


今度パソコンでテレビを見たいと考えています。
自分はノートにBenQのG2400Wを接続して大画面で使っています。
ワンセグでは24インチのディスプレイではもったいないと思いました。
そこで、TVBOXesかIODATAのGV-MVP/RZ3の購入を考えています。
もしも他にもっといいものがあれば紹介して欲しいです。予算は2万5千以内
自分の願いとしては、
テレビが見れる。
Pcの内臓・外付けHDDに録画できる。
大画面(24インチ)で楽しめる
画面の上下に黒帯?を表示させずに見る
テレビを見ながらPCをいじる。
PCにあまり負担をかけない
Pcのスペックは
[システム]
本体CPU Intel(R) Core(TM)2 CPU T7200 @ 2.00GHz
周波数 1994 MHz
CPUの個数 2
システムソフトウェア Microsoft Windows XP Home Service Pack 2 (Build 2600)
メモリ 容量:2045MB : 空き領域:1332MB
ハードディスク[C:\] 空き容量:20.20GB 総容量:99.99GB
ハードディスク[D:\] 空き容量:19.96GB 総容量:52.61GB
ビデオカード NVIDIA GeForce Go 7600
チップ GeForce Go 7600
VRAM 256.0MB
DAC Integrated RAMDAC
ローカルVRAM容量 240.5MB
利用可能VRAM容量 240.5MB
利用可能テクスチャメモリ容量 488.0MB
頂点シェーダ 3.0
ピクセルシェーダ 3.0
DirectXのバージョン 9.0c
サウンドカード Realtek HD Audio output
です。
書込番号:7523744
0点

>大画面(24インチ)で楽しめる
>画面の上下に黒帯?を表示させずに見る
>テレビを見ながらPCをいじる。
テレビを見ながらPCを操作するということは全画面表示ではないと思うのですが、テレビ画面はディスプレーにどのように表示する計画ですか?
書込番号:7524063
0点

アップコンバートしてもアナログ放送の画質はアナログなりですし、TN液晶ですので家庭用テレビ(ブラウン管&薄型)の画質には劣ります。
あくまで見られる程度、と考えた方がいいと思います。
書込番号:7524205
0点

かっぱ巻さんへ
PinP的なものがあればいいのですが・・・
でも多分PCしながらテレビ見ることはないです、改めて思いました。
ということで、ディスプレイで全画面表示でテレビを見たいです
13949700さんへ
画質のこだわりささほどありませんが、「普通」に見れる程度ならいいと思ってます。
13949700さんの言う「見られる程度」とはどういうことでしょうか?
私は、「ボケていない、ゴースト?にならない。カタカタしない」
ぐらいで快適にテレビが見れればいいと思っています
書込番号:7524766
0点

全画面表示となると、画質的に満足できない可能性があると思います。
>ボケていない
解像度1920×1200ドットのディスプレーに800×480ドットの画像を拡大表示しているようなボケ感が出るのは避けられません。
元々の地上波アナログ画像のクオリティが低いですから。
普通のテレビはその辺を感じにくいようにうまく処理して表示しています。
>ゴースト?にならない
ゴーストは、電波環境次第なので何とも言えません。
解像度の高いディスプレーにアナログ接続することで起きる、エッジのゴーストについては起きる可能性がありますが、やってみないと確実なことはわかりません。
カタカタしない
>コマ落ちのことでしょうか?これは恐らく起きないと思います。
書込番号:7525616
0点

かっぱ巻さん へ
そうなんですか。様々な意見ありがとうございます。
それでは結果的にでしょうか?
録画・できるだけ大画面・高画質
がいいです
書込番号:7526030
0点

録画するならアップスキャンコンバータは除外になりますね。
そのモニタなら家電のレコーダーも接続できるのでは?デジタルチューナー搭載レコーダーを繋げた方が良いと思いますよ。
書込番号:7526322
0点

デジタルチューナー搭載レコーダーでパソコンのHDDに保存・録画できますか?
それと予算ふが2万5000円ぐらいなんですが....
書込番号:7526330
0点

パソコンのHDDに録画できるレコーダーは見かけないですね、LAN接続型のデジタルチューナーはあることはありますけど、掲示板の情報を見る限りどうも相性問題が頻発しているようです。
http://www.vaio.sony.co.jp/Products/DT1/
HDDも搭載したデジタルレコーダーとなると2万5千円は厳しいですね、カカクのスペック検索での最安機種のDIGA DMR-XP11で42800円ですから。
それに接続用のHDMIケーブルも上乗せすることになります。
まめに電気店やWeb店舗の特価情報をチェックすればもうちょっと安い機種も探せるでしょうけど、安い理由がある場合もあるのでよくリサーチしてくださいね。
書込番号:7527905
0点

IODATAのGV-MVP/RZ3だったらテレビも見れるし、録画もできますよね?
まぁアナログだけなんですけど・・・・・
24インチのディスプレーとあわせたらどうなんでしょうか?
さほど問題なくみれますか?
書込番号:7528080
0点

>IODATAのGV-MVP/RZ3だったらテレビも見れるし、録画もできますよね?
両方可能です、ですが上でお二人が解説されているように画質はかなり荒く感じると思いますよ。
26インチのチューナー内蔵モニタでアナログ放送を表示してましたが、かなりザラザラしていました。
書込番号:7529124
0点

IODATAのGV-MVP/RZ3の最大解像度?はいくつでしょうか?
どの程度ザラザラですか?
結局は
バッファローのPC-MV71DX/U2
か
IODATAのGV-MVP/RZ3
のどちらがお勧めですか?
書込番号:7529443
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「IODATA > TVBOXes」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2010/04/29 14:23:43 |
![]() ![]() |
9 | 2009/11/08 9:50:37 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/06 16:40:04 |
![]() ![]() |
2 | 2009/06/08 14:57:30 |
![]() ![]() |
12 | 2009/06/01 20:05:38 |
![]() ![]() |
4 | 2009/05/13 15:21:54 |
![]() ![]() |
3 | 2009/04/24 22:20:21 |
![]() ![]() |
4 | 2009/04/11 21:57:20 |
![]() ![]() |
5 | 2009/04/02 0:59:50 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/22 20:54:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
スキャンコンバータ
(最近5年以内の発売・登録)



