DLA-HD100 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥800,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:600ルーメン DLA-HD100のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLA-HD100の価格比較
  • DLA-HD100のスペック・仕様
  • DLA-HD100のレビュー
  • DLA-HD100のクチコミ
  • DLA-HD100の画像・動画
  • DLA-HD100のピックアップリスト
  • DLA-HD100のオークション

DLA-HD100JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月中旬

  • DLA-HD100の価格比較
  • DLA-HD100のスペック・仕様
  • DLA-HD100のレビュー
  • DLA-HD100のクチコミ
  • DLA-HD100の画像・動画
  • DLA-HD100のピックアップリスト
  • DLA-HD100のオークション

DLA-HD100 のクチコミ掲示板

(189件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DLA-HD100」のクチコミ掲示板に
DLA-HD100を新規書き込みDLA-HD100をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

YCbCrかRGBか。

2008/05/30 11:09(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

クチコミ投稿数:2件

こんにちは、DENON DVD-3930をHDMI接続で繋いでいます。
入力信号はYCbCr(4:4:4)かYCbCr(4:2:2)もしくはRGB、どれが一番きれいなのでしょうか。
詳しい方がいらっしゃいましたらありがたいです。

書込番号:7873373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/05/31 13:53(1年以上前)

私は、HDー1を使っていますが、プレーヤーは同じDENON3930です。
やはり、HDMI接続で入力を切り替えてみましたが、壁が白っぽい場合はRGB、壁に黒幕を下げて反射光のはいり込みが少ない場合はYCbCrの方が良さげにみえました。
でも、逆にもどしてもあまり変わらないような気がする程度です。

機器が揃っているのですから、ご自分でお試しになることをお勧めします。

結論としては、本に載ってる様な立派な先生でなければ違いが判らない程度だと言うことです。

書込番号:7878275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/05/31 23:08(1年以上前)

そうですね、自分の眼で確かめてみたいと思います。
情報ありがとうございました!

書込番号:7880653

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

設置場所と騒音。

2008/01/24 13:35(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

スレ主 montblanc.さん
クチコミ投稿数:3件

現在プロジェクタ導入を検討しております。
購入を前提にHD100とSONYのVW200/100の3機種を1週間程借りているのですが、
選択に苦慮しておりまして、皆さんのご意見をお聞かせ頂きたく
書き込みさせて頂きました。
VW200(販売価格:98万)と100(58万)に関しましては価格差程の違いを感じられず
現時点ではVW100の方がコストパフォーマンスがよいと考えております。
そしてHD100 VS VW100となり、設置の都合上プロジェクタの真横での試聴と
なるのですが、黒の締り、立体感を考えるとHD100が優位なのですが、ファンの騒音が
VW100に比べると音が出ていない静かなシーンになると気になってしまい
皆さんはどのような騒音対策をされているのでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:7286972

ナイスクチコミ!0


返信する
Balianさん
クチコミ投稿数:11件

2008/01/24 22:21(1年以上前)

最近VW100からHD100に入れ替えました。私の環境では、HD100のほうが圧倒的に静かです。VW100は不規則な高い周波数の作動音がまとわりついて、非常に不快でした。一方HD100は規則的な低い音域の作動音ですので、あまり気になりません。HD100は台形補正が出来ず、レンズシフトの動作が荒いので設置、調整がVW100よりてこずりますが、出てくる絵はすばらしい。3D−POPと呼ばれる、圧倒的な立体感はVW100を寄せ付けません。

書込番号:7289072

ナイスクチコミ!0


集銀さん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/25 02:36(1年以上前)

