『レポートです。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥19,800

タイプ:ダウンスキャン 入力端子:RGB 出力端子:コンポジット/S端子/RGB/D1端子/D2端子/D3端子/D4端子 最大解像度:UXGA TVC-D4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TVC-D4の価格比較
  • TVC-D4のスペック・仕様
  • TVC-D4のレビュー
  • TVC-D4のクチコミ
  • TVC-D4の画像・動画
  • TVC-D4のピックアップリスト
  • TVC-D4のオークション

TVC-D4IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 3月下旬

  • TVC-D4の価格比較
  • TVC-D4のスペック・仕様
  • TVC-D4のレビュー
  • TVC-D4のクチコミ
  • TVC-D4の画像・動画
  • TVC-D4のピックアップリスト
  • TVC-D4のオークション

『レポートです。』 のクチコミ掲示板

RSS


「TVC-D4」のクチコミ掲示板に
TVC-D4を新規書き込みTVC-D4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

レポートです。

2005/07/06 13:20(1年以上前)


スキャンコンバータ > IODATA > TVC-D4

スレ主 KaZu-.さん
クチコミ投稿数:3件

私も、結局TVC-D4にしました。
こちらの口コミが大変参考になったので、
私も、私なりのレポートを書こうかと思います。
もともと買った大きな理由は、VGAカードのS端子出力がいまいち
な経験(記憶)があり、VGAよりましかと思って買うことにしました。
また、普段使用しているノートPCでDVDを再生する際に、
ノートからテレビに出力できるのも魅力でした。以下感想です。
良い面
・S端子、D2端子で表示の確認しましたが、まあまあでした。
 →これなら使えるレベル。
・D1〜D4に対応している。これからのハイビジョン時代には。
 →今買うなら、これぐらいしかない。
悪い面
・やり方があるのかもしれませんが、ATI RADEON X700のVGA出力は、
 メインのデジタル出力端子の方でしか、TVC-D4がうまく認識しない。
 できれば、サブのアナログ出力端子に繋いで使用したいな。
 ATIだからだろうか。
総評
・RADEON X700のS端子出力と比べて、同等だったので少し微妙。
 →ハイビジョンテレビを買った際に、D3,D4とS端子の違いがでるか
  期待したいところです。
・ダウンスキャンコンバータは、どれも似たようなもみたいで、
 画面出力も、まあまあでした。文字などもフォント20以上で
 なんとか見れる。それ以下だとつぶれて見づらい。
・この手の機器は、1つあると便利だったりするので、どうしても
 ノートPCしか持ってない人が、DVDをテレビで見たい人に如何でしょう。
・CreaVisionLXは、画面のプロパティの画面2の表示が出力されますが、
 TVC-D4は、画面のプロパティの画面1の表示を出力するタイプみたいで、
 メーカ(機器)によって、ダウンスキャンする方法が違うことが解った。
 →できれば、前者の方式がいい。後者だと、画面1の出力信号を
  奪ってテレビ出力するみたいだけど、いちいち、VGAの出力線を
  抜き差ししないといけないので、面倒。
・このspecなら、値段相応ぐらいだと思った。無難な1品。

書込番号:4263460

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > TVC-D4」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

TVC-D4
IODATA

TVC-D4

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 3月下旬

TVC-D4をお気に入り製品に追加する <29

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング