このページのスレッド一覧(全59スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2004年8月22日 22:48 | |
| 0 | 1 | 2004年8月10日 05:15 | |
| 0 | 1 | 2004年8月5日 02:43 | |
| 0 | 1 | 2004年7月17日 18:08 | |
| 0 | 2 | 2004年7月7日 13:06 | |
| 0 | 0 | 2004年6月29日 22:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
先日SC−D4を購入したのですが、これを使用してゲームなどをすると
画面が全体的に黒い(黒の部分が多い)時に画面が左右にずれたりゆれたりします(水平位相ずれ)。具体的に言うと英雄伝説6とかグラディウス2です。宇宙空間を表現したものなんか出やすいと思われます。TVC−D4ではこの様な現象は出ませんでしょうか?一応PCからコンバータへのケーブルは手持ちの物で変えてみましたが変化なしです。
0点
この度TVC-D4購入しました。
あくまで主観ですが、動画画質は以前観たCre○Vision 1600よりかなりいいですね!1600より画質が数段鮮明です。ただ、色あい調整等がないのが残念でした。
S及びD1〜D4出力の画質比較については、S出力≒D1出力<D2出力<D3,4出力というところでしょうか。
D3及びD4については、D1,D2では判読できないパソコンの小さな文字がくっきり表示されました。(PC解像度=1,280×1,024)
なおS出力よりD1出力の方が、やはり色調再現が良いですね(当然ですが・・・)。
また、過去レスのあるような「画面いっぱいに表示されない」という問題は、私のテレビ(パナの37プラズマ)ではないようでした。
ただ、標準設定では確かに上下に黒い帯が出ますので、垂直方向のサイズ変更と位置調整等をおこなうことで、ほぼ画面一杯(4:3)に表示されます。
結果的に購入して良かったと思います。ご参考まで・・・。
0点
2004/08/10 05:15(1年以上前)
動画をTVで表示する目的で、TVC-D4かTVC-XGA2を購入するか迷っています。COCOON2さんの掲示板でS端子とD端子の画質比較が掲示されていましたが、動画再生では、あまり大差はありませんか?大差がなければ
値段もやすく、筐体もコンパクトなTVC-XGA2を購入しようと思っています。わたしもCREA-VISIONをもっているのですが、映像が暗く、もっと
きれいに映る機器を探しています。おわかりになれば教えて下さい。
書込番号:3126589
0点
ビデオカードのテレビ出力とダウンスキャンコンバーターを使うのでは、どっちがキレイなのでしょうか?
また、ダウンスキャンコンバータを利用する場合、ビデオカードは必要なのでしょうか?必要でしたらおすすめビデオカードを教えてください。
逆に、カードのテレビ出力を利用する場合、おすすめビデオカードはありますか?
ちなみに、見るのはDVD-Video(アニメ中心)です。
0点
2004/08/05 02:43(1年以上前)
ダウンスキャンコンバータを利用するからビデオカードが必要、といったことはないはず。もしビデオカードが無くて、さらにマザーボードにもグラフィック機能が無い、つまり、画面出力がPCモニタに接続できない、そのせいでPCが全く起動しない状態なら、当然ビデオカードは必要です。
テレビ出力もいろいろですが、テレビの入力は何でしょう?
S-Video・コンポジットで、オーバレイ表示(動画部分だけを全画面で表示。ウィンドウ枠などを表示しない)のみなら、Matrox Milleniumシリーズ(ただし、3Dゲームはまるでダメ)、Sigma Design REALmagic XCARD(同上。ビデオカードではなく、デコーダカード(PCIハーフサイズ)なので、CPU性能には左右されないが対応する動画フォーマットに限りがある(DVD-Video、MPEG1/2/4のみ。DivXは4.0〜5.02ぐらいまで対応、XviD・WMV・RealPlayer等には非対応))
コンポーネント出力なら、RADEON + HDTVアダプタ
が、いいらしいです。
ちなみに私はREALmagic XCARDしか使ったこと無いです。明るすぎる嫌いはありますが、コンポジット出力としては画質は問題なし。AGPスロットの無い古いPCには最適だと思います。
書込番号:3108551
0点
スキャンコンバータに関する一般的な質問ですが、S-Video接続でテレビをPCのモニター代わりにする場合(解像度800x600)、ビデオカードでS端子出力機能のあるもの(例:Aeolus FX5200-DV128)とスキャンコンバータでは画質の差はどれほどあるのでしょうか?
0点
FX5200-DV128の場合はよく分かりませんが、私の経験ではVGAカードより少し良いかな?程度。
テレビはモニター代わりにはなりません、お金を掛ける程ではないと思いますよ。
書込番号:3040611
0点
この商品の購入を検討中です。
そこで、この商品を購入されている方に質問させてください。
NOVACのCreaVision 1600 NV-CV1600Rと比べ、画質はどうなのでしょうか。
もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
2004/07/06 09:36(1年以上前)
TVC-D4ではD4端子の出力に対応。
言われてる製品はコンポジットとS端子のみ。
接続されるテレビがD4端子を搭載しているのなら元が同じソースであれば
TVCのほうが鮮明でしょう。
S端子に負けてたらもう少し評価低い気がします。^^;
もし関東にお住いならアイオーデータのショールームでS出力の
画面と比較したものを見られるようですので足を伸ばしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:2999369
0点
2004/07/07 13:06(1年以上前)
早速の書き込みありがとうございます。
実は以前にCreaVision 1600を借りたことがあって、画面が少しぼやけた感じがしたので、結局購入を見送った経緯があります。
その点、TVC-D4(これ)はどうだろうかと言うわけです。
確かにD4端子であれば、おそらく映像の質は向上しているだろうと思うのですが、メーカーも違うしチョット心配です。
それに私、中国地方のど田舎在住ですので、レンタルは無理ですネ。
NOVACさんのは、試用品を宅配で送ってくれたんですが・・・。残念!
書込番号:3003781
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
スキャンコンバータ
(最近5年以内の発売・登録)