HD-100のスレなので、VW100とVW200の比較について書くのもちょっと気が引けるのですが、検討機種だそうですので。

私は最近VW100からVW200に買い替えましたが、この2つのプロジェクターはまったく別物といっていいほど違います。

monblancさんが、どんなコンテンツを見て、何を根拠に「価格差程の違いを感じられず」とおっしゃるのかよくわかりませんが、たとえばハイビジョン画像を例にとれば、画面の奥行きや立体感、そしてHD100にも共通する反射型とはいえ液晶特有の動画ぶれについて、VW200は圧倒的な品質を見せます。この差がわからないとすれば、ご覧になっているシアターの環境に問題があるといいきってもいいでしょう。

VW100とVW200の価格差が40万円だとすれば、私にはどう考えても価格差以上のパフォーマンスの差があるように見えます。VW200とHDー100との価格差についてであれば、それは購入者が何を優先するかによりますので、「価格差ほどの・・・」という評価もありえるでしょうが。

なお、動作音については、VW100は22dbをうたっていたものの天吊り使用では室温が28度前後でファンが最高速で回りはじめるという仕様か欠陥かわかりませんが困った特徴がありました。私もこの点については、開発担当者にも症状を伝えて改善を求めたのですが、結局対策もないままです。VW200でこれが改善されているかどうかは、まだ確認していません。

しかし、HD-100に加えてVW100、VW200を購入前に自宅で試用させてくれる店ならば、相当信頼できると思いますので、私ならその店の意見を尊重するかなぁ。

書込番号:7290360

ナイスクチコミ!0


スレ主 montblanc.さん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/25 09:42(1年以上前)

Balianさん、集銀さんお返事頂き有難うございます。
VW100とHD100のファンノイズですが今回お借りしたものでは
VW100の方が低い穏やかな音が鳴っていてご指摘頂いたような
高い周波数の音はしておりませんでした。固体差があるとのことですね。
またVW100と200の件ですが、HD100とVW200の黒の締りや立体感の差から
するとVW100から200では個人的には劇的とまでの差を感じられませんでした。
もちろんVW200の方がVW100に比べてモーションフロー含め、コントラスト等優位差は
ありましたが、暗部は別としてVW100の肌色や赤の発色が良かったものですから。
週末まで借りているため試行錯誤したいと思います。
有難うございました。


書込番号:7290873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/05/27 19:01(1年以上前)

小生VW100からHD100に換えようと思っていますがキセノンランブがあるなしでの出る色の違いで悩んでいます。換えた方の評価が大変いいんでがもう少し詳しく内容を知りたいです。

書込番号:7862101

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルについて

2008/04/13 10:01(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

クチコミ投稿数:10件

家を改修中で新たにHD100を設置しようと考えています。AVアンプとプロジェクターの離隔が7.5Mと10mの2通りのHDMIケーブル(映像伝送のみ)を天井ころがし配線で敷設したいのですが、安価で信頼できるケーブルをご教示いただけないでしょうか?無論クチコミにも出ていますが、濃すぎて結局どれがいいのかわかりません。よろしくお願いします。ケーブルの許容曲げ半径も教えていただけたらありがたいのですが。

書込番号:7667311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件 DLA-HD100のオーナーDLA-HD100の満足度5

2008/04/16 10:51(1年以上前)

princessfieldさん はじめまして

>天井ころがし配線で敷設したいのですが、安価で信頼できるケーブルをご教示いただけな いでしょうか?

我が家でもHDMIは2配線しており、CD管と裸の敷設です。使用ケーブルはスープラとパナソニックの10m前後のものを使用しています。どちらも映像の受け渡しに問題はないです。接続先は アンプ、PS3、パナBW800、東芝S600、パソコンと複数抜き差ししております。解像度も525i〜1080Pまで安定して伝送できています。

10mのHDMIケーブルは、安価なところではソニーのきしめんタイプの評判が良いようです。Ver1.3対応ですので精神安定上もお勧めです。15000円程度で購入できると思います。Phile−webなどのコミュニティでもかなりの方が購入されていますので、【DLC-HD HF】で日記検索をかければ使用感や評判などを調べられるので参考になると思いますよ。

書込番号:7680876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/30 01:18(1年以上前)

