DLA-HD350-B
D-ILAデバイスやWire Grid光学エンジンを備えたD-ILAプロジェクタ(コントラスト比30000:1/ブラック)。価格は525,000円(税込)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B
最近、此方のプロジェクターを中古で入手しました。
古い機種ですが黒が締まり艶のある映像を映し出してくれるのでとても満足しています。
ただ、ランプの使用時間が2000時間を超えそろそろランプ交換の準備をと思っています。
そこで、何方か安い汎用ランプで品質の良さそうな商品をご存じ方がいらっしゃいましたら教えて頂ければと思います。
もちろん汎用ランプのリスクは十分承知をしておりますがやはり値段が魅力です。
宜しくお願いします。
2点

交換用ランプBHL-5010で、amazon.co.jpで16,000円くらい。
他社製だと、Rich Lightingで、13,000円くらい。
その他は同価格帯か、それ以上するようです。
書込番号:22608576
1点

MiEVさん、返信ありがとうございます。
ん〜、16000円ですと価格差が余り無いので純正品を買っちゃいますね。
ヤフーで調べてみるともっと安い商品有るみたいです。
https://shopping.yahoo.co.jp/search?p=bhl5010+s&n=50&ei=UTF-8&force_dsp=1&X=2&b=1&page=1
価格の幅がかなり有り悩ましいです。
書込番号:22608705
1点



プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B
皆さん! HD550やHD950に買い換えたいと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
ここらで皆さんの画質調整の設定値を是非、教えてください。
少しでもHD550やHD950に近づければと思います。
我はと思う方、お願いします。
0点

こんにちわ。
私もHD350をもってまして、以前自分なりに調整した事があります。
素人目での調整ですので、逆に悪くなった!?可能性もありますが(笑)
その模様を私のホームページ上でアップしているので
もしよろしけれご覧ください☆
参考になれば幸いです。
▼画質調整でHD950に近づける
http://theateroom.com/entry/no131.php
書込番号:10996927
0点

遅ればせながら、田中様の設定に調整してみました。
以前より自然な感じになりました。
950は確かに良いですが、とりあえずこの設定で満足しましたのでしばらくは楽しめそうです。買い替えは3D対応のが出るまで我慢しようかと思います。
ありがとうございました。
書込番号:11073252
0点



プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B
携帯から見えるかな?
オプションにありますよ。
http://www.jvc-victor.co.jp/projector/dla-hd350/accessory.html
書込番号:10822898
0点

丈夫な梁が天井空間にでていて、そこに取り付けるなら別ですが、天井が木下地や軽量鉄骨下地なら
取り付ける場所に補強材入れないと危ないですよ。
書込番号:10822986
0点

取付は大丈夫です
ホームシアターショップの人にやってもらいます「
金具はシアターハウスのにしました
書込番号:10823013
0点



プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B
知人が使用したHD11K譲り受けるかHD350を購入しようか迷っています。HD11Kは発売から時間が経過していますが魅力のある機種です。
しかし、進化を遂げた最新機種との違いは大きいのではないでしょうか…
諸先輩方々ご指導宜しくお願い致します。
0点

下記、ビクターのHPで調べて下さい。
http://www.victor.co.jp/projector/products.html
コントラスト含めて、格段に進化しているので、HD11Kの中古品は止めた方が無難です。
コントラストを見ても下記の通りです。
HD11K;2500:1、HD350;3万:1
一桁違います。
その友人がタダであげるよ、と言う話であれば貰った方が得ですが。
3万円?、5万円?、まさか10万円以上?なんて価格で譲るお話しであれば、止めてHD350を買った方が後悔はしないと思います。
私はHD750と三管(LVP-2001)使用しています。
失礼しました。
書込番号:10066445
2点

ご指導ありがとうございます。
いろいろ(HP含む)調べてみて一番気になる所のご指摘です…
機体は魅力的なのですが…再考します。
書込番号:10066826
0点



プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B
店頭で見た限りではHW10とHD350に大きな違いは無く、コントラスト感や
黒のしまり具合いの違いもあまり分かりませんでした。
当方8畳の寝室でPJの設置を考えておりますので、窓際にしか暗幕は引けません。
このような中途半端な暗室環境でHD350を使う意味はあるのでしょうか?
黒浮きやコントラスト感はPJの性能より迷光対策の方が重要だと聞いたのですが
どうなのでしょうか?迷光対策が殆ど出来ない私のような視聴環境ではHW10でも
十分なのでしょうか?
0点

こんばんは。
確かにビクター製は完全暗室でないと難あります。暗幕をご用意した方が絶対によろしいかと思います。
ただ、明るさという点ではやや劣りますが、きめの細かさ等は、他の同価格帯の群を抜いております。
ソニーの製品が明るさを保証出来るのであれば(ソニー製品をよく知らないのですが)、価格的にもソニーをお勧めします。
なお、エプソンdreamio EH-TW4000 のは明るさでは暗幕なしでもダイナミックモードで十分見れます。また、黒の美しさはどれよりもすばらしいです。しかし、どれにも欠点はあって、エプソンはピント調整や内部温度が高くなる傾向があるなど、またテレビで言うところのフルスペックハイビジョンでないので、ややぎこちなく感じるところもあります。(比べてみればよく分かります)
書込番号:10040339
0点

HD350に限らずどのプロジェクターでもより全暗環境に近づける方が好ましいと思います。
全暗ならよりその実力を堪能出来ます。
全暗出来ない場合、どこまで暗く出来るのか?その上でスクリーン等のチョイスも変ってきますので、PJとスクリーンの両方で検討が必要と思われます。
書込番号:10042016
2点

>テレビで言うところのフルスペックハイビジョンでないので、
http://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw4000/spec.htm
液晶パネル画素数(横×縦×枚数) 1920×1080×3
テレビで言うところのフルスペックハイビジョンです。
書込番号:10056010
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





