
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年12月13日 22:53 |
![]() |
0 | 2 | 2002年7月20日 07:45 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月20日 12:42 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月12日 21:28 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月11日 23:35 |
![]() |
0 | 6 | 2001年12月30日 11:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


MOドライブ > IODATA > MOA-i1300/1394
USBですが、XP SP2につないだら、どうも変。ドライバーが必要にと思い、ダウンロードしようとしたら、これには使えないと。しかも今後もないと。VISTAでなければまだまだXPは多いはず。XPならほとんどはSP2にして使っているはず。もう使うなということか。不親切なメーカーだなという感じ。処分して他のメーカーに変えるしかないのか。どうすればいいか困惑しています。
0点

どれ?
http://www.iodata.co.jp/prod/discon/index.php?list=278
NECチップ搭載されたインターフェィスカードを使えば大丈夫なのでは?
もしくは検証されたI-Oのカード?
書込番号:7107192
0点

ドライバって必要でしたっけ?
トラブッタことがないので、記憶にないだけかもしれませんが。
なんだか、アイオーデータのせいではないような気が。
過去に数種のUSB接続のMOドライブ(アイオーデータ製も)を使いましたが、つないだだけで使えたような気がします。
USB接続機器というのは、どうもPC側のインタフェース・チップを選ぶようですから、平_さんのアドバイスを参考にされたらいいと思います。
書込番号:7110941
0点



MOドライブ > IODATA > MOA-i1300/1394


今まで、仕事でMACとWINを両方使っていたので外付けでよかっったのですが、MACで使わなくなって、しかもXPで使うようになって認識したりしなかったりするので、中身だけ取って内蔵しようかと思っているのですがちゃんと動くか心配です。
どなたか試した事がある方教えてください。
よろしくお願いします。
0点

電源関係で無理ではないかと、、、、(^^;
そのまま外付けでは駄目なんでしょうか?
ばらせば保証もなくなりますし、、、、
書込番号:835077
0点

今更ですが、
小さい写真しかないので、この機種に関しては確認できないけど
多分大丈夫だと思います。
中身は、IDE接続の富士通ドライブみたいだし
あとは、フロントベゼルの色が合わないだけでは?
秋葉原を探し回れば、ベゼルもあると思います。
(以前見つけて買ったことがある)
オリンパスドライブや特殊なフェイスをしていなければ
今まで何台かばらしたけど、問題なく使えます。
ただし、ジェドさん の仰るように保証はなくなるので
お勧めはしません。
書込番号:842444
0点



MOドライブ > IODATA > MOA-i1300/1394


SCSIからIEEE1394に切り替えしたんですが、
SCSIより転送速度が遅いのはなぜですか、やり方がわるいのでしょうか。
ちなみに、以前使っていたのはここのメーカーの外付けSCSI、MOF-XM1300で
今使い始めたのが、MOA-i1.3/1394です、どなたか計測されたかたいますか。
5分でおわっていたのが、20分もかかってしまうのは、どうして。
0点


2002/04/15 18:03(1年以上前)
MOF-XM1300は5455rpmで8MBのキャッシュ、シークタイム19msなのに対して
MOA-i1.3/1394は多分4558rpm。シークタイムは28ms。
全然ドライブの性能が違うんです。
転送速度云々よりも、ドライブ自体の読み書きの速度が問題でしょう。
書込番号:657827
0点


2002/04/15 18:40(1年以上前)
それにしても、性能の差以上に遅すぎじゃないですかね。私はIOの1394接続のドライブをXPで使ったらオリンパスのUSB接続(Me)よりもやたらに遅かったので設定を調べてみたらキャッシュが無効になってました。それを有効にしたら快適に使用できるようになりましたし。
ドライブのせいなのかOSのせいなのかわからないですけど、異常に遅いと感じるようでしたら何かが問題なのかも。もちろん、多量のデータを書き込めば20分くらいかかることもあるでしょうけど。
書込番号:657889
0点



2002/04/20 12:42(1年以上前)
やはり、キャッシュが無効になってました。
有効にしたら、5分もかからずに終了。
みなさんありがとう。
これでSCSIから、離れられます。
書込番号:666361
0点



MOドライブ > IODATA > MOA-i1300/1394


IEEE1394接続とUSB接続の両方が出来る1.3GMOはあるのでしょうか?メーカー問いません。
IIEEE1394接続とUSB(1.1 A1/465CMCなので)接続の速さの違いはどれぐらいでしょうか?わかる方教えてください。宜しくお願いします。
0点

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/moiu-1300h/index.html
とか
http://www.iodata.co.jp/products/mo/2002/moaiu13.htm
とか
http://www.iodata.co.jp/products/mo/2001/moai13us2.htm
とか。
スピードは結構違うようです。
書込番号:652100
0点


2002/04/12 19:09(1年以上前)
http://www.logitec.co.jp/closeup/2001/1115/closeup1.html
この辺も参考になるのではないでしょうか。
USB2.0とIEEE1394では差はないと思うので、USB2.0と1.1を比較すると、大体1.5倍くらいUSB1.1のほうが遅いようです。
まあ、このデータはどうも怪しいような気がするんですが。
5455rpmのモデルでIEEE1394となると、i・CONNECTですね。
IEEE1394⇔USB2.0の変換ができるケーブルが出ればいいのに。
書込番号:652842
0点



2002/04/12 21:28(1年以上前)
本当にありがとうございました。
とても、参考になりました。
購入後、後悔しない様選択したいと思います。
書込番号:653046
0点



MOドライブ > IODATA > MOA-i1300/1394


IEEE1394接続とUSB接続の両方が出来る1.3GMOはあるのでしょうか?
IIEEE1394接続とUSB(1.1 A1/465CMCなので)接続の速さの違いはどれぐらいでしょうか?わかる方教えてください。宜しくお願いします。
0点



MOドライブ > IODATA > MOA-i1300/1394


MOを初めて購入予定ですが、どうしてもPCとMOを一緒に移動しなくてはならないのですが、MO本体を持ち運びしても大丈夫なんですか?小さいタイプも出ているみたいですのでそちらを考えています。あとメーカーに差はあるのでしょうか?MOをよく知っている方宜しくお願い致します。
0点

今時MOとは珍しいですね。過去の互換を考えると必要なのかもしれませんが、気軽にデータ交換などを考えるとコストパフォーマンスはあまり高くないですよ。まあ、それは良いとして、持ち運ぶのには全く問題ありません。ただ、見た目ちょっと大きめなので他社製のもっとコンパクトなものでも良いでしょう。メーカーによる差はそんなに考えなくても良いと思います。IODATAも他社製のドライブを供給されているだけですから。
書込番号:329252
0点


2001/10/15 01:19(1年以上前)
MOはほとんど富士通製かな。
>どうしてもPCとMOを一緒に移動しなくてはならないのですが
どうしても?その理由が知りたいですが。ノートでMO持ち運ぶのはノートの携帯性がなくなるので疑問。
今はCDに落とすとか、LANでつなぐとかのほうが手軽で主流ですが・・・。
書込番号:329288
0点

いまでもMOつかっていまーす。(仕事場とのデータの共有でどうしても)
富士通の外付けで しかもWin98でしか使用できなくて そのせいでデュアルブート。
MOは富士通かオリンパスがいいと思います。
I-Oとかメルコの物も中身は多分どちらかでしょう。
メルコのMO-C640U2がコンパクトでいいかも。
過去ログ[275179]最薄最小MOは?を 参照ください。
書込番号:329323
0点

IEEE1394接続で、持ち歩くことが前提なら
バスパワー動作可能な機種を選んだほうが
便利な気がします。
http://www.radius.co.jp/products/slim_mo.html
http://www.yano-el.co.jp/products/cerulea_mo/
選択肢はあまり無いみたいですが・・・。
(ほかにもあると思います)
持ち運ぶときは、他の機器よりちょっと慎重に
したほうがいいと思います。
書込番号:330330
0点



2001/10/16 00:23(1年以上前)
たくさんの貴重なご意見ありがとうございました。小型のMOを探したいと思います。富士通かオリンパスが良いようですね。CDに落とすのも考えたのですが、外で使用する(場所が不特定多数なものですから)のを考えてMOを選んだんですが、みなさんの意見すごく参考になりました!ありがとうございました。
書込番号:330510
0点

OLYMPUSの技術者さんが、”うちのドライブもOEMで生産はしてません。皆さんネームバリューで買うみたいですよ”と以前言われてましたが・・・
書込番号:447229
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)