




先日MCJ3230APを購入しました。
自作のデスクトップにさっそく取り付けてみたのですが、本体の排出ボタンを押しても取り出せないことがわかりました。
これって初期不良なのですかね?ヽ(`Д´)ノ同じ症状のかたいませんか?
・・・結局マイコンをひらいてから、MOを右クリック、それで、”取り出し”をクリックしないと取り出せません。
あとメディアID対応などといったマークが本体に刻印されていませんでした。HP上での画像には書いてあったのですが、、。OEMのバルク品ということだから、こんなもんなのでしょうか? 本体裏面にはたしかにMCJ3230APとかかれていましたが、、本当にメディアIDなどに対応しているのか?なんだか心配です。(>_<);
どなたか知っていましたら、ぜひ、教えてください。よろしくお願いします。m(_ _)m
書込番号:2223472
0点


2003/12/12 20:12(1年以上前)
>本体の排出ボタンを押しても取り出せないことがわかりました。
フロッピーディスクと同じ感覚で、ドライブのイジェクトボタンを押してメディアを取り出される方もいらっしゃいますが、
「マイコンをひらいてから、MOを右クリック、それで、”取り出し”をクリックしないと取り出せません。」
が、むしろ昨今では基本だと思います。
この方法でメディアを取り出した方が、安全確実だと思われます。
また、OSの方で書き込みキャッシュが有効になっていると、OS上でejectボタンがロックされ、押しても反応しなかったと思います。
取り出しの方法に関わらず、MOの場合は、メディアの自動再生および書き込みキャッシュは無効にした方が、安全に使用できる様です。
ですが、バルク品とのことなので、
ドライブに電源を供給して、ドライブ単体で使用した場合にイジェクトボタンが反応しない場合には、ハードウェア的に壊れている(→初期不良)である可能性が高いと思われます。
>本当にメディアIDなどに対応しているのか?
>なんだか心配です。(>_<);
MediaID機能を利用するには、別途MediaID対応ドライバが必要です。
入手先は、この製品の掲示板過去ログに書かれているのでそちらをご参照下さい。
もしMediaID機能を利用する機会がありましたら、ご報告頂けると幸いです。
私は、未だに利用する機会がありません。(何しろコンテンツが…)
>「教えてください。ヽ(`Д´)ノ」
題名は、ご質問や投稿の内容を簡潔に現したものにしませんか?
(例)排出ボタンとメディアIDについて 等
書込番号:2223821
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士通 > MCJ3230AP」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2006/04/27 23:32:05 |
![]() ![]() |
3 | 2005/08/27 11:13:02 |
![]() ![]() |
0 | 2004/08/22 20:29:17 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/12 20:12:13 |
![]() ![]() |
6 | 2003/05/03 19:20:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)