DLA-HD350-B のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2008年11月上旬 発売

DLA-HD350-B

D-ILAデバイスやWire Grid光学エンジンを備えたD-ILAプロジェクタ(コントラスト比30000:1/ブラック)。価格は525,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥500,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1000ルーメン DLA-HD350-Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLA-HD350-Bの価格比較
  • DLA-HD350-Bのスペック・仕様
  • DLA-HD350-Bのレビュー
  • DLA-HD350-Bのクチコミ
  • DLA-HD350-Bの画像・動画
  • DLA-HD350-Bのピックアップリスト
  • DLA-HD350-Bのオークション

DLA-HD350-BJVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月上旬

  • DLA-HD350-Bの価格比較
  • DLA-HD350-Bのスペック・仕様
  • DLA-HD350-Bのレビュー
  • DLA-HD350-Bのクチコミ
  • DLA-HD350-Bの画像・動画
  • DLA-HD350-Bのピックアップリスト
  • DLA-HD350-Bのオークション

DLA-HD350-B のクチコミ掲示板

(78件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DLA-HD350-B」のクチコミ掲示板に
DLA-HD350-Bを新規書き込みDLA-HD350-Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
11

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

設定値 アンケート

2010/02/23 23:31(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

クチコミ投稿数:10件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

皆さん! HD550やHD950に買い換えたいと思われる方もいらっしゃるかと思いますが、
ここらで皆さんの画質調整の設定値を是非、教えてください。
少しでもHD550やHD950に近づければと思います。
我はと思う方、お願いします。

書込番号:10989056

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件 ホームシアター研究記 

2010/02/25 17:24(1年以上前)

こんにちわ。

私もHD350をもってまして、以前自分なりに調整した事があります。
素人目での調整ですので、逆に悪くなった!?可能性もありますが(笑)
その模様を私のホームページ上でアップしているので
もしよろしけれご覧ください☆
参考になれば幸いです。

▼画質調整でHD950に近づける
http://theateroom.com/entry/no131.php

書込番号:10996927

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2010/03/12 11:44(1年以上前)

遅ればせながら、田中様の設定に調整してみました。
以前より自然な感じになりました。
950は確かに良いですが、とりあえずこの設定で満足しましたのでしばらくは楽しめそうです。買い替えは3D対応のが出るまで我慢しようかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11073252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 vs HD11K

2009/08/27 07:13(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

クチコミ投稿数:312件

知人が使用したHD11K譲り受けるかHD350を購入しようか迷っています。HD11Kは発売から時間が経過していますが魅力のある機種です。 

しかし、進化を遂げた最新機種との違いは大きいのではないでしょうか…

諸先輩方々ご指導宜しくお願い致します。

書込番号:10056088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/29 07:11(1年以上前)

下記、ビクターのHPで調べて下さい。

http://www.victor.co.jp/projector/products.html

コントラスト含めて、格段に進化しているので、HD11Kの中古品は止めた方が無難です。

コントラストを見ても下記の通りです。

HD11K;2500:1、HD350;3万:1

一桁違います。

その友人がタダであげるよ、と言う話であれば貰った方が得ですが。
3万円?、5万円?、まさか10万円以上?なんて価格で譲るお話しであれば、止めてHD350を買った方が後悔はしないと思います。

私はHD750と三管(LVP-2001)使用しています。

失礼しました。

書込番号:10066445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2009/08/29 09:19(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。

いろいろ(HP含む)調べてみて一番気になる所のご指摘です…

機体は魅力的なのですが…再考します。

書込番号:10066826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

スレ主 A&V少年さん
クチコミ投稿数:6件

店頭で見た限りではHW10とHD350に大きな違いは無く、コントラスト感や
黒のしまり具合いの違いもあまり分かりませんでした。
当方8畳の寝室でPJの設置を考えておりますので、窓際にしか暗幕は引けません。
このような中途半端な暗室環境でHD350を使う意味はあるのでしょうか?
黒浮きやコントラスト感はPJの性能より迷光対策の方が重要だと聞いたのですが
どうなのでしょうか?迷光対策が殆ど出来ない私のような視聴環境ではHW10でも
十分なのでしょうか?

書込番号:10034362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5 やんごろう日記 

2009/08/23 21:24(1年以上前)

こんばんは。
確かにビクター製は完全暗室でないと難あります。暗幕をご用意した方が絶対によろしいかと思います。
ただ、明るさという点ではやや劣りますが、きめの細かさ等は、他の同価格帯の群を抜いております。
ソニーの製品が明るさを保証出来るのであれば(ソニー製品をよく知らないのですが)、価格的にもソニーをお勧めします。
なお、エプソンdreamio EH-TW4000 のは明るさでは暗幕なしでもダイナミックモードで十分見れます。また、黒の美しさはどれよりもすばらしいです。しかし、どれにも欠点はあって、エプソンはピント調整や内部温度が高くなる傾向があるなど、またテレビで言うところのフルスペックハイビジョンでないので、ややぎこちなく感じるところもあります。(比べてみればよく分かります)

書込番号:10040339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/08/24 06:17(1年以上前)

HD350に限らずどのプロジェクターでもより全暗環境に近づける方が好ましいと思います。
全暗ならよりその実力を堪能出来ます。
全暗出来ない場合、どこまで暗く出来るのか?その上でスクリーン等のチョイスも変ってきますので、PJとスクリーンの両方で検討が必要と思われます。

書込番号:10042016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/27 06:14(1年以上前)

>テレビで言うところのフルスペックハイビジョンでないので、

http://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw4000/spec.htm
液晶パネル画素数(横×縦×枚数) 1920×1080×3

テレビで言うところのフルスペックハイビジョンです。

書込番号:10056010

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質調整

2009/08/03 15:11(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

スレ主 海男123さん
クチコミ投稿数:206件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度4

超初心者で申し訳ないのですが このプロジェクタ-で白浮きが気になり調整すると今度は暗部階調表現がわるくなり只今試行錯誤しておりますがいまいち調整がわかりません そこで皆さんはどのような設定しているのかお聞きしたいです また、どのようにしたら白浮きをおさえつつ黒潰れをまぬがれることが出来るか教えて頂けないでしょうか?自分は今まで購入したプロジェクタ-はすべてデホォルトで見ていたので調整の仕方がいまいちわかりません どうかご教授よろしくお願いします
(スクリーンや室内の状況で調整はかわると思うのですがおおまかでいいのでよろしくお願いします)

書込番号:9947437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/08/04 19:39(1年以上前)

はじめまして。

スクリーンは何を使っていますでしょうか?
判らなければスクリーンサイズとホワイト系かグレー系かを教えてください。

もし、光量が明るすぎて白が浮くようでしたら、リモコンの「LENS.AP」と書かれているボタンで光量を調整してみてください。レンズの絞りが3段階に変ります。効果は有ると思いますので手始めに調整するにはコレが一番かと思います。

書込番号:9952675

ナイスクチコミ!0


スレ主 海男123さん
クチコミ投稿数:206件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度4

2009/08/04 20:18(1年以上前)

お返事有難うございますホワイトマットで100インチです レンズアバチャーは為してみました、かなり良いかんじに抑えてくれたのですがいまいちもう少しと思いコンストラストをマイナスにすると明るいシーンでは自分好みのドンピシャの画質になったのですが今度は黒潰れしてしまいました コンストラストはこのままで黒潰れを直す方法はないでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:9952840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/05 01:47(1年以上前)

チェック・調整ディスク;Super HiVi CAST (BD版)が発売されているのでこのディスクで調整すれば、完璧とまでは行きませんが納得の行くレベルまでは調整出来ると思います。

Super HiVi CAST (株)ステレオサウンド(1万2千円位)

通販のアバックで買えます、プロジェクター(HD750)、プラズマ(パイオニア500A)、シャープ液晶テレビ、三管など調整しましたが、ほぼ満足出来るレベルになりました。
コントラスト(白レベル)・ブライトネス(黒レベル)・色合い・色の濃さ・シャープネスはメニューから調整。
色温度・ガンマー値はサンプル映像で調整出来ます。

価格がちょっと高いですが、プロジェクター使用者には重宝します。

書込番号:9954566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 海男123さん
クチコミ投稿数:206件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度4

2009/08/06 12:53(1年以上前)

情報有難うございます 価格が高いので悩んでたのですが 是非購入しようと思います 有難うございました

書込番号:9960271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/08/09 03:50(1年以上前)

暗室環境を整備してあげるのが一番の解決策でしょけど、リビングシアターなどでは結構大変ですよね(当方の場合、透過型液晶プロジェクターですので尚更、同様の問題で悪戦苦闘しています・笑)。

本体側での設定となると、やはり、黒レベルとガンマ値の調整がメインとなるでしょうね。

書込番号:9973009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/08/09 09:40(1年以上前)

私は全暗環境に若干の迷光対策をして、キクチホワイトマットアドバンス100インチで映画BD中心に視聴しています。
プレーヤー(デノンDVD-3800BD)の出力は、RGBエンハンスト(0黒〜246白)に設定しSuperHiViCastで調整を行っています。

HD350ですが100インチ程度の大きさなら十分明るいので静音性重視より、ランプパワーは標準でいいと思います。
色温度は一般的には6500K程度だと思いますが、私はほとんどのソフトで5800Kを好んで使っています。
レンズアパーチャーはほとんど2ですが、3でもよい場合があります。1は下げすぎです。
次に白浮き対策として、ぎりぎり黒潰れを避けながら黒を沈めるため
シネマ・ナチュラル等どの画質モードでも明るさを−5に下げています。
次に白調整ですが、白を伸ばす方向でコントラストを全ての画質モードで+21程度上げています。
色のこさと色あいはデフォルトでもいいのですが、私は色のこさのみ-1か-2としています。
シャープネスは解像度の高い機種ですので、品位を保てるように高域も含めて0がふさわしいと感じています。
あとはガンマカーブですが、黒部分の見え方でノーマルとBを使い分けていますが
2つの中間的なものも用意して、使い分けているところです。

お答えになっているかどうか分かりませんが、HiViCastは高額なのでやってみても損はないと思います。
あとは実際に様々な映像を見て、自分で気に入らないところを修正すればいいと思っています。

それにしても、液晶プロジェクター歴13年目で6台目の機種となりましたが、残念ながら
HD350は一つ一つの調整幅が大きすぎて、細かい調整は苦手な機種であることは間違いなさそうです。
基本性能は抜群なんですけどね…調整好きにはちょっとイライラさせられてしまいます。

書込番号:9973546

ナイスクチコミ!1


スレ主 海男123さん
クチコミ投稿数:206件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度4

2009/08/09 11:51(1年以上前)

通天閣のプラズマさん

有難うございます 迷光対策をやってみようと思います

書込番号:9974017

ナイスクチコミ!0


スレ主 海男123さん
クチコミ投稿数:206件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度4

2009/08/09 11:55(1年以上前)

シアター25さん詳しく説明頂き有難うございます 僕は色温度7500kで調整してますがシアター25さんの調整でためしてみようと思います丁寧な説明有難うございました

書込番号:9974035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

スレ主 yufeiさん
クチコミ投稿数:6件

HD350を購入しようと思ったのですが他の商品も見ているうちにわからなくなってしまいました。自分の予算からすると20万から30万位かなと思っています。
予算内の最高値がHD350と思っています。
お勧めの機種ありましたら教えていただけるお助かります。
私を悩ませているのは下記の機種です。
三洋:LP-3000
三洋:LP-Z700
SONY:VPL-HW10
ほかでもお勧めありましたらお願いします。

書込番号:9799512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/07/04 02:53(1年以上前)

HD350は、映画を見るならこの価格帯ではトップレベルと思います。特に暗部の沈み込みや暗部ディティールは凄いですしハイライトまでのレンジが広いです。

書込番号:9799653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/07/04 11:50(1年以上前)

私も最近三洋LP-Z2000からDLA-HD350のユーザーになりましたが、
画質的には漆黒表現力(宇宙空間での星の輝き等=オートアイリスの限界)の違いは確かにありますが
この点を除くと、LP-Z2000も中々の高画質と言っていいので、LP-Z3000はお勧めします。
ただし、暖房などで室温が上がると、ピントが狂ったり
映像位置がいつの間にかズレたりする特有の現象があり
Z2000のクチコミ掲示板でも問題になっていましたが、Z3000も引き続きあるのかもしれませんね。
また、HD350のように調整は電動ではなく、全て手動になりますので天吊には不向きです。

あと、SONY:VPL-HW10と三洋:LP-Z700については、本格的ホームシアターとしてはお勧めしませんが
反射型液晶の漆黒の表現力のよさやHiVi等の評論家諸氏の評価を考慮すると
SONY:VPL-HW10は間違いなくお買い得の機種だと思われます。後は値段ですね…。

書込番号:9800849

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yufeiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/05 00:54(1年以上前)

シアター25さん へ
値段を気にしない場合はSONY:VPL-HW10よりHD350の方が性能が良いという意味でしょうか?

書込番号:9804652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/07/05 08:13(1年以上前)

1920×1080画素液晶プロジェクターは三菱LVP-HC5000,三洋LP-Z2000,とこのHD350の3台を使用してきました。
ということで、VPL-HW10については実物映像等を観ていないので断言はできないのですが…
おそらくということで書かせていただきます。

HW10はソニーLCOS型エントリー機として位置づけられているため
使用パネル等もVPL-VW80とは別にしてコストダウンを図ったモデルだということです。
これはHD350のように、HD750と基本部分が同じで作り込みの丁寧さが異なるタイプとは
根本的にコンセプトが違うと考えた方がいいと思うのです。
例えば同じコントラスト30000対1でも、オートアイリス使用の有無で漆黒表現はHD350には遠く及ばないでしょうし、
またズーム・フォーカス・シフト等が全て手動となり、全て電動のHD350とは操作性能で大きな差があります。
また私にとって決定的なことは、静音性能ランプ低でも22dBもあり、HD350の19dBとは随分差があるということです。

ただし、最近の液晶プロジェクターの画質はどれも単体で観る分には満足度は本当に高くなっていますので
コストパフォーマンスならやっぱりHW10が一番かもしれませんね。

なお静音性能なら三菱LVP-HC7000の17dBとHC5500の19dBを一番信用しています。
同じ19dBでも、静音性は三菱LVP-HC5000<三洋LP-Z2000<DLA-HD350の順に煩くなりました。
またHD350との比較なら、エプソンEH-TW4000(静音性22dB)やパナソニックTH-AE3000(静音性22dB)は
それぞれの会社にとっての勝負機となりますので、購入を検討してみてもよいのかもしれませんね。

書込番号:9805602

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yufeiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/05 11:54(1年以上前)

ちなみに投影距離が100インチまでしか記載されていないのですが140インチでも問題ないのでしょうか?統計距離は4.5mから最大6mくらいはとれると思います。

書込番号:9806500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/07/05 13:17(1年以上前)

140インチですが…うらやましいですね。
この機種ならば、140インチでも明るさも含めて問題ないでしょう。
明るさは1000ルーメンですが、ネイティブコントラストですので、数値以上に明るいのです。
HD350の取扱説明書には、200インチまで投射距離が実は書いてありますが、
ご質問のあった140インチでは、投射距離約4.23m〜約8.60mとなっています。
yufeiさんの部屋は投射距離6mとれるようですから、200インチ近くの大きさまで投射可能ですね…。

書込番号:9806853

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yufeiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/07/05 22:26(1年以上前)

シアター25さん、ありがとうございました。HD350にしようと思います。

書込番号:9809637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/18 21:21(1年以上前)

yufeiさん

その後こちらの機種は購入されましたか?

購入レポよろしくお願いします。

最近DLA-HD750を試聴し、グレードが下のこちらの機種が気になりました。

750を120で見ましたが、かなり感動しました。VPL-HW80も視聴しましたが、Victorが印象よかったです。

書込番号:11645702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 スクリーン

2009/07/03 02:42(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

スレ主 海男123さん
クチコミ投稿数:206件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度4

こんにちは、今度念願だったビクターのこの機種を購入しようと思っているのですがスクリーンも一緒に買いたいと思ってます ただ、金銭的な関係もありスクリーンは安いものにしようと思ってます 候補はシアターハウスのスクリーンかOSのホワイトマットスクリーンにしようと思ってます どちらの方が相性がよろしいでしょうか?実際使われてる方いらっしゃいましたらどのようなかんじか教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します

書込番号:9794743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/07/04 02:50(1年以上前)

HD350+KIKUCHIホワイトマットアドバンスを使用中です。
superHiVicastによる調整では、ほぼデフォルトに近い状態でした。
癖がほとんど無く非常にナチュラルな色調です。

書込番号:9799650

ナイスクチコミ!0


スレ主 海男123さん
クチコミ投稿数:206件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度4

2009/07/04 03:33(1年以上前)

はじめまして ご教授有難うございます ホワイトマットアドバンスはお店の方にもすすめて頂きましたが… お金があれば私も是非買いたいのですが 何分今凄く金銭的に辛く安いものでオススメあればよろしくお願いします

書込番号:9799693

ナイスクチコミ!0


kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/11 00:41(1年以上前)

初めまして。
スクリーン選びで迷われているようですが、それでしたら以下のページを参考にしてみてはいかがでしょうか?
ttp://theateroom.com/entry/no116.php
ちょうど画像つきでシアターハウスとキクチのスクリーン比較をしていますよ。

なお、もし関東にお住まいでしたら、アバックさんとかでKIKUCHIのスクリーンとのセットを格安で販売されていたりしますので、
そこらへんを使ってみてもよいかもしれませんね。

参考までに、個人的には非全暗環境でないのでしたら、シアターマットHDをおススメしておきます。

書込番号:9835820

ナイスクチコミ!0


スレ主 海男123さん
クチコミ投稿数:206件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度4

2009/07/11 03:31(1年以上前)

貴重な情報有難うございます そちらのサイト私も参考にさせて頂きました 私は関東の人ではないので実際に足を運ぶ事は出来ませんでしたが このプロジェクターはアバックさんで購入致しました(価格の問題もありスクリーンはシアターハウスさんから購入しようと思いました) そこでアバックの定員さんにスクリーンの事でお聞きしたのですが グレー系とホワイト系ではどちらが良いか聞くと、この機種は黒がしっかり沈むので白側とか配色が自然にでるホワイトの方がいいとお聞きしました。 そこで質問なのですがシアターハウスさんのシアターマットとホワイトマットどちらにするか悩んでます シアターマットは少しグレーが入ってるみたいなんですが 実際ホワイトマットと比べ配色や白い壁等の画像を映したときなどどうなんでしょうか?やはりホワイトと比べグレーがかったりしてるのでしょうか? (やはりパソコンで見る画像と実際に見る画像では違うと思うので参考までにお使いの方よろしくお願いします) 因みに私の視聴環境は全暗ですが迷光対策はしてない状況です

書込番号:9836326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/11 06:27(1年以上前)

私も初めまして、となります。

設置環境が、全黒になっている場合は、ホワイトマット系が良いと思います。
リビング設置で全黒環境が出来ない場合が、シアターグレイがお勧めと聞いています。

私の部屋も全黒(昼間でも)にしています、多少、北側の窓から少し光が漏れますが。

スクリーンは、OSのホワイトマット系(100インチ・16:9)で三管(LVP-2001)設置時にこのスクリーンを使用しています。

私はHD750使用ですが、ホワイトマットにしておいて、良かったと思っています。
(余計な出費がかからず)

書込番号:9836476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 海男123さん
クチコミ投稿数:206件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度4

2009/07/11 13:48(1年以上前)

ロンさんさんご意見有難うございます やっぱりホワイトですね 了解しました ただシアターハウスのシアターマットはグレーといってもうすめのグレーみたいなので実際このプロジェクター、で使われてる方いましたら教えて頂けませんでしょうか? よろしくお願いします

書込番号:9837865

ナイスクチコミ!0


kan寛さん
クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:7件

2009/07/11 21:53(1年以上前)

ホワイト系かグレー系かは難しいところですね。
シアターハウスですと、個人的には全暗(=スクリーン周りの壁の色や天井も黒)で、外光がない(=電気を消した時に手元が見えない)ならば、ホワイトマットHDをおススメしますが、そうでなければシアターマットHDをおススメします。
ちなみに、シアターマットHDは、キクチのシアターグレイアドバンスと比較しますと、相当色はニュートラルに近いですね。
うっすらとグレーという感じですね。

個人的には、キクチも含めて考えると

多少外光が入る可能性がある→シアターグレイアドバンス
外光は入らないが部屋の壁や天井まで黒くはできない→シアターマットHD
迷光対策もバッチリ!スクリーン周りは完璧に黒い→ホワイトマットHD/ホワイトマットアドバンス

という感じになるかと思います。
一応以前購入前に、生地のサンプルを取り寄せて色々と比較したときの印象です。

書込番号:9839818

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/07/12 17:54(1年以上前)

私も10年前は部屋中暗幕を張って液晶プロジェクターでの映画鑑賞を実践していましたが
今は、サウンドハウスの吸音材SONEX PYR2 BEIGE14枚入り2組を
スクリーン側の天井や壁に貼り付けて、迷光対策と音質調整を兼ねさせています。
こうした部屋の約3分の1のベージュ程度の対策で、迷光対策としてはほぼ満足できますよ。
私はホワイトマット系のスクリーンにして、少しずつ迷光対策を行うのがよいと思います。
やっぱり一番自然な色あいがでるのは、ホワイトマット系だと思うからです。

因みに現在のスクリーンは4種類目となりましたが、キクチのホワイトマットアドバンス100インチを使用しています。

書込番号:9844007

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 海男123さん
クチコミ投稿数:206件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度4

2009/07/13 02:27(1年以上前)

お二方とも本当に有難うございます ポイントは暗室ですね わかりました 今のところ暗室ですが迷光対策してないので…って若干まだなやんでますが……ホワイトマットにしようと思います それから迷光対策していこうと思います どうも皆さん本当に有難うございました

書込番号:9846722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DLA-HD350-B」のクチコミ掲示板に
DLA-HD350-Bを新規書き込みDLA-HD350-Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DLA-HD350-B
JVC

DLA-HD350-B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月上旬

DLA-HD350-Bをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング