DLA-HD350-W のクチコミ掲示板

> > > > > クチコミ掲示板
2008年11月上旬 発売

DLA-HD350-W

D-ILAデバイスやWire Grid光学エンジンを備えたD-ILAプロジェクタ(コントラスト比30000:1/ホワイト)。価格は525,000円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥500,000

パネルタイプ:LCOS(反射型3LCD) アスペクト比:16:9 パネル画素数:1920x1080 最大輝度:1000ルーメン DLA-HD350-Wのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DLA-HD350-Wの価格比較
  • DLA-HD350-Wのスペック・仕様
  • DLA-HD350-Wのレビュー
  • DLA-HD350-Wのクチコミ
  • DLA-HD350-Wの画像・動画
  • DLA-HD350-Wのピックアップリスト
  • DLA-HD350-Wのオークション

DLA-HD350-WJVC

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月上旬

  • DLA-HD350-Wの価格比較
  • DLA-HD350-Wのスペック・仕様
  • DLA-HD350-Wのレビュー
  • DLA-HD350-Wのクチコミ
  • DLA-HD350-Wの画像・動画
  • DLA-HD350-Wのピックアップリスト
  • DLA-HD350-Wのオークション

DLA-HD350-W のクチコミ掲示板

(96件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DLA-HD350-W」のクチコミ掲示板に
DLA-HD350-Wを新規書き込みDLA-HD350-Wをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

20円で解決します。

2017/08/07 09:06(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-W

スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

Dlife 消しの試作品

スクリーン上に貼ると こんな感じ

普通だと右上のWOWOW文字がウザい

黒紙を貼ると こうなる

映画をBS放送などプロジエクターで視る場合、字幕のや上のWOWOW Dlife などの白字がかなり目障りですよね。
そこでスクリーンの いち部分のみ反射を抑えるように黒い貼り紙をしてみました。

これって常に同じアスペクト比で映画を視れるのなら上にも黒い布地を貼ればいいのですが、スタンダード、ビスタ・サイズ
スコープ・サイズだったりと作品によってスクリーンの使う部分が違うので こういう工夫をしなくてはならないのはわかりますよね。

右上のA3黒紙は7イレブンのネットプリントで  02602013 を入力すれば8/14 いっぱいまで20円で出せます。
左上のA3 Dlife の方は 57691054 で8/14 いっぱいまで20円で出せますが文字形なので家と同じ2265oのスクリーン幅でないと
文字が重ならないと思います。

書込番号:21099039

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2017/08/07 09:12(1年以上前)

露出、感度、シャッター速度は上下同じ

ついでにプロジェクターメーカーさんにお願いしておきます。
字幕の光の減光や WOWOW Dlife などの文字を消すか減光の機能を新機種にはお願いいたします。m(_ _)m

書込番号:21099046

ナイスクチコミ!3


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2017/08/07 09:23(1年以上前)

また スクリーンの上部に黒い布地を貼っていて アスペクト比が変わる都度にプロジエクター側を動かして調整するから
必要無いとおっしゃる方はスルーしてください。

書込番号:21099063

ナイスクチコミ!3


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2017/08/07 09:32(1年以上前)

2265oのスクリーン幅 もしくはそれで投射すれば合います

もう一つの忘れていました。  Dlife 消しの試作品は黒だと逆に目立ってしまうので、部分グレーマットスクリーンタイプに
しました。 濃さの違う3タイプを A3サイズに納めてあります。
試してみたいかたは 実際に自分のうちのスクリーンに Dlife を映してみてそこにB5、A4等の紙を合わせてサイズを
見立てればピッタリ重なるものが数回の微調整で作れます。 自分の場合は3回目でピッタリと シンクロしました。

書込番号:21099080

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:1978件Goodアンサー獲得:206件

2017/08/07 12:36(1年以上前)

>HD_Meisterさん

「20円で解決します」

え何が?

ついついクリックしたくなるタイトルです。
人呼びがお上手でございます。

20円でこれだけできれば十分です。

ウォーターロゴはコピー品が出回らない為につけたものだとお聞きしております。
今では4K録画禁止とか騒がれていますので録画することがなくなれば必要なくなりますね。

書込番号:21099414

ナイスクチコミ!2


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2017/08/07 14:14(1年以上前)

プリントアウトすると実際は こんな感じ

カットして裏に厚紙貼って使います

>ケーキクーラーさん

でも私には1円たりとも入りませんので ・・・

7イレブンのネットプリントでDlife の 57691054 で出してみました。 一番薄いのは使えそうにはないので 右画像 真ん中の
どちらかでいい塩梅になりそうです。

書込番号:21099593

ナイスクチコミ!2


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2017/08/07 14:50(1年以上前)

Dlife ヴァージョンアップ版

Dlife 消しの試作品ヴァージョンアップしました。  93703475 一番薄いのを外し、中間濃を増やしました。

書込番号:21099647

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:210件

2017/08/07 15:57(1年以上前)

貼り紙のスクリーンへの貼り方はどうすれば良さそうですか。

剥がした時のスクリーンへの影響が心配です。スクリーンはマットタイプです。
ビーズタイプよりは大丈夫とは思いますが。

書込番号:21099772

ナイスクチコミ!0


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2017/08/07 16:29(1年以上前)

Dlife 消しが無い場合

Dlife 消しを付けると・・

うちのスクリーンもマットタイプです。黒紙はスクリーン上部のフレームにマスキングテープで貼ってます。
これだと糊が残らず着け剥がし自由自在です。

Dlife 消しの場合はスクリーンに直接安物の両面テープを落ちない程度に(SDカードくらいのサイズ)一か所のみ貼ってます。

書込番号:21099829

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

標準

プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-W

スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

飽く迄主観での印象です

新品時からのものや正規純正品で購入したモノ それとネットショッピングや某オークションサイトで手に入れた
8千円〜1万1千円程度のモノとの輝度変化の違いですが、意外ですが純正品のが有る程度まで暗くなるのが早く
そこからは結構粘ります。
安価な社外ランプは1000時間超えるまで純正品よりも明るさを保っていて1200時間超えるくらいまでは充分に明るい
のですが、1500時間超えるぐらいから急激に暗くなり1700時間では使えないレベルです。

結論として2500時間まで持たそうと考えるなら純正ランプ 1200時間で換えるつもりなら初めの輝度落ちの少ない
社外ランプがいいんじゃないかなと思いました。
純正ランプが1500時間以降も結構粘るとは言っても ランプモード強でも昔の幻灯機視てるような暗い映像ですから
120インチを60インチ程度に縮めて やっとこさ視れる感じで、これで視続けてるとプロジェクターが嫌いになっちゃいます。

書込番号:20380945

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2016/11/13 11:20(1年以上前)

メーカーではランプのリフレクタと光らせる管の組み立てでミクロンレベルの位置調整をしていますので、どのような試奏で組み立てられいてるかわからない汎用品では、何が起こるかわかりません
何を以て信用できると判断するのかはわかりませんが、最悪筐体の破壊につながることは念頭に置いて使われるのが良いかと思われます

書込番号:20388965

ナイスクチコミ!3


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2016/11/13 12:36(1年以上前)

グレイスマインさんは筐体が破壊した経験を ご自身もしくは御知り合いが体験されたのでしょうか?
それとも2ちゃんとかの怪しい書き込みで見たような気がする程度ですか?
これまでランプが破壊したというのはプロジェクタ ーランプのみでなく同じアーク放電タイプのクルマ、バイク用のH I Dランプ
含めて聞いたことがないのですが ・・

また仮に筐体が破壊したとしてもランプ前面には6mmぐらいはあろうかと思う分厚いレンズが プロジェクタ 側をプロテクション
してるので壊れた破片とかで プロジェクター内部に影響を及ぼす可能性は低いと思うんですが ・ ・

書込番号:20389169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:22件

2016/11/13 18:21(1年以上前)

JVCではありませんがEPSONには安全のために純正ランプを使うよう注意喚起しているページがあります。
純正品以外の異常事例が写真付きで載っています。情報としてご参考まで。

http://www.epson.jp/products/info/pj_safety.htm#anzen

書込番号:20390108

ナイスクチコミ!2


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2016/11/13 20:20(1年以上前)

エビナナさん >ご使用された場合
「ランプが点灯しない」、「明るさが不足している」、「交換時間が早くなる」などの不具合が発生する可能性がございます。

社外の場合、ピンキリですからね。 「エプソン純正交換用ランプ」を製造している下請けメーカーのOEM製品から ワット数が
違うバルブ使用のアバウトなものまで多数有る中にはそのようなケースも出てくるでしょう。

だから そのような製品に当る可能性も有るという事を想定してそのリスクも楽しむぐらいの気持ちが必要ですね。
多くの社外ランプは純正の1/2〜1/3程度なんで もし運悪くそのようなモノに当ったとしても 次は違う社外品にすれば
予備パラシュートまでが開かない確率がかなり低いのと同様で立て続けには起こらないでしょうね。

「交換時間が早くなる」のは仮に1万円で2000時間持つ純正と5千円で1500時間の社外品ならランニングコスト計算でいけば
何等問題ありませんし エプソンからしたら本来なら定期収入になる不動産屋の更新料みたいな利益が他に奪われてしまうの
ですから純正ランプを使うよう注意喚起して売り上げ(利益)が落ちないよう保証外にすとか脅しをかけるしかないでしょうね。

デジカメのバッテリーなんかもそうです。 純正品のが精神的には気持ちがいいですけど現実問題として数分の一で買える
安物でも何等不足を感じないですから、どちらを選ぶかは 潔癖症なのか それとも安く使えればそれで良しとするかです。
クルマのタイヤなんかもメーカー側からみたら当初装着タイヤに合わせてショック、ダンバー類はセッティングしてありますが
オートバックスのチラシに出てる安いけど減りの早いオリジナルタイヤとかに交換するユーザーも多いでしょう。


書込番号:20390524

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2016/11/14 10:35(1年以上前)

プロジェクタを分解して中身を見たことがありますか?
コストダウンや小型化のために組み立て交差を極限まで切り詰めているので、各光学部品も無駄に大きいなんてことはなくギリギリのサイズになっています
なので、ちょっとした異常ですぐに想定していない部分(光学エンジンは光学部品以外大抵プラ部品です)に光が当たってしまって発煙するなんてことは容易に起こりますし、起こっています
社外品は中国の会社が多く、売ったもん勝ちの世界ですから、ランプの組み立て精度が酷いものはザラにあるのでリスクが高いです
ただの注意喚起なので、スレ主さんが自己責任で使う分には勝手ですが、他の人は真似しない方が良いと思います

書込番号:20392213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2016/11/14 11:05(1年以上前)

グレイスマインさん
>プロジェクタを分解して中身を見たことがありますか?
こんなんでいいですか?http://bbs.kakaku.com/bbs/00887511205/SortID=9738403/ImageID=2488749/

書込番号:20392275

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:38件

2016/11/15 15:16(1年以上前)

スレ主さんは読解力がないみたいですね
必死に社外品ランプでも問題ないという書き込みのほうがよっぽど怪しい書き込みに見えますが・・・
たとえ横流しされた純正部品を使っていても組み立て精度が悪ければ危険が伴うのに、外側のプラ部品まで偽物なんて、光がどこに飛んで行っているかわからないので私は怖くて使えませんが、気にしない人にはきっと問題ないのでしょう
面倒なのでもうこのスレにはレスしませんが、プロジェクタの光源は純正品をお勧めしておきます

書込番号:20395910

ナイスクチコミ!3


スレ主 HD_Meisterさん
クチコミ投稿数:1528件 再生リスト 

2016/11/15 15:58(1年以上前)

ところで グレイスマインさんはどこのプロジェクタ メーカーにお勤めなんですか?

書込番号:20395972

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

なぜか気になる、350の白の値段

2009/01/26 19:49(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-W

クチコミ投稿数:29件

なぜ、価格COMの350で白色の方が値段が高いのでしょうかねえ^^;
希少価値でもあるのでしょうか・・・
私は黒色を購入しましたので、少し気になりました^^;

書込番号:8994149

ナイスクチコミ!0


返信する
Ort.Uさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/12 21:09(1年以上前)

誰からも返事が無い様なので、アバックの店長から私の聞いた情報では
昨今の住宅展示場やモデルルーム等で、AVルームに天吊り設置している
プロジェクターは、圧迫感や威圧感が無い様ホワイトを選択する事が多いとか。
DLA-HD750にも台数限定でホワイトモデルが発売になっています。

書込番号:9533763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

憧れのビクター機、買いました。

2008/12/21 18:04(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-W

クチコミ投稿数:822件

皆さん こんにちは。

今日、アバックさんでDLAーHD350ーWを購入してきました。

特価40万8千円に対し、下取りとして、三菱電機720p D2010が3万8千円、下取りアップ+3万円キャンペーンで6万8千円を差し引いて、34万円で購入しました。

おまけに5年間保証(1万円)をサービスでつけていただきました。

350ーWは在庫ありで、お持ち帰りも可能だったのですが、安全を考え、23日着で配送してもらう予定です。

購入前に、BD「悲愴」を流してもらい、HD750と350を比較しましたが、750の方がやや明るく、ネイティブコントラストの違いなのかなと思いました。

憧れのビクター機がこの値段で買えるようになったのは、うれしいですね。

6畳80インチのスクリーン、視聴距離2mで使用しますが、ビクター機ではもったいないかな。(笑)

当初、KURO 500Aの購入も考えましたが、「映画見るなら、断然プロジェクター派」なので、フルHDプロジェクターへの買い換えをしました。

BDソフト約60枚、録画したBDーRも50枚以上あるので、年末年始はBD三昧になりそうです。

アバックさんの店内を見て廻りましたが、ELACスピーカー FC247が「私にこんにちは」をし、ソニーAVアンプ DA5400ESが「にっこり微笑んでいた」ので、来年マイシアターでお会いしましょうね、と握手しました。(爆)

350ーWが届きましたら、レビューします。

書込番号:8818407

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2008/12/21 21:43(1年以上前)

ラクラクださん

お久し振りです。ビクター・HD350−Wのご購入、誠にオメデトウございます!

私も、AVACさんの「リシアターキャンペーン」にて、パナソニック・AE3000に買い換えることになりました(本命は憧れのLCOS機でしたが、AX100の下取条件があまりに破格でしたので・笑)。

実は、プラズマモニターのパイオニア・600M購入を目標に、先にHDオーディオAVアンプ&5.1chスピーカーセットを導入したのですが、その後、スクリーン鑑賞の魅力が更に深まって感じられるようになりました。

やはり、映画は断然、プロジェクターですよね。この度、HDオーディオのビットストリーム再生用途でBDレコーダー(パナソニック・BW930)も購入してしまいましたので、資金的にKUROは白紙の状態です(流石に嫁の許可が・・・苦笑)。

しかし、「アバック・マガジン」を眺めていると、ペアで定価735000円のS−3EXや定価880000円のSC−LX90でさえ、買えそうな気がしてくるから恐ろしいですよねぇ。あっ、勿論、分割60回払いだったらですけど(爆)。

書込番号:8819572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:822件

2008/12/22 00:57(1年以上前)

通天閣のプラズマさん

ありがとうございます。
プラズマ板はかかさずロムしており、通天閣さんの「KUROの消費電力の問題と”音”に対し”絵”が負けている」発言は、プロジェクターの買い換えに大いに参考になりました。

AE3000への買い換え、おめでとうございます。

720pでも十分きれいですが、フルHDプロジェクターへの憧れは勝てませんよね。(笑)

BDを見るようになってから、良い絵、良い音を求め、PJに始まり、スピーカー(エラックはFS247でした)、AVアンプ、コード類など、買い換えの欲求が抑えきれず、どんどん泥沼にはまっていきますね。

今回の不景気は100年に1度と言われるなど、深刻な状態でありますが、無駄な出費は抑えて、少しづつグレードアップしていきたいです。

書込番号:8820831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1732件Goodアンサー獲得:73件

2008/12/22 19:49(1年以上前)

ラクラクださん

フルHDPJご購入おめでとうございます(^^)/

謎が解けました(笑)多分PJかな?と予想していました。

ずっと「映画見るならプロジェクター」と仰ってましたし(笑)

来年はいよいよ5400ESでロスレスに突入、

さらFS247ですね!でもって最後はピュアへ・・・

書込番号:8823679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件

2008/12/22 20:05(1年以上前)

武蔵さん こんばんは

商品がくる前に、ばれてしまいましたねえ。(笑)

KUROじゃなくて、White 逝っちゃいました。

ありがとうございます。

AV熱を上げていただいたのは武蔵さんのおかげで、非常に感謝しております。

アバックさんでいろいろ見ていたら、エラック247がかっちょよく、ものすごーく欲しくなってしまいました。
モニオSR−6は奥行きがかなりあり、6畳に置くのは厳しいかな。

妻と行ったのですが、会計を待っている間、500Aの前に座っていて一言、「これ、きれいねえ」ですって。(笑)
来年、リビングのテレビも買い換えることになるかな。(爆)

先週届いたBD、どうでした?
DVD板で感想を聞かせてください。
では。

書込番号:8823730

ナイスクチコミ!1


さる。さん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/22 22:09(1年以上前)

ラクラクださん。

フルHDPJご購入おめでとうございます。

>KUROじゃなくて、White 逝っちゃいました。


映画大好き人間はこうでなくっちゃ!

書込番号:8824382

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:17件 Phile−webコミュニティ 

2008/12/23 00:07(1年以上前)

あっ!我が憧れの名機のオーナー、S−3EX・「柴犬の武蔵」さん&KDS−70Q006・「さる。」さんのご登場だ!!(柴犬の武蔵さん、初めまして。さる。さん、お久し振りでございます。)

皆さんもこの機会に是非、各社最新鋭プロジェクターの導入をご検討下さいませ。お二方のご家庭でしたら120吋スクリーン設置も楽々でしょうから、きっと素晴らしいホームシアターになることでしょうね(70型リアプロとの2ウェイシアターはあまり聞いたことありませんけど・笑)。

私も今年は、1月のA600購入(600Aぢゃないですよ、念の為・苦笑)を皮切りに、AV関連のハード(AVアンプ・スピーカーセット・ケーブル類)及びソフト(WOWOW正式加入・BD約40枚・HD DVD約70枚等々)にかなり散財してしまいました。今回の買い物を含めると、我が家の年収の20%オーバーだったりします(大丈夫か?俺&嫁+息子・正に自爆)。

フルHDプロジェクター導入記念用に「ダークナイト」・「ヘルボーイU」・「ハムナプトラ3」など、話題の新作が未開封のままです(他に「マンマ・ミーア!」など、最近は英のアマゾンでも日本語音声・字幕入りBD映画ソフトが安く買えて助かりますよね・喜)。あ〜、AE3000の到着が楽しみでなりません。

スレ主のラクラクださん

また、映画ソフトのスレにもお邪魔したいと思っておりますので、今後共、宜しくどうぞ!

書込番号:8825211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:822件

2008/12/23 19:16(1年以上前)

皆さん こんばんは

HD350−W、今日届きました。

早速、80インチスクリーンとの設置をしましたが、リモコンで、フォーカス、ズーム、シフトが調節できるので、設置はあっけなく終わりました。

第1印象は、「眩しくなく、長時間視聴ができそう」。
今までのDLPの80インチだと、明るすぎて、目が疲れましたが、350だと、黒が沈み込んで、眩しくないです。

発熱も少ないため、部屋の温度が急に上がることはなく、ファンノイズもほとんど気になりません。

スイッチをオンすると、ランズカバーが自動で開き、OFFすると自動で閉まるのですが、閉まる際の動作音がちと大きく不快かな。

シネマ1モードで、BD「悲愴」を視聴しました。
明るい演奏シーンでも、眩しく感じることはなく、演奏者の顔の肌色から緊張感が伝わってきます。
精細感もよく、楽譜が読み取れるのはもちろん、コントラストもよいので、後ろの2階席観客の表情もわかります。

もしかしたら、会場の観客よりも特上の席で、「悲愴」を聴いているのかもしれません。

「ダークナイト」も見ましたが、IMAXカメラの夜景のキラキラ感は凄い。
明るいシーンで多少、白が浮くかな。

大画面で見ると、迫力が違い、BDの音のよさもあり、見た印象ががらりと変わりますね。

HD100と同等以上の画質がこの価格で手に入るとは、C/P最高です。

720pプロジェクタをお持ちの方は、今期フルHDプロジェクタに買い換えることをオススメします。

マイホームシアターは、”絵”に対し、”音”が負けてしまったので、来年はAVアンプ、スピーカーの買い替えを行います。(笑)

書込番号:8828971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/23 20:12(1年以上前)

こんばんは〜。(^-^)/

ラクさん
HD350−W、ご購入、おめでとうございます。
実は、このスレの立ち上げからロムしておりました。^_^;
プロジェクターもここまで来ると、スクリーンの買い換えも検討事項に入るのでは?
私は一昨年からですが、ラクさんはここ数年、映画三昧の年末年始ですね。(^_^)v

書込番号:8829213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2008/12/23 20:52(1年以上前)

ラクラクださん こんばんは。
フルHDのBD鑑賞は格別ですね。
私の場合、ビクターが安くなるのを待ちきれずに、VPL-VW60を買ってしまいましたが、スクリーンとオーディオセットで60万円超えてしまいました。

以前100インチを勧めてしまったのですが、たしかにマンションサイズでは厳しいですね。
でも、90インチならなんとかなりそうですよ。
80と90では、臨場感が全然違います。
私も以前HC3000を使用していて、キクチのグレイマットアドバンスで見ていました。

それから、白が眩しく感じるのは始めの内だけと思います。
ランブの強さは、どんどん落ちて行きますので。

書込番号:8829398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:822件

2008/12/24 06:45(1年以上前)

皆さんおはようございます。

さる。さん、大魔神さん、かいとうまんさん

お祝いのレス、ありがとうございます。

私のAVシステムは次世代に対応してなくて、最初は音の充実でスピーカーかなと思っていました。
アバックさんでPJの見積もり出して、大正解でした。

BD「オペラ座の怪人」、「カジノロワイヤル」、WOWOW「モンスターズ・インク」DVD「Love Letter」などで画質をチェックしました。

オペラ座クリスティーヌの顔の肌の表現力、カジノのオープニングアニメのトランプ1枚1枚の質感、モナコの建物の立体感、モンスター・サリーの毛並みの発色、ラブのミポリンの顔と白い雪のコントラストなど見事で、「うわー、きれいだ〜」と感嘆してしまいました。

画面が眩しくなく、長時間視聴も目が疲れにくいのは、1番の収穫でした。

シネマ1で視聴しましたが、映画ごとで、マニアックに調整してみたくなりました。

年末年始といわず、毎日映画三昧になりそう。(笑)

KUROなどの薄型テレビで映画鑑賞している方にも、プロジェクタを導入して、2wayにしてはどうでしょうか。
大画面ならではの迫力とフィルムライクの質感、艶などもぜひ味わってもらいたいです。

書込番号:8831688

ナイスクチコミ!3


TEC-HIGHさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/27 01:54(1年以上前)

ラクラクださん価格情報ありがとうございます。
私も先週、AVACで購入しました。(DLA-HD350-Bですが。)
特価408000から、3万円引き(下取り無し・現金)でした。
それ以上は下げてもらえなかったので、一般的な基準ラインはそこなのかもしれないですね。
もうちょっと粘り強く交渉すれば5年間保証(1万円)もつけてもらえたのかも・・・。
まぁ、私の場合、ほぼ衝動買いだったので。(笑)
HD350の品質には大満足です。

書込番号:8844344

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:822件

2008/12/27 08:49(1年以上前)

TECH−HIGHさん おはようございます。

HD350−B、ご購入おめでとうございます。
安く購入できてよかったですね。

前のプロジェクタで、ランプ不良故障があったので、5年間保証は、私には必要でした。

毎晩350をつけていますが、立体感、質感や艶のある映像に魅了されっぱなしです。

WOWOW「マッキー クリスマスコンサート」。
ライトアップされて、立体感や艶のある映像は、「どんなときも。」、「世界で一つだけの花」、「チキンライス」などの名曲とマッチして素晴らしかったです。

お互い、プロジェクタ生活を楽しみましょう。(笑)

書込番号:8844897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件

2008/12/31 20:11(1年以上前)

皆さんこんばんは

23日に350−Wを設置してから、8日間が経過しました。
休みが多かったため、稼働時間も62時間と、1日7時間以上つけていた計算になります。

この間、いろいろ調整を行いましたので、レビューします。

導入当初は、「シネマ1」モードで映画やハイビジョン放送を見ていました。
映画など暗いシーンの多いソースはよかったのですが、クラシックコンサートやライブなど、明るいソースについては、少し眩しく感じたため、「シネマ2」もしくは、「シネマ1」でコントラストや明るさを落としていました。

AVレビュー誌1月号で、「レンズアパーチャー」という固定絞りで、減光できる機能があることを知り、3→2or1にすることで、全体の明るさを制御できることができました。

レンズアパーチャーを1にして、映画やハイビジョンソースを見ていますが、暗部の階調は良好、引き締まった画面となり、長時間視聴でもさらに疲れにくくなっています。

このような素晴らしい機能があるのに、取扱説明書には簡単な説明しかなく、不親切なだあと思います。

FPDでの動画解像度は、ハンモックで人物の顔に残像がでましたが、許容範囲内です。

立体感、質感や艶まで表現でき、視聴条件を細かく設定できる350はオススメですので、レビューをご参考にしてください。

では皆さん、よいお年をお迎え下さい。

書込番号:8867437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:570件

2009/01/03 11:49(1年以上前)

ラクラクださん、どうも!!

PJネタならこちらの方が良いと思いこちらへ…(^^ゞ

私も昨年1月に、"今年はフルハイ&ロスレス元年!!"と銘打ち、AVACさんにてPJ、AVアンプ、BDプレイヤーをアップグレードした口です(^o^)
これを皮切りに、ほぼ一月毎に散財し続け、10月の500A購入に至ります。
PJはLP-Z4からLVP-HC6000への乗換です。
私もいつかはDLP方式のPJにしたいなと思っておりましたが、このスレの書き込みを見ると、HD350が欲しくなってきてヤバイです(;^_^A
HC-6000と同じくReonVXが搭載されているし、Z4の時便利に感じた電動レンズシャッターも完備なんですね!!
後はレンズシフトが今の環境に合えば、今年の散財候補に挙がる事間違い無しです。
はっ!?いけない、いけない(>_<)

書込番号:8878319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件

2009/01/03 13:21(1年以上前)

ka23さん こちらにいましたか。(笑)

既にKURO500Aと三菱HC−6000をお持ちでしたら、ビクター機への買い替えは今年の秋モデル発売まで、ウェイトしてもよいのではないでしょうか。

750、350という型番も中途半端で、秋モデル(1000、500?)がフルモデルチェンジのような気がしてなりません。

毎年進化のレベルが高く、前年をはるかに上回る製品が出るので、買い換えたくもなりますよね。(笑)

私もリビングにKURO欲しいかも。(爆)

今のシステムを十分楽しまれてから買い替えを検討されてはどうでしょうか。

書込番号:8878677

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件

2009/01/03 18:55(1年以上前)

ラクラクださん

ちょっと気が早過ぎでしたね(^^ゞ
秋モデルを待つ事にします(^-^)
取り敢えずは、BDレコと新スクリーンの購入を目標に頑張って行きたいと思います!!

書込番号:8879983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:822件

2009/01/18 08:27(1年以上前)

皆さんおはようございます。

350−Wを購入して約1ヶ月。
視聴時間は100時間を越えました。

マンション6畳の壁は白ですが、完全暗室にすべく、暗幕を購入し、スクリーン横の壁をレッドクリフならぬ、ブラッククリフ(黒壁)としました。

早速、映画を視聴しましたが、迷光が少なくなり、絵がピシッと締まってきました。

特にシネスコ映画だと、上下にスクリーンの白枠が気になっていましたが、黒壁にすることで、白枠が暗くなって、気にせずに視聴できるようになりました。

まさに映画館か、アバック新秋葉さんの2階視聴ルームのようです。

昼間も真っ暗なので、健康上、よろしくないかもしれませんが。(笑)

また、PS3とAVアンプ間のHDMIケーブルをソニーきしめんタイプから、SUPRA 1.5mに変えました。
結果、絵はあまり変わっていませんが、低音が豊かになり、温かい感じになりました。
投資効果は私的には大でした。

先日、シネコンで、「レッドクリフ part1」を見ました。
映画は精細感が少なく、ボケ気味。
コントラスト、明るさや質感において、プロジェクタよりも劣る感じでした。

音は大きいですが、ノイズも聞こえてきました。

映画フィルムは独特の味わい、雰囲気があります。

しかし、PJが生み出すBDの映像表現、音は映画フィルムを上回っていると感じました。

「BD映画見るなら、完全暗室で、プロジェクタじゃないとほんとモッタイナイ」です。

書込番号:8951461

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

初レポート

2008/12/09 22:14(1年以上前)


プロジェクタ > JVC > DLA-HD350-W

スレ主 ms065さん
クチコミ投稿数:1件

いつもROMなので、購入した時くらい、情報のシェアをと思い書き込みます。

先日の池袋でのAVAC商談会で、購入しました。
現金特価ということで交渉して、353,000円から350,000円までまけてもらいました。
あとは、下取りに三洋のZ3を出しましたが、査定価格の連絡がまだ来ない状態です。
一応、上限でも55,000円とのことなので、295,000円ということになります。

壁紙や天井を考えると白の選択ですが、帰宅後、妻は汚れるから黒が良かった、と
ポツリ。Z3が黒なので白にしたのに、なんだかな反応でした。

書込番号:8759619

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「DLA-HD350-W」のクチコミ掲示板に
DLA-HD350-Wを新規書き込みDLA-HD350-Wをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DLA-HD350-W
JVC

DLA-HD350-W

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月上旬

DLA-HD350-Wをお気に入り製品に追加する <18

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング