MCJ3230AP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:内蔵 インターフェース:ATAPI 対応メディア:2300MB 回転速度:5455rpm MCJ3230APのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MCJ3230APの価格比較
  • MCJ3230APのスペック・仕様
  • MCJ3230APのレビュー
  • MCJ3230APのクチコミ
  • MCJ3230APの画像・動画
  • MCJ3230APのピックアップリスト
  • MCJ3230APのオークション

MCJ3230AP富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年12月18日

  • MCJ3230APの価格比較
  • MCJ3230APのスペック・仕様
  • MCJ3230APのレビュー
  • MCJ3230APのクチコミ
  • MCJ3230APの画像・動画
  • MCJ3230APのピックアップリスト
  • MCJ3230APのオークション

MCJ3230AP のクチコミ掲示板

(17件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MCJ3230AP」のクチコミ掲示板に
MCJ3230APを新規書き込みMCJ3230APをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パソコンが起動しません

2006/04/22 09:02(1年以上前)


MOドライブ > 富士通 > MCJ3230AP

スレ主 castmanさん
クチコミ投稿数:2件

この機種をセカンダリーのスレーブに接続しましたがOSが立ち上がらずに、OS起動までのプロセスを延々と繰り返します。どうやら認識の場面でうまくいっていないようですがやはり故障でしょうか?
同じメーカーの640MBモデルは同PCにすんなりと認識使用できました。
構成は
OS:WINXP_SP2
CPU:Athlon64_3200+
MB:asus A8N-VM CMS
電源:センチュリー450W
SATAにハードディスク2台
プライマリマスター:ハードディスク
プライマリースレイブ:DVDドライブ
セカンダリマスター:ハードディスク
セカンダリスレイブ:MOドライブ

書込番号:5016045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2006/04/22 12:28(1年以上前)

マスター/スレーブ設定は問題ないんでしょうか?

書込番号:5016438

ナイスクチコミ!0


スレ主 castmanさん
クチコミ投稿数:2件

2006/04/27 23:32(1年以上前)

物理的な故障のようでした。ありがとうございました。

書込番号:5031356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

遅延書き込みデータの紛失

2005/08/20 13:01(1年以上前)


MOドライブ > 富士通 > MCJ3230AP

スレ主 BENJAMIN3さん
クチコミ投稿数:11件

中古で入手した富士通製MCJ3230APですが、2.3GBディスク使用のとき、比較的大きなサイズのファイルをコピーすると、「遅延書き込みデータの紛失、ファイルXXXXXXXX のためのデータを一部保存できませんでした。」のエラーが頻発します。
うまくいくときもあるのですが、歩留まりは極めて悪い状態です。
マシンは、Pentium4 3.2GHz HDD=160GB メモリ=1G WindowsXP(SP1)のショップブランドです。
コンピュータの管理で「遅延書き込みキャッシュを有効にする」のチェックは外しています。
230MB、640MB、1.3GBのディスクは特に問題なさそうで、2.3GBだけがどうもうまくいきません。
何か適切な対策でもあれば、どなたかご教示ください。
富士通のサイトから、補助ドライバなどは適用済みです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:4361050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2005/08/20 13:53(1年以上前)

ん?そのエラーが出る原因はパソコン側のハードディスクに問題があるからでは?
システムの復元ポイントの削除やディスククリーンナップ、デフラグなどを行えば改善すると思いますが、それでもこのエラーが出る場合にはWindowsをインストール/リカバリし直した方がいいかも。

書込番号:4361163

ナイスクチコミ!0


スレ主 BENJAMIN3さん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/21 19:00(1年以上前)

♪ぱふっ♪ さん、レスありがとうございます。
あれから、富士通のサイトをいろいろと調べまして、メディアID対応ドライバmid_win2kxp.exe をインストールすると遅延書き込みエラーはなくなった模様です。
結局のところ、富士通のサイトからダウンロードしてインストールしたドライバ類は次の4種類です。
1.3GB/2.3GB MOドライブ WindowsXP用補助ドライバ 1.3gb_winxp.exe
Windows XP 補助ドライバ V6.00     xpmos600j.exe
Windows XP ユーティリティ V6.00    xpmou600j.exe
メディアID対応ドライバ【WindowsXP】  mid_win2kxp.exe

どうもありがとうございました。

書込番号:4364267

ナイスクチコミ!0


スレ主 BENJAMIN3さん
クチコミ投稿数:11件

2005/08/27 11:13(1年以上前)

ATAPI接続MOドライブMCJ3230APによる各種計測結果を載せておきます。
マシンは Pentium4 3.2GHz HDD=160GB メモリ=1G WindowsXP(SP1)です。

 1) 2) 3) 4) 5) 6) 7) 8) 9) 10)
 ----- -- ----- ----- ------- ------- ---- ---- ---- ---
 230MB − FAT 4096 7秒 2分18秒 1590 459 1025 212
 230MB − FAT32 2048 7秒 2分20秒 1359 398 913 189
 230MB − NTFS 512 7秒 2分35秒 1766 473 1141 184
 640MB − FAT 16384 − 3分00秒 2707 724 1365 317
 640MB − FAT32 8192 7秒 3分02秒 2663 728 1376 311
 640MB − NTFS 2048 − 3分13秒 3134 889 1459 356
 640MB OW FAT 16384 7秒 3分01秒 2696 1101 1048 469
 640MB OW FAT32 2048 9秒 − 2811 1079 1234 454
 640MB OW NTFS 2048 9秒 3分10秒 3325 1321 1482 586
 1.3GB − NTFS 2048 36秒 − 3089 760 1176 166
 2.3GB − NTFS 4096 1分06秒 9分30秒 2835 506 1424 185

 1) メディア容量
 2) Over Write対応(OW)・非対応(−)
 3) ファイルシステム
 4) アロケーションユニットサイズ(byte/cluster)
 5) メディア認識時間(ディスクを挿入してから使用できるまでの時間)
 6) フォーマット時間(非クイックフォーマット、非圧縮)
 7) Read(KByte/s、by Hdbench Ver.3.4003 、10MB)
 8) Write(KByte/s、by Hdbench Ver.3.4003 、10MB)
 9) Random Read(KByte/s、by Hdbench Ver.3.4003 、10MB)
 10) Random Write(KByte/s、by Hdbench Ver.3.4003 、10MB)

書込番号:4378457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MOドライブ > 富士通 > MCJ3230AP

スレ主 南八尾電車区さん

該当スレがまだありませんのでやむを得ずこの場を借ります・・・・・・

 ご存じの方もおられると想いますが、今年(2004年)の3月、ATAPI接続の「MCJ3230AP」及びSCSI接続の「MCJ3230SS」の両後継機種である「MCR3230AP」及び「MCR3230SS」の発売が開始されました。

 http://pr.fujitsu.com/jp/news/2004/03/11.html
《富士通「MOソリューション」のニュースリリース》
 http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0311/fujitsu.htm
《インプレス「PC−Watch」の記事》


上記ニュース・リリース等の中でも記載されていますが、既に販売中の「MCJ3230AP」及び「MCJ3230SS」と同様、OEM向け商品となっています。

 「MCJ3230AP」及び「MCJ3230SS」については発売から2〜3年が経過していることもあって、このサイトをご覧頂いてもわかりますように、何店かのPCショップでも販売されていますが(もちろんバルク品の形での販売と思われますが;実際私も「MCJ3230SS」のバルクをPCショップ通販で購入できています)、「MCR3230AP」及び「MCR3230SS」については、これまでのところ、日本国内ではまだPCショップにおける販売は見られない模様です。

 ところが海外では・・・

◎「MCR3230AP」
http://www.pcnation.com/web/details.asp?item=D88573
http://www.evendi.de/jsp/searchFrame.jsp?s=Fujitsu%20MCR3230AP
http://www.gigapc.com/index.asp?page=Storage&product=210089

◎「MCR3230SS」
http://www.provantage.com/buy-7fujc08r-mcr3230ss-2-3gb-mo-scsi-internal-bare-drive-fujitsu-storage-ca06431-b101-shopping.htm(※)
http://www.pcnation.com/web/details.asp?item=D88574
http://www.evendi.de/jsp/searchFrame.jsp?s=Fujitsu%20MCR3230SS
http://www.gigapc.com/index.asp?page=Storage&product=210090

このとおり、既にPCショップでの販売が既に行われています(恐らくバルクでしょうけれども)。何れも販売価格はニュースリリース等で示された定価より安そうです(もっともこれが普通でしょうけれど)。そして上記URLのうち※印の付されたものについては日本等への海外発送も扱っている模様です・・・・・・

 この事実を知って大いに驚くと共に思わず身を乗り出してしまった私でしたが、でも海外通販サイトではどうかなあ・・・ま、しばらく様子を見たいと思います。

書込番号:3172926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください。ヽ(`Д´)ノ

2003/12/12 17:44(1年以上前)


MOドライブ > 富士通 > MCJ3230AP

スレ主 prelude!さん

先日MCJ3230APを購入しました。
自作のデスクトップにさっそく取り付けてみたのですが、本体の排出ボタンを押しても取り出せないことがわかりました。
これって初期不良なのですかね?ヽ(`Д´)ノ同じ症状のかたいませんか?

・・・結局マイコンをひらいてから、MOを右クリック、それで、”取り出し”をクリックしないと取り出せません。

あとメディアID対応などといったマークが本体に刻印されていませんでした。HP上での画像には書いてあったのですが、、。OEMのバルク品ということだから、こんなもんなのでしょうか? 本体裏面にはたしかにMCJ3230APとかかれていましたが、、本当にメディアIDなどに対応しているのか?なんだか心配です。(>_<);

どなたか知っていましたら、ぜひ、教えてください。よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:2223472

ナイスクチコミ!0


返信する
みにあひるさん

2003/12/12 20:12(1年以上前)

>本体の排出ボタンを押しても取り出せないことがわかりました。
フロッピーディスクと同じ感覚で、ドライブのイジェクトボタンを押してメディアを取り出される方もいらっしゃいますが、
「マイコンをひらいてから、MOを右クリック、それで、”取り出し”をクリックしないと取り出せません。」
が、むしろ昨今では基本だと思います。
この方法でメディアを取り出した方が、安全確実だと思われます。
また、OSの方で書き込みキャッシュが有効になっていると、OS上でejectボタンがロックされ、押しても反応しなかったと思います。
取り出しの方法に関わらず、MOの場合は、メディアの自動再生および書き込みキャッシュは無効にした方が、安全に使用できる様です。

ですが、バルク品とのことなので、
ドライブに電源を供給して、ドライブ単体で使用した場合にイジェクトボタンが反応しない場合には、ハードウェア的に壊れている(→初期不良)である可能性が高いと思われます。

>本当にメディアIDなどに対応しているのか?
>なんだか心配です。(>_<);
MediaID機能を利用するには、別途MediaID対応ドライバが必要です。
入手先は、この製品の掲示板過去ログに書かれているのでそちらをご参照下さい。
もしMediaID機能を利用する機会がありましたら、ご報告頂けると幸いです。
私は、未だに利用する機会がありません。(何しろコンテンツが…)

>「教えてください。ヽ(`Д´)ノ」
題名は、ご質問や投稿の内容を簡潔に現したものにしませんか?
(例)排出ボタンとメディアIDについて 等

書込番号:2223821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ついに見つけた・・・

2003/04/06 12:07(1年以上前)


MOドライブ > 富士通 > MCJ3230AP

スレ主 南八尾電車区さん

スレ違いを承知で書き込ませていただきます(該当のスレッドが見当たらなかったので)。

 この「MCJ-3230AP」と同一容量・スペックでSCSI接続版にあたる「MCJ-3230SS」(もちろん販売元も「MCJ-3230AP」と同一です)を探求しておりましたが(「MCJ-3230AP」と違って「MCJ-3230SS」は一般向けの販売が見られないので歯がゆい思いをしていました)、ついに、PC等の価格検索サイト「BestGate」(別の価格サイトを持ち出してきてスミマセン!!)を通じて、あるPCショップで販売されていることが確認できました。

 販売されているのが確認できたのは東京・秋葉原と大阪・日本橋に店舗を構えているPCショップ「faith」で、今月(4月)2日現在更新されているこのショップのHPの中にアップされているMO販売リストの中にリストアップされていることが確認できました。税抜き価格で37,700円で、「在庫十分」(注文等手続き終了後1週間程度で出荷可)となっていました〔もっともこのスレッドの対象商品である「MCJ-3230AP」もリストアップされていて、同日付更新現在において、税抜き価格34,700円、「在庫少なめ」(注文手続き終了後約2週間程度で出荷可<在庫切れによる遅延あり>となっていましたが〕。

 インターネット上での確認のため、店頭でも販売されているかどうかは実際行ってみなければわかりませんが、とにかくこの手の商品を捜し求めていた私にとってはまさに「天来の福音」(大袈裟な・・・)です!


※「MCJ-3230SS」ニュースリリース
  http://pr.fujitsu.com/jp/news/2001/10/9.html
※PCショップ「faith」ホームページ
  http://www.faith-go.co.jp
 (商品リスト「MO」)
  http://www.faith-go.co.jp/lists/itemlist.asp?cid=00013&fl=1,2,3,4
※(参考)「MCJ-3230AP」ニュースリリース
  http://pr.fujitsu.com/jp/news/2001/07/5.html

書込番号:1463977

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 南八尾電車区さん

2003/04/06 15:22(1年以上前)

先の書き込みの補記(自己レス)です。

 先の当方の書き込みの中で、一般向けの販売、という表現を使いましたが、「MCJ-3230AP」・「MCJ-3230SS」共に富士通製OEM商品であるため、本来の意味での「一般向けの販売」というのはあり得ないことです。仮にPCショップ店頭に並べられるとしてもバルク扱いとして売られることになると思いますが、この度の書き込みのメインとして採り上げました「MCJ-3230SS」(SCSI接続版)についてはバルクとしてでさえも私達の目に触れることが今まで無く、歯がゆい思いをしてきたところへようやく販売されている(もちろんバルク扱いと思いますが)との情報に巡り会うことができた・・・ということでこの度の書き込みとなった次第であります。《AT-API接続版の「MCJ-3230AP」が数店舗ながら店頭に並べられている上、ベンダー数社より一般向け商品としてもリリースされているのが羨ましいよ〜》

 確かにATAPI接続のデバイス(MOを初めとしてCD、DVD等各ドライブ類)は接続に際して余計な拡張ボードを必要とはしないものの、IDE(ATAPI)の規格で最大4台までという制限があったりするので〔どうしても5台以上つなぎたければIDE拡張ボードが別途必要;当方でもアイオー・データ製のIDE拡張ボード(ULTRA ATA/133対応)1枚を取り付けることにより、マザー側と合わせて計8台のIDE(ATAPI)デバイスをつないでいます〕、SCSIボードを別途要するものの、制限台数が7台(SCSIインタフェイスボードを入れて8台)で安定性で勝っているSCSI機器をも愛用している私自身であります・・・

書込番号:1464436

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/04/07 23:07(1年以上前)

MOしかも2.3GIGAMO 内蔵 SCSI … マニアックですね(笑)
ATAPIで妥協されないところが素敵ですね。
私そういうの大好きです(笑)。嬉しい気持ちもわかる気がします。

ところで、折角なので質問させて頂きたいのですが、
MOでもSCSIで接続して、実際に使用されて、安定性等で何か実感するところがあったらお教え頂きたいのですが。

書込番号:1468855

ナイスクチコミ!0


スレ主 南八尾電車区さん

2003/04/12 02:57(1年以上前)

みにあひる様、私の拙い書き込みに対するコメントをありがとうございます。

 実をいいますと、私自身マニアといわれるほどのレヴェルには遠く及ばず、ごく平凡なユーザの一人に過ぎません〔一度インターネット検定「ドットコムマスター・シングルスター(初級)」を受けたことがあるものの、見事落ちてしまったのですから・・・〕。ただ、欲張りなところがありますが・・・

 私の自宅にはデスクトップ機として使用している自作PCが一つとノート型パソコン2つがありますが、このうちの自作のデスクトップ機について、その本体部分として現在私は5インチベイ5スロット、3.5インチベイ3スロットの計8スロットを備えるミドルタワー型PCケースを使用していますが、その8スロット全てに何らかのデバイスを取り付けています。内訳は、

  DVDドライブ  2基
  CD−Rドライブ 1基
  MOドライブ   2基
  FDD      1基
  カードリーダー  2基

で、FDDを除いた7つのデバイスのうち、3基がATAPIデバイス、3基がSCSIデバイスで、残りの1基はマザーボード上のPCIスロットから直接つないでいるものです(SCSI等のインタフェイスボードを介さずに)。もちろんこのPCケースには3.5インチのシャトウベイも備えており、そこに計6基のハードディスク〔全てIDE(ATAPI)接続のものですが、うち1基はアダプタ使用によりSCSI化させています〕を取り付けています。
 空いているスロットがあれば何らかのデバイスを付けなければ気が済まない・・・という性分からこのような欲張りなデスクトップとなってしまった次第です。

 ところで先に挙げた自作デスクトップ機のデバイス内訳の中のMOドライブについてですが、現在はATAPI接続2.3G対応機とSCSI接続1.3G対応機の2基を使用しています。これらのうちのSCSI接続1.3G対応機につき、2.3G対応へのグレードアップのため、去る4月8日、ついに先の書き込みで紹介いたしました「MCJ-3230SS」(「MCJ-3230AP」のSCSI接続版)を注文しました。《注文はやはり先の書き込みで紹介しましたPCショップ「フェイス」(インターネットショッピング)にて行いました》翌日に銀行振り込みにより代金を支払い、あとは商品の到着を待つばかり・・・
 SCSI接続の内蔵型MOドライブで2.3G対応なのは、パッケージ版では現在のところロジテック製のもの唯一つだけで、しかも「メディアID」機能非対応。けれども「メディアID」機能も欲しかった私は、少し考えた末、OEM商品である「MCJ-3230SS」の注文に踏み切った次第です。でも「メディアID」機能を実現させるために必要な専用ドライバが果たしてどこにあるものなのか、色々試してみる日々が私を待っている・・・
 もっとも今の私自身の趣味では「メディアID機能」などどうでもいいような気もしますが〔ちなみに私の今の趣味は音楽鑑賞(クラシック音楽中心)、乗り物(鉄道中心)・・・等です〕。

 後日、使用感レポート等をこの掲示板にて載せてみたいと考えています。

 最後になりましたが、SCSIで接続して使用する上の「安定性」に関するお尋ねがありましたが、SCSIの安定性につきましては話で聞いている程度で、実感するまでには至っていないのが正直なところです。ゴメンナサイ・・・


 以上、乱文にて失礼いたしました

書込番号:1480944

ナイスクチコミ!0


スレ主 南八尾電車区さん

2003/04/15 00:34(1年以上前)

MOドライブ「MCJ-3230AP」のSCSI接続版というべき「MCJ-3230SS」がついに我が自宅に届き、取り付けを終えましたので、その報告を・・・

 先の書き込みで「MCJ-3230SS」をPCショップ”フェイス”に注文した旨を記しましたが、去る4月12日(土)、「宅急便」にて無事届きました。迅速な対応でした。
 梱包袋から取り出してみると、小振りな段ボール箱が現れ(型番等が印刷されたラベルが貼られていました)、箱を開けるとそのMOドライブが出てきました。イジェクトピンのみ添付のバルク形態でありました(元々OEM向け製品ですので当然のことですが)。
 このMOドライブを5インチ・ベイスロットで使うつもりで考えていた私は5インチベイ用フレームを探すべく日本橋に向かいました。5インチベイ用フレームには樹脂製とメタル製の2タイプ存在しているそうですが、稼働中高温になるMOドライブの特性を意識してメタル製のものを探した結果、某PC量販店にてメタル製のもの(フロント部分のみプラスチック)を入手することができました(5百円弱の値段でした)。

 日本橋で入手したメタル製5インチベイ用フレームに「MCJ-3230SS」を取り付け(フレームに付属していた8つのネジで取り付けました)、同じSCSI接続の1.3G−MOドライブの撤去で一つ空いた5インチ・ベイスロットに取り付けました。取り付けに際しては、以前取り付けていたMOドライブで使用していたSCSI−IDを引き継がせるため、SCSI−ID及び終端抵抗の設定(ジャンパ・ピンによる設定)を行いました。その設定に必要な情報については幸いインターネット上で得ることができましたが、設定の過程におけるジャンパ・ピンの抜き差しのところで四苦八苦しました(抜きにくかったよ〜)。

 MOドライブ「MCJ-3230SS」の取り付けと同時に一部パーツの交換もありましたので、XPの新規インストールからセットアップを行いました。その中で「MCJ-3230SS」のところでインストールしたのは補助ドライバ・ユーティリティ・メディアIDドライバの計3点で、これらのうちの補助ドライバとユーティリティについては製造元である富士通HP附設の「MOソリューション」HP内にあるダウンロードページにて入手したもの(メルコ等MOドライブをリリースしているベンダーが供給しているMOドライバ類とそっくり→もしかして同じものか?)を、メディアIDドライバについては「富士通パーソナル」HP内にある「メディアID」関連ページにて入手したものを、それぞれ使いました。メディアIDドライバについては対応機種に「MCJ-3230SS」の記載がなかったので(「メディアID」関連ページでは富士通パーソナルの商品を前提に記載されているので、これも当たり前のことか・・・)果たしてこのまま使えるかどうかちょっと不安でしたが、3点のソフト共正常にインストールできました。Windowsのデバイスマネージャでも正常に認識できていました。

 まだ本格的な使用の段階に入っていないため、この位までしか記すことができませんが、何れ使用感レポートを挙げていきたいと考えています。



※富士通「MOソリューション」ホームページ
 (ここではジャンパ・ピン設定情報のほか、MO関連ドライバ
 及びユーティリティを入手することができます)
  →http://mo.fujitsu.com/

※富士通パーソナルのホームページ
  →http://www.personal.fujitsu.com/
《「メディアID」関連ページ
 →http://www.personal.fujitsu.com/support/mediaid/mediaid_top.htm

書込番号:1490735

ナイスクチコミ!0


みにあひるさん

2003/04/22 22:51(1年以上前)

>南八尾電車区  さん
詳細なレポート興味深く拝見させていただいております。
メディアIDですが、ドライバをインストールする必要があったのですね。お教えいただきありがとう御座います。
実は私、LogitecのLMO-2300FU2(USB2.0&IEEE1394a 2.3GIGAMO)を使用しているのですが、すっかり勝手にメディアID対応とばかり思っていました。でもマニュアル・製品情報をよく見たらそんな事一言も書かれてないのに気が付きました(笑)。
中身はMCJ3230AP http://mo.fujitsu.com/catalog/mcj3230ap/index.html なので、早速私もメディアIDのドライバを入れました。
「メディアID機能」ですが、実際使うかどうかは私も………なのですが。
対応メディアも持ってますし、無理矢理何かコンテンツをダウンロードして試してみようかな。

書込番号:1514014

ナイスクチコミ!0


スレ主 南八尾電車区さん

2003/05/03 19:20(1年以上前)

みにあひる様もレポートをありがとうございます(亀レスでスミマセン!!)。

 ロジテック製の「LMO-2300FU2」をお使いのようですね。実は私も、ノートPC使用時の外付けMOドライブとして、この製品に目をつけている一人です(「USB2.0」と「IEEE1394」両対応なのが嬉しいところですが、値段面と購入後の置き場所確保の面で悩むところです)。今もこの外付けMOドライブは「メディアID」対応機種リストには入っていませんが(ロジテック製の2.3GB対応MOドライブで「メディアID」対応なのはATAPI内蔵型の「LMO-D2300AK」のみです)、みにあひる様はその外付けMOドライブ「LMO-2300FU2」に「メディアID」ドライバを入れて使われているとのことで・・・引き続き使用感レポートを待ってます〜

 ところで外付けMOドライブといえば、ヤノ電器が6月から8月にかけて「『METALWEAR』シリーズ」のMOドライブ版が新発売されるそうです。640MB、1.3GB、2.3GB各対応の3機種がラインナップされ、このうち2.3GB対応機種「MTM23F8A」は8月中の発売を予定しているそうです(他の2機種は6月中旬発売予定)。
 この「『METALWEAR』シリーズ」は従来からの「USB2.0」と「IEEE1394」はもちろんのこと、最近主にMAC−PCで策定されている「FireWire800」(IEEE1394b;従来の「IEEE1394」の2倍の転送速度を誇ります)にも対応するそうです。しかしながらこのシリーズ3機種とも「メディアID」対応とは正式に発表していません。

 最近ではブロードバンドの普及で多種多様なコンテンツが世に送り出され、「メディアID」の対応の有無にかかわらず、ディスク容量とMOドライブの対応容量さえ許せば、どこからかお気に入りのコンテンツをダウンロードしてきて楽しむということが可能になってきていることから(ものによっては有料のところもありますが;でも無料のものであっても結構楽しめます。現に私自身もアマチュアオーケストラの演奏等をダウンロードしてきてはそれで結構楽しませてもらっているのですから・・・)、どうも「メディアID」の意義を失ってきつつあるのでは・・・と勝手に思ってしまう私です(事実、「メディアID」公式サイトやMOの規格化団体「MOフォーラム」の公式サイトは、双方とも、サイト自体の更新が昨年くらいから停滞しているようですよ)。

 話が脱線してしまいましたが、最後に少し寂しい話を一つ。
 去る4月6日にこのスレッドに初めて書き込ませてもらった際、「MCJ-3230AP」のSCSI接続版「MCJ-3230SS」がPCショップ「faith」のサイトで販売されているのを突き止めた、という意味のことを記しましたが、先刻その「faith」のサイトに改めてアクセスしてみたところ、その中にアップされているMO販売リストから「MCJ-3230SS」がなくなっていることが判明しました。売り切れたのでしょうか、それとも販売を取りやめたとか・・・
 なお、このスレッドの対象機種である「MCJ-3230AP」については引き続きリストに載せられていました(納期表示は「A」、つまり「在庫十分あり」となっていました)。
 それにしても、何とも寂しい限りです・・・


※ MOフォーラム公式サイト
 →http://www.mo-forum.gr.jp/
※ 「メディアID」サイト
 →http://www.moclip.com/
※ ヤノ電器HP
 →http://www.yano-el.co.jp/index.html
※ 「『METALWEAR』シリーズ」製品情報
 →http://www.yano-el.co.jp/products/metalwear/index.html

書込番号:1545897

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「MCJ3230AP」のクチコミ掲示板に
MCJ3230APを新規書き込みMCJ3230APをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MCJ3230AP
富士通

MCJ3230AP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年12月18日

MCJ3230APをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)