『XPで。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,800

タイプ:ダウンスキャン 入力端子:RGB 出力端子:コンポジット/S端子/RGB 最大解像度:UXGA TVC-XGA2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TVC-XGA2の価格比較
  • TVC-XGA2のスペック・仕様
  • TVC-XGA2のレビュー
  • TVC-XGA2のクチコミ
  • TVC-XGA2の画像・動画
  • TVC-XGA2のピックアップリスト
  • TVC-XGA2のオークション

TVC-XGA2IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 7月中旬

  • TVC-XGA2の価格比較
  • TVC-XGA2のスペック・仕様
  • TVC-XGA2のレビュー
  • TVC-XGA2のクチコミ
  • TVC-XGA2の画像・動画
  • TVC-XGA2のピックアップリスト
  • TVC-XGA2のオークション

『XPで。』 のクチコミ掲示板

RSS


「TVC-XGA2」のクチコミ掲示板に
TVC-XGA2を新規書き込みTVC-XGA2をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

XPで。

2008/04/29 17:45(1年以上前)


スキャンコンバータ > IODATA > TVC-XGA2

クチコミ投稿数:17件

windowsXPで使えますか?

書込番号:7738716

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/04/29 17:56(1年以上前)

製品HPには『OSには依存しないため全て』
とありますので、windowsXPで使えます。
但し、相性等判りません。

書込番号:7738756

ナイスクチコミ!0


Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/04/29 17:56(1年以上前)

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2003/tvc-xga2/index.htm

メーカーサイトは確認なされましたか?
OS依存よりも機種依存のようです。

書込番号:7738757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/04/29 18:10(1年以上前)

ありがとうございます。

メーカーにはまだ問い合わせていません!!

自分のは端子が15ピンではないので。
これは変換する物を買うって事ですか?

あまりパソコンに詳しく無いのですいません。。

書込番号:7738810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13143件Goodアンサー獲得:191件

2008/04/29 18:39(1年以上前)

>自分のは端子が15ピンではないので。

こう書かれても誰にもわからないです。
何が付いているのか書きましょう。
何と言うか分からなかったら、パソコンのメーカー名機種名型番を書きましょう。
(もしくはデジカメなどで撮影して画像を貼り付けましょう)

書込番号:7738925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/04/30 01:43(1年以上前)

すいません。

型は
Microsoft WindowsXP Home Edition
SOTEC V4160DR
です。

画像はモニターと本体を繋ぐ線の本体側(差込)です。

取扱説明書の動作環境には
ディスプレイ
 アナログRGB入力を搭載した液晶ディスプレイ
 またはCRTモニタ
パソコン
 アナログRGB出力を搭載した以下の機種
 DOS/Vマシン
 Apple Macintosh シリーズ
 NEC PC98-NX シリーズ
 NEC PC-9821 シリーズ
 NEC PC-9800 シリーズ
とあります。

書込番号:7741320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2008/04/30 01:48(1年以上前)

画像。

書込番号:7741334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/04/30 08:07(1年以上前)

SOTEC V4160DRのであれば付属品に変換アダプタが
あるはずなので、これをPC側に繋げば接続はできる
はずです。
但し、変換アダプタを介してうまくいくかは判りません。
(実際にやっている人の書き込みが無ければ
サポートに問い合わせするしかないですね。
http://www.iodata.jp/support/before/contactus.htm

書込番号:7741856

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「IODATA > TVC-XGA2」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ワイド画面 1 2012/08/18 12:36:40
プラズマテレビについて 1 2011/11/23 22:38:30
付嘱のアナログRGB Y ケーブルの他には使えますか? 3 2011/08/26 22:49:15
OS 1 2009/06/15 22:53:34
Yケーブル 1 2009/04/12 16:38:28
テレビ画面に表示すると全体的に黄色くなります 0 2008/10/17 14:07:58
XPで。 7 2008/04/30 8:07:06
ロケフリの画像は再生OKですか? 0 2007/12/26 15:50:49
画面サイズが安定しません 0 2007/12/24 18:01:15
DVI-D端子について 1 2007/09/20 10:16:18

「IODATA > TVC-XGA2」のクチコミを見る(全 173件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

TVC-XGA2
IODATA

TVC-XGA2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 7月中旬

TVC-XGA2をお気に入り製品に追加する <38

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング