このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2006年5月6日 19:41 | |
| 0 | 0 | 2005年10月15日 17:49 | |
| 0 | 0 | 2005年10月13日 23:51 | |
| 0 | 1 | 2006年4月9日 22:37 | |
| 0 | 2 | 2005年9月11日 21:58 | |
| 0 | 0 | 2005年4月16日 11:32 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。
この製品を取り付けてD-subからD4変換して接続しているのですが、
画面が一瞬止まるってまた通常通り表示されるという感じになっています。
おかげで、全体としては定期的にブルっとする感じなのですが、原因はどこにあるのでしょうか?
ちなみに接続しているのは36型のブラウン管です。
0点
現在mac miniを、Toshiba D3200にD端子で接続していますが、パソコンの画面がやや右のほうが上になった斜めに表示されてしまいます。
こういうものなんでしょうか?
0点
今度、PC(バイオ)でビデオ編集をしようと考えています。
その際、デュアルモニター(プレビュー用)のひとつとして、既存のテレビ(ソニー KV-21DA75)をなんとか使いたいと思っております。
本当は液晶モニターを接続したいのですが、KV-21DA75(4:3タイプ)が余っているので、今回は上記テレビをD1端子でつなぎサブモニターとして使いたいと考えています。
そこで質問ですが、PCとテレビにTVC-D4をかませてテレビで映す映像と、素直にPC用液晶モニターを接続した映像とでは画質的はどうでしょうか?
やはり素直にPC液晶モニターをつなげた方が画質は良いのでしょうか?
素人質問ですが宜しくお願いします。
0点
当然ながら液晶モニターにそのまま映したほうがきれいです。
D端子@D1で接続した場合だと、S端子と比べてあまり変わらないはずです。
(S端子とD端子@D1だと色信号の2種類が混合されているか分離されているかの違いのみ)
書込番号:4985464
0点
皆様,今日は。私は65歳でパソコンを手にするようになったお爺さんで,皆様のような若い人には到底追いつくわけもないけれど日々パソコンの便利さと偉大さに驚嘆しながら悪戦苦闘しているものです。
どうかこちらの若い皆様の知恵を知識を拝借できればと思い,今投稿している次第でありますので宜しくお願いします。
まず始めとしまして,切っ掛けとしてはパソコン画面をテレビに表示させたくて,結果コンバータなるものがこの世に存在するということを知り驚嘆しながらも色々と私なりに調べに調べ,更にこちらの掲示板の皆様の貴重なお話などを拝見し,恥ずかしながら昨日TVC-D4を購入してまいりました。
ところが,悲しいかなその接続に問題があるのかどうもその願望が儚く打ち砕かれているさなかです。私目に悪い点がございましたらご指摘ねがいたいのですが如何でしょうか。
接続手段としましては・・・
「パソコンのRBG出力端子→コンバータRGB端子→コンバータD端子→テレビのD4端子」
・・・といった具合です。
ところが,パソコンの起動してみると初めのパソコンと同時表示でテレビでも「WindowsXP」という字幕が表示されその後もパソコンと連動して画面と同じ背景色にはなるのですがアイコンやカーソルなどは表示されません。
余談ですが,インターネットを婆様と共に旅サイトなどを見たり調べたりしようとたのは愚かだったのでしょうか。年賀状などもその画面はテレビを通して作成したりしたかったのですがもう諦めるしかないのでしょうか。
経験や知識豊富な皆様の中にこんなもうろくしかけの爺さんのたわ言に手を差し伸べてくださるならばどうぞ宜しくお願い致します。
追記,今私なりにこれが原因かな?と思っている点は「まるちもにた」に対する設定なのかな?ということくらいです。
0点
どないやねん??さん こんにちは。 出来る様ですが TV画面よりやはりパソコンの方がきれいなのでは? TVによるでしょうけど。
画面の何もないところを 右クリック、プロパテイ、画面のプロパテイの設定、画面の領域を現在より小さくしてみてください。
うまく行かなかったら最初の設定に戻してください。
書込番号:4418539
0点
マルチモニタ(モニタを複数使った環境)になっているのなら、当初セカンダリモニタには壁紙だけの表示になると思いました。
例えばパソコンには元々モニタが繋げてあって、あまっているRGB出力にTVC-D4を繋げたのならマルチモニタ環境になっています。
画面のプロパティで設定タブを選んだ画面で、二つ以上四角があることでも確認できます。
カーソルが表示されないとの事ですが、画面の右端や左端にカーソルを持っていってそのまま画面外に出すようにしてみてください。
クローンモードになっていないのなら、テレビ画面にカーソルを移動出来ると思います。
カーソルが移動出来れば、後はウィンドウをドラッグすればテレビ画面側に移動出来ます。
IE(インターネットエクスプローラ)等のブラウザを、最大化していたら元のサイズに戻して、タイトルバー(ウィンドウの上に有る帯)を右クリックしたままテレビ側に移動すればテレビで見えるようになります。
ただやはり文字はボケて見難いでしょうね、文字サイズを大きくするなりの工夫が必要です。
書込番号:4420034
0点
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=20406010275
このTVを使ってるんですが、D端子でどのくらいきれいなんでしょう?
PC用ディスプレイが小さいんでTVをディスプレイがわりに使おうと
思っているのですが。それなりに文字が見えるのでしょうか?
文字はボケてしまいますか?
皆さんのこれを使っての感想を参考にしたいと思うんで、お願いします
あと、この商品とビデオカードでは、どちらの方がきれいにTVに表示できますか?
初心者でわからないことだらけなのでアドバイス等よろしく
お願いします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
スキャンコンバータ
(最近5年以内の発売・登録)




