以前は、Video gate 1000 のS端子でTV出力し動画などを見ていましたが
Video gate 1000 が逝ってしまい 何を購入するか迷っております。
Video gate 1000 のS端子の画像で満足していたのでこの機種の映像が同等であれば
購入しようと思っております。
現在のPCの構成は
M/B ASRock P4i65G
CPU P4 2.8G
オンボードVGA です。
ビデオカードも変えたほうが画質がよくなるのでしょうか?
なんとなくお分かりになる方、 ご意見ある方 よろしくお願いいたします。
書込番号:6728896
0点
>ビデオカードも変えたほうが画質がよくなるのでしょうか
SDTVに出力するなら変わらないでしょう。HDTVならPCの解像度次第でしょうが、その場合はD端子を使った方が良いと思います。
後はTVに出力してからの画質調整で、自分の好みの画質に持っていくくらいでしょうか。調整できる項目も結構あるので、色々弄りがいはあります。
書込番号:6729572
0点
リアプロさん、返信ありがとうございます。
自分はVideo gate 1000を3年前くらい前に
当時はこれがPCからTVへ映像を出力する方法として使い勝手、画質など考慮して
もっとも良いのでは思い購入しました。
当時と今ではビデオカードのTV出力からTVへ出力した場合、画質もちがうのでしょうか?
PCからTVへ映像を出力する方法として今のスタンダードってあるのでしょうか?
書込番号:6731829
0点
>当時と今ではビデオカードのTV出力からTVへ出力した場合、画質もちがうのでしょうか?
>PCからTVへ映像を出力する方法として今のスタンダードってあるのでしょうか?
先にも書きましたが、お使いのTV次第だと思います。(TVの解像度、入出力端子に何を使うのか)
SDTVにS端子で繋ぐ場合、PCから(S端子有りで)直接接続出来るのであれば、RGB出力をTVC-D4でS端子にする価値はケースバイケースかな。基本的に、PCが出力できる画質は決まっていますが、TVC-D4では画質調整の項目も多いので、結構自分お好みに調整できます。
TVC-D4を通すことで、より綺麗な画質が期待できるD端子が使えるなら、使う価値があると思います。(HDTVの場合、S端子の画質だと少し無理があると思います)
昨今のHDTVでHDMI端子が利用できるなら(PCにDVI-D端子があれば)、迷わずこちらですね。
書込番号:6733841
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > TVC-D4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2017/01/22 23:53:54 | |
| 1 | 2012/02/16 16:21:59 | |
| 3 | 2009/10/06 0:52:33 | |
| 2 | 2009/08/19 17:46:33 | |
| 0 | 2009/04/13 22:02:22 | |
| 2 | 2009/04/14 0:24:48 | |
| 4 | 2009/01/25 21:20:43 | |
| 5 | 2008/07/07 6:22:57 | |
| 1 | 2008/01/29 19:11:19 | |
| 0 | 2008/01/15 23:19:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
スキャンコンバータ
(最近5年以内の発売・登録)