プロ用のワールドスタンダードでしたら
gefenがお勧めスイッチャーとかケーブルを使っていますが
色付けはあまり無いです
ケーブルも長い物(25feet〜)でしたらケーブル自体が3重シールドになるので
信号レベルが落ちてもノイズの影響を受けにくくなります
その他色々でてます

書込番号:7741261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/30 20:03(1年以上前)

ポイント大王さん、しょきちZさんありがとうございました。当方の事情でクチコミが見れず返事が遅くなってしまいました。参考になりました。もう少し案内いただいたページを見て購入いたします。

書込番号:7743877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/05/20 00:38(1年以上前)

ケーブルダイレクトで安いケーブルありますよ。線も太くおすすめです。私は12m使用しています。

書込番号:7830594

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

x.v.colorについて

2008/04/13 23:28(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

スレ主 大chanさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
素人でよくわかりませんので、ご教授願います。
現在、HD100とソニーのVW60を選考しているところですが、HD100はx.v.colorに対応していないようですが、あったほうがどのように良いのか?なくても全然問題にならないものか?
今後は、対応になりそうなのか?素人で全然わかりませんので、その辺の所を教えてもらえませんででしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:7670728

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーカス

2008/03/29 18:26(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

スレ主 -AIR-さん
クチコミ投稿数:471件 DLA-HD100のオーナーDLA-HD100の満足度5

こんにちは。

去年の11月にHD100を購入したのですが1つ気になることがあるので質問させて下さい。
現在HD100とBW200(BDレコーダー)をHDMIで接続してハイビジョン放送を観ているのですが、
BW200の番組表やタイトルリストの文字がぼやけた感じに見えます。
こんなもんなんでしょうか?
一応フォーカスの調整もしています。

書込番号:7603614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/29 22:12(1年以上前)

VPL-VW60でも、BW200の番組表やタイトルリストの文字がぼやけた感じに見えます。

パッケージBDソフトのメニューなどでは、シャープに出ます。
PS3のメニューに至っては、ドット バイ ドットで非常にシャープです。

書込番号:7604755

ナイスクチコミ!1


スレ主 -AIR-さん
クチコミ投稿数:471件 DLA-HD100のオーナーDLA-HD100の満足度5

2008/03/30 11:04(1年以上前)

かいとうまんさん 

返信ありがとうございます。
そういうものなんですね。
スッキリしました。
ありがとうございました。

書込番号:7606951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

HDMIケーブルについてのご質問

2008/03/10 08:07(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD100

スレ主 hkiitirouさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは、こちらへは何回か書き込みはしてましたが、自分でスレたてるのは
初めてです。みなさんのご意見聞かせていただけたら幸いです。
日本西端の島に住んでおり、視聴は出来ませんのでお願いします。
現在新築中で、4月に入居予定です。
奮発してDLA-HD100を購入します。
計画では、BD→WIRE-WORLD UHH-5-2 15m→DLA-HD100で考えておりますが、
WIRE-WORLDのホームページを見ると1080iの対応となっておりました。
せっかくのDLA-HD100を活かせる様なおすすめのHDMIケーブル15mを教えてください。
皆さんお使いのもの、または視聴経験のあるもので教えて頂けたら幸いです。
予算はなるだけ安いほうがいいですが、売価で6万以下のものでお願いします。

書込番号:7511940

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/10 10:34(1年以上前)

長さもありますので、少し値は張りますがモンスターケーブル HDMI400-15Mあたりの定番のものを選ばれると安心かと思います。

書込番号:7512324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/21 19:07(1年以上前)

