


パソコン内の、例えばXVDとか圧縮した動画でも、これにVHSビデオデッキを接続すると、録画できますでしょうか?
書込番号:3906325
0点

この手の機械はあくまで、パソコンの画面をTV(コンポジ出力等)に出力するものなので、パソコン側で再生するソフトがなんであろうが大丈夫だと思います。
ただ、パソコンで再生するソースの解像度やムービーを全画面表示したときの画面の綺麗さは補正されるわけではありません。
したがって、パソコン→TVC-XGA2→ビデオデッキ→TVという風に
をつなげばパソコン画面をそのまま録画することは可能でしょう。
書込番号:3907502
0点

返信が遅くなりました。
lufthansa2 さん、ありがとう、よくわかりました。
ところで、PCのDVDドライブで再生した動画には、しっかり ○ピーガード信号が入っているのでしょうか?
書込番号:3909460
0点


2005/02/10 09:35(1年以上前)
マルピー?
書込番号:3909521
0点


2005/02/10 17:29(1年以上前)
市売されている、DVDビデオ「コピー制限」の入ったのをパソコンのDVDドライブに入れ、TVC−を使ってDVDレコーダに取り組みDVD−Rにコピーしました、画質はDVDだけ有ってまあまあと思います、鑑賞用には十分です、
書込番号:3910772
0点

あくまで、再生している画面をアナログ出力しているだけなので、コピーガードはこの場合関係ないと思います。
いわゆる、DVDのバックアップということを指しておっしゃっているのでしたら、DVDドライブの話になるので別の話ですが、とりあえず、市販DVD等のコピーは著作権法などに触れるのでここでは書けない話です。
書込番号:3911463
0点


2005/02/11 23:09(1年以上前)
以前は電気屋で市販されていたビデオのコピーガード除去器も販売禁止されました。
アナログもデジタルも関係なくコピーは違法になる可能性はかなり高いです。
あまりそういうことを堂々というと見ている人たちに悪い影響を与えかねないので
注意しましょう。
書込番号:3917271
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > TVC-XGA2」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2012/08/18 12:36:40 |
![]() ![]() |
1 | 2011/11/23 22:38:30 |
![]() ![]() |
3 | 2011/08/26 22:49:15 |
![]() ![]() |
1 | 2009/06/15 22:53:34 |
![]() ![]() |
1 | 2009/04/12 16:38:28 |
![]() ![]() |
0 | 2008/10/17 14:07:58 |
![]() ![]() |
7 | 2008/04/30 8:07:06 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/26 15:50:49 |
![]() ![]() |
0 | 2007/12/24 18:01:15 |
![]() ![]() |
1 | 2007/09/20 10:16:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
スキャンコンバータ
(最近5年以内の発売・登録)



