DLA-HD350-B のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2008年11月上旬 発売

DLA-HD350-B

D-ILAデバイスやWire Grid光学エンジンを備えたD-ILAプロジェクタ(コントラスト比30000:1/ブラック)。価格は525,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥500,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1000ルーメン DLA-HD350-Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLA-HD350-Bの価格比較
  • DLA-HD350-Bのスペック・仕様
  • DLA-HD350-Bのレビュー
  • DLA-HD350-Bのクチコミ
  • DLA-HD350-Bの画像・動画
  • DLA-HD350-Bのピックアップリスト
  • DLA-HD350-Bのオークション

DLA-HD350-BJVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月上旬

  • DLA-HD350-Bの価格比較
  • DLA-HD350-Bのスペック・仕様
  • DLA-HD350-Bのレビュー
  • DLA-HD350-Bのクチコミ
  • DLA-HD350-Bの画像・動画
  • DLA-HD350-Bのピックアップリスト
  • DLA-HD350-Bのオークション

DLA-HD350-B のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DLA-HD350-B」のクチコミ掲示板に
DLA-HD350-Bを新規書き込みDLA-HD350-Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

一年後の価格は・・・・

2009/09/23 19:28(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

一年後の今頃になればどれくらい価格が下がってると思いますか?

書込番号:10201001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/23 19:30(1年以上前)

それが分かる人はいないでしょう。

1年後には無くなっているかも知れませんよ・・・。

書込番号:10201008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

新製品

2009/09/01 20:51(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

クチコミ投稿数:167件

9/4(金)からのIFA2009
http://www.victor.co.jp/press/2009/ifa2009.html
でD-ILAプロジェクターの新商品が展示されるそうですね。
後継機でしょうかね。楽しみです。

書込番号:10083984

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/09/02 23:16(1年以上前)

おうさまさん

「色再現、画質を追求した新商品ラインアップ(世界初公開)」ですね。私も、とても楽しみにしています。

透過型液晶陣営に元気がない今、ビクターとソニーの更なる進化に期待を寄せています。DLPのフルHD機も現実的な価格になってきましたが、やはり、LCOSの画質に魅力を感じますね。

書込番号:10090489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/09/23 18:53(1年以上前)

HD350,HD750がHD550,HD950に進化するようですね。
予想通り倍速駆動が入りましたが、他社と違い24P入力素材を48Hzで駆動するものとなり
私のような映画BDを中心に鑑賞してる輩には打って付けと言えそうです。
反対に、放送等の60i入力素材を中心に使用している人たちには少し心配ですね…。

さて問題は、静音性能・コントラスト・輝度ともに従来機と全く変わらないのに
両方の機種とも、定価で52,500円も高額となってしまったことではないでしょうか。
HD950のライバルソニーのVPL-VW85より157,500円も高額になってしまいました。

書込番号:10200817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 12:37(1年以上前)

223プルダウン補完では、映画製作者意図とは違う映像になってしまうから
わざわざ24Pで忠実にフィルム映像を再現しようとしているのに
実際には撮影されていない映像(補完フレーム)を
差し込んでどうするつもりなのでしょうか?
何をしたいのか理解できません。

撮影時のブレやボケは倍速処理してもボケたままでしょ?
まずは、気になる映像をスチルで確認してみましょうよ。

書込番号:10204740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 12:48(1年以上前)

あと、24P入力に対しては
デフォルトで倍速OFFと書いてあったと思いますが。

書込番号:10204794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/24 16:27(1年以上前)

よくわからんだけど、この機種の24p入力って48pで駆動するんですか?
どっかの記事で見たことあるんですけど。

書込番号:10205485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2009/09/24 22:22(1年以上前)

皆さん こんばんは

今月のHivi誌10月号の記事によると、ビデオ映像60iでは倍速駆動の恩恵を得るが、映画24pの倍速駆動については、メリットが少なく、HD950の「シネマ1」、「シネマ2」、「THX」モードでは、「倍速OFF」に基本設定されています。

350ユーザーですが、映画の視聴で動画解像度に不満を感じたことはないですよ。

来年はワールドカップサッカーや冬季五輪が開催されます。
PJでのスポーツ観戦で、倍速駆動の恩恵が得られるようです。

PJで映画を見るのなら、倍速は不要で、今なら、安くなっている現行の750/350がお買い得だと思いますよ。

ではでは。

書込番号:10207309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/09/25 19:13(1年以上前)

私も実はHivi誌10月号の藤原陽氏の記事から書き込みをしたのですが…。
「倍速駆動は確かにビデオ収録の映像には有効だが、秒24コマ収録の映画ソフトの鑑賞となると恩恵は少ない。…中略…そこで今回とった手法は、24P、60iの入力に関わらず、フィルム収録の素材については48Hzで駆動するというもの。つまり、24P出力可能なBD-ROMの映画ソフト(24P)のみならず、デジタル放送の映画作品についても、60iの素材から元の24コマの画像を拾い出し、均等2倍速(秒48コマ)としてオリジナルの映像を表示するという仕組みだ」と書いてあります。
つまり、映画BD-ROMの24コマ/秒の素材は48コマ/秒に倍速駆動することになるわけですが、
この記事内ではその効果ははっきり記載されていません。
問題点として指摘されているのは、「BDエアチェック『恋に落ちたシェイクスピア』の再生では、逆2-3プルダウンの処理(60i→24p変換)がやや不安定に感じられるシーンがあった」と言う部分で、あくまで逆2-3プルダウンに問題ありと言うことです。映画BD-ROMは関係ありません。
そしてHD950の倍速駆動は60コマ/秒→120コマ/秒ではなく24コマ/秒→48コマ/秒であるということですが…。
その効果の程は今の所判断はできませんが、元々ビクターの倍速駆動技術には定評があり
そのビクターが1年待って出してきた方策と言うことを考えれば、私は結構期待していいのではと思っています。
ただし個人的には、静音性重視の立場ですので19dBでは購入意欲はまったくわきません。
HD350で十分ですね…。

書込番号:10211641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/09/25 21:38(1年以上前)

どうやら、60コンマ/秒→120コンマ/秒の倍速駆動もできるみたいですね…。

書込番号:10212346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2009/09/26 15:24(1年以上前)

みなさんどうも。

私は中古のDLA-HD750を安くゲットしてしまいました。
新製品との差額でケーブル類に投資しようと思います。

書込番号:10216256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 17:51(1年以上前)

今、HD950、HD550の視聴会から帰ってきました。HD550は「オペラ座の怪人」でHD750と比較しましたが、私の印象では差がわかりませんでした。色乗りが良い分、HD550の方が私の好みでした。また、倍速モードは24pの映画では効きは強い分、不自然になる場合があることや、スクリーン端部では効きが悪くなるなど万能ではありませんが、それなりにメリットは感じました。HD950とHD550の差はよくわかりませんでした。昨日まではHD750を購入するつもりでしたが、調整機能は劣りますが倍速駆動が着いてついてHD750より安い分、HD550を購入する予定です。

書込番号:10323816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2009/10/17 18:40(1年以上前)

とんとん28号さん

私も名古屋の試聴会に参加しました。
HD550はかなりHD750の色に近付けたようですね。「コッポラの胡蝶の夢」の月明かりに照らされた暗く青いシーンのような難しいシーンではHD750の方がしっかり色を出せていました。
HD950はHD750よりもさらに人肌の色などを向上させたようですね。
オリンピックもあることですしHD550とHD950の倍速駆動はやはりうらやましいです。

書込番号:10324051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 19:27(1年以上前)

おうさまさん フォローありがとうございます。
あと、今回新機能の逆2−3プルダウンの説明もありました。TVから60コマで映画を録画したもので、パンのときに動きのぎこちないのがスムーズになる機能です。スタチャンHVで録画した「恋に落ちたシェークスピア」の出だしを例に上げてましたが、たしかに効果がよくわかりました。BS録画の多い私にはうれしい機能と思います。

書込番号:10324273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/17 19:40(1年以上前)

私もイベントの感想を書いて見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058994/
この中で、アバックのインプレッションのリンクもあります。
アバックのホームページでは発売開始になっています。
私は購入射程内のHD550とVW85では、VW85になりそうです。

書込番号:10324342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

HD350・HD750のどちらを購入するべきか…

2009/06/27 19:40(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

クチコミ投稿数:157件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

HD350のユーザーですが、各界から評価の高いHD750の購入については
本気でどうしようかと悩みましたが、結局HD350を購入することにしました。
このスレではHD750を購入した方がよいという意見の方が多いようですが
皆さんはこの決断をどうお思いでしょうか…。

理由は、昨今のプロジェクターについては日進月歩の世の中であるということ…。
実際、ビクター前身のDLA-HD100は定価84万円の価格にも関わらず
たった1年でこのHD350(定価52.5万円)が、色収差の改善も含めて
実質中身は追いこしてしまったことなどを考えると、今はどう考えても
HD350を購入する方がよいと判断するべきではないかということです。

もし今HD750を購入したとしても、今年の冬はきっと倍速駆動に対応した
新機種がでてくるのは想定できますので、結局また購入したくなるに決まっています。
HD350の今回の下取り7万円も含めて購入額25万円に対して
HD750なら更に倍近い20万円近くは加算しなくてはならなくなり、その差は大ですよね。
ということで、今購入するならHD350しかないと思うのですが、皆さんどう思います? 

書込番号:9766602

ナイスクチコミ!2


返信する
こぐ*2さん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/27 20:47(1年以上前)

 4k2k、超解像対応になってHDMI端子の形状が来年には新しいものが出るそうですし、3D対応の倍速駆動なども実現見込みが高いということで、10万円台の透過型の安いので我慢しておこうかなと随分迷っています。どうしてこの時期にHD350ほどの機種をおごったのか逆に聞きたいくらいです。

 自動ピント合わせと言う点では魅力的な機種なのですが、、、HD750の買える人はランプが暗くなる前にどんどん買い換えちゃう財力豊かな人なんでしょうね。

書込番号:9766885

ナイスクチコミ!1


こぐ*2さん
クチコミ投稿数:13件

2009/06/27 20:54(1年以上前)

 4k2k、超解像対応になってHDMI端子の形状が来年には新しいものが出るそうですし、3D対応の倍速駆動なども実現見込みが高いということで、10万円台の透過型の安いので我慢しておこうかなと随分迷っています。どうしてこの時期にHD350ほどの機種をおごったのか逆に聞きたいくらいです。

 リモートでのピント合わせと言う点では魅力的な機種なのですが、、、HD750の買える人はランプが暗くなる前にどんどん買い換えちゃう財力豊かな人なんでしょうね。

書込番号:9766913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/06/27 23:07(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。
私の場合は1年半ほど使用していた三洋LP-Z2000の
レンズシフト等の不具合(室温の変化による焦点の狂い・シフトの上下移動等)が
だんだん酷くなったために、どうしても我慢ができなくなっての衝動買いでしたが
買うときの優先順位は、埃対策・静音性能>電動>画質になります。

従って、対象機器は騒音レベル19dB以下の三菱LVP-HC7000とHC5500
あとは三洋LP-Z3000及びビクターDLA-HD750とHD350などに絞られてきます。

まず三洋はZ2000の弱点が解消されていなそうなので××
次に三菱は埃対策がまだまだ不十分だと判断して結果×なのですが
もし埃対策が万全ならLVP-HC7000が第一候補で、HC5500でもいいかなと思っていました。
ということで、最終的にはビクターの2機種に絞られてしまったのです。

PS:購入基金の問題ですが…
  本当に残念なのですが、私も決して余裕があるわけではありません。
  例えばマイカーには極力お金をかけない等…
  趣味を最優先させる地道な努力があってのことで、結構ハードルは高いですよ。

書込番号:9767705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/28 23:09(1年以上前)

>4k2k、超解像

現状では、実物を見て自分が気に入ったものを買えばよいと思います。

今のハイビジョン規格でも、最新のプロジェクターやディスプレイは動画ボケが解消できてないのに、さらに解像度を上げても動画ボケがひどくなるだけのような気がします。
画質向上を目指すなら、3管式やブラウン管を使った方が手っ取り早いかもしれません。

書込番号:9773510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/06/29 21:43(1年以上前)

DLA-HD350を購入して半年です。私にはHD750との性能対価格差にはあまり納得していません。10万位の価格差ならHD750は美味しい機種と思います。
それだけHD350が秀逸な製品であったと今でも満足度が高いです。

恐らく4K2Kのプロジェクターは出たら200万越えは当たり前かと思います。全然美味しいとは思えません。フルHDも出始めは透過型で250万くらいでした。DLPで300万位だったような気がします。実際のところそう遠くない未来には4Kは出ると思いますが今のHDでも十分すぎるくらい高解像度と思います。4Kのソフト自体フォーマットも何も決まってないですし、当分BDがメインメディアで考えると、こなれてきた反射型液晶でこの価格はバーゲンセールです。

もう一つ選択肢が有るとすれば次期モデルでしょう。
私自身はこれ(HD350)で大満足なので使い倒して付き合いたいと思ってます。

HD750の予算があれば、HD350でスクリーンとケーブル類にお金をかけるというのも有りな選択かと思います。

書込番号:9777770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/06/29 22:41(1年以上前)

私もはーとんさんの意見に賛成です。
はっきり言って、10万円の差額なら問答無用でHD750を購入しています。
現在最も魅力的な機種の一つだからです。ただし20万円の価格差はないでしょう。

また、LD1000枚、DVD1000枚と購入を続け、今BD400枚と増やし続けてますが、
個人的には買い換えはもうたくさんですね。
それに、もうこれ以上は画質・音質の向上は必要ないようにも感じています。
何しろ、大きさ以外は映画館にも追いついてしまったみたいですしね。
ということで、4k2kは本当はどうでもいいような気がしています。
あくまでも、今の所ですけどね…。

書込番号:9778236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/06/30 10:26(1年以上前)

動画ボケの件ですが、流石に透過型液晶の倍速駆動はF1中継では良いですね。ただこのときの色味が若干雑なんでフェラーリの赤が単調に薄っぺらくなってしまうという印象です。

それと倍速駆動は万能ではないと思います。元々映像自体がボケているのもたくさん有りますしこれまで補正するのはそれこそ無理です。補完フレームも意図と違う映像になる可能性も有りますから。これらの技術は動画ぼけしやすい透過型だからこその必須アイテムなのかもしれませんが、今後の煮詰めはまだ必要な気がしました。HD350は倍速でなくともプラズマTVのPZ800等とほぼ同等と捉えています。BD映画の1080-24Pで動画ボケが気になる様でしたら(3管以外の)どのプロジェクタでも気になると思います。

光学回路が大幅に見直しされたHD750/350ですから次期モデルはこれのマイナーチェンジ版であると思います。
半年で買い換えようと思わせる上積みが有るのか?は判りません。
ただこいつとじっくり向き合って追い込んでHD750に近づけるような調整が出来たらまた素晴らしいことだと思っています。

書込番号:9780281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/06/30 16:42(1年以上前)

透過型液晶だけでなくライバルのソニーVPL-VW80にも倍速駆動が入ってきています。
にも関わらずHD750に倍速駆動がないということも、購入しない大きな理由の一つになります。
HD-350に20万もの価格差を設定しながら、差別化の部分が不十分ですよね。

書込番号:9781571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/07/02 20:50(1年以上前)

価値観の問題かと思いますが、VPL-VW80とHD750はやはり良いですね。

私の再生環境はBDプレーヤーによる映画鑑賞にほぼ限定されていますので、倍速を必要とは全く思いません。動画ボケと感じたならそのほとんどがそのコマ(フィルム)からブレてますので。反射型液晶は元々動画ボケに強いと言われていましたが使ってみてそう思います。ですからそんな倍速といっても透過型液晶よりパネル自体の特性のよさは良いと思いますので次期マイナーチェンジ版が出たとしても食指は伸びないと思います。

蛇足ですがHD750/HD350の24P再生は48Hz駆動となっています。私は72Hz駆動か96Hz駆動で見てみたかったんですよね。自宅のプラズマ(ビエラ50−PZ800)TVは24Pの96Hz駆動のときが一番安定していますし、pioneerのKUROも72Hzがとても気持ちよく見ることが出来ました。恐らく48Hz駆動が一番安定しているのだろうと推測しますが48Hzと72Hzくらいはチョイスできても良かったんじゃないかなぁ・・・と妄想です(^^;

通常倍速表示と言われているのが120Hzで、24Pの1フレームを5枚表示ですから、逆にノイズとか色再現とか大丈夫かなと心配しています。

書込番号:9792737

ナイスクチコミ!1


こぐ*2さん
クチコミ投稿数:13件

2009/07/11 09:11(1年以上前)

 シアター25さんのスレッドのお陰で購入に踏み切れました。サンヨーのZ2からの乗換えなので大進歩。

 発色の良さは流石LCOSだと感激しています。フルハイビジョンははっきりくっきり。パナソニックのBW850を接続して古いDVDを見ると小じわが良く見えて、アップコンバートされているのが良くわかってしまいますね。

 レンタルショップにブルーレイディスクが増えてくれることを願うばかりです。

書込番号:9836831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/07/11 17:32(1年以上前)

>>こぐ*2さん、HD350のご購入おめでとうございます。
お仲間が増えてなによりです。

ホームシアター歴25年、液晶プロジェクター歴13年の私から見ても
今という時は、これまでの長い長いホームシアターの歴史の中でも
BDの登場や機器の成熟等、映像的にも音質的にも、本当に心から満足できるレベルになってきています。
だからこそ「今こそ買って楽しむ時だ!」思いますよ。買って正解です。


書込番号:9838666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/18 21:40(1年以上前)

はじめまして。

こちらの別のトピにも投稿しました、かっぱです。

最近DLA-HD750を視聴して、興味を持っていたので、『DLA-HD350とDLA-HD750は価格差により実力の差はいかほどか?』と感じていましが、シアター25さん達のやりとりを読んでいると、エントリーモデルのDLA-HD350でも満足行くものと感じました。

そこでさらに気になったのは、『では、DLA-HD350の次の機種であるDLA-HD550との比較は?』と感じました。

『新しいものがいい』、という考えも一理ありますが、フルHDパネルなのでまた実力は評判から判断できるため『DLA-HD350は旧機種だから、より劣る』という判断はできないと思います。

型落ちや処分などでDLA-HD350をよりお手頃に購入した方がかしこい買い物だと思いますか?

書込番号:11645786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

HD350&HD750用リモコン

2009/01/17 00:28(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

スレ主 タビ777さん
クチコミ投稿数:21件

このリモコンは入力切替のダイレクトSWがなくて非常に使いづらいですよね?
で、HD1、HD100用のリモコンがそのまま使えます。
価格は3150円です。私はここから購入しました。
http://www4.plala.or.jp/soundcity/net/sub/rm_v_amp.htm#PJ

スイッチの反応も良くなったような気がして使いやすくなります。
リモコンに不満のある方にはオススメです。
ご参考までに。

書込番号:8945377

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「DLA-HD350-B」のクチコミ掲示板に
DLA-HD350-Bを新規書き込みDLA-HD350-Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DLA-HD350-B
JVC

DLA-HD350-B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月上旬

DLA-HD350-Bをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング