DLA-HD350-B のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2008年11月上旬 発売

DLA-HD350-B

D-ILAデバイスやWire Grid光学エンジンを備えたD-ILAプロジェクタ(コントラスト比30000:1/ブラック)。価格は525,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥500,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1000ルーメン DLA-HD350-Bのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLA-HD350-Bの価格比較
  • DLA-HD350-Bのスペック・仕様
  • DLA-HD350-Bのレビュー
  • DLA-HD350-Bのクチコミ
  • DLA-HD350-Bの画像・動画
  • DLA-HD350-Bのピックアップリスト
  • DLA-HD350-Bのオークション

DLA-HD350-BJVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月上旬

  • DLA-HD350-Bの価格比較
  • DLA-HD350-Bのスペック・仕様
  • DLA-HD350-Bのレビュー
  • DLA-HD350-Bのクチコミ
  • DLA-HD350-Bの画像・動画
  • DLA-HD350-Bのピックアップリスト
  • DLA-HD350-Bのオークション

DLA-HD350-B のクチコミ掲示板

(283件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DLA-HD350-B」のクチコミ掲示板に
DLA-HD350-Bを新規書き込みDLA-HD350-Bをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信13

お気に入りに追加

標準

新製品

2009/09/01 20:51(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

クチコミ投稿数:167件

9/4(金)からのIFA2009
http://www.victor.co.jp/press/2009/ifa2009.html
でD-ILAプロジェクターの新商品が展示されるそうですね。
後継機でしょうかね。楽しみです。

書込番号:10083984

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/09/02 23:16(1年以上前)

おうさまさん

「色再現、画質を追求した新商品ラインアップ(世界初公開)」ですね。私も、とても楽しみにしています。

透過型液晶陣営に元気がない今、ビクターとソニーの更なる進化に期待を寄せています。DLPのフルHD機も現実的な価格になってきましたが、やはり、LCOSの画質に魅力を感じますね。

書込番号:10090489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/09/23 18:53(1年以上前)

HD350,HD750がHD550,HD950に進化するようですね。
予想通り倍速駆動が入りましたが、他社と違い24P入力素材を48Hzで駆動するものとなり
私のような映画BDを中心に鑑賞してる輩には打って付けと言えそうです。
反対に、放送等の60i入力素材を中心に使用している人たちには少し心配ですね…。

さて問題は、静音性能・コントラスト・輝度ともに従来機と全く変わらないのに
両方の機種とも、定価で52,500円も高額となってしまったことではないでしょうか。
HD950のライバルソニーのVPL-VW85より157,500円も高額になってしまいました。

書込番号:10200817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 12:37(1年以上前)

223プルダウン補完では、映画製作者意図とは違う映像になってしまうから
わざわざ24Pで忠実にフィルム映像を再現しようとしているのに
実際には撮影されていない映像(補完フレーム)を
差し込んでどうするつもりなのでしょうか?
何をしたいのか理解できません。

撮影時のブレやボケは倍速処理してもボケたままでしょ?
まずは、気になる映像をスチルで確認してみましょうよ。

書込番号:10204740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 12:48(1年以上前)

あと、24P入力に対しては
デフォルトで倍速OFFと書いてあったと思いますが。

書込番号:10204794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/24 16:27(1年以上前)

よくわからんだけど、この機種の24p入力って48pで駆動するんですか?
どっかの記事で見たことあるんですけど。

書込番号:10205485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:822件Goodアンサー獲得:31件

2009/09/24 22:22(1年以上前)

皆さん こんばんは

今月のHivi誌10月号の記事によると、ビデオ映像60iでは倍速駆動の恩恵を得るが、映画24pの倍速駆動については、メリットが少なく、HD950の「シネマ1」、「シネマ2」、「THX」モードでは、「倍速OFF」に基本設定されています。

350ユーザーですが、映画の視聴で動画解像度に不満を感じたことはないですよ。

来年はワールドカップサッカーや冬季五輪が開催されます。
PJでのスポーツ観戦で、倍速駆動の恩恵が得られるようです。

PJで映画を見るのなら、倍速は不要で、今なら、安くなっている現行の750/350がお買い得だと思いますよ。

ではでは。

書込番号:10207309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/09/25 19:13(1年以上前)

私も実はHivi誌10月号の藤原陽氏の記事から書き込みをしたのですが…。
「倍速駆動は確かにビデオ収録の映像には有効だが、秒24コマ収録の映画ソフトの鑑賞となると恩恵は少ない。…中略…そこで今回とった手法は、24P、60iの入力に関わらず、フィルム収録の素材については48Hzで駆動するというもの。つまり、24P出力可能なBD-ROMの映画ソフト(24P)のみならず、デジタル放送の映画作品についても、60iの素材から元の24コマの画像を拾い出し、均等2倍速(秒48コマ)としてオリジナルの映像を表示するという仕組みだ」と書いてあります。
つまり、映画BD-ROMの24コマ/秒の素材は48コマ/秒に倍速駆動することになるわけですが、
この記事内ではその効果ははっきり記載されていません。
問題点として指摘されているのは、「BDエアチェック『恋に落ちたシェイクスピア』の再生では、逆2-3プルダウンの処理(60i→24p変換)がやや不安定に感じられるシーンがあった」と言う部分で、あくまで逆2-3プルダウンに問題ありと言うことです。映画BD-ROMは関係ありません。
そしてHD950の倍速駆動は60コマ/秒→120コマ/秒ではなく24コマ/秒→48コマ/秒であるということですが…。
その効果の程は今の所判断はできませんが、元々ビクターの倍速駆動技術には定評があり
そのビクターが1年待って出してきた方策と言うことを考えれば、私は結構期待していいのではと思っています。
ただし個人的には、静音性重視の立場ですので19dBでは購入意欲はまったくわきません。
HD350で十分ですね…。

書込番号:10211641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/09/25 21:38(1年以上前)

どうやら、60コンマ/秒→120コンマ/秒の倍速駆動もできるみたいですね…。

書込番号:10212346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件

2009/09/26 15:24(1年以上前)

みなさんどうも。

私は中古のDLA-HD750を安くゲットしてしまいました。
新製品との差額でケーブル類に投資しようと思います。

書込番号:10216256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 17:51(1年以上前)

今、HD950、HD550の視聴会から帰ってきました。HD550は「オペラ座の怪人」でHD750と比較しましたが、私の印象では差がわかりませんでした。色乗りが良い分、HD550の方が私の好みでした。また、倍速モードは24pの映画では効きは強い分、不自然になる場合があることや、スクリーン端部では効きが悪くなるなど万能ではありませんが、それなりにメリットは感じました。HD950とHD550の差はよくわかりませんでした。昨日まではHD750を購入するつもりでしたが、調整機能は劣りますが倍速駆動が着いてついてHD750より安い分、HD550を購入する予定です。

書込番号:10323816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件

2009/10/17 18:40(1年以上前)

とんとん28号さん

私も名古屋の試聴会に参加しました。
HD550はかなりHD750の色に近付けたようですね。「コッポラの胡蝶の夢」の月明かりに照らされた暗く青いシーンのような難しいシーンではHD750の方がしっかり色を出せていました。
HD950はHD750よりもさらに人肌の色などを向上させたようですね。
オリンピックもあることですしHD550とHD950の倍速駆動はやはりうらやましいです。

書込番号:10324051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/17 19:27(1年以上前)

おうさまさん フォローありがとうございます。
あと、今回新機能の逆2−3プルダウンの説明もありました。TVから60コマで映画を録画したもので、パンのときに動きのぎこちないのがスムーズになる機能です。スタチャンHVで録画した「恋に落ちたシェークスピア」の出だしを例に上げてましたが、たしかに効果がよくわかりました。BS録画の多い私にはうれしい機能と思います。

書込番号:10324273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/10/17 19:40(1年以上前)

私もイベントの感想を書いて見ました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058994/
この中で、アバックのインプレッションのリンクもあります。
アバックのホームページでは発売開始になっています。
私は購入射程内のHD550とVW85では、VW85になりそうです。

書込番号:10324342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

一年後の価格は・・・・

2009/09/23 19:28(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

一年後の今頃になればどれくらい価格が下がってると思いますか?

書込番号:10201001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/09/23 19:30(1年以上前)

それが分かる人はいないでしょう。

1年後には無くなっているかも知れませんよ・・・。

書込番号:10201008

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 vs HD11K

2009/08/27 07:13(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

クチコミ投稿数:312件

知人が使用したHD11K譲り受けるかHD350を購入しようか迷っています。HD11Kは発売から時間が経過していますが魅力のある機種です。 

しかし、進化を遂げた最新機種との違いは大きいのではないでしょうか…

諸先輩方々ご指導宜しくお願い致します。

書込番号:10056088

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:16件

2009/08/29 07:11(1年以上前)

下記、ビクターのHPで調べて下さい。

http://www.victor.co.jp/projector/products.html

コントラスト含めて、格段に進化しているので、HD11Kの中古品は止めた方が無難です。

コントラストを見ても下記の通りです。

HD11K;2500:1、HD350;3万:1

一桁違います。

その友人がタダであげるよ、と言う話であれば貰った方が得ですが。
3万円?、5万円?、まさか10万円以上?なんて価格で譲るお話しであれば、止めてHD350を買った方が後悔はしないと思います。

私はHD750と三管(LVP-2001)使用しています。

失礼しました。

書込番号:10066445

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:312件

2009/08/29 09:19(1年以上前)

ご指導ありがとうございます。

いろいろ(HP含む)調べてみて一番気になる所のご指摘です…

機体は魅力的なのですが…再考します。

書込番号:10066826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

スレ主 A&V少年さん
クチコミ投稿数:6件

店頭で見た限りではHW10とHD350に大きな違いは無く、コントラスト感や
黒のしまり具合いの違いもあまり分かりませんでした。
当方8畳の寝室でPJの設置を考えておりますので、窓際にしか暗幕は引けません。
このような中途半端な暗室環境でHD350を使う意味はあるのでしょうか?
黒浮きやコントラスト感はPJの性能より迷光対策の方が重要だと聞いたのですが
どうなのでしょうか?迷光対策が殆ど出来ない私のような視聴環境ではHW10でも
十分なのでしょうか?

書込番号:10034362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:32件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5 やんごろう日記 

2009/08/23 21:24(1年以上前)

こんばんは。
確かにビクター製は完全暗室でないと難あります。暗幕をご用意した方が絶対によろしいかと思います。
ただ、明るさという点ではやや劣りますが、きめの細かさ等は、他の同価格帯の群を抜いております。
ソニーの製品が明るさを保証出来るのであれば(ソニー製品をよく知らないのですが)、価格的にもソニーをお勧めします。
なお、エプソンdreamio EH-TW4000 のは明るさでは暗幕なしでもダイナミックモードで十分見れます。また、黒の美しさはどれよりもすばらしいです。しかし、どれにも欠点はあって、エプソンはピント調整や内部温度が高くなる傾向があるなど、またテレビで言うところのフルスペックハイビジョンでないので、ややぎこちなく感じるところもあります。(比べてみればよく分かります)

書込番号:10040339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/08/24 06:17(1年以上前)

HD350に限らずどのプロジェクターでもより全暗環境に近づける方が好ましいと思います。
全暗ならよりその実力を堪能出来ます。
全暗出来ない場合、どこまで暗く出来るのか?その上でスクリーン等のチョイスも変ってきますので、PJとスクリーンの両方で検討が必要と思われます。

書込番号:10042016

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:28件

2009/08/27 06:14(1年以上前)

>テレビで言うところのフルスペックハイビジョンでないので、

http://www.epson.jp/products/dreamio/ehtw4000/spec.htm
液晶パネル画素数(横×縦×枚数) 1920×1080×3

テレビで言うところのフルスペックハイビジョンです。

書込番号:10056010

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

スレ主 takahidenyさん
クチコミ投稿数:1件

自分はこの機種ではなくHD100を1年前に見たことがあります。
初めて見たときはいつも見ているソニーのハイビジョンブラウン管テレビWEGA
の画にそっくりでブラウン管の画だなぁ〜〜〜と関心しました。
皆さんはどう思いでしょうか?
発色、階調、コントラストなどブラウン管を超えていると思いますか?

書込番号:10025916

ナイスクチコミ!0


返信する
Haro!さん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/20 22:09(1年以上前)

所有しておりますが、残念ならが、発色、階調、コントラスト共に、ハイビジョンブラウン管には遠く及びません。
プロジェクタは基本的に暗いです。実質のコントラスト(ANSIコントラスト等)は、1/10以下ではないでしょうか?

書込番号:10026218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2009/08/21 15:16(1年以上前)

ソニーのKD36-HR500 持ってるけど、比べるのに 意味有るかな?
当方だと、100インチ と 36インチだけど。

BDの再生じゃ、まったく、気にならないけどね、100インチまで伸ばしても。
もっとも、全暗室 状態だけど。

書込番号:10029183

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質調整

2009/08/03 15:11(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-B

スレ主 海男123さん
クチコミ投稿数:206件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度4

超初心者で申し訳ないのですが このプロジェクタ-で白浮きが気になり調整すると今度は暗部階調表現がわるくなり只今試行錯誤しておりますがいまいち調整がわかりません そこで皆さんはどのような設定しているのかお聞きしたいです また、どのようにしたら白浮きをおさえつつ黒潰れをまぬがれることが出来るか教えて頂けないでしょうか?自分は今まで購入したプロジェクタ-はすべてデホォルトで見ていたので調整の仕方がいまいちわかりません どうかご教授よろしくお願いします
(スクリーンや室内の状況で調整はかわると思うのですがおおまかでいいのでよろしくお願いします)

書込番号:9947437

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/08/04 19:39(1年以上前)

はじめまして。

スクリーンは何を使っていますでしょうか?
判らなければスクリーンサイズとホワイト系かグレー系かを教えてください。

もし、光量が明るすぎて白が浮くようでしたら、リモコンの「LENS.AP」と書かれているボタンで光量を調整してみてください。レンズの絞りが3段階に変ります。効果は有ると思いますので手始めに調整するにはコレが一番かと思います。

書込番号:9952675

ナイスクチコミ!0


スレ主 海男123さん
クチコミ投稿数:206件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度4

2009/08/04 20:18(1年以上前)

お返事有難うございますホワイトマットで100インチです レンズアバチャーは為してみました、かなり良いかんじに抑えてくれたのですがいまいちもう少しと思いコンストラストをマイナスにすると明るいシーンでは自分好みのドンピシャの画質になったのですが今度は黒潰れしてしまいました コンストラストはこのままで黒潰れを直す方法はないでしょうか?よろしくお願いします

書込番号:9952840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:13件

2009/08/05 01:47(1年以上前)

チェック・調整ディスク;Super HiVi CAST (BD版)が発売されているのでこのディスクで調整すれば、完璧とまでは行きませんが納得の行くレベルまでは調整出来ると思います。

Super HiVi CAST (株)ステレオサウンド(1万2千円位)

通販のアバックで買えます、プロジェクター(HD750)、プラズマ(パイオニア500A)、シャープ液晶テレビ、三管など調整しましたが、ほぼ満足出来るレベルになりました。
コントラスト(白レベル)・ブライトネス(黒レベル)・色合い・色の濃さ・シャープネスはメニューから調整。
色温度・ガンマー値はサンプル映像で調整出来ます。

価格がちょっと高いですが、プロジェクター使用者には重宝します。

書込番号:9954566

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 海男123さん
クチコミ投稿数:206件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度4

2009/08/06 12:53(1年以上前)

情報有難うございます 価格が高いので悩んでたのですが 是非購入しようと思います 有難うございました

書込番号:9960271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2009/08/09 03:50(1年以上前)

暗室環境を整備してあげるのが一番の解決策でしょけど、リビングシアターなどでは結構大変ですよね(当方の場合、透過型液晶プロジェクターですので尚更、同様の問題で悪戦苦闘しています・笑)。

本体側での設定となると、やはり、黒レベルとガンマ値の調整がメインとなるでしょうね。

書込番号:9973009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:6件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度5

2009/08/09 09:40(1年以上前)

私は全暗環境に若干の迷光対策をして、キクチホワイトマットアドバンス100インチで映画BD中心に視聴しています。
プレーヤー(デノンDVD-3800BD)の出力は、RGBエンハンスト(0黒〜246白)に設定しSuperHiViCastで調整を行っています。

HD350ですが100インチ程度の大きさなら十分明るいので静音性重視より、ランプパワーは標準でいいと思います。
色温度は一般的には6500K程度だと思いますが、私はほとんどのソフトで5800Kを好んで使っています。
レンズアパーチャーはほとんど2ですが、3でもよい場合があります。1は下げすぎです。
次に白浮き対策として、ぎりぎり黒潰れを避けながら黒を沈めるため
シネマ・ナチュラル等どの画質モードでも明るさを−5に下げています。
次に白調整ですが、白を伸ばす方向でコントラストを全ての画質モードで+21程度上げています。
色のこさと色あいはデフォルトでもいいのですが、私は色のこさのみ-1か-2としています。
シャープネスは解像度の高い機種ですので、品位を保てるように高域も含めて0がふさわしいと感じています。
あとはガンマカーブですが、黒部分の見え方でノーマルとBを使い分けていますが
2つの中間的なものも用意して、使い分けているところです。

お答えになっているかどうか分かりませんが、HiViCastは高額なのでやってみても損はないと思います。
あとは実際に様々な映像を見て、自分で気に入らないところを修正すればいいと思っています。

それにしても、液晶プロジェクター歴13年目で6台目の機種となりましたが、残念ながら
HD350は一つ一つの調整幅が大きすぎて、細かい調整は苦手な機種であることは間違いなさそうです。
基本性能は抜群なんですけどね…調整好きにはちょっとイライラさせられてしまいます。

書込番号:9973546

ナイスクチコミ!1


スレ主 海男123さん
クチコミ投稿数:206件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度4

2009/08/09 11:51(1年以上前)

通天閣のプラズマさん

有難うございます 迷光対策をやってみようと思います

書込番号:9974017

ナイスクチコミ!0


スレ主 海男123さん
クチコミ投稿数:206件 DLA-HD350-BのオーナーDLA-HD350-Bの満足度4

2009/08/09 11:55(1年以上前)

シアター25さん詳しく説明頂き有難うございます 僕は色温度7500kで調整してますがシアター25さんの調整でためしてみようと思います丁寧な説明有難うございました

書込番号:9974035

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「DLA-HD350-B」のクチコミ掲示板に
DLA-HD350-Bを新規書き込みDLA-HD350-Bをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DLA-HD350-B
JVC

DLA-HD350-B

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月上旬

DLA-HD350-Bをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング