の番組表やタイトルリストの文字がぼやけた感じに見えます。
こんなもんなんでしょうか?
一応フォーカスの調整もしています。
0点
VPL-VW60でも、BW200の番組表やタイトルリストの文字がぼやけた感じに見えます。
パッケージBDソフトのメニューなどでは、シャープに出ます。
PS3のメニューに至っては、ドット バイ ドットで非常にシャープです。
書込番号:7604755
1点
かいとうまんさん
返信ありがとうございます。
そういうものなんですね。
スッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:7606951
1点
こんにちは、こちらへは何回か書き込みはしてましたが、自分でスレたてるのは
初めてです。みなさんのご意見聞かせていただけたら幸いです。
日本西端の島に住んでおり、視聴は出来ませんのでお願いします。
現在新築中で、4月に入居予定です。
奮発してDLA-HD100を購入します。
計画では、BD→WIRE-WORLD UHH-5-2 15m→DLA-HD100で考えておりますが、
WIRE-WORLDのホームページを見ると1080iの対応となっておりました。
せっかくのDLA-HD100を活かせる様なおすすめのHDMIケーブル15mを教えてください。
皆さんお使いのもの、または視聴経験のあるもので教えて頂けたら幸いです。
予算はなるだけ安いほうがいいですが、売価で6万以下のものでお願いします。
0点
長さもありますので、少し値は張りますがモンスターケーブル HDMI400-15Mあたりの定番のものを選ばれると安心かと思います。
書込番号:7512324
0点
今日は私はHD−1の愛用者ですが、モンスターのHDMI400の15mでは1080Pは伝送できませんでした。1080iはOKでしたので、ご参考までに。1080Pの15m伝送はかなり難しいので、
ケーブルを一度借りるなどして、テスト後に仕込んだほうが良いと思います。WIRE-WORLD UHH-5-2 15mは確か1080PでOKとの記事を読んだ気がしますが、確認はしておりません。
結局私は、リピーターを間に挟んで伝送させましたが、モンスターの400ではだめでした。
私も高価なケーブルは中々購入できませんでしたが、過去に6種類ぐらいのケーブルを試しました。何インチのサイズの画面で見られるかわかりませんが、私は120インチのサウンドスクリーンを使用していますが、メーカーによって画質の違いはあります。但し、42インチのプラズマで見る時はさほど気にならない違いぐらいでした。画質は人それぞれの好みがありますので、どこのメーカーが良いかわかりませんが、予算からいって、ソニーのフラットケーブルか、スープラなどいかがでしょう。両方とも途中にリピーターを挟んで伝送すれば安心です。ソニーの場合は10m+リピータ+5m ,スープラですと12m+3mですね。私はソニー+リピーターでOKでした。 WIRE-WORLDでもシルバースターライトでしたらOKだと思いますが、お値段が!いずれにしても1080Pの15m伝送は中々癖がありますので、慎重に考えられたほうが良いかと思います。
書込番号:7565644
0点
米CAMELOT TECHNOLOGY製のHDMIケーブル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070316/saec.htm
AV REVIEWでの評価は良いのですが、値段はさすがに高い。
書込番号:7566280
0点
ちょっとスレ主さんの要望から反れちゃうとは思いますが、HD100はコンポーネントの1080iも十分高画質で侮れない「味」もありますよ。
当初はコンポーネントケーブルでコストを抑えて1080iで楽しみ、年末〜2年後くらい、きっと製品化されるであろう「ワイヤレスHDMI」が発売されたときに1080P(HDMI)にバージョンアップするってプランは如何でしょうか。
ワイヤレスHDMIの送受信機は5〜10万円程度で発売されないかなぁって、個人的にかってな期待をしております。
例えばBDレコーダーをコンポーネントでHD100に繋ぐと、AVアンプが1系統しかHDMI出力がない機種でもTV側には分配器やセレクターなどを通さなくても当面視聴できるというプチ便利も付いてきます。
あと、もし新築時のAV用配管が壁裏なら、特に高級HDMIケーブルの頭は大きめなのでコーナーが十分通せる太さでお願いしておかないと施工後大変なことになるのでお気をつけ下さいませ。
書込番号:7577747
1点
こんばんわ、初めて書き込みします。
私は去年HD−1を購入してDVDを200本以上見てきましたので、その感想を述べたいとおもいます。
まず、シアタールームですが、明るい壁はだめです。反射光(迷光)が入り著しくコントラストがおちます。HDー100の高コントラストが無意味になります。
それで私は、園芸用の遮光ネット(黒いビニールのひもを編んだ様な物)を壁につるしています(けっこう効果があります)。
最低でも、スクリーンの両サイド2メートルぐらい(できれば天井も)とスクリーンの反対側はやってください。
あと、部屋は多少明るくてもだいじょうぶです。黒にこだわらなければ、映像の印象は、あまり変わりません。
私の場合、壁際にプロジェクターが在りますので、傍にDVDプレーヤーをおきました。
HDMIケーブルの長さは2メートルです。このほうが、安いし、映像も確実に送れると思ったからです。
それから、ガンマは黒つぶれを防ぐ意味でも黒側をもちあげた(明るくする)ほうがいいと思います。黒さは、明るさで調節して下さい。
ホームシアターの極意は、全暗にこだわるより全黒にこだわるべし。
4月に入居との事ですので、レイアウトその他お決まりの事と存じますが参考になれば幸いです。
書込番号:7596735
1点
先日DLA-HD100が手に入りました、
現在HDMIケーブルの種類(メーカー)を選択中。
音声と画像の両方を1本のHDMIケーブルでつなぐつもりです、
PS3−TA-DA5300ESの間は1メートル未満、
TA-DA5300ES−DLA-HD100の間は5メートル未満。
スプラとワイヤワールドの両方の評判がともによくて、
いったい画質がどのぐらいの差があるのかお聞きしたいです、
聞く原因は両者間の差額が非常に大きいです。
ご体験された方のご意見を聞きたいですが、
よろしくお願いします。
0点
一度こちらのスレッドに目を通されるとよいと思います。
かなり濃いですが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20274010366/SortID=7138742/
書込番号:7495901
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