今日は私はHD−1の愛用者ですが、モンスターのHDMI400の15mでは1080Pは伝送できませんでした。1080iはOKでしたので、ご参考までに。1080Pの15m伝送はかなり難しいので、
ケーブルを一度借りるなどして、テスト後に仕込んだほうが良いと思います。WIRE-WORLD UHH-5-2 15mは確か1080PでOKとの記事を読んだ気がしますが、確認はしておりません。
結局私は、リピーターを間に挟んで伝送させましたが、モンスターの400ではだめでした。
私も高価なケーブルは中々購入できませんでしたが、過去に6種類ぐらいのケーブルを試しました。何インチのサイズの画面で見られるかわかりませんが、私は120インチのサウンドスクリーンを使用していますが、メーカーによって画質の違いはあります。但し、42インチのプラズマで見る時はさほど気にならない違いぐらいでした。画質は人それぞれの好みがありますので、どこのメーカーが良いかわかりませんが、予算からいって、ソニーのフラットケーブルか、スープラなどいかがでしょう。両方とも途中にリピーターを挟んで伝送すれば安心です。ソニーの場合は10m+リピータ+5m ,スープラですと12m+3mですね。私はソニー+リピーターでOKでした。 WIRE-WORLDでもシルバースターライトでしたらOKだと思いますが、お値段が!いずれにしても1080Pの15m伝送は中々癖がありますので、慎重に考えられたほうが良いかと思います。


書込番号:7565644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/03/21 21:28(1年以上前)

米CAMELOT TECHNOLOGY製のHDMIケーブル
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070316/saec.htm
AV REVIEWでの評価は良いのですが、値段はさすがに高い。

書込番号:7566280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/23 22:25(1年以上前)

ちょっとスレ主さんの要望から反れちゃうとは思いますが、HD100はコンポーネントの1080iも十分高画質で侮れない「味」もありますよ。

当初はコンポーネントケーブルでコストを抑えて1080iで楽しみ、年末〜2年後くらい、きっと製品化されるであろう「ワイヤレスHDMI」が発売されたときに1080P(HDMI)にバージョンアップするってプランは如何でしょうか。
ワイヤレスHDMIの送受信機は5〜10万円程度で発売されないかなぁって、個人的にかってな期待をしております。

例えばBDレコーダーをコンポーネントでHD100に繋ぐと、AVアンプが1系統しかHDMI出力がない機種でもTV側には分配器やセレクターなどを通さなくても当面視聴できるというプチ便利も付いてきます。

あと、もし新築時のAV用配管が壁裏なら、特に高級HDMIケーブルの頭は大きめなのでコーナーが十分通せる太さでお願いしておかないと施工後大変なことになるのでお気をつけ下さいませ。

書込番号:7577747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2008/03/28 00:49(1年以上前)

 こんばんわ、初めて書き込みします。

 私は去年HD−1を購入してDVDを200本以上見てきましたので、その感想を述べたいとおもいます。

 まず、シアタールームですが、明るい壁はだめです。反射光(迷光)が入り著しくコントラストがおちます。HDー100の高コントラストが無意味になります。
 それで私は、園芸用の遮光ネット(黒いビニールのひもを編んだ様な物)を壁につるしています(けっこう効果があります)。
 最低でも、スクリーンの両サイド2メートルぐらい(できれば天井も)とスクリーンの反対側はやってください。
 あと、部屋は多少明るくてもだいじょうぶです。黒にこだわらなければ、映像の印象は、あまり変わりません。

 私の場合、壁際にプロジェクターが在りますので、傍にDVDプレーヤーをおきました。
HDMIケーブルの長さは2メートルです。このほうが、安いし、映像も確実に送れると思ったからです。

 それから、ガンマは黒つぶれを防ぐ意味でも黒側をもちあげた(明るくする)ほうがいいと思います。黒さは、明るさで調節して下さい。

 ホームシアターの極意は、全暗にこだわるより全黒にこだわるべし。

 4月に入居との事ですので、レイアウトその他お決まりの事と存じますが参考になれば幸いです。 

書込番号:7596735

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「DLA-HD100」のクチコミ掲示板に
DLA-HD100を新規書き込みDLA-HD100をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DLA-HD100
JVC

DLA-HD100

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月中旬

DLA-HD100をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング