このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2003年12月30日 19:07 | |
| 0 | 0 | 2003年12月11日 13:13 | |
| 0 | 0 | 2003年8月8日 10:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プロジェクタ > HP > HP Digital Projector vp6120
honchiさん ご購入おめでとうございます。
実は、私もホームシアター用として
この機種に大変興味をもっています。(予算が20万前後)
Z2とTH-AE500とか試写を何度か見にいったのですが
液晶であるためか コントラストが低く、見にくいことと、動きの速いシーンだと液晶が追いつかず、残像が残り、ザラザラしていたのでやめました。
次に、DLP方式がやはりいいと思いまして、いろいろ探しましたが
安くても ホームシアター用だと軽く30万超えてしまいます。
で、このvp6120が大変気になりだしたはじめたのです。
表示解像度は リアルXGA(1024x768) SXGA(1280x1024)
だし、(DVDを見るだけなら十分すぎる)
明るさも 2000ピークANSIルーメンだし コントラスト
2000:1 性能的には言うこと無し
但し、購入には3点程気になる個所がありまして
お教えしてほしいのですが
まず1つ目
カラーブレーキング現象の発生の有無、実際これがどういう現象が見たこと無いのですが 画面から視線をずらすと虹みたいな残像がのこるらしい
DLP方式のホームシアター用は 各メーカー色々と対策を行っている
が この機種はどうなのか?
2つ目に 自分はDVDをメインと考えています。
16:9の画像は SXGA(1280x1024)の解像度では
どのように 映るのか? 上下が切れるだけなのか
まさか 上下方向に間延びするのか?
3つ目に 設置性 100インチを写し出すのに 実際どのくらい
距離がいるのか? 静音性は?
以上 ご教授いただけると 大変うれしいのですが
宜しく お願いいたします。
0点
プロジェクタ > HP > HP Digital Projector vp6120
他のメーカー品のように実物を見れるわけではないし、この欄でもこのメーカーの製品には書き込みがほとんど無いことなどからなかなか踏ん切りがつきませんでしたが、コントラストとルーメンの数値でずっと気になっておりとうとう意を決して買ってしまいました。
データプロジェクタに分類されるものと知ってはいましたが、映画観賞用として使っております。
店頭で見ることのできるホームシアター用の他の製品と比較してさすがに明るく、発色も自然なように感じます。(横に並べて見ることはできませんが。)
よく話題になっている白とびとか黒浮きとかいうのがどういう感じか今ひとつわかりませんが黒や白で気になるところは無い感じですね。
絵的には満足なのですが、実際設置してみるとレンズを正面に見て左側面に電源のコードが、右側面に映像ケーブル系の端子差込口があり横幅を10cm×2で20cmぐらいは本体の横幅にプラスしたぐらいの設置場所が必要になります。背面には熱の排気口があるとはいえ、できれば一つの面に集中させて欲しかった感じです。
何を書けばよいのかわかりませんが、とりあえずご報告まで。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プロジェクタ
(最近3年以内の発売・登録)





