現在ノートPCを使用しているのですが、画面が小さくどこかおもしろくないため、
この商品を使い液晶テレビに繋いで使用したいと考えています。
そこで、ノートPCの液晶ではなく、
テレビをメインとして使いたいと考えているのですが、
大丈夫でしょうか?
その際、ノートPCは起動状態でたたみ使用することも考えています。
たたんだ時に、USB等は反応しているので、
D-SUBも出力していると考えていいのでしょうか?
接続はD-SUBから、D4に出力予定です。
PCは、FMV-MG55U
TVは、32H2000です。
また、SC-D4とも悩んでいるのですが、画質等、機能も同じようなものでしょうか?
違いがありましたら教えていただけたらと思います。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6870666
0点
PCモニタの代わりとして使用するのは厳しいと思いますよ、S端子やコンポジットに比べたらD端子で接続する方がマシですが、やはりテキスト表示は滲んでしまいます。
32H2000なら直接D-sub15ピンで繋げてはどうでしょう。
たたんだ状態でも設定で映像出力は有効にできるのではないでしょうか?
書込番号:6870855
0点
口耳の学さん、いつもお世話になってます。
32H2000にはPC端子がついてないんですよ汗
書込番号:6870870
0点
H2000にはD-sub15ピン入力はなかったのですね、これは失礼しました。
TVC-D4は持ってますけど、PC内の画像ファイルを表示したり動画再生したりするなら使えますが、ブラウザを立ち上げてネット閲覧したりすると文字がぼやけてしまって見づらいですよ。
書込番号:6870933
0点
ブラウジングを主流に考えていたんですが、
どうもだめそうですね。
いい方法はないでしょうか?
よろしくお願いいたします
書込番号:6872290
0点
D-sub15ピンをHDMIに変換するコンバータもありますけど、私は使ったこと無いので画質がどんなものか判断しかねます。
もし購入するなら人柱的にダメもとで導入となるでしょうね、USB接続タイプでDVI搭載のVGAもあり私も所有してますけど、Z2000では表示できませんでした、H2000でどうなるかわかりませんが多分使えないと思いますよ。
書込番号:6872658
0点
そうなんですか。
これから調べてみようと思います。
すいませんが、ブラウジングでは
どの程度見えづらくなるのでしょうか?
書込番号:6872666
0点
基本的にブラウジングには向かないので、そのままでは使用には耐えないと思います。
私がやった限りでは、ブラウザー(Firefox)のフォントや文字サイズを変更、解像度の見直し、TVC-D4の設定及びREGZAの画質設定をやって、まあ何とかと言うレベルです。テキスト表示を優先して設定し、映像では暗くなってしまったので、D4をテキスト向け、D3を写真、動画向けと分けて使っています。
そこまでしても、見やすいかどうかは分からないですね。個人的には、取り敢えず使える程度にはしましたが、客観的に見ればテキスト表示は汚い部類に入るでしょう。
まあ、価格コムに書き込む時は、PS3で書き込むよりはPCが使いやすいので、TVC-D4を使った状態で書き込んだりする時もありますが…
書込番号:6872835
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > TVC-D4」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 6 | 2017/01/22 23:53:54 | |
| 1 | 2012/02/16 16:21:59 | |
| 3 | 2009/10/06 0:52:33 | |
| 2 | 2009/08/19 17:46:33 | |
| 0 | 2009/04/13 22:02:22 | |
| 2 | 2009/04/14 0:24:48 | |
| 4 | 2009/01/25 21:20:43 | |
| 5 | 2008/07/07 6:22:57 | |
| 1 | 2008/01/29 19:11:19 | |
| 0 | 2008/01/15 23:19:09 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
スキャンコンバータ
(最近5年以内の発売・登録)





