DLA-HD750 のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2008年12月上旬 発売

DLA-HD750

D-ILAデバイス/Wire Grid光学エンジン/カラーマネージメント機能を備えたD-ILAプロジェクタ(コントラスト比50000:1)。価格は735,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥700,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) パネル画素数:1920x1080 最大輝度:900ルーメン DLA-HD750のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLA-HD750の価格比較
  • DLA-HD750のスペック・仕様
  • DLA-HD750のレビュー
  • DLA-HD750のクチコミ
  • DLA-HD750の画像・動画
  • DLA-HD750のピックアップリスト
  • DLA-HD750のオークション

DLA-HD750JVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年12月上旬

  • DLA-HD750の価格比較
  • DLA-HD750のスペック・仕様
  • DLA-HD750のレビュー
  • DLA-HD750のクチコミ
  • DLA-HD750の画像・動画
  • DLA-HD750のピックアップリスト
  • DLA-HD750のオークション

DLA-HD750 のクチコミ掲示板

(178件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DLA-HD750」のクチコミ掲示板に
DLA-HD750を新規書き込みDLA-HD750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

シュートアウト情報

2009/03/13 11:02(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD750

スレ主 映画.comさん
クチコミ投稿数:5件

ここでお世話になりHD-750を購入したものです。大阪のシマムセンで3月21日、22日にHD-750を中心としたシュートアウトがあるそうです。私の経験から申し上げますが、映画は2時間ぐらい観るものですから、自分の目で時間をかけて確かめて、購入を決めたほうが良いと思います。数分の比較ではあまり変わらないように思えるものが、長く観ているうちにどんどん差が出てきます。 http://www.shimamusen.co.jp/

書込番号:9237107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:296件 DLA-HD750のオーナーDLA-HD750の満足度5

2009/03/14 13:32(1年以上前)

映画.comさん こんにちは。

 私も昨年末からHD-750と120インチ導入しまして昨晩も「ハンコック」のレンタルBDとか鑑賞しました。 最新コーデックの画質の良いBDを見るたび惚れ惚れするような画が出て部分的には映画館の画質を超えているのでは・・とマジで勘違いすることもあります。

 ちなみに私の好きな画質は、
・シネマ1
・レンズアパーチャは−3
・明るさは−3
・色温度は「明るい」
・シャープネスと高域強調は両方ともド真ん中

 この設定だとテレビ的な派手な画質になりますが、余裕のコントラストが自慢のHD-750でしか出せない画で他社のプロジェクターには絶対に出せないかな?と自負してます。

書込番号:9243202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討しております

2009/03/09 14:11(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD750

クチコミ投稿数:73件

現在KEFのIQ7フロント、IQ5バック、IQ2センターをVIERAの46サイズでホームシアターとして楽しんでおりますね。
スピーカーとプラズマTVの画面のサイズの迫力が違うために違和感が生じます。
そこでプロジェクターを購入しよと思いますね。
ソフトはDVD9割、BD1割の比率でライブなどのミュージックDVDと映画のみを視聴しておりますね。
最初は次世代ソフトもあまり見ないので20万円ほどのVPL-HW10の購入を考えておりました。
ですが私はブラウン管テレビなどの自然な画質に近いプロジェクターと残像もあまり気にならない程度の自然な絵が好きだと気付きました。
私は初心者で皆様に質問なのですが、スクリーンの後ろにスピーカーを設置してスクリーンから音が聞こえてくるようなスクリーンがあると以前に知人から聞いたことがあるのですが、そのようなスクリーンの名称(複数ある場合はオススメの機種)を教えて下さい。
もう1つはDVDをアプコンして視聴するのがメインな場合はこちらの機種よりも安価なVPL-HW10のほうがオススメでしょうかね?
私はスクリーンの後ろにスピーカーを設置できるスクリーンとこちらの機種を合わせまして70万なら買いだと思いますが、購入前に皆様の意見をどうか参考にさせて下さいね。

書込番号:9217559

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:90件

2009/03/09 19:01(1年以上前)

サウンドスクリーンですが
http://www.eastone.gr.jp/products/e2s.html
つい、先週とどいたばかり。

あとは、輸入品だけでしょうか

まあ、750と 組み合わせるものでは無いですが、ナビオ もあることは有りますが

書込番号:9218698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 DLA-HD750のオーナーDLA-HD750の満足度5

2009/03/12 06:19(1年以上前)

 おともやんさん 初めまして。
 昨年末からDLA-HD750と120インチスクリーンでライブものや映画を楽しんでいます。

 DLA-HD750の真価は100インチ以上のスクリーンから他社とは比べものにならない良さを発揮し、BDの収録品質が良ければ映画館以上の画質になります。

 DLA-HD750を50万で買えたとしても、残りの予算でサウンドスクリーンは小さいのしか買えませんので、スクリーンにも是非、予算を割いて下さいな。

書込番号:9231647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2009/03/12 09:04(1年以上前)

みなさんのご意見を参考に致しましてね、プロジェクタはDLA-HD750、サウンドスクリーンはE2S-120PHDを購入しようと思いますね。
ホームシアター初デビューの私には贅沢すぎる組み合わせだとは思いますがね、ケチをして安い組み合わせを行うよりかは、奮発して映画館のような環境を作成するほうが、1つの作品を何倍も楽しめると思いましたので、この組み合わせに致しましたね。
ホームシアターが完成したらBDソフトの「ダークナイト」「アース」「デスノート」を視聴することを楽しみに予算を貯蓄して行こうと思いますね。
それでは皆様アドバイスを有難う御座いましたね。

書込番号:9231947

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > JVC > DLA-HD750

クチコミ投稿数:195件

HD750でシネマスコープスクリーンに映写しているけど良いですね。

★シネマスコープスクリーン+HD750のみの場合
2.35:1の画角でズーム機能を利用してスクリーンいっぱいに映写した場合と、
16:9をメインに利用している時の小さいシネスコサイズ映像をVストレッチで縦伸張した
映像では明るさがかなり違うのを確認。(Hiviあたりでは3割くらい明るくなるとのこと)
画はキリっとしたモニターライクな映像です。

★シネマスコープスクリーン+HD750+アナモーフィックレンズ+レンズスライドの場合
アナモフィックレンズを着けると若干フォーカス感が下がる感じがします。
良く言うと映画館ライクな感じの画が楽しめます。
キリッとしたモニターライクな画がお好みでしたら、アナモーフィックレンズは不要でしょう。
ただ、16:9の画角の映像と2.35:1の画角の映像をVストレッチ切替だけで切替が出来るのはポイント高いです。
あと、糸巻き状の歪みがでますのでカーブドスクリーンは環境条件を満たせる方は是非導入をお勧めします。(私の環境では導入は無理ですが。)

★アナモーフィックレンズのフォーカス調整
アナモーフィックレンズは、フォーカス調整に時間が掛かります。
フォーカス調整時の文字が見事に2重象になります。
2重象にならないようにするとピントが若干甘めになるのです。
HD750の前にもうひとつレンズを着けるのですから2重象も発生しやすいかなと。
アナモーフィックレンズは、スクリーンに対して中央正面にプロジェクターがあるのが理想のようです。
レンズシフト環境でご利用の方は若干調整などで苦労します。
また、プロジェクターの位置、アナモーフィックレンズの位置によっては、ケラレが発生します。

★結論
キリッとした画が断然良いという方はHD750オンリーでもシネスコはいけますよ!!
ビスタサイズのスクリーンとでは作品に対するハマリ度が変わります。
圧倒的な感じです。
映画館で映画を観るのが好きという人はアナモーフィックレンズ+スライダーとの組合せで幸せになれます。

以上

書込番号:9181479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/12 12:56(1年以上前)

HD100を使用中ですが、発売当初に購入したので
1500h程度になり、750にも興味が出て来てます
文面から判断してレンズ取り付けはしないと思いますが
付け足しで色収差はどの位になりますか?

自室では投射距離が取れないので最ワイドで使っていますが
レンズ中心が大きくズレ色収差による周辺でのレジズレが出るので
シフト機能がほぼ使えません、この機種はドウでしょうか?
よろしくお願いします

書込番号:9232624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2009/03/12 20:53(1年以上前)

しょきちZさん、こんばんわ。

HD750にアナモーフィックレンズをつけても色収差は特に発生していません。
このアナモーフィックレンズはかなり優秀なレンズです。(4K対応レンズですし)

HD750+アナモーフィックレンズの状態で、レンズシフトをしても映像は観れます。
なるべくは、スクリーンに対して真正面にHD750を配置したほうが良いのは確かです。

HD750自体のレンズがかなり優秀ですのでアナモーフィックレンズをつけない状態での
映写でも十分、シネスコは楽しめます。
アナモーフィックレンズを使わないシネスコ画角サイズの再生の場合、解像度は720P
くらいしか映像に割いていない(黒縁分が無駄)ことになりますが十分高画質です。
ちなみにアナモーフィックレンズを利用した場合、1920×1080画素をスクリーン上で
フルに使った映像になります。
少なくとも輝度が増すため、色情報が豊かになっているはずです。
また、解像感も増しているため、より立体的に観えるといった感じです。
ぜひ、HD750の高解像な映像を体験してください。

書込番号:9234293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2009/03/13 17:37(1年以上前)

速い返信有難うございます
アナモーフィックレンズついては良く分かって無かったんですが
3管を使っていたときに、基本的に4:3なんでビスタサイズで
見るときに上下を圧縮して水平走査線間隔を狭くして
密な絵で見ていましたが、アナモーフィックレンズを追加することで
同じことが出来るということですね
有難うございました、シネスコでは必需品ですね・・・でも
字幕とかドウなるんですか?
度々の質問で申し訳ありませんが
よろしくお願いします

書込番号:9238540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件

2009/03/13 22:44(1年以上前)

しょきちZさん、こんばんわ。

アナモーフィックレンズを着けた場合、WOWOW放送ものやギャガコミニケーションが販売しているBDソフトでは、字幕が一部隠れてしまいます。

大概の映画ソフトは、字幕を映像内に入れてくるので問題ないのですが、上記のように字幕が2段になっているようなものと、黒縁内に字幕を出力しているような映像作品は困り者です。

このような場合は、一度作品を通しで鑑賞しておく必要があります。
または、吹き替えで楽しむという方法もあります。
海外では吹き替えで楽しむほうが多いようです。この辺は日本とは逆ですね。

では。

書込番号:9240163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 アバックの]イベント

2009/03/01 23:48(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD750

スレ主 NEWARROWさん
クチコミ投稿数:195件

AVフェスタ2009に行った方はチラシでご存知かもしれませんが、
3/14に日本ビクター本社工場がある新子安でイベントがあります。
自分はTH-AE1000のユーザーですが、AVフェスタでこの機種が気に入りましたので、
席予約しました。
http://www.avac.co.jp/2009_vicdila_eve/vicdila_eve.html

追記:今年のAVフェスタ、なんか寂しかったです。やはり今の社会を反映しているような感じでした。

書込番号:9177699

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/02 07:19(1年以上前)

情報ありがとうございます。
AVフェスタは最終日に雨ったので行けず、
どうしようかと思ってたところです。
早速予約入れました。
今度こそはHD750vsHD350の違いの見極めをしたいです。
(差は僅差か否か)

書込番号:9178648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

DLA-HD750 VS DLA-HD350

2009/02/27 11:25(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD750

クチコミ投稿数:48件

2月22日にオーデイオ専門店で見比べしました。

HD350(3万:1)は、明るいし、肌が白っぽく見えました。赤色は、紺色近くなっていた。10分だけ鑑賞するだけで目が疲れました。
HD750(5万:1)は、黒みが深くて、肌にも肌近い色でした。赤色は、茶色近くなっていた。10分たっても目が疲れなかった。

HD750は、HD350の20万円アップになりますが、HD750が欲しくなった!

書込番号:9163271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/27 11:40(1年以上前)

私もHD350かHD750を購入予定でどちらを選ぼうか
悩んでいます。近いうちに専門店で見比べてみる予定です。

実際の購入はシアターハウスですね。ネットでも最安の
ようです(昨日プロジェクター取り扱いを開始するという
案内が来てました)。
まだHPには載せてないがメールでの案内によると350と
750の差は17万くらいでした。悩みますねえ。。

書込番号:9163318

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/27 13:29(1年以上前)


自分もアバックの秋葉原店とグランド新宿店と場所を変えてDLA-HD750 、DLA-HD350
両機を見比べてみました。
ただ残念ながら`凡人の自分ではどこが違うのかはっきりわかりませんでした。

店員さんにあれこれ説明受たりHIVIを読んだりするとDLA-HD750とDLA-HD350違いはどうやら『シネマ1』というモードらしいのですが、そのモードを試してもらうと自分の趣味には合わないのか不自然に見えるだけでした。

なので個人的に能力での両機の金額差を付けたとしたらせいぜい5万がいいところだと考えました。
アバックグランド新宿店の店員さんも金額ほどの差は無いと語ってました。

なのでこの両機種での比較より、コントラストこそ劣るものの、画作りの巧みなdreamio EH-TW4000やフォーカスでは確実に上回っているLVP-HC7000などの比較を慎重にしてみました。
LVP-HC7000はフォーカスこそNO.1ですが光を絞り過ぎてこのクラスでは一番暗く、その割にはEH-TW4000より黒が浮くので`没、

今年の液晶機では一番の噂のEH-TW4000も映画で多い暗いシーンではDLA-HD350に遠く及ばないのと金額がDLA-HD350とさほど変わらないので惜しまれながらも`没、とあいなりました。

一昨日、今まで使っていたXV-Z10000がYオクで10万で売却できたのでDLA-HD350を購入しようと思います。

書込番号:9163763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件 DLA-HD750のオーナーDLA-HD750の満足度5

2009/03/01 15:03(1年以上前)

 皆さん、こんにちは。

 私も350と散々迷った口で高いほうの750を買って少し後悔しかかった事もあります。

 ですが、120インチスクリーンとHD-750でシネマ1モードの調整を追い込んでいくと下手なシネコンが裸足で逃げ出すような画質が得られます。

 何というかBDの元の画質が良ければ良いほど惚れ惚れするような映像が出現しますので、350を買ってから、もっと上の画質があるのかなと後悔だけはしないようにしましょう。

 ただし100インチくらいで見るのなら350と750の差は少ないと思いますし350が眩しいのは調整で落とせます。

 基本的な使用部材は350と750は同じもの使っているのに、なぜに20万も違うのでしょうかね。

 でも雑誌なんかで見てもソニーの同クラスのプロジェクターは相手にならないようだし、当面は750の独走が続くようなので、買った者としては悪い気がしないのは確かです。

 せっかくのHD-750のスレですので、1人でもHD-750ユーザーを増やしたくて書き込ませて貰いました。

書込番号:9174841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2009/03/02 15:57(1年以上前)

taka_kenさんさんへ
返事有難う。
DAL-HD750 THX認定なので、他のプロジェクターよりもズレ主は↑だと思います。

THXは「ディスプレイにおける輝度、色再現性、コントラスト、ガンマなど数十項目に及ぶ厳しい規格を全てクリアした「高品位の証」です。」

ですから、最高のホームシアターになるでしょう。

書込番号:9180109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

買い替え検討中です

2009/02/07 11:52(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD750

スレ主 映画.comさん
クチコミ投稿数:5件

初めて書き込みます。2年ぐらい前から買い替えを検討していましたが、考えているうちに新製品が出てきたりして今日に至りましたがやっと決心しました。住まいは京都の山科で、DLA-HD750を観れるところが近くにありません。それで、ここの評価や皆さんの書き込みを参考にビクター750に絞り込みました。今パナソニックのTH-AE500を使っていますが、下取りできるところがないでしょうか

書込番号:9053812

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2009/02/07 18:07(1年以上前)

山科なら近くですね、TH-AE500なら、下取りしてもらっても、あまり良い査定は出ないと思いますよ、でも聞いてみるなら、やっぱりアバックでしょうね。あと、ここなら最低20000円でとってくれますよ、ちょっと遠いけど、イベントもやっているので商品も確認できますよ。
http://www.shimamusen.co.jp/

書込番号:9055308

ナイスクチコミ!3


スレ主 映画.comさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/08 17:53(1年以上前)

ありがとうございます。14日のイベントに行ってみようと思います。それからスクリーンも電動式に交換しようと思います。キクチのホワイトマットアドバンスを考えていますが、他に良いものがあるでしょうか?部屋は真っ暗にできます ソースは映画だけです。

書込番号:9060775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:296件 DLA-HD750のオーナーDLA-HD750の満足度5

2009/02/11 18:40(1年以上前)

 初めまして映画.comさん。 私は昨年末にHD−750を導入しました。

 HD−750の画質の素晴らしさは、画質の良いBDを再生するとプロジェクターで鑑賞していることを一瞬忘れさせる程!他社より値段は高いですが買って絶対に損はないと思います。

 ちなみに、投射サイズ120インチでも余裕の光量で、スクリーンは専門ショップの推薦もあってキクチより割高なピュアマットUプラスの電動スクリーンを使用しています。

 このスクリーン、迷光を良く拾うので部屋を真っ暗にしないとダメだし、白っぽいものも反射するので部屋に置けなくなりますが、画質的にはHD−750とベストマッチングでBDの画質が良ければ映画館を超えるような画質で鑑賞できます。

書込番号:9077400

ナイスクチコミ!4


スレ主 映画.comさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/13 19:00(1年以上前)

taka kenさん、ありがとうございあす。大変参考になりました。10日〜13日まで出張でご返事遅れてすみません。とりあえず大阪まで行くので、他のお店も行ってきます、スクリーンの比較できる店があったら、またご報告します。

書込番号:9088048

ナイスクチコミ!0


スレ主 映画.comさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/16 13:52(1年以上前)

シマムセンのイベントに行ってきました。初めてDLA-HD750を見ましたが、コントラスト、立体感、質感すべてがすばらしかったです。120インチのホワイトマットアドバンス2面でじっくり比較試聴できました。見れば見るほどHD750の良さがわかります、輝度についてもまったく問題なく、他社の輝度の高い商品よりもずっと明るく写っていました。イベントでは暗い部分(得意な映像なのでしょう)が多かったような気がしますが、色の発色度合いや、質感が一番気に入りました。スクリーンは本店のほうで比較できました、迷っていましたが最後は自分の好みで、ホワイトマットアドバンス 100インチに決定しました。TH-AE500はキャンペーンで25000円で下取りしてもらい差額・・・円で購入しました(書かないでどいわれたので)そして、なんと山科まで来てくれるというので設置工事も依頼しました。設置完了したら、またご報告します。京都ブータスさん taka ken さん ありがとうございました。

書込番号:9104284

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DLA-HD750」のクチコミ掲示板に
DLA-HD750を新規書き込みDLA-HD750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DLA-HD750
JVC

DLA-HD750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年12月上旬

DLA-HD750をお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング