DLA-HD350-B のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2008年11月上旬 発売

DLA-HD350-B

D-ILAデバイスやWire Grid光学エンジンを備えたD-ILAプロジェクタ(コントラスト比30000:1/ブラック)。価格は525,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥500,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1000ルーメン DLA-HD350-Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLA-HD350-Bの価格比較
  • DLA-HD350-Bのスペック・仕様
  • DLA-HD350-Bのレビュー
  • DLA-HD350-Bのクチコミ
  • DLA-HD350-Bの画像・動画
  • DLA-HD350-Bのピックアップリスト
  • DLA-HD350-Bのオークション

DLA-HD350-BJVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月上旬

  • DLA-HD350-Bの価格比較
  • DLA-HD350-Bのスペック・仕様
  • DLA-HD350-Bのレビュー
  • DLA-HD350-Bのクチコミ
  • DLA-HD350-Bの画像・動画
  • DLA-HD350-Bのピックアップリスト
  • DLA-HD350-Bのオークション

DLA-HD350-B のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DLA-HD350-B」のクチコミ掲示板に
DLA-HD350-Bを新規書き込みDLA-HD350-Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

情報量が多い?

2008/11/21 16:24(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

スレ主 itochanさん
クチコミ投稿数:2件

無知な質問かと存知ますが、素人ゆえとご容赦の程。

昨日、秋葉原で ソニー(***10)、パナ(***3000)、ビクター350の絵を見てきたのですが、ソニーは 脱落。
パナ3000とビクター350と比べると、圧倒的にビクター350の方が情報量が多い。

ところが、(絵 ですのでうまく表現でき無いのですが)
貴社350で 女優を 程ほどのアップで見たとき。
音で言えば、まあ、すこしドンシャリ的で、情報量が多くて、疲れそう。
パナ3000は、ほど程の 肌色(色のことでは無いです、メーキャプというか、はだの肌理というか、まあ、良いボケ具合)で、疲れなさそう。
ハイビジョンになったとき、女優さんが 見えすぎて メーキャプに困る、という話が対談でよく言われていましたが、まあ、そのことに近いです。

これって、どう考えるのでしょう(音なら30-4年やってますから、インシュレーターかまして どうこう如何様にでも料理できるのですが)

スクリーンを OSのマット2+プラス(黒の裏打ち)から、マット2(グレーの裏打ち)で 手を打つとか。(究極、素人考えでは 1/100位 ピンを甘くするとか そこまで細かく可能なのか?)

PJの シネマモードとか、オリジナルとか、見せてもらったのですが、色合いについては(フォトショップの色原理は理解できている)理解できるのですが、
上記の見え方 は 何かで補正は可能なのでしょうか?

素人の質問で恐縮ですが、よろしければ、ご教示ください。

書込番号:8670804

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:296件

2008/11/24 04:56(1年以上前)

itochanさん 初めまして。

 映像の場合、オーディオでいうトーンコントロールの調整でハイ落ちにするのと同じようにシャープネスで周波数特性を調整できるのでピントを甘くしたりスクリーンで悩んだりする必要は全くありません。

 お持ちのテレビでも「シャープネス」とか「画質」などという項目で調整できるので、その他の調整項目も調整したら、どのように映像が変化するのか実験され「勉強」してみたら良いと思いますよ。

 ちなみに私は音はドンシャリ、映像はクッキリ、シャッキリしているのが好みなのでビクターの画質は願ったり適ったりです。

書込番号:8682627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2008/11/24 10:53(1年以上前)

taka_ken様


恐縮です。良く分かりました。シャープネスね。その通りだと思います。
初めてのPJで 様子が分かりませんでした。
有難うございました。

蛇足ながら、九州にオーダーしました。

書込番号:8683405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2008/11/26 16:03(1年以上前)

経験者にはカタログの機能にだけ詳しいオタク系の人と、ものを見る目が養われた愛好家の2人がいると思います。
その経験とは年月ではなく、洞察力ですので、年数など関係ありません。
itochanさまの観察は実に正しい感想だと思います。
ビクターの画像は色バランスはいいけれどコントラス感は実に硬くつかれます。
ソニーは映像は柔らかいのですが、色バランスがキツイ
松下は本当押し付けがましくない映像です。
ビクターの硬い映像は調整で治りません。
ソニーは色バランスで追いこめ改善できますが、10は格下モデルですので無理して選択する必要はないと思います(上のモデルでしたら推奨できます)。
長時間の視聴を選ぶなら私は3機種なら迷わず松下を買います。

書込番号:8694108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2008/11/28 17:42(1年以上前)

CCコンポ さん

お褒めと情報有難うございます。
でも、オーダーしてしまいましたので、いかんとも。
まあ、映画も 1本見れば十分の口ですから。
調整すんで、ゆっくり見れるのは年末でしょうから、また、宜しければ年末にでも調整結果のご報告でもと考えています。

みなさま、お世話様でした。

書込番号:8703188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

買いました。

2008/11/19 05:50(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

クチコミ投稿数:11件

先日家に届きある程度の設置を終えました。
エプソンのEH-TW200Hからの乗り換えですが大変満足しております。


以前の機種で気になっていたハイビジョンソースでの画素間の格子は皆無です。
ここらへんは流石と言うしかありません。
格子がなくなった事によって映像に集中できますし、肌などの質感をよりリアルに再現できています。


黒の沈み込み具合の報告ですがまず家は暗黒化にはしていません。
(元々壁紙が灰色なのでリビングシアターよりは状況はいいと思います。)
以前のものとの比較になってしまいますがこれもまた比較にならないほどの変わりようでした。
レンズの調整中にたまたまWOWOWで宇宙の映像が流れていたのですが漆黒の中に浮かぶ無数の星の映像に思わず手も止まるほどの美しさでした。
全体的に暗い映像の中でも見える映像と見せる映像とでは印象が違ってきます。
アイリスを使用していない為、どんな映像シーンでも退屈せずに済みそうです。


駆動音は標準モードではまったく気になりません。画面の黒さに加えてこの静かさなので
調整画面の黒い映像では起動しているのかわからないほどでした。
レンズカバーの閉開時はジィーという電子音が目立ちます。
ただこれは映像を観る前と観終わった後なのでそれほど自分は気にしていないですね。


今回の機種は倍速には対応していませんがD-ILAデバイスは比較的他の液晶プロジェクターと
比べ左右のぶれには強いようで気になるほどではありませんでした。
恐らく映画のみの方には倍速は関係ないでしょうが、ゲームなどをする方にとっては
一度視聴をされたほうがいいと思います。


まだまだ追い込み調整はまったく手を付けていないのですがシネマ1モード、ステージモードでもある程度絵は完成しています。
あとは自分の環境に合わせて自分好みの映像にしていきたいと思います。
予断ですが月刊AVレビュー1月号にブルーレイのチェックディスクがつくみたいですね(笑
それを待つかもしれません。

レビューはしないつもりでしたが余りにも情報が少なかったので素人意見ですが
書かせていただきました。長文失礼しました。

書込番号:8661020

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11件

2008/11/25 00:16(1年以上前)

すみません、上記の雑誌の特典は2007年の物でした

書込番号:8687298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

昨日 届きました。

2008/11/15 19:06(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

スレ主 muronomotaさん
クチコミ投稿数:4件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

三菱 LVP-D2010から 買い換えですが コントラストと 解像感が すばらしいです。
大変満足しています。
今まで 気付かなかった 背景が 見えるように なりました。

書込番号:8644534

ナイスクチコミ!1


返信する
タビ777さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/16 15:53(1年以上前)

コンポーネントと接続で見るDVD画質はほんと凄いですな。
立体感や解像度等さすがReon-VXって感じです。
これ見ちゃうと今年になってHD1やHD100買ったユーザーは
やっちまったな〜てな感じでしょうか???
あと思ったのは調整次第でかなり化けますね。
自宅の環境やスクリーンの種類に応じてベストに調整すると
数十万以上の価格差くらい変わりますよ。
現在更なる立体感と色はナチュラルに追い込み中です。

書込番号:8648953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/11/17 08:08(1年以上前)

muronomotaさん、はじめまして。私も只今検討中です。LVP2010といえば、発売当時、高コントラストとフォーカス性能で一世を風靡したDLPモデルですよね。このモデルからの乗り換えで比較されて、絶賛されておられるということは、相当良い絵を出せる機種のようですね。もちろんフルHDで2010との差は歴然としてるのは解っているんですが。DVD画質は2010と比較した場合如何でしょうか?ReonVXとやらの効果はどんなものなんでしょうか?

書込番号:8652211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/17 22:17(1年以上前)

昨年の今頃はソニーのVW60が反射型液晶の価格破壊をして話題独占だったのに、1年経てば状況も変わるものですね。

今年は三菱やパナの透過型もかなりがんばっているものの、高級機HD100を上回る画質と言うHD350が、発売時点で余裕で40万円を切っているところもあるんで、みんな少し無理してでも、もうHD350しか買わないんじゃないの?というくらいの人気になるでしょう。

繰り返しますが、なんて言ったって昨年までは高嶺の花だったHD100よりよいんだって言うのだから。

でも来年の今頃はまた・・・

書込番号:8655109

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信13

お気に入りに追加

標準

やったー

2008/11/12 00:21(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

クチコミ投稿数:16件

やっと掲示板が立ち上がりました。
狙っていますが、現在40万円以下の値をつける
店舗ご存じないですか?

書込番号:8628894

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/11/12 21:09(1年以上前)

敬光堂とかオクダとか調べてみた?

書込番号:8632088

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/13 02:58(1年以上前)

相変わらず、ここって
恐ろしく高いなぁ

俺 2?万で100/750リプレイスかも

書込番号:8633701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2008/11/16 00:40(1年以上前)

昨日、大阪・日本橋のシマムセンが開催するビクター・DLA−HD750/350の試聴イベントに参加してきました(別館CYMAにて本日まで。要予約)。

HD350の画質は、あの名機と謳われたHD100をコントラスト感・フォーカス・色調など全てにおいて凌駕していました。もう、凄い!の一言です(その低価格設定を考慮すれば尚更)。

真打ち・HD750のモニターライクな色彩表現の「シネマ1」も少し魅力的ではありましたが、「シネマ2」や「ナチュラル」など多用しそうなモードでは、HD350の映像もほとんど遜色のないデキでした。特に、音楽ライブ・演劇モードの「ステージ」が素敵です。

因みに、シマムセンのHD350−B/Wのイベント記念価格は、40万円を大きく下回っていました。別途、15000円分の金券付きらしいです(本体の支払いには使用不可)。勿論、所有するプロジェクターの下取りや長期ローンにも応じてくれるようです。

今秋の各社ホームシアター関連の新製品は、恐ろしいほどに進化しているのにコストパフォーマンス抜群な商品が多く、欲しい物だらけで全く困りものですよねぇ・・(予算がほとんど無いだけに・苦笑)。

書込番号:8646495

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/11/16 19:57(1年以上前)

ビクターDLA−HD350購入検討中です。
今はソニーVW−12HTを使用しています。6〜7年前の製品ですが今でも
結構高画質だと思っているのですが、最近の新製品を見ていませんので、近い
うちにシマムセンへ視聴に行こうと思っています。主にPS3でブルーレイの
映画を楽しんでいます。プロジェクターもフルHD(ダブルHD)にと考え
ています。画質は劇的なほどに良くなるでしょうか、少し心配です。

使用機器は以下の通りです。
アンプ:   マランツ SR8002
スピーカー: B&W  CDM7NT(フロント)(センター)、KEFiQ3(リア)
スクリーン: キクチ  グレイマットアドバンス
TV:     ソニー  KD36HD800

書込番号:8649860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2008/11/17 03:34(1年以上前)

ゴッドリバーさん

今回のビクター新商品は、一昨年・昨年度から更に進化を遂げていて驚かされました。是非、ご試聴をオススメいたします(必ず欲しくなる筈ですから、充分にご注意の上で・笑)。

あえて述べれば、36HD800の画質が120インチになったような感じですかね。話題のプラズマテレビ・KUROの新商品にすら負けていませんよ。高コントラストに起因すると思われる立体感・質感は独壇場でした。

倍速表示機能(中間補正を含む)は今回も見送られましたが、ビクターの社員さんのご説明に拠れば、技術的に出来ない訳では決してなく(液晶テレビでは倍速駆動の元祖メーカー)、映画再生をメインに考えた結果の判断とのことでした。確かに、元来、動画に比較的強いD−ILAでしたら、1080/24pの倍数表示で不満はないかと感じられました。

書込番号:8651941

ナイスクチコミ!1


タビ777さん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/17 14:41(1年以上前)

ゴッドリバーさん

12HTからの買い替えですか?
100%笑ってしまうくらい変わりますよ。
今までよくこんな映像で見てたもんだと感じるはずです。

書込番号:8653232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/11/18 14:31(1年以上前)

通天閣のプラズマさん
タビ777さん

ありがとうございました。
皆さんのご意見を拝見してますますほしくなりました。
36HD800が120インチスクリーンになるとは、
試聴が楽しみです。

書込番号:8657660

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/11/19 17:04(1年以上前)

通天閣のプラズマさん こんにちわ、私も15日(土)のシマムセンのイベント(一部)に参加していました。三菱 HC7000とソニーVPL-HW10とイベントのすべて参加してきましたが、やっぱりビクターHD-350は凄かったですね。VW10HTからの買い替えなので、HW10でも十分かなと思っていたのですが、ついにHD-350に決めました。

行くまでに、あっちこっち価格調査をしていましたが、十分納得できる価格でしたので当日もって帰りました。ていうか一番安かった。VW10は下取り価格が安かったので友人にあげることにしました。

VW-10を天吊していたので、10m HDMIケーブルと汎用金具 WM3-PJTを一緒に買って帰りました。付属のねじでは取り付けできないからといって、別のねじをくださいました。おかげさまでうまく取り付けできました。

まだ、数時間しか見ていませんが、以前のものとは比較になりません。思わず感動してしまいました、何回もイベントに参加したかいがありました。

書込番号:8662636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2008/11/22 04:49(1年以上前)

京都ブータスさん

HD350ご購入おめでとうございます!迅速な決断力が羨ましいですなぁ(確かに即決したくなる価格+金券でしたよね・笑)。

私は、ソニー・HW10(反射型液晶では驚異的な価格)、パナソニック・AE3000(某ショップにて魅力的な下取条件&分割金利)、ビクター・HD350(憧れのHD100を凌駕する超高画質)の3機種で迷いに迷っています。

そもそも、まだプロジェクターは買い換えるつもりは全く無かったのですが、あまりに高画質化及び低価格化が進んだ今期の各商品に自制心がもうノックアウト寸前です。

フルHD機を導入するとなると、スクリーンやHDMIケーブルも新調しなければならないですし、予算面を含め悩みが尽きません(何故か凄く楽しいですけど・苦笑)。

書込番号:8673330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2008/11/25 02:32(1年以上前)

720pでもそこそこ綺麗なのですが(汗)

早くフルHDになりた〜い(By「妖怪人間」・苦笑)

連投、失礼いたします。一部、訂正させていただきます。

(誤)>1080/24pの倍数表示

(正)>1080/24pの等倍表示

透過型液晶パネルのTH−AE3000・LP−Z3000・EH−TW4000でしたら、倍速駆動(「フレームクリエーション」等、所謂、「モーションフロー」技術)は必須と考えますが、反射型液晶パネルのDLA−HD750/350やVPL−HW10では、映画など1080/24pの等倍表示で充分だと断言できます。

書込番号:8687777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/12/04 22:08(1年以上前)

今HD−100を満足してますが、皆さんの意見を見てたらHD−350か750に
 買い換えるか検討中です。本当に比べると大差があるんですかね 買い替えるか迷ってます。助言よろしくお願いします。

書込番号:8734723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2008/12/05 00:34(1年以上前)

流石に、HD100からの買い換えは勿体無いと思います。この分野もこれから更なる進化が期待できそうですから、あと1〜2年は余裕を持って見守られては如何でしょうか?

私でしたら、その予算を最新BDプレーヤー/レコーダー導入に使用しますね。HDオーディオ対応AVアンプをお持ちでない場合には、そちらも是非、ご検討下さいませ!

書込番号:8735731

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2008/12/06 19:17(1年以上前)

通天閣のプラズマさん 助言ありがとうございました。HD-100 満足、感動で今現在ですので 2〜3年の計画で行動しようと思います。

書込番号:8743779

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DLA-HD350-B」のクチコミ掲示板に
DLA-HD350-Bを新規書き込みDLA-HD350-Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DLA-HD350-B
JVC

DLA-HD350-B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月上旬

DLA-HD350-Bをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング