
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年9月24日 23:42 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月21日 01:29 |
![]() |
0 | 6 | 2004年8月18日 23:14 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月31日 20:50 |
![]() |
0 | 0 | 2004年6月13日 23:14 |
![]() |
0 | 0 | 2004年5月30日 20:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プロジェクタ > HP > hp digital projector sb21


sb21、気になってしょうがありません。
主な用途は、ビジネス・プレゼンテーションです。
本機の800×600のSVGA表示というものは、
上位機種の1024×768のXGA表示とどのくらい
表現力に差があるのでしょうか。
あ"〜、気になる〜。
0点



プロジェクタ > HP > hp digital projector sb21


東芝TDP-S20Jとどちらにしようか迷っています。サイズ・重さという点ではsb21なのですが、東芝TDP-S20Jも新しいので迷います。会議室等でのデータ映写が目的です。価格も東芝TDP-S20Jの方が少し安いです。みなさんならどちらを選ばれますか?個人的見解でかまいませんので、考えを教えたいただきたいです。また、sb21が発売から1年以上経っていますが、この方のマイナーチェンジ版などは発売されないのでしょうか?
& ニューモデル & ニューモデル
0点


2004/08/19 21:38(1年以上前)
交換ランプ代 or 重さとサイズ を秤にかけて決めればよいのでは?と思います。
sb21は 交換ランプ代が約5万円で 重さが1kg
TDP-S20Jは 交換ランプ代が約2.5万円で 重さが3kg
会議室でのデータ映写が目的ということなので、持ち運ばないなら新しいTDP-S20Jで良いんじゃないかなーと。
かくいう私はsb21持ちです。
ランプに不安を感じるものの、やはり小さいのは魅力で(本棚の中に入ったので距離が稼げたり)割と満足しています。
マイナーチェンジの噂は聞かないですね。
書込番号:3162020
0点



2004/08/20 15:42(1年以上前)
takara島さん、ありがとうございました。会議室では、固定しないのですが、やはり3kgと1kgでは、差を感じるのでしょうか?部屋での使用は、ビデオ映写でしょうか?その場合の写りは、はっきりしているでしょうか?アイコンを間違えてすみません。
書込番号:3164610
0点


2004/08/21 01:29(1年以上前)
横からすみません。
3kgと1kgだとかなり違いますよ。
例をあげると、A4のオールインワンノートとB5のモバイルノートぐらいの差があります。
個人的にはsb21をお勧めします。
映画を見るならコントラストが高いほうがいいですしね。
会議でも、コントラストが高いほうが見た目はきれいですし。
書込番号:3166573
0点



プロジェクタ > HP > hp digital projector sb21


本日初めて使用しましたので感想を書きます。
良い点:
1.すごく軽い(持ち運びには最適)
2.すごく小さい(持ち運びには最適)
いまいちな点:
1.交換ランプ高すぎ
2.リモコンで間違ってスイッチOFFにしてしまうと1分くらい待たないとONにできない(リモコンマウスの直ぐ下にスイッチがあります)
3.本体側の端子が特殊な形式であるため一般のSVIDEOなどのケーブルは使えない(付属のケーブルは1メートルちょいです)
気になる点:
他のプロジェクタと比べたわけではないので悪いとは言えないのですが、白の部分が強く光って、例えば映画だと字幕だけくっきりして他の部分が暗い感じです。この問題を解決するにはPlayer側で明るさを調整する必要があります。
でもPCの文字を投射する場合はクッキリ感がとてもいいです。
他のメーカーもそうかもしれませんが、白部分を極端に明るくすることによってコントラスト比を稼いでいるような感じがしました。
0点


2004/06/22 21:40(1年以上前)
他には、FANノイズがやっぱり気になります。
特に、高回転時に耳障りです。
うるささを体感で表すとIntel純正CPUファンより
かなり大きいです。
(これでPC使っているひとには、かなりなもんだと分かると思います)
でもコレは、小型ファンの特性であって、仕方ないかな?
書込番号:2950984
0点



2004/06/24 12:26(1年以上前)
音に関しては特にスイッチONにした直後のウォーミングアップの時に超音波のような耳障りな音がします。ファンの音なのかランプから出ている音なのかわかりませんが、気になります。
特殊なケーブルの件ですが、Stereo mini ジャックと mini USB 端子と同じのようなので延長ケーブルを見つけられれば市販のものを流用できそうですね。
書込番号:2956667
0点


2004/08/03 18:23(1年以上前)
我が家にもミニ・シアターが、やって来た。
ミニ・コンポとDVDプレーヤーに接続してタイタニック上映
感激、画像がいい、美しい。音も5,1chでは無いが気持ちがいい。
これから月に一度は上映会、開きたい。
次はラスト・サムライかな。
書込番号:3103226
0点


2004/08/03 22:22(1年以上前)
この機種はホームシアターには不向きですね、まあ値段の事を考えれば
仕方が無いですが、もう少し奮発してPanasonicかエプソンの液晶は凄く綺麗ですデータープロジェクタとビデオプロジェクタの違いもありますが
書込番号:3104075
0点


2004/08/10 11:33(1年以上前)
スクリーンも、けっこうするネ
81インチ(4:3)で16600円
せめて8000円ぐらいだったらすぐ欲しいけど。
安い所ないかなー。
書込番号:3127223
0点


2004/08/18 23:14(1年以上前)
>>007パパさん
たしかにホームシアター専用機と比べると細かいいかにも日本人が好む機能は最小限だけど液晶よりは基本ができていると思う。
じっくりと見比べてみてたら? TV画面を期待しているなら正解かもしれませんがフィルム映画ファンでしたら差は歴然ですよ。(ただ、hpは巷の電気屋さんには置いてありませんが・・・。)
書込番号:3158971
0点



プロジェクタ > HP > hp digital projector sb21


初めまして。
SuccessとPC-Success一緒かどうか知らないのですが、
下記サイトに
http://www.pc-success.co.jp/search.php?p_cd=P0212089087-057
送料サービスで¥99,800(税込)とありました。
心が揺れ動いております。
0点


2004/07/19 22:24(1年以上前)
素朴な疑問:
どうして価格.comの値段を更新しないんだろう。
書込番号:3049344
0点


2004/07/21 13:15(1年以上前)
昨日,タイムセールを偶然発見し、即、購入申し込みしました。
まだ残ってますよ。
ちなみにこのサイトで検索したら、
11万円代、9万円代、7万円代の3種類の価格がありました。
http://www.pc-success.co.jp/bargain/fr_bgn_timesale.html
商品名 ★THE・夏祭2004!プロジェクタ:HP 「digital projector sb21」 型番:L1510A#ABJ タイムセール!送料無料!
価格 \79,800(税込) JAN:0808736439831
\76,000(税別)
P9926996087-801 納期A 限定数:残り6個
「hp digital projector sb21」
THE・夏祭2004!タイムセール!送料無料!
書込番号:3055059
0点


2004/07/27 13:18(1年以上前)
可愛い子羊さん、22日カキコ見て、79800円(税込み)で注文して
本日届きました。
大変安く買えて大満足です。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:3076869
0点


2004/07/31 20:50(1年以上前)
私も格安で注文できましたので嬉しいところどんなものかちょっときになります。
書込番号:3092864
0点



プロジェクタ > HP > hp digital projector sb21


この機種がとっても気になっています。私の場合は、デジタルハイビジョンまでは必要ないので、800×600でも、DLPならDVDのホームシアター用途に結構つかえるのではないかと勝手にイメージをしています。
ただ、コンポーネント入力などは、別売りアダプタがいるんですよね?どなたか、試された方いらっしゃらないでしょうか?
サイズがとっても小さいこと。騒音が許容の範囲?らしいこと。DLPで値段も手ごろでとっても魅力を感じています。ただ使用レポートがまだあんまりないので、最後の決意ができずにいます。
0点



プロジェクタ > HP > hp digital projector sb21


sb21買いました。大変気に入っています。私の所属するダイビングのサークルで、宿泊先の宿で、その日に撮影した水中ビデオを見たり、レクチャーでパワーポイントのファイルを写したりして使っています。軽くて小型で持ち運びも便利です。コントラスト比が大きいので、日中に部屋のカーテンを開けていても、良く見えます。入力はPC(RGB)とS入力とコンポジット入力があります。パワーポイントはPC(RGB)で写し(文字がくっきりと表示できます)、ビデオカメラからはコンポジット入力で入力しています。騒音はそれほど気になりません。ちなみに、スピーカは付いていませんので音は出ません(買うまで音も出るのかと思ってました・・)。
ちなみに、購入までに他に検討したプロジェクタは、PLUSのV3-131とEPSONのdreamio EMP-TW10Hです。
V3-131の良い点は最大輝度1000ルーメン、コントラスト比 2000:1、パネル画素数 1024x768、対応解像度VGA〜SXGAと画像が良さそうな所と、軽くて小さい所。逆に悪い点はカタログに騒音レベルが書いていない所と、値段が20万円以上と高価な所。
EMP-TW10Hの良い点は価格が10万円程度で廉価な所と騒音レベル29dBと静かそうな所。逆に悪いところは最大輝度1200ルーメン、コントラスト比 800:1、パネル画素数 854x480、対応解像度 VGA〜XGAとV3-131に比べると画質が落ちそうな所と、重量が3.6kgで持ち運びには重そうな所。
そんな時にsb21を見つけて、最大輝度1000ルーメン コントラスト比 1800:1、パネル画素数 800x600、対応解像度 VGA〜XGAと画像が良さそうで、騒音レベルが35dBと明記されていて、重量 1kgで、価格が12万円位という事で、私の求めていた仕様でした。
・・・
ということで、sb21を買ったわけですが、交換ランプの書き込みを見て、ゲッと思って調べてみました。
たしかにsb21の交換ランプは5万円以上するみたいです。V3-131の交換ランプは3.5万円くらい、EMP-TW10Hの交換ランプは2.2万円くらいみたいです。良くわからないのですが、一般的にランプって明るいランプの方が高いのですよね。とすれば、同じ明るさのランプで値段を比較すれば良いので、同じ1000ルーメンでV3-131のランプと比較してみました。
V3-131のランプは3.5万円でランプ寿命は1500時間。sb21のランプは5万円(仮に5万円で買えたとする)でランプ寿命は2000時間。すると、sb21のランプを1500時間使用した場合の価格は3.75万円となるので、「1500時間使用した場合に、sb21のランプはV3-131のランプに比べて2500円割高」という事になります。(本体の実売価格はV3-131の方がsb21より約8万円高いので、私はsb21で満足しています)
私の使い方では、それほどランプ交換しないとは思いますが、ユーザとしては安いに越したことは無いので、HPさんには消耗品を値引きして貰えるよう、がんばって欲しいと思います。私がこれだけ書くのは、かなり気に入ったから・・です。sb21良いよ。がんばれHP!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





