
このページのスレッド一覧(全52スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2005年1月20日 19:55 |
![]() |
0 | 4 | 2005年1月17日 17:48 |
![]() |
0 | 3 | 2005年1月12日 16:12 |
![]() |
0 | 2 | 2005年1月2日 10:21 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月24日 12:31 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月20日 10:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




動画をテレビに出力したくて,ようやくこの商品にたどり着きました。
動画の出力はなかなかよさそうですが,付属のYケーブルで接続した場合,PCディスプレイの画像は,見た目に劣化等はないでしょうか?
また,YケーブルやSビデオケーブルの長さはどれくらいありましたか?
もう一つ,実は今テレビの入力でD1端子しか空きがないのですが,この手の商品でD端子で出力するものはありますか?
0点


2004/12/12 23:27(1年以上前)
I-O DATAのホームページで見ましたら、TVC-D4と言うのが、D1からD4端子対応のようです、お値段は倍しますね、確認してください、S端子は約1m位と思われます、私はこれでムービをDVDレコーダに落として焼いてます、画質は悪くありません、
書込番号:3624215
0点



2004/12/15 00:53(1年以上前)
このTVC-XGA2注文しちゃいました。
やっぱりケーブル短いんですね。
延長ケーブルも買わないと。
ありがとうございました。
書込番号:3634669
0点



2004/12/18 20:41(1年以上前)
評判どおりで、動画を21inchのテレビに映すと
考えていた以上にキレイでした。
ただ、パソコンのディスプレイの画像は、劣化してしまいました。
解決策として、ディスプレイ切換え器を接続することを考えたのですが、なかなか目的にあったものが見つかりません。
どなたか、一つのパソコン本体から映したいほうの
ディスプレイに切り替える商品教えていただけないでしょうか?
書込番号:3651391
0点


2004/12/21 20:11(1年以上前)
私はパソコンの映像をDVDレコーダを経由してテレビに出るようにしてます、つまり、DVDに録画を目的の為です、確かにテレビに映る映像はパソコンより荒れ気味なので、目は疲れますね、録画時だけテレビで見るようにして、後はパソコン使用時はテレビは消すようにしてます、ご要望のお答えとは、違うと思いますけど、私の使用方です、
書込番号:3666628
0点



2004/12/23 21:15(1年以上前)
「パソコンのディスプレイ」とはパソコンに付属するモニターのことです。
テレビのことではありませんのでよろしくお願いします。
書込番号:3676224
0点


2005/01/08 23:14(1年以上前)
お店で何台も同じ映像を映せる
VGA分配器を買えばすみますよ。2分配で大体1万〜ですかね
書込番号:3749914
0点



2005/01/20 19:55(1年以上前)
めちゃくちゃ返信遅れてすいません。
なぜかわかりませんが、何回か接続を外したりつなげたりしていたら
パソコンのモニターもいつのまにかくっきり見易くなっていました。
テレビを切ってもこの製品は常に2分配しているようなので、
テレビだけやモニターだけに出力する機能もあればいいのですが、
現状でも十分使える範囲なのでこのまま使用したいと思います。
書込番号:3808773
0点





はじめまして。
購入を検討しているのですが少し気になったことがあるので
質問します。
これを接続する際、パソコン側にアナログRGBが必要との
ことですが、自分のパソコン(99年型)には
外部CRTとしてアナログRGB Mini D-SUB 15ピン
があります。
こちらに接続をするとテレビに出力されるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

パソコンとモニタを接続する所に本体に付属のコードを取り付け、モニタ側も同じです、パソコンがモニタ一体型はわかりませんが、私の使用しているのはパソコンとモニタが別になっています、メーカのホームページで確認なさっては如何ですか、私はこれでDVDレコーダに接続し、動画をDVD-Rに焼いてます、音声は外付けのスピーカから、AVコードをDVDに接続してます、画質はそれほど悪くはありません、パソコン側の再生ソフトにもよるとは思いますけど、
書込番号:3594114
0点



2004/12/09 21:49(1年以上前)
説明不足ですみませんでした。
書いたつもりで投稿していたようです。
今、自分が持っているのは(99年型)のノートです。
型番はFUJITSUのNE3/500Lです。
液晶の後ろの部分にアナログRGB Mini D-SUB 15ピン
がついていて、Miniとなっているのが気になったのですが
ピン数が同じなので問題ないでしょうか?
それと、結構にじみがあるとの書き込みが多いようですが
同じくらい画質に問題ないと書き込みがあるようなので
その辺は気にしないことにします。
ありがとうございました。
書込番号:3608927
0点


2004/12/14 12:19(1年以上前)
Miniでも問題無いと思います。
書込番号:3631100
0点



2005/01/17 17:48(1年以上前)
返事遅れてすみません。
Miniでも問題ないようなので安心しました。
本当にありがとうございます。
書込番号:3793564
0点





この商品に21型のフラットテレビをつないで、2、3m離れた所から使用しようかと考えています。もちろん動画を見るのもありますが、CDを焼いたりインターネットをしたりもします。この距離からこの掲示板の文字は読めるものなのでしょうか?ディスプレイはありません。
0点


2004/11/20 23:32(1年以上前)
見えますよ、十分に使えます。
ただ1024*768表示が可能のテレビがベストだと思います。
S端子接続ですのでテレビ側の映像再現能力がどの程度かによりニジミなどに大きく関ってきます。
私的には液晶テレビの1024*768仕様の20〜26インチが良いように思いますが。
書込番号:3525556
0点



2004/11/21 17:43(1年以上前)
では、これさえあればパソコンの本体だけ買って、ディスプレイは必要ないということですね?何か不都合はありますか?
書込番号:3528593
0点


2005/01/12 16:12(1年以上前)
中古の15’CRTでも買った方がシアワセになれると思うが…
書込番号:3768518
0点





パソコンに録画したテレビ番組などをテレビの大画面で見たくて、この商品を通販で購入して本日届いて接続しようとしたところ、なんと!自分のパソコン(VALUESTAR VL590/AD)にはアナログRGB端子というやつがついていませんでした・・・何の疑いもなく購入してしまった自分に呆れています。せっかく購入したので良い使用方法があるならどなたか教えてください。使い道が無いのであればリンクプレイヤーとかしかないんでしょうか?
0点

おなじアイオーデータの商品で、こんなのもありますが。
http://www.iodata.jp/prod/display/option/2002/mc-dva/index.htm
書込番号:3369928
0点


2005/01/02 10:21(1年以上前)
usbをrgb出力に変換するケーブルがあったはずです。
1万円弱しますけど。
ヨドドットコムとかで検索できます。
書込番号:3717901
0点





出力が31khzの業務用ゲーム基盤から映像を取ろうと思い、この商品の購入を検討しております。
pcも出力が31khzだったと記憶しているので、この製品で出力できると思うのですが合っているかわかる方いらっしゃれば教えて頂ければと思います。
0点





はじめまして どなたかこの製品を、Y字ケーブルを使わず(もしくは
PC〜モニター間をデジタル接続で)使っておられる方いませんでしょうか? TVに出力される映像はいいのですが モニターの画面を見ていると目が疲れるので今は使うときだけ取り付けています。できれば接続したままで切り替えスイッチのような物が使えたらいいのですが・・
うまい使い方ご存知でしたらお教え願います。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
スキャンコンバータ
(最近5年以内の発売・登録)



